オンライン登録関連Q&A

講演申込について

  1. オンライン登録の際のブラウザの制限はありますか。
    UMINオンライン演題登録システムでは,当面の間,Internet Explorer,Netscape,Safari及びFirefoxです(Safariはver.2.0.3(417.9.2)以降のバージョンで利用可能)。本登録システムは暗号通信でのみ登録が可能ですので,極力最新のバージョンを使用してください。
  2. 締切期日までに講演申込をするのを忘れてしまいました。受け付けてもらえますか。
    講演申込期間は1ヶ月以上の期間を取っています。申込者への公平を期すためと,その後のスケジュールの関係もあり,一切認めていません。
  3. 講演申込登録締切日までにどこまで入力すればいいのですか。
    「図表の有無」の前まででも結構です。図表及び講演要旨本文は講演申込登録締切日以降でも入力・修正が可能です。講演申込登録の際にアップロードする図表の準備ができていない場合には「図表なし」としてください。
  4. 講演申込内容(発表者や講演題目など)を修正したいのですが。
    講演申込登録締切日までは,登録した内容を何度でも修正できます。登録番号(自動付与)とパスワードを入力して,ご自分の講演申込ページから修正して講演申込登録締切日までに完全なものにしてください。
  5. 講演要旨本文入力期間中には発表者名や講演題目などの修正はできないのでしょうか。
    講演申込内容は表示されますが,修正はできません。Web委員会では,講演申込登録を締め切った時の講演申込データを「申込者が最終的に了解したデータ」として取り扱います。要旨本文入力期間中でも講演申込内容を基にプログラムの編成作業,「ぶんせき」誌への掲載作業,座長依頼作業などが,並行して行われていることをご理解ください。

登録(更新)について

  1. 講演申込内容を入力して登録ボタンを押しても「登録(更新)」できません。
    入力した講演申込内容が入力規則に反した場合は「登録(更新)」できません。入力確認画面内にエラーの箇所が赤色文字で表示されていますので,同じページの下段にある,【登録(更新)せずに,ひとつ前の登録(更新)ページに戻る】のボタンで戻って修正してください。ブラウザの「back」ボタン等で戻ると入力した内容が消えてしまいますので,注意してください。
  2. 講演発表の連名者が13名以上います。オンライン登録フォームに入りません。
    オンライン登録の発表者氏名フォームは追加を含めて最大12名まで用意されています。12名以上の場合は,登録番号を明記のうえ氏名,氏名ふりがな,所属を記載順に記述してWeb委員会まで電子メールで連絡してください。但し,講演申込登録締切日時までにお知らせください。
  3. 登録するページの下段に「削除」のボタンがありますが,どのような場合に使用するのでしょうか。
    入力したデータを完全に削除するためのボタンです。講演申込登録締切日まででしたら,「削除」ボタンで,入力したデータを完全に削除してもかまいません。但し,講演申込登録締切日以降は,勝手に「削除」しないでください。講演要旨本文入力期間中でも,プログラム編成作業,「ぶんせき」誌掲載の講演プログラム作成作業等に入っておりますので,Web委員会宛に電子メールで,登録番号を記して「講演中止」の届出を必ずしてください。データの削除は本委員会で行います。本委員会に届出なく無断で削除した場合には,講演プログラムや講演要旨集に講演題目や発表者氏名等が掲載(講演要旨本文が空白のまま)される場合がありますが,本委員会は責任を負いません。

登録番号とパスワード

  1. パスワードはどこで入力するのですか。
    講演申込のページの「講演要旨本文」入力フォームの下にあります。
  2. 登録番号,パスワードを忘れてしまったのですが。
    講演申込を完了する時に,必ずお控えください。セキュリティーの観点から自動返信で送られる登録内容確認の電子メールにはパスワードは記載されていません。本委員会,事務局,UMINセンターでもあなたのパスワードは分かりません。
  3. 登録内容確認の自動返信メールが送られてこないのですが。
    入力した連絡者用電子メールアドレスが間違っている可能性があります。登録したメールアドレスを修正してください。確実に登録されているかご自分の登録番号とパスワードで確認してください。なお,フリーメールや携帯電話のメールアドレスでの登録は,未達の原因になる場合がありますので避けてください。

