Last Modified: Friday, 12-Mar-2002 16:10:34 JST

第 63 回 分 析 化 学 討 論 会

研究発表プログラム(速報版)


  1. 座長は交渉中の方を含みます(3 月 5 日現在)。
  2. 講演時間は,主題講演(口頭発表) 20 分(講演 15 分,討論 5 分),一般講演(口頭発表) 15 分(講演 12 分,討論 3 分),テクノレビュー( 30 分講演と 15 分講演があります。),依頼講演 30分(討論時間を含む)です。
  3. ポスター発表時間は,第 1 日(5 月 25 日) 12 時 50 分〜 13 時 50 分,第 2 日(5 月 26 日) 12 時 20 分 〜 13時 20 分がコアタイムです。
     ※ ポスター発表については,別記も参照ください。
  4. 講演番号の末尾の「*」は,主題講演を示します。又,講演番号の末尾の「 T 」は,テクノレビュー講演(末尾に*印があるテクノレビュー講演は 30 分講演,無印は 15 分講演)です。
  5. 講演時の映写は,OHP に限ります。
  6. 特殊文字等は正しく表示されておりませんが,ご了承ください。
  7. 3月5日現在の講演プログラムです。変更することもあります。

【G  会  場】第 1 日(5 月 25 日)
10:00〜11:00

座長 塚原敬一

1G01 シクロデキストリン複合体センサーを用いる水中でのイオン・分子認識
(東北大院理)○早下隆士・山内晶世・加藤彩子・村上亜希子・岱 青・寺前紀夫
1G02 パーフルオロポルフィリンを用いるリチウムイオンの抽出分離
(佐賀大理工)○小柳健治・田端正明
1G03 テロメアオリゴヌクレオチドを利用した新規カリウムセンサ
(九大院工)○竹中繁織・上山博幸・高木 誠
1G04 蛍光色素を両置換基末端に導入した新規ナフタレンジイミド誘導体の合成と分析化学的応用
(九大院工)○礒部信一郎・市原輝久・高木 誠・竹中繁織
11:00〜12:15

座長 竹中繁織

1G05 ストップトフロー溶液導電率法による大気中二酸化硫黄の高感度測定
(熊本大院自然・熊本大理・Texas Tech University)○大平慎一・戸田 敬・Purnendu K. Dasgupta
1G06 テフロンチューブ濃縮法を併用する FIA による微量アンチモンの吸光光度定量
(東理大理工)○大澤剛士・板垣昌幸・渡辺邦洋
1G07 液抵抗を利用した微量 Cu,Zn,Pb のフロー電解分離濃縮法の検討
(東理大理工)○加藤洋平・板垣昌幸・渡辺邦洋
1G08 オンライン電解濃縮法を併用する Cd 及び Zn の吸光光度定量
(東理大理工)○伊藤正司・板垣昌幸・渡辺邦洋
1G09 ピコフロー分析法の手法について
(マイクロラボ)石井大道
14:00〜15:00

座長 梅谷重夫

1G10 リン酸化キトサンを用いる貴金属類の分離濃縮/原子吸光定量
(近大院・近大工・産総研中国セ)○アルカテラーン オマール・水田智也・加治屋 資・高野信喜・平田静子・相原将人
1G11 エーテル及びチオエーテルを含む有機試薬の銀イオン選択性
(甲南大理工)茶山健二・○中谷友美・田中美穂・辻 治雄
1G12 イオン対固相抽出を用いる微量鉛の簡易測定キットの開発
(北見工大・共立理化学研)○磯江準一・金子恵美子・齋藤伸吾・星 座・赤塚邦彦・岡内完治
1G13 ガラスキャピラリー濃縮法を併用する亜鉛のフローインジェクション吸光光度定量
(東理大理工)○山元良馬・板垣昌幸・渡辺邦洋
15:00〜16:00

座長 塚原 聡

1G14 2-メチル-8-キノリノールによるパラジウム(II) の超臨界二酸化炭素抽出平衡の圧力依存性;分配定数と二酸化炭素の溶解パラメーターとの相関
(茨城大院理工・原研先端基礎セ・茨城大理)○扇柳 仁・目黒義弘・吉田善行・井村久則・大橋弘三郎
1G15 メチレンブルーによる単一油滴/水相間イオン対抽出過程の速度論的解析
(日産化学物質科研・筑波大化)○近間克己・根岸貴幸・中谷清治
1G16 液液界面における金属(II)-ピリジルアゾ錯体の集合反応過程
(阪大院理)○Yoki Yulizar・渡會 仁
1G17 金属イオンの溶媒抽出における大環状配位子による協同効果
(宇部高専・京大化研)○小倉 薫・本多広志・梅谷重夫
16:00〜17:15

