創立70周年記念大会シンポジウム
2024年04月05日
(第91回 日本分析化学会有機微量分析研究懇談会・第125回 計測自動制御学会力学量計測部会 第41回 合同シンポジウム)
詳しくは、大会ウェブサイトをご覧ください。
- 会期:2024年7月11日(木)~13日(土)
- 会場:岐阜大学(〒501-1193 岐阜市柳戸1-1)
- 主催: 日本分析化学会有機微量分析研究懇談会
- 共催: 計測自動制御学会力学量計測部会
- 後援: 岐阜観光コンベンション協会・岐阜大学工学部
- 協賛: 日本分析化学会・日本薬学会・日本化学会
企画概要
- 講演会(特別講演・口頭講演・ポスター講演)
- パネルディスカッション
- 企業展示・ミニプレゼンテーション
- 創立70周年記念事業(記念公演・表彰)
- 技術研修会(長良川鵜飼見学)
- 見学会(エクスカーション)
特別(依頼)講演
- 柳瀬 笑子 教授(岐阜大学 応用生物化学部 教授)
- 中嶋 和紀 准教授(岐阜大学 糖鎖生命コア研究所 准教授)
- Prof. Mohamad Rafi(IPB University, Indonesia)
講演形式と区分
- 口頭発表 :講演15分、質疑応答5分(予定)
- ポスター発表:前日プレビュー4分、当日コアタイム1時間(予定)
- 発表件数とプログラムにより、時間が多少変わることがあります。
- 申込区分は、一般講演と若手講演(30歳以下)になります。
- 口頭発表(一般/若手)、ポスター発表(一般/若手)それぞれに講演賞を設けます。
発表申込要領
以下の内容を、E-mail(件名:合同シンポジウム講演申込)にて、シンポジウム事務局(orgmicro-sympo@jsac.jp)にお送りください。
- 講演形式(口頭・ポスター発表)
※応募件数によって、発表形式の変更をお願いする場合があります。ご了承ください。 - 申込区分(一般or若手(30歳以下))
- 申込者氏名
- 会員番号(有機微量分析研究懇談会会員の場合)
- 郵便番号・連絡先住所(所在地)
- 電話番号
- FAX番号
- メールアドレス
- 所属機関(和文名および英文名)
- 講演題目(和文題目および英文題目)
- 発表者氏名(講演者の前に○印)
- 発表者英文氏名
- 講演の概要(和文100字程度)
発表申込締切
2024年4月15日(月) ※延長しました!
参加登録費など
種別 | 参加登録費 (早期) ~6/14 | 参加登録費 (直前) 6/15~ | 技術研修会費 (弁当付) | 見学会費 (現地徴収) | 要旨集 のみ送付 (送料込) | 年会費 (通信費)※2 |
---|---|---|---|---|---|---|
会員※1 | 4,000円 | 5,000円 | 8,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 1,000円 |
非会員 | 6,000円 | 6,000円 | 8,000円 | 3,000円 | 3,000円 | – |
学生 | 2,000円 | 2,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | – |
※2 有機微量分析研究懇談会会員の方のみ。なお本シンポジウムに参加されない場合も必ず払い込みをお願いいたします。
参加申し込み
参加申し込みは、別紙「参加申込書」にて受け付けます。近日中にウェブサイトにて公開予定です。
シンポジウム実行委員会(順不同)
- 実行委員長 リム リーワ 岐阜大学 工学部
- 副実行委員長 桝 飛雄真 千葉大学 共用機器センター
酒井 達子 名城大学 分析センター - 委員 大井 博己 大阪大学 大学院工学研究科 技術部
佐々木 典子 第一三共株式会社
菅野 将弘 株式会社エー・アンド・デイ
鈴木 恵子 理化学研究所 創発物性科学研究センター
長井 賢一郎 北里大学 薬学部
板東 敬子
平野 敏子 京都大学 化学研究所 - アドバイザー 栗木 武男
竹内 豊英 岐阜大学 名誉教授