タグについて

  1. 上付きや太字にしたいのですが,タグの付け方が分かりません。
    別項の「講演要旨本文入力及び画像作成の手引き」を参照してください。
  2. 講演題目に上付き等の指定をタグで行ったのですが,自動返信メールでは変換されていません。登録確認画面では変換されていました。
    自動返信メールでは,記述した通りに届きます。タグは変換されません。

画像について

  1. カラー画像の掲載はできないのでしょうか。
    講演要旨集はモノクロで作製しています。アップロードされた画像がカラー画像の場合でも,モノクロに変換して印刷します。そのため,色の濃淡により図表などの場合はグラフの識別が不鮮明になることがあり,最悪の場合には色抜けすることがありお勧めしません。本委員会では画像の補正などの編集作業は行いません。印刷結果について,本委員会は一切責任を負いませんので,あらかじめご了承ください。
  2. アップロードする画像サイズはどのくらいが適正でしょうか。
    別項の「講演要旨本文入力」及び「画像作成の手引き」を参照ください。
  3. 画像がアップロードできないのですが。
    UMINセンターのサーバーでは,画像がアップロードされた際にプログラムチェックを掛けており,特殊な形式の画像についてはアップロードが行えない場合があります。利用できる画像形式(フォーマット)はJPEG(拡張子「jpg」)またはGIF(拡張子「gif」)のみです。

外人氏名及び発表者索引

  1. 連名者に外国の方がおり,「姓」と「名」の区別がありません。どうしたらいいのでしょうか。
    氏名漢字の「姓」の欄には,その方の氏名を欧文表記で入力してください。氏名漢字の「名」の欄には,「ABCDEF」と半角大文字で入力してください。氏名ふりがなについても同様に入力してください。なお,氏名ふりがなを日本語読みで入力する場合,氏名ふりがなの「姓」の欄にその方の日本語読みを全角ひらがなで入力し,氏名ふりがなの「名」の欄には氏名ふりがなの「姓」の欄と同様に入力してください。
  2. 欧文表記の外国人の場合,講演要旨集に掲載される発表者索引の順序はどうなるのでしょうか。
    発表者索引は氏名ふりがなでソートしています。氏名漢字の欄に欧文表記で入力した方は,氏名ふりがな欄に日本語読みで入力した場合でも,別項を設けてアルファベット順に索引を作成します。
  3. 氏名ふりがな欄に長音記号“ー”を入力するとエラーになります。どうしたらいいのでしょうか。
    氏名ふりがな欄は平仮名入力ですので,システムとして受けつけません。そのため,長音記号の代わりにハイフン“‐”(全角)を入力してください。講演要旨集を作製する際に長音記号に変換処理いたします。

連続して講演を希望する場合

  1. 関連ある講演を連続して発表できるように講演プログラムを組んで欲しいのですが。
    講演申込登録締切日を含み以後3日間の間にWeb委員会へお知らせください。その際,以下の事項に留意いただき,ご了解のうえ「登録番号」,希望する講演順序を明記のうえ,Web委員会まで電子メールでお申込ください。この期間以降は一切認めません。
    1. 発表形式が同一であること。
    2. 講演分類が同一であること。但し,主題講演の連続講演を希望する場合は,討論主題番号が同一であること。
    3. プログラム編成によっては希望に沿えない場合があることをあらかじめ了解すること。
    4. 取り扱いは実行委員会に一任すること。
    5. 講演日時の指定はできないこと。

その他

  1. Web経由で講演要旨がイメージ通りに問題なく印刷されるかを確認することはできないのでしょうか。
    できません。本オンライン登録システムはUMINセンターのシステムを使用しておりますが,講演要旨集の作製は,本会独自の印刷形態を定めて行っております。入力の諸規則をお守りいただき,定められた文字数,画像サイズなどであれば,概ね問題なく印刷されます。

以上
日本分析化学会Web委員会