目   次

◆第65回分析化学討論会について  

◆展望とトピックス

《環境・防災》
 海綿の分析から昔の海の環境を知る[P2091] ……………………… (琉球大学理学部)大森 保ほか

 サンゴ骨格中のストロンチウムとカルシウム比から珊瑚礁白化現象の要因を解析する[A1007*]
  …………………………………………………………………………… (国立環境研究所)功刀正行ほか

 海水の汚染と紫外線の増加で過酸化水素が多く発生する[P2030]……(琉球大学理学部)新垣雄光ほか

 火山噴気ガスに含まれる微量な水銀が影響する植物と土壌を調べる[P1074]
  ……………………………………………………………………………(鹿児島大学理学部)坂元隼雄ほか

 都市大気汚染の元凶となる環境微粒子の正体を明かす[I2015]
  ………………………………………………………(東京大学環境安全研究センター)冨安文武乃進ほか 

 カドミウム汚染土壌のモニタリングは高感度・高精度の分析法で[I1013]
  …………………………………………………………………………… (千葉大学工学部)小熊幸一ほか

《生活文化・エネルギー》
 
米のカドミウム規制に対応する非破壊・迅速分析法[I1011]
  ………………………………………………………………………… (日本原子力研究所)藤 暢輔ほか

 環境ストレス関係物質の分析からオオムギの品種選抜が可能に[P2022]
  ……………………………………………………………………… (長崎大学環境科学部)山崎素直ほか

 核燃料再処理施設からのプルトニウムはひとまず安心[P2088]
  ……………………………………………………………… ((財)環境科学技術研究所)大塚良仁ほか

 安全な植物成分で美白[G1009]
  ……………………………………………………………………… (東京理科大学薬学部)中村 洋ほか

 髪のダメージを近赤外線で調べる[E2008]
  …………………………………………………………………………… (ポーラ化成工業)山川弓香ほか

《医療・生命》
 
眠り薬と麻酔剤の作用機構の違いを発光と蛍光から調べる[F1014]
  ……………………………………………………………………… (九州大学理学研究院)竹原 公ほか

 患者にやさしい大腸疾患の新しい診断法[P1049]
  ……………………………………………………………………… (東京薬科大学薬学部)楠 文代ほか

 医療現場で活躍できる高度集積化メディカルチップの開発[F2017]
  …………………………………………………………………… (慶応義塾大学理工学部)鈴木孝治ほか

 遺伝子診断や遺伝子治療を支えるDNA一塩基変異の簡便な検出法の開発[D2005*]
  ……………………………………………………………… (東北大学大学院理学研究科)寺前紀夫ほか

 レーザー光の曲がり方で細胞の生死をはかる[F1008]
  …………………………………………………………………………… (福井大学工学部)呉 行正ほか

 細胞の長時間の生命現象を短時間に観察できる新たなビデオ顕微システムを製作[D2020]
  ……………………………………………………… (広島大学大学院医歯薬総合研究科)升島 努ほか

《新素材・先端技術》
 環境負荷低減を目指した学生実験用分析装置の開発[P2117]
  ……………………………………………………… (山梨大学大学院医工学総合研究部)鈴木保任ほか

 引っ張りだこの河川水標準物質 [I2008]
  ……………………………………………………………… (セイコーインスツルメンツ)川瀬 晃ほか

 熔融ゴミ焼却灰をコンクリートの骨材に[P2096]
  ……………………………………………………………………………… (北見工業大学)伊藤純一ほか

 汚染を防いで極微量を扱える魔法の容器[H2021]
  ……………………………………………………………………………………… (東芝)竹中みゆきほか