分 析 化 学

第 4 9 巻第 1 1 号

2 0 0 0 年 1 1 月

目      次


分析化学総説

分析試薬としての8-キノリノールとその誘導体

大橋弘三郎・崔 聖鎔・扇柳 仁 807


報  文

ニトリルゴムを添加したエポキシ系接着剤の劣化機構の解析

川島哲哉・杉本俊彦・小川俊夫 835

液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析法による河川水及び下水放流水中の17β-エストラジオール分析法の開発

田嶋晴彦・辻村和也・山口政俊 843

レーザーアブレーション支援高周波ヘリウムグロー放電発光分光法の開発

松田秀幸・我妻和明・北川邦行 849

ポリスチレン容器入り即席めん中のスチレンオリゴマーの定量

山田敏広・田中政春・平野 哲・長尾康博・小林和浩・櫻井敬展・古川葉子・信原陽一 857

ラングミュアプローブを用いるヘリウム誘導結合プラズマ質量分析インターフェース内プラズマ測定

沖野晃俊・金子大吾・薮田泰伸・堀田栄喜 869

同時計数法を用いる中性子放射化分析による多元素定量

鈴木章悟・岡田往子・平井昭司 875


技術論文

一塩化アルミニウムの分子吸光法による石油化学製品中の有機塩素の迅速定量

中本好一 881

水100% 移動相を用いた高速液体クロマトグラフィー逆相固定相の保持挙動

長江徳和・榎並敏行 887


ノート

テノイルトリフルオロアセトンとクラウンエーテルによるランタン(III)とバリウム(II)の協同抽出分離

土谷友一・本浄高治 895

血清ビリルビン代用物質としてのジタウロビリルビンの化学特性

鈴木優治 901


テクニカルレター

誘導結合プラズマ発光分析法によるビスマス系酸化物超伝導体の組成分析

檀崎祐悦・今野栄行・芦野哲也・戸沢浩一・竹内正邦 907


博士論文要録

尿中硫酸抱合胆汁酸測定法の開発

高 秀峰 913



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月号の目次へ

BUNSEKI KAGAKU「分析化学」のページへ
HOME日本分析化学会のホームページに戻る