日本分析化学会第77回分析化学討論会
若手講演(ポスター)午後の部

P会場  第1日  5月27日(土)  12:30~14:00

Y1002   5/27   12:30~14:00     

ドロプレットICP-MSを用いた単一ヒト細胞の質量分析

○河野 聡史1相田 真里1三宅 智子1岩井 貴弘2宮原 秀一1島田 幹男3松本 義久3千葉 光一2沖野 晃俊1
東工大未来研1関学大理工2東工大先導原子力研3

Y1004   5/27   12:30~14:00     

酸溶解性固相抽出剤を用いた水中微量重金属の定量

○萩原 健太1小池 裕也2中村 利廣2相澤 守2
明大研究知財戦略機構1明大理工2

Y1006   5/27   12:30~14:00     

遠紫外分光法を用いた尿素およびΝ-メチルアセトアミドとLi塩で形成されるDeep Eutectic Solventsの電子状態の研究

○西木戸 和貴森澤 勇介
近畿大理工

Y1008   5/27   12:30~14:00     

ラマン分光法によるオレイン酸-エライジン酸混合溶液の定量分析

沼田 靖2○赤間 佑希1大波 法彦2葛西 佑紀2田中 裕之2
日大院工1日大工2

Y1010   5/27   12:30~14:00     

LIBSによる液中分散微粒子の分析における光ピンセット効果の利用:粒子のトラップに要する時間と粒子数密度の関係

○宮川 翔太1西 直哉2天野 健一2若井田 育夫3作花 哲夫2
京大工1京大院工2原子力機構3

Y1012   5/27   12:30~14:00     

過塩素酸ナトリウム類の固相還元反応

○岡本 竜弥藤原 学
龍谷大理工

Y1014   5/27   12:30~14:00     

波長分散型蛍光X線イメージングによる元素モニタリングの基礎検討

○会田 翔太辻 幸一
阪市大院工

Y1016   5/27   12:30~14:00     

卓上型蛍光X線分析装置を用いた2次励起効果の検証

○細見 凌平1朱 静遠1辻 幸一1高橋 はるな2
阪市大院工1日本電子2

Y1018   5/27   12:30~14:00     

ポータブル全反射蛍光X線分析装置による微量元素製剤の効果評価法の開発に関する研究

○菅原 悠吾国村 伸祐
東理大工

Y1020   5/27   12:30~14:00     

軟X線吸収分光法によるリチウムイオン電池正極活物質材としてのキノン系有機化合物の電子状態分析

○永村 直佳1,2北田 祐太2谷木 良輔2本間 格2
物材機構1東北大多元研2

Y1022   5/27   12:30~14:00     

重心補正を行う蛍光X線CT法による毛髪内部の元素分布評価

○近藤 涼介1大和 拓馬1Munoz-Noval Alvaro1本多 定男2西脇 芳典2,3早川 慎二郎1,2
広島大院工1JASRI2高知大教育3

Y1024   5/27   12:30~14:00     

19F-NMRを用いた種々の脂質ナノエマルションの温度応答に対する中性脂質の影響の検討

○田島 栞峯松 奈央飯間 莉紗武上 茂彦小西 敦子北出 達也
京薬大

Y1026   5/27   12:30~14:00     

難溶性銀塩析出を利用したアニオンのクーロメトリー定量

○長谷部 万希1福山 真央2吉田 裕美1前田 耕治1
京工繊大院工芸科学1東北大多元研2

Y1028   5/27   12:30~14:00     

イオンと電子の膜透過の共役過程における電気的中性の破れ

○南井 一志1棟安 研介1福山 真央2吉田 裕美1前田 耕治1
京工繊大院工芸科学1東北大多元研2

Y1030   5/27   12:30~14:00     

1,2-ジクロロエタン/水界面におけるイオン移動ギブズエネルギーの測定および非ボルン型理論の適用

○山田 晃嘉吉田 絵里奈大堺 利行
神戸大院理

Y1032   5/27   12:30~14:00     

Organic/inorganic nanocomposite and its analytical applications

○Nguyen, Quang Dung木下 隆将椎木 弘長岡 勉
阪府大院工

Y1034   5/27   12:30~14:00     

神経軸索を模擬した液膜型セル系を用いた外部電気刺激による膜電位変化の発現と伝播

○加地 麻衣子白井 理北隅 優希加納 健司
京大院農

Y1036   5/27   12:30~14:00     

