分 析 化 学

第 4 9 巻第 1 0 号

2 0 0 0 年 1 0 月

目      次


分析化学総説

ファーネスアトマイゼーションにおける化学反応機構

今井昭二 719


報  文

ガラスビード/蛍光X線分析法によるアルミナ−クロム質耐火物中の各種成分の定量

朝倉秀夫・池上克重・中井ゆかり・脇田久伸 735

スルホフタレイン染料と第四級アンモニウムイオンとのイオン会合形成に及ぼすシンコナアルカロイド共存の効果

酒井忠雄 745

液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析法による環境水中のエストロゲンの定量

石井善昭・沖田 智・鳥貝 真・尹 順子 753

銅−l-ヒドロキシプロリンの錯体をキラルセレクターとする配位子交換−ミセル動電クロマトグラフィーによるヒドロキシ酸光学異性体の分離

陳 子林・内山一美・保母敏行 759


技術論文

加圧酸分解/誘導結合プラズマ発光分析法による炭化ニオブ中の不純物の定量

横田文昭・清水彰子・石塚紀夫・森川 久 765

自動プレス機を用いる不活性ガス融解用窒化ケイ素中酸素及び窒素測定試料成型

渡辺光義・生川 章 771

ポリスチレン製食品容器のスチレンモノマー, ダイマー, トリマー溶出量及び含有量のガスクロマトグラフィー/質量分析法による定量

中田有紀・阪井麻里・日向正文・鈴木照雄 775


ノート

強アルカリ溶液中でのアルセナゾIIIによるコバルト(II)の接触分析

渡辺邦洋・箕輪善晃・板垣昌幸 781

溶媒抽出分離/黒鉛炉原子吸光法による地質標準物質中のインジウムとテルルの定量

寺島 滋 787

陰イオン交換樹脂を用いるテルル(IV)イオン選択性電極の作製とその工業材料分析への適用

善国信隆・西海誠一・小熊幸一 791


テクニカルレター

黒鉛炉原子吸光法による貝試料中総スズ量の定量

井出和・佐藤幸一・橋本伸哉 795


博士論文要録

溶媒抽出−逆抽出/黒鉛炉原子吸光法による天然水中の13族元素の高感度分析に関する研究

川口 浩 801



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月号の目次へ

BUNSEKI KAGAKU「分析化学」のページへ
HOME日本分析化学会のホームページに戻る