分 析 化 学

第 54 巻 第 4 号

2005 年 4 月

目     次

分析化学総説

油水界面の電気分析化学における最近の進歩

大堺利行・片野 肇 251

総合論文

マイクロチップを用いる新規化学センシングシステムの開発

久本秀明 267

報 文

ホスホン酸ジエチル−硝酸鉄(III)により得られた鉄(II)化合物を用いる1-ナフトールの吸光光度定量

宮内俊幸・魚江康輔・石川徳久・田中渥夫・盛 秀彦 279

技術論文

電気化学測定法による植物栽培の培養液測定のためのシングルユースマルチセンサーシステムの開発

山崎浩樹・徳川竜治・長内正俊・鳥居 徹・峯 洋子・高山真策・樋口俊郎・小幡英二 285

発光ダイオードを光源とする小型光度滴定装置及びフローインジェクション分析用吸光度検出器の開発

鈴木保任・伊藤隆之・深沢二夫・川久保 進・岩附正明 291

ノ ー ト

マイクロウエーブ加圧分解/誘導結合プラズマ発光分光分析法によるFe-Ga-P-C-B-Siガラス金属の分析

石黒三岐雄 297

高濃度アンモニア前処理/黒鉛炉原子吸光分析法による血清中のニッケル,コバルト,マンガンの定量

中川 清 301

アナリティカルレポート

ダイオキシン類及びポリ塩化ビフェニル同族体分析用海域底質標準物質の開発

保母敏行・村山真理子・浅田正三・井垣浩侑・鎗田 孝・石橋耀一・鶴田 暁・松本保輔・柿田和俊・小野昭紘・坂田 衞 307

乾電池X線発生装置を用いる米及び米ぬかの蛍光X線分析

石井秀司・佐藤直樹・河野元信・目崎孝昌・河合 潤 321

広島県東広島市におけるオープンパス差分光吸収分光法によるオゾン,二酸化窒素,二酸化硫黄の測定

松田敏英・平川 剛・佐久川 弘 325

博士論文要録

液体クロマトグラフィー/質量分析法の高感度化及び高分離能化に関する研究

佐々木秀輝 331

高倍率濃縮システムの構築による微量成分の分離分析に関する研究

高貝慶隆 333


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月号の目次へ
BUNSEKI KAGAKU「分析化学」のページへ

HOME日本分析化学会のホームページへ

©2005 The Japan Society for Analytical Chemistry
All rights reserved.
26-2, Nishigotanda 1-chome, Shinagawa-ku, Tokyo 141-0031, JAPAN