Last Modified: Friday, 12-Mar-2002 16:10:34 JST

第 63 回 分 析 化 学 討 論 会

研究発表プログラム(速報版)


  1. 座長は交渉中の方を含みます(3 月 5 日現在)。
  2. 講演時間は,主題講演(口頭発表) 20 分(講演 15 分,討論 5 分),一般講演(口頭発表) 15 分(講演 12 分,討論 3 分),テクノレビュー( 30 分講演と 15 分講演があります。),依頼講演 30分(討論時間を含む)です。
  3. ポスター発表時間は,第 1 日(5 月 25 日) 12 時 50 分〜 13 時 50 分,第 2 日(5 月 26 日) 12 時 20 分 〜 13時 20 分がコアタイムです。
     ※ ポスター発表については,別記も参照ください。
  4. 講演番号の末尾の「*」は,主題講演を示します。又,講演番号の末尾の「 T 」は,テクノレビュー講演(末尾に*印があるテクノレビュー講演は 30 分講演,無印は 15 分講演)です。
  5. 講演時の映写は,OHP に限ります。
  6. 特殊文字等は正しく表示されておりませんが,ご了承ください。
  7. 3月5日現在の講演プログラムです。変更することもあります。

【D  会  場】第 1 日(5 月 25 日)
10:00〜11:00

座長 今北 毅

1D01 酸化鉄を用いた天然水中溶存有機炭素の分離・濃縮法
(姫路工大環境人間)○杉山裕子・熊谷 哲
1D02 燃焼-赤外線吸収法によるサブ μg の油分;定量に関する検討
(堀場・阪府大院工)○内原 博・吉田智至・池田昌彦・中原武利
1D03 秋田県鷹巣町における盆地霧の化学的・気象学的特性
(秋田大工学資源・兵庫教大)○菊地良栄・峯村由紀子・村井浩樹・預幡哲也・尾関 徹・梶川正弘・小川信明
1D04 秋田の酸性雪における海塩粒子の取り込み量と風速の関係
(秋田大工学資源・本荘高・兵庫教大)○預幡哲也・石塚 忍・菊地良栄・尾関 徹・梶川正弘・小川信明
11:00〜12:00

座長 池田昌彦

1D05 北半球の大気汚染による南半球の植物の立ち枯れ
(元東邦大・東邦大理)○大森禎子・吉池雄蔵
1D06 酸性雨の日本海側広域調査(2000〜2001)と,多次元情報因子分析法の開発( I );調査結果の概要と,地上風及び高層風による海塩起源成分の飛来量の推定
(兵庫教大・秋田大工学資源)○尾関 徹・井原聡博・山下伸典・小川信明
1D07 ガラスカプセル抽出法による植物中の金属イオンの測定
(神奈川工科大工)○斎藤 貴・深沢由紀子
1D08 植物中のシュウ酸カルシウム結晶の五形態
(武庫川女大・武庫川女大生活環境)○滝山一善・石井裕子
14:00〜16:15

座長 紀本岳志

依頼講演5 安全神話の崩壊と分析化学の役割
(宮城高専)四ツ柳隆夫
依頼講演6 微量環境撹乱物質の安全性評価とその測定
(コベルコ科研)今北 毅
1D09* 水質基準としての窒素・リンとは何か;畑地流出による負荷に着目して
(北見工大)○伊藤純一・斉藤洋和・小俣雅嗣
1D10* 尿タンパク検査による早期診断のための新しい色素結合法の開発
(北見工大)○金子恵美子・北田将久・齋藤伸吾・星 座・赤塚邦彦
1D11* ヒト発汗を指標とする神経伝達速度の測定
(名工大工・藤田保健衛生大・スズケン)○津田孝雄・梶谷 聡・竹内 敦・北川慎也・長岡俊治・岡田英揮
1D12 オットセイなどの海棲高等動物に蓄積した水銀化合物の状態分析
(東理大理・JASRI・Spring-8・愛媛大沿岸環科セ)○荒井輝子・寺田靖子・中井 泉・國頭 恭・池本徳孝・田辺信介
16:15〜17:15

座長 四ツ柳隆夫

依頼講演7 地球温暖化をはかる
(気象研)広瀬勝己
依頼講演8 地殻変動をはかる
(北大院理)角皆 潤
【D  会  場】第 2 日(5月26日)
09:30〜10:30

座長 伊藤純一

依頼講演9 犯罪と分析化学
(東理大理)中井 泉
依頼講演10 考古学における分析化学的検証の必要性
(大谷女大・奈良教大名誉)三辻利一
10:30〜11:45

座長 三辻利一

2D01* 公鋳銭・模鋳銭の化学分析
(神奈川大理・神奈川大院歴史民俗資料)○西本右子・丸山佳樹・佐々木 稔
2D02* 中性子放射化分析法及びグロー放電質量分析法による名古屋城天守閣の瓦鉄釘の分析
(武蔵工大工・神奈川高度技術支援財団)○平井昭司・岡田往子・岩崎 廉
2D03* 江戸時代の環境汚染を探る;大阪城のお濠堆積物に記録されていた重金属汚染の歴史
(近大理工・阪市大理)○山崎秀夫・坂口裕子・澤田収俊・稲野伸哉・廣瀬幸太郎・三田村宗樹・吉川周作
2D04 ICP-AES による貝殻化石の考古分析科学的研究(第 4 報)
(東理大薬)○羽場利恵・中村 洋
13:30〜14:00

座長 杉山裕子

2D05T* 大気中浮遊粒子状物質(PM2.5)の連続自動測定器の開発
(紀本電子工業)○戸矢崎保雄・茂村直樹・紀本英志・紀本岳志
14:00〜15:05

座長 角皆 潤

2D06* 海洋コア中の有機物解析( 1 );アミノ酸及びポリアミン
(高知大教育・高知大海洋コア)○蒲生啓司・沖野友和・安田尚登
2D07 太平洋水曜海山の深海底熱水系コア試料のアミノ酸深度分布とその光学異性体比
(横国大院工・産総研・東大院理)○高野淑識・堀内 司・小林憲正・丸茂克美・浦辺徹郎
2D08 一酸化炭素・窒素・水の混合気体への陽子線照射により生成した複雑な有機物のキャラクタリゼーション
(横国大院工)大橋暁弘・○金子竹男・小林憲正
2D09 太平洋水曜海山の深海底熱水系コア試料中のホスファターゼ活性の測定
(横国大院工・産総研・東大院理)枝澤野衣・高野淑識・金子竹男・○小林憲正・丸茂克美・浦辺徹郎
15:05〜16:05

座長 小林憲正

2D10 SEM-EDX による河口湖湖底堆積物の特性化と富士山北麓における過去 1 万年間の古環境変動
(山梨県環科研・科技団)○京谷智裕・輿水達司
2D11 底質標準物質中の微量元素の定量について
(岡山大自然科学・岡山大理)○李 啓榮・大下浩可・村岡義紀・香川 剛・Kritsana Jit・許 勁松・瀬尾賢二・大島光子・本水昌二
2D12 CIPM(国際度量衡委員会),CCQM(物質量諮問委員会)における標準物質;その考え方と使い方
(産総研)中村 進
2D13 空気分節連続流れ分析法を利用した超微量モリブデンの定量
(京大総合人間・京大院人間環境)○張田裕之助・堀 智孝・杉山雅人
 
[A会場][B会場][C会場][D会場][E会場][F会場][G会場][H会場][P会場][I会場][発表者の方へ][大型放射光施設SPring-8及び粒子線医療センター見学会][トップ]

日本分析化学会