カチオン性ペプチドの脂質二分子膜を介した膜透過

○宮城 政弘1大松 照政1吉田 裕美1福山 真央2前田 耕治1
京工繊大院工芸科学1東北大多元研2

Y1038   5/27   12:30~14:00     

液液界面電荷移動ボルタンメトリー用電解セルの開発と性能評価

○山村 亮太松山 裕樹糟野 潤
龍谷大理工

Y1040   5/27   12:30~14:00     

液液界面におけるパラジウム粒子の生成機構の解明

○金山 雄斗西村 若菜糟野 潤
龍谷大理工

Y1042   5/27   12:30~14:00     

Bacterial recognition using cell-imprinted microsphere

○単 学凌山内 卓弥椎木 弘長岡 勉
阪府大院工

Y1044   5/27   12:30~14:00     

L-フェニルアラニン由来キラルレセプターを有するポリ(フェニルアセチレン)の合成と比色キラル識別機構

○間藤 芳允1小澤 駿1梅田 哲1津田 勝幸1佐藤 敏文2覚知 豊次2堺井 亮介1
旭川高専1北大院工2

Y1046   5/27   12:30~14:00     

自己組織型比色ケモセンサーアレイによる金属イオン類の同時検出

○佐々木 由比1,2時任 静士2南 豪1
東大生研1山形大院理工2

Y1048   5/27   12:30~14:00     

木質バイオマス炭化物のVOC吸脱着特性(2)

○田中 悠平1林 千優1岡部 敏弘1津越 敬寿2西本 右子1
神奈川大理1AIST2

Y1050   5/27   12:30~14:00     

PDMSマイクロ流体チップを用いたハンズオフエマルジョン調製法における液滴生成レートの高速化

○田中 悠悟1村田 悠喜1橋本 雅彦2
同志社大院理工1同志社大理工2

Y1052   5/27   12:30~14:00     

生細胞内におけるGタンパク質‐GPCR間相互作用の定量的一分子解析

○西口 知輝吉村 英哲小澤 岳昌
東大院理

Y1054   5/27   12:30~14:00     

マイクロピラーアレイにおけるピラー間隔が試料拡散に与える影響の評価

○岩場 剛志内藤 豊裕久保 拓也大塚 浩二
京大院工

Y1056   5/27   12:30~14:00     

コーヒー生豆の産地判別法の検討 ~苦み成分と酸味成分の産地判別能~

○土肥 巧1長瀬 博文2石脇 智広3寺島 弘之4山本 敦5小玉 修嗣1
東海大理1富山県砺波厚生セ2石光商事3ジーエルサイエンス4中部大応生5

Y1058   5/27   12:30~14:00     

アフィニティ反応の高速・簡便化を目的とした新規スポンジモノリスの開発

○西村 直樹久保田 圭谷川 哲也内藤 豊裕久保 拓也大塚 浩二
京大院工

Y1060   5/27   12:30~14:00     

カフェイン酸の酸化機構の解明

○松本 健嗣1堀田 弘樹1山崎 祥子2
神戸大院海事1奈良教大2

Y1062   5/27   12:30~14:00     

有機溶液中パラジウムの含水アミン型樹脂による回収

○小幡 一誠1宇田 貴尋1源明 誠1井上 嘉則2加賀谷 重浩1
富山大院理工(工)1中部大応生2

Y1064   5/27   12:30~14:00     

イオン液体支持液膜法による亜鉛‐チオシアナト錯体の輸送挙動

○須田 藍佳1森田 耕太郎1平山 直紀1,2
東邦大理1東邦大複合物性研セ2

Y1066   5/27   12:30~14:00     

TOPOによるFe(III)のシクロヘキサン/水/イオン液体三相系抽出挙動

○戸井田 美月1森田 耕太郎1平山 直紀1,2
東邦大理1東邦大複合物性研セ2

Y1068   5/27   12:30~14:00     

カチオン混合イオン液体へのアニオン性錯体のイオン交換抽出挙動

○中川 知子1森田 耕太郎1平山 直紀1,2
東邦大理1東邦大複合物性研セ2

Y1070   5/27   12:30~14:00     

イオン液体キレート抽出におけるアニオン性抽出種の安定化に及ぼす抽出剤フルオロアルキル基の寄与

○山田 佳林1江口 綾乃1森田 耕太郎1平山 直紀1,2
東邦大理1東邦大複合物性研セ2

Y1072   5/27   12:30~14:00     

アシルピラゾロン類を担持したXAD7樹脂を用いた13族金属イオンの高選択的固相抽出

○