第 54 巻 第 9 号
2005 年 9 月
「若手研究者の初論文特集」によせて
本水昌二 735
為房孝行・木村潤一・伊藤里恵・吉村吉博・斉藤貢一・中澤裕之 737
ルミノール化学発光を用いる毛髪中糖化タンパクの高感度測定法の開発
矢島智成・伊藤君恵・北村 渉・伊藤里恵・斉藤貢一・久保博昭・中澤裕之 743
松岡代志子・細川好則・日野雅之・辻 幸一 749
ヒト血中の3種のオキシカム系非ステロイド性抗炎症薬のセミミクロカラム高速液体クロマトグラフィー
中村晃子・中嶋弥穂子・和田光弘・中島憲一郎 755
西村美智子・中島 桂・藤本 剛・山口敬子・藤田芳一 761
水溶液中における非晶質シリカの溶解に及ぼす亜硫酸ナトリウムの影響
白 淑琴・占部真示・岡上吉広・横山拓史 767
高速液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析法による畜産物中のベンズイミダゾール系寄生虫駆虫剤の分析
甲斐茂美・赤星 猛・岸 美智子・金澤秀子・小林静子 775
テトラブロモフェノールブルーを用いる尿タンパク質の吸光光度定量及び目視定量
橋本雅和・手嶋紀雄・酒井忠雄・加藤周二 783
田澤 勝・狩野直樹・今泉 洋 789
林 宏成・佐々木千鶴・国本浩喜・前田史郎・細井信造・桑江彰夫・花井一彦 799
1,2-ジアシルグリセロール位置異性体のエレクトロスプレーイオン化質量分析
橋立 毅・板橋 豊 807
マイクロチャネルを用いる酵素免疫測定法によるヒト唾液中イムノグロブリンAの迅速定量
中嶋 秀・増田裕紀・石野智美・中釜達朗・下坂琢哉・荒井健介・吉村吉博・内山一美 817
8-キノリノール含有エマルションを用いるマトリックス元素からの微量銅(II)の分離濃縮
大河内亮平・松宮弘明・平出正孝 825
銅−ピロリジンジチオカルバミン酸錯体共沈/黒鉛炉原子吸光法による天然水中のヒ素(III)とヒ素(V)のスペシエーション
村田麗子・清水得夫・上原伸夫 831
溶媒抽出及び加熱脱着ガスクロマトグラフィー/質量分析法による火災原因鉱物油鑑定方法の検討
中原亜紀子・川越かおる・中牟田啓子 837
パッシブサンプラー採取による大気中揮発性有機化合物濃度の経年変化観測(2001〜2004)
松下和正・仲村恭輝・布施泰朗・山田 悦 849
ポリ塩化ビフェニル分解キットの改良とイオンクロマトグラフィーによる絶縁油中ポリ塩化ビフェニルの簡易定量
栗田惠子・野々村 誠・阪口 慶・佐伯愛子・竹田良子 855
Ferrozine試薬を用いる高速液体クロマトグラフィーによる沖縄島沿岸海水中の鉄(II)の光化学的挙動の研究
岡田孝一郎・中島仁美・藤村弘行・新垣雄光・棚原 朗・大森 保 861
ピコ液滴試料導入用インクジェットマイクロチップとフィンガーサイズ原子発光検出器を備えた小型元素分析システム
江口裕子・中村香織・遠藤史宏・西山尚秀・中釜達朗・清野信子・篠田正紀・内山一美 869
オンライン固相抽出−高速液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析計を用いるヒト血しょう中有機フッ素系化合物の一斉分析法の開発
仲田尚生・中田彩子・岡田文雄・伊藤里恵・井之上浩一・斉藤貢一・中澤裕之 877
銅−フタロシアニン錯体の酸化分解反応を用いる微量ヘモグロビンのマイクロプレート吸光光度定量
堀口高英・間中 淳・久保田俊夫・五十嵐淑郎 885
固定化ウリカーゼ及びペルオキシダーゼ反応カラムを用いる尿酸のフローインジェクション−蛍光定量
吉原将明・櫻川昭雄 891
室内環境中PM2.5の電子線マイクロアナリシス法によるキャラクタリゼーション
佐藤基和・鈴木健一郎・瀧井貴紀・中野 智・野島 雅・冨安文武乃進・二瓶好正 897
カーボンペースト電極を用いる示差パルスアノーディックストリッピングボルタンメトリーによる銅及びアンチモンの同時定量
渡辺大介・古池 崇・緑川正博・田中龍彦 907
キュウリの微少組織を吸着固定した多孔性炭素材料を用いる簡易型ビタミンCセンサーの開発
冨田亮一・國分健太郎・中里聖子・内山俊一 913
改良型固相抽出ガスクロマトグラフィー/質量分析法による兵庫県下の原水及び水道水中の1,4-ジオキサンの高感度定量
矢野美穂・川元達彦・巻幡希子・谷本高敏・河野義一 917
琵琶湖・淀川水系河川水中におけるトリハロメタン前駆物質としての溶存有機物質の分画
永井健一・青木眞一・布施泰朗・山田 悦 923
山田 亮・竹田竜嗣・津田侑亮・松本貞義・米虫節夫・沢辺昭義 929
©2005 The Japan Society for Analytical Chemistry
All rights reserved.
26-2, Nishigotanda 1-chome, Shinagawa-ku, Tokyo 141-0031, JAPAN