分 析 化 学

第 44 巻第 10 号

1 9 9 5 年 10 月

特集: バイオサイエンスと分析化学

目      次


「バイオサイエンスと分析化学」特集号の刊行に当たって

白幡 晶


生体成分及び薬物の分析

報  文

ピロカテコールバイオレット-スズ(IV)錯体を用いる

タンパク質の吸光光度定量

藤田芳一・森 逸男・松尾敬子 733

高感度D,L-アミノ酸分析のための蛍光性不斉誘導体化試薬

(+)-2-メチル-2-β-ナフチル-1,3-ベンゾジオキシソール-4-カルボン酸の開発

伊藤栄吾・西田芳弘・堀江浩子・大類 洋・目黒 煕 739

ガスクロマトグラフィー/質量分析法による毛髪料中のへロイン代謝物の

定量とヘロイン使用証明への応用

中原雄二・高橋一徳・木倉瑠理 747

液体クロマトグラフィー/質量分析法によるエンケファリンペプチドの

定量条件に関する基礎的検討

甲斐雅亮・高野智佳・大倉洋甫 757

過シュウ酸エステル化学発光法によるタウリンの定量

佐藤健二・飛田雄一・田中誠之 765

電気化学検出-フローインジェクション分析法による血清中リパーゼ及び

コリンエステラーゼの活性測定

布施哲男・楠 文代・高村喜代子 771

ガスクロマトグラフィー/質量分析法による新生児尿中の

3β,4β,7α,12α-テトラヒドロキシ胆汁酸の同定と定量

黒澤隆夫・野村幸広・吉村昭毅・村井 毅・馬原礼二郎・藤間貞彦 777

2,3-ナフタレンジアルデヒド蛍光誘導体化によるヒト血しょう中の

アンジオテンシン類の高速液体クロマトグラフィー

松藤 寛・松井利郎・沖 智之・川崎晃一・筬島 豊 783


ノート

高速液体クロマトグラフィーによる生体試料中のグリコサミノグリカン糖鎖分析

高垣啓一・棟方秀和・中村敏也・遠藤正彦 789

D環抱合型エストロゲンの高速液体クロマトグラフィーによる一斉分離検出

高梨香織・渡辺一弘・伊藤慎二・鎌田摩樹・本間貴史・古沢逸雄 793


技術論文

α,β,γ,δ-テトラキス(4-スルホナトフェニル)ポルフィンを用いる

血清中の銅(II)の吸光検出フローインジェクション分析法

足立弘明・五十嵐淑郎・四ツ柳隆夫 797


生体分子の構造及び反応の解析

報  文

X線溶液散乱法によるオボマクログロブリン-セラチアプロテアーゼ複合体の

化学量論比の解析

佐藤 衛・勝部幸輝 803

ミセル動電クロマトグラフィーを用いたジメチルスルホキシド還元酵素の

基質特異性に関する研究

立花 誠・笹井 研・大久保 明・山崎素直 809

固相状態における熱変性タンパク質のフーリエ変換赤外分光法による構造研究

赤羽 競・横手よし子・新井邦男・高橋理恵子 815

ヒザラガイの歯に濃集した鉄のX線吸収微細構造法による状態分析

沼子千弥・中井 泉・石井紀明・高野穆一郎 821


ノート

高速液体クロマトグラフィーによるL-シトルリン測定を指標とした

マクロファージの一酸化窒素産生の評価

石井里枝・斉藤貢一・高橋邦彦・星野庸二・鈴木澄子・中澤裕之 829

ジメチルスルホキシド還元酵素によるスルホキシドの速度論的分割のための

ミセル動電クロマトグラフィー

安保 充・立花 誠・大久保 明・山崎素直 835


技術論文

光学分割カラム及び旋光度検出計を用いたシクロヘキサン環を有する

抗アレルギー用薬の立体選択的代謝の検討

村山宣之・野村 寿・伯水英夫 83


生体分子の利用

報  文

耐熱性変異型ホタルルシフェラーゼの酵素化学的性質と

アデノシン三リン酸及びアセテートキナーゼ測定への応用

村上成治・前田昌子・辻 章夫 845

高圧条件下で調製したタンパク吸着アルキル化シリカゲルのエナンチオ選択性

蒲生啓司・浜 大吾郎・柳澤和道・小槻日吉三 853

ジギトキシゲニンビスジギトキソシドのラジオイムノアッセイに用いる

抗血清の調製

藤井洋一・藤井正浩・池田ゆかり・森田真由美・山崎 満 859


ノート

胎児性胆汁酸測定における3α-ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼの特異性

吉村昭毅・黒澤隆夫・池川繁男・藤間貞彦 865

アポ酵素-補酵素反応を利用したフラビンアデニンジヌクレオチドの

電気化学的測定法についての検討

平塚淳典・川崎幹生・長谷部 清 871


技術論文

球状ピロリン酸マグネシウムカラムによる免疫グロブリンの分離と精製

大瀧伸之・井上千也 875



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月号の目次へ

BUNSEKI KAGAKU「分析化学」のページへ
HOME日本分析化学会のホームページに戻る