1.発表ツールについて

  • 発表資料は、Microsoft Powerpoint 等のプレゼンテーションツール、PDF ファイルなど、電子ファイルをご準備ください。
  • 当日は、マイクおよびカメラの使用が可能なPC をご用意ください。
  • 発表資料の操作は、原則としてご自身で行っていただきます。もし事務局による操作を希望される場合は、前日(6 月21 日)午前までに、発表資料の電子ファイルを事務局にメール添付でご提出ください。ご提出いただいたファイルは、シンポジウム終了後、消去いたします。

2.当日の入室について

  • ご自身の発表の開始10 分前には、Zoom ミーティング会場へご入室をお願いします(全てのセッションで同じ会場です。入室方法等は別途配布する「参加要領」をご覧ください)。
  • Zoom での表示名には、お名前の先頭に★を付けさせていただきます(既に付けていただいている方はそのままです)。ご了承ください。
  • 発表開始前に、ご自身のPC 上でファイルを開いておくことをお勧めします(予めファイルを開いていないと、開始が遅れたり、ご自身のPC画面が参加者の目に触れる恐れがあります)。

3.発表時間について

  • 講演の時間配分は以下の通りです。
    【一般講演(若手講演含む)】 20 分
    講演 15 分(1 鈴 13 分後、2 鈴 15 分後)
    質疑応答 4分(3 鈴 19 分後)
    準備入替 1 分
    【特別講演】 60 分(略歴紹介や質疑応答も含めての時間となります。)
  • 定刻運営にご協力ください。講演が著しく延びる場合は、座長からお声がけさせていただく場合があります。

4.発表方法について

  • 前の講演の終了後、Zoom の「画面共有」ボタンをクリックして、発表ファイル(画面)を選択してください(事務局による操作希望の場合は事務局から共有します)。
  • 座長の声かけにより、「ミュート解除(マイクオン)」を有効にし、スライド操作と共に発表を開始してください(うまくいかない場合は、事務局側でミュートを解除します)。
  • 発表(講演・質疑応答)の間は、基本的に「ビデオの開始(カメラオン)」を有効にしてください。ただしPC や回線の都合等でカメラをオンにできない場合は、オフのままでも結構です。
  • 発表中は、事務局側で、参加者の画面上位に座長と発表者が見えるように設定します。