座長 茶山健二

1G18 遠距離相互作用,近距離相互作用,配位子場効果から構成されるイオンの水和モデル;DV-Xα分子軌道法を併用した解析
(京工繊大院工芸)○市枝信之・吉田裕美・前田耕治・木原壯林
1G19 キレート抽出機構の液液界面イオン移動ボルタンメトリーに基づく解明;HTTA,HPMBP の分配比の定量的見積もり
(京工繊大院工芸・原研先端基礎セ)○上原章寛・吉田善行・北辻章浩・吉田裕美・前田耕治・木原壯林
1G20 ポリアニリンコロイドを用いた溶液中の微量陰イオンの分離・濃縮
(山口大工)○遠藤宣隆・須磨基彦・比嘉 充・松崎浩司
1G21 酸型ポルフィリンの液液界面単層多層吸着と p-偏光部分内部反射スペクトルの正負バンドの新観測
(秋田大工学資源)○守屋芳夫・林 幸太郎・丸山真智子・中田真一・小川信明
1G22 ミクロ沈殿法を用いるオンライン前濃縮原子吸光法の開発
(北見工大)○小俣雅嗣・佐能啓太・伊藤純一
【G  会  場】第 2 日(5月26日)
09:30〜10:30

座長 脇阪達司

2G01 マイクロダイアリシスサンプリングによる L-乳酸,グルコースのオンライン in vivo バイオフローインジェクション分析法
(阪府大院工)○矢野隆行・八尾俊男
2G02 FIA 法による N-(3-スルホプロピル)-3,3',5,5'-テトラメチルベンジジンの酸化反応を利用した亜硝酸イオンと硝酸イオンの接触分析
(静岡大教育・筑波大化)栗原 誠・○日野原健一・塩原 強・河嶌拓治
2G03 サイクリックフローインジェクション法によるカルシウムイオンの連続定量
(岡山理大理)○善木道雄・増谷智子・横山 崇
2G04 ネジグチコケ(Barbula unguiculata)の膜外 Mn-SOD の分離精製と糖鎖構造の解析
(東大院農学生命・広島大院理・長崎大環境科学)○賀 麗蘋・佐藤敏生・安保 充・山崎素直・大久保 明
10:30〜11:30

座長 八尾俊男

2G05 植物の発芽・生長に及ぼす環境ホルモン類の影響(第 4 報)
(東理大薬)○長尾真希・中村 洋
2G06 プレカラム蛍光誘導体化 HPLC による血中シアン化合物イオンの定量(第 6 報)
(東理大薬)○服部央範・中村 洋
2G07 皮膚糸状菌制御物質の探索(第 4 報)
(東理大薬)○高橋将来・中村 洋
2G08 ヒト mtDNA D ループ領域の塩基配列解析(第 4 報)
(東理大薬)○福島里美・中村 洋
13:30〜14:30

座長 大久保 明

2G09 ナノスケールにおける遺伝子解析を目的とする DNA 伸張固定化基板の開発
(中央農業研究セ・名市工研・食総研)○中尾秀信・林 英樹・杉山 滋・乙部和紀・大谷敏郎
2G10 脱塩基型合成 DNA の疎水場空間を利用する核酸塩基認識
(東北大院理)○吉本敬太郎・皆川正和・西沢精一・寺前紀夫
2G11 白金錯体を添加したシリコーンゴムの難燃化機構の解析
(名大院工・東レダウコーニング)○林田研一・大谷 肇・柘植 新・中西康二・平井和夫
2G12 高分子材料中の顔料の分散性評価;NIR スペクトルのケモメトリックス解析による
(リコー)杉浦英樹
14:30〜15:30

座長 渡辺邦洋

2G13 金属指示薬 PAN 及び類縁化合物とアルカリ土類金属イオンの直接的相互作用
(高知大理)○北條正司・上田忠治・井上章彦
2G14 キサンテン系染料による三元イオン会合体の形成とシンコナアルカロイドの役割
(愛知工大工)○手嶋紀雄・酒井忠雄
2G15 近赤外分光法による製粉穀類の判別に関する基礎検討
(秋田大工学資源・秋田総食研・オプト技研)○熊谷昌則・軽部貴久子・佐藤朋覚・大久長範・天野敏男・菊地良栄・小川信明
2G16 アクリルアミド系ポリマー薄膜をセンシング膜とするスラブ光導波路の作製とその評価
(群馬大工)○梅村知也・高橋義人・小竹玉緒・角田欣一
15:30〜16:30

座長 角田欣一

2G17 ITO-薄板光導波路を用いたタンパクの電気化学と光吸収スペクトルの同時測定(その 2 );吸着速度についての検討
(産総研)○加藤健次・高津章子・松田直樹・Jose H. Santos
2G18 過剰試薬の除去法を併用するアルミニウムの蛍光定量
(東理大理工)○渡辺邦洋・飯束友恵・板垣昌幸
2G19 微生物発光に及ぼす化学的刺激効果の高速時間分解画像解析
(京工繊大繊維・奈良教大)○柄谷 肇・福田武司・松村竹子
2G20 D-グルコースの異性化に対する高周波分光測定( 3 )
神奈川大理)○杉山和久・若井勝行・武井尊也・杉谷嘉則
 
[A会場][B会場][C会場][D会場][E会場][F会場][G会場][H会場][P会場][I会場][発表者の方へ][大型放射光施設SPring-8及び粒子線医療センター見学会][トップ]

日本分析化学会