分 析 化 学

第 44 巻第 3 号

1 9 9 5 年 3 月

目      次


分析化学総説

水質試験の新手法; 水中の微量成分の簡単な濃縮法

後藤克己・波多宣子 169


報  文

大気圧化学イオン化液体クロマトグラフィー/質量分析法を

用いる薬物代謝の研究

岩渕晴男・北沢栄一・中川明彦・中村皖一 181

モノチオテノイルトリフルオロアセトンによる亜鉛(II)及び

カドミウム(II)の抽出に及ぼす混合中性配位子の添加効果

相羽恒美・角田欣一.赤岩英夫 189

X線光電子分光法による電子線照射されたポリエーテルエ一テルケトンの分析

大藪又茂・小林慶規・瀬口忠男・貴家恒男・工藤久明 195

イオンクロマトグラフィー/誘導結合プラズマ質量分析法を用いた

尿中無機及び有機ヒ素化合物の定量

井上嘉則・川端克彦・高橋博光・圓藤吟史 203

機器中性子放射化分析法による高純度鉄及び鉄鉱石標準物質中の微量元素の定量

鈴木章悟・平井昭司 209


ノート

フッ素樹脂薄膜を用いたピンポイント濃縮/顕微赤外分光法による

テトラヒドロカンナビノールの検出同定

宮沢 正・中島邦生・南 幸男・内原 博・池田昌彦 217

鉛(II)及び亜鉛(II)ポルフィリン錯体の生成反応に対する超音波照射の効果

田端正明・香田 忍・安田啓司・野村浩康 221


速  報

糖-ホウ酸錯体の生成を利用するキャピラリー電気泳動緩衝液

善木道雄・入澤 将・行武英則 227

技術論文

黒鉛炉原子吸光法によるフォトレジスト中のケイ素の定量

水谷晶代・吉田正道 231

HSAB経験則を利用したジエチルジチオカルバミン酸抽出/等速電気泳動法

による二価金属イオン分離法の設計

川本 博・板橋英之・大貫知之 237

キャピラリー電気泳動/質量分析法による脳機能関連物質の分析

高田安章・吉田基子・坂入 実・小泉英明 241


博士論文要録

超臨界流体クロマトグラフィーによる保持挙動評価及び農薬の

分離分析に関する研究

西川泰彦 247

金属錯体の逆相高速液体クロマトグラフィーの高性能化に関する研究

三浦潤一郎 249



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月号の目次へ

BUNSEKI KAGAKU「分析化学」のページへ
HOME日本分析化学会のホームページに戻る