Last Modified: Friday, 12-Oct-2001

日本分析化学会第50年会

研究発表プログラム (改訂版)


  1. 座長は交渉中の方を含みます( 10 月 10 日現在)。プログラムを含めて都合により変更する場合があります。
  2. 講演時間は,一般講演(口頭発表) 15 分(講演 12分,討論 3 分),テクノレビュー講演 30分です。
  3. ポスター発表時間は,第 1 日( 11 月 23 日) 9 時 30 分〜11 時 30 分,13 時 30 分〜15 時 30 分,第 2 日( 11 月 24 日) 9 時 30 分〜11 時 30 分,第 3 日( 11 月 25 日) 9 時 30 分〜11 時 30 分,13 時 30 分〜15 時 30 分をコアタイムとします。なお,同一日時でも第2日,第3日の場合は講演番号によって会場が分かれていますので,ご注意ください。
    * ポスター発表の詳細はプログラムの最終ページをご覧ください。
  4. 講演番号の末尾の「T」は,テクノレビュー講演です。
  5. 講演時の映写は,OHP に限ります。
  6. 外字や特殊文字が正しく表示されない場合がありますが,ご了承ください。

【H  会  場】第 1 日(11 月 23 日)
09.00〜10.00

座長 塚越一彦

1H01
マイクロキャピラリー電気泳動による錯体解離反応の追跡
(近大院産業技術)○田中裕剛・河済博文
1H02
Capillary zone electrophoretic analysis of amines using salicylaldehyde-5-sulfonate as a derivatizing reagent
(岡山大理)○Driouich Rim・高柳俊夫・本水昌二
1H03
非イオン界面活性剤を用いるミセル動電クロマトグラフィーによるフェノール類の分離におけるスウィーピングによるオンライン試料濃縮
(姫路工大理・スタンフォード大)○N. Maria Rowena Monton・Joselito P. Quirino・大塚浩二・寺部 茂
1H04
Cu(II)-L-アミノ酸アミド錯体をキラルセレクターとしたキャピラリ-電気泳動法による光学異性体の分離
(都立大院工)○新妻 恵・陳 子林・内山一美・保母敏行
10.00〜11.00

座長 呉 行正

1H05
ヘテロポリオキソモリブデートを利用した Ni(II) のキャピラリー電気泳動分析
(阪府産技総研・神戸大理)○中島陽一・後藤拓哉・北角 巌・姫野貞之
1H06
欠損型ケギン錯体を反応試薬とする金属イオンのキャピラリー電気泳動分析
(神戸大理・阪府産技総研)○北角 巌・中島陽一・姫野貞之
1H07
欠損型ドーソン錯体を反応試薬とするキャピラリー電気泳動分析;V(V),V(IV) の同時定量
(神戸大理)○檜皮康一郎・北角 巌・高本雅代・姫野貞之
1H08
金属イオンのプレキャピラリー誘導体化電気泳動法における四座ホルマザン配位子の検討
(東北大院工)○竹原由佳・高橋 透・星野 仁
11.00〜11.45

座長 高柳俊夫

1H09
CZE における 2 種類のスタッキング;電導度効果とカウンターイオン効果
(広島大院工)○廣川 健・岡本 光・育田夏樹
1H10
マイクロ波照射による蛍光ラベル化剤 5'-〔4-(1-メチルピリジニオ)-2-(5,2'-ビチエニル)カルバルデヒド=ヨージドを用いた脂肪族アミンのラベル化反応及び CE 分析
(同大工)中島理一郎・○青山典且・塚越一彦
1H11
紫色レーザーダイオードとフォトンカウンティングヘッドを使用した CE 用蛍光検出器の試作
(同大工)中島理一郎・○野田恵一・塚越一彦
13.30〜14.30

座長 姫野貞之

1H19
アビジンを不斉識別剤とするキャピラリー分離法によるキラル分離;分離モードの比較
(姫路工大理・京工繊大繊)劉 震・○大塚浩二・寺部 茂・小林宏資・田中信男
1H20
活性種の電気泳動分析
(岐阜薬大)○江坂幸宏・奥村典子・宇野文二・後藤正志
1H21
キャピラリー電気泳動-化学発光検出法による環境ホルモンの分離・検出
(同大工)○塚越一彦・山本麻佐代・中島理一郎
1H22
キャピラリー電気泳動を用いた化粧品中の美白成分の分析
(ポーラ化成)○金子智佳子・吉沢賢一
14.30〜15.30

座長 下坂琢哉

1H23
全カラムイメージング検出キャピラリー電気泳動分析
(福井大工・Univ. of Waterloo)○呉 行正・Pawliszyn Janusz
1H24
キャピラリー電気泳動-原子吸光分光分析装置 (CE-AAS) の開発 ( V )
(広島大工・島津)○育田夏樹・山内利朗・廣川 健・中川利久・酒井真澄・川上 正
1H25
キャピラリー電気泳動/質量分析装置による微量成分分析法の検討
(凸版印刷総研)○藤井 崇・新井朋枝
1H26
レーザー励起蛍光検出を用いるキャピラリー電気泳動による枯草菌細胞抽出物の高感度分析
(姫路工大理・京大院農)Michal Markuszewski・大塚浩二・○寺部 茂・西岡孝明
15.30〜16.30

座長 大塚浩二

1H27
高分子マイクロチャンネル内表面を利用した電気クロマトグラフィー
(都立大院工)○坂井宣子・下坂琢哉・内山一美・保母敏行
1H28
X 線リソグラフィーを用いる電気泳動マイクロチップの作成 (その 2);泳動とチャネル形状について
(立命大理工)○赤星拓二・伊藤正明・白石晴樹・高木一好・松田十四夫・田畑 修
1H29
Lab-on-a-chip( 6 ) 大気中 NO2 蛍光測定
(都立大院理・徳島大院工・徳島大院人間自然・都立大理)○小野康成・青木健治朗・藤井紳一郎・小藤吉郎・山下紘生・高林義昌・伊永隆史
1H30
Lab-on-a-chip( 7 ) 大気中 SO2 蛍光測定
(都立大院理・徳島大院工・徳島大総・都立大理)○久米村百子・岡本美和子・村田明広・中條勝徳・荒木美奈・高林義昌・伊永隆史
16.30〜17.30

座長 伊永隆史

1H31
分析システムの集積化 ( 24 );ポストカラム反応機能を持つ CE/熱レンズ顕微鏡インターフェースチップの最適化
(神奈川科学アカデミー・東大工)○内山堅慈・火原彰秀・佐藤記一・渡慶次 学・北森武彦
1H32
分析システムの集積化 ( 25 );オンチップ ELISA システムの開発と薬物及びホルモン分析への応用
(東大院工・神奈川科学アカデミー・順天堂大医)○佐藤記一・萩野智和・高橋寛子・渡慶次 学・木村博子・北森武彦
1H33
分析システムの集積化 ( 26 );オンチップ ELISA システムによる巻き貝中の性ホルモンの定量
(東大院農・東大院工・神奈川科学アカデミー)○阪崎裕美・佐藤記一・火原彰秀・渡慶次 学・大久保 明・北森武彦
1H34
PDMS を用いた集積化酵素センサーチップの開発
(徳島大SVBL・徳島大院工)○山口 央・土山博史・金 鵬・松尾繁樹・三澤弘明
【H  会  場】第 2 日(11 月 24 日)
09.15〜10.30

座長 河済博文

2H02
電磁浮力とキャピラリー内壁への吸着力を利用する微粒子分離法の検討
(阪大院理)○飯国良規・諏訪雅頼・渡會 仁
2H03
微量常磁性イオンを含む単一液滴の高勾配磁気泳動 Velocimetry
(阪大院理)○諏訪雅頼・渡會 仁
2H04
超音波複合場を用いた微粒子の分離
(東工大院理工)○益戸 孝・岡田哲男
2H05
交流電気クロマトグラフィー ( 5 );カラム電気伝導度及び静電容量変化の解析
(名工大工)○北川慎也・津田孝雄
2H06
組換え遺伝子検出についての基礎検討
(東理大薬)○坂元博章・中村 洋
電気泳動分析研究懇談会
10.30〜11.30

座長 津田孝雄

2H07
測定条件に依存しない溶出分離チャート作成への試み
(広島大院工)○廣川 健・育田夏樹・吉山竜也
2H09
CEC によるキラル分離
(姫路工大理)大塚浩二
【H  会  場】第 3 日(11 月 25 日)
09.30〜10.30

座長 藤森英治

3H03
カフェインインプリンティングポリマーの吸着特性
(神奈川工科大工)○梶谷英之・三好利昌・市川貴生・加藤広美・斎藤 貴
3H04
ガラスカプセル-水熱分解法による植物中のマグネシウムの測定
(神奈川工科大工)○深沢由紀子・斎藤 貴
3H05
水銀イオンの PVC 膜によるオプティカルセンシング
(神奈川工科大工)○岡嵜順子・斎藤 貴
3H06
超高純度試薬中の極微量金属不純物の分析
(多摩化学工業)赤羽勤子
10.30〜11.45

座長 飯田 豊

3H07
低濃度金属成分溶液の電子レンジによる濃縮
(東邦大理)○岡村 忍・吉池雄蔵
3H08
マトリックスマッチングを必要としない銅,銅合金の分析法の開発
(東理大工)○巣山 優・石山 高・田中龍彦
3H09
半導体表面汚染元素用基準試料作製の試み
(三菱ガス化学・京大院工・山口東理大・理学電機)○渡邊広也・東 友之・真鍋晶一・田村早苗・菊地 正・松尾 勝
3H10
産業廃棄物焼却灰標準物質の作製
(名大廃棄物処理施設・名大院工)○藤森英治・岩田聖子・皆本和亮・山田英之・千葉光一・原口紘き
3H11
ダイオキシン類分析用土壌標準物質の製造
(環境テクノス)○濱本亜希・鶴田 暁
 
[A会場][B会場][C会場][D会場][E会場][F会場][G会場][H会場][I会場][J会場][P会場][学会賞受賞講演・シンポジウム他][発表者の方へ][トップ]

日本分析化学会