分 析 化 学

第 44 巻第 12 号

1 9 9 5 年 12 月

目      次


総合論文

レーザー捕そく・顕微分光法による単一微粒子の分光分析*

金 幸夫・中谷清治・八尾浩史・喜多村  977

溶媒抽出及びリバースフローインジェクション法による

天然水の金属錯化容量の測定と評価*

板橋英之 989

キレート抽出系における水素結合供与体の抽出増大効果*

勝田正一 1001

〔*関東支部創立40周年記念〕


報  文

N-ブロモスクシンイミド及びヨウ素との反応の化学量論差を利用した

ビタミンA-β-カロチン混合物の電位差滴定法による示差定量

本仲純子・三島有二・池田早苗・田中信行 1013

電気伝導率検出法によるアルカリ及びアルカリ土類金属イオンの

イオン交換クロマトグラフィーにおける溶離液の選択

渡邊英樹・佐藤寿邦 1021

蛍光検出高速液体クロマトグラフィーによる土壌中の微量ヨウ素の定量

山田秀和・梶山 新・米林甲陽 1027

予備酸化後テルル共沈分離/黒鉛炉原子吸光法による高塩濃度廃水中の

全セレンの定量

柏木保人・国府田悦男・河嶌拓治 1033

イオン会合体のミセル抽出サプレッサー法を利用した電気伝導度検出-

イオンクロマトグラフィー

本水昌二・大島光子・松浦耕司 1041

クロロフィル誘導体の逆相系高速液体クロマトグラフィーにおける

分離挙動の無機性値及び有機性値を用いた評価

河合範夫・森重清利・西川泰治 1049


ノート

大気圧イオン化質量分析法による室内空気中微量アセトンの定量

星加安之・二瓶好正・武藤義一 1055

電量滴定法による臭素指数の測定

加藤弘眞・田中満寿子・片山尚子・加茂年之 1059


技術論文

試量回転と溶液かき混ぜによるレーザー多光子イオン化法での信号の安定化

佐藤美紀・井上高教・小川禎一郎 1063

溶媒抽出/高速液体クロマトグラフィーによる環境水中の

ベンタゾン及びベンスルフロンメチルの同時定量

田中幸雄・小形 勝 1067

水酸化ジルコニウム(IV)共沈/微分パルスアノーディック

ストリッピングボルタメントリーによる天然水中の微量ビスマスの定量

吉村 坦・劉 学東・鵜澤 惇 1071



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月号の目次へ

BUNSEKI KAGAKU「分析化学」のページへ
HOME日本分析化学会のホームページに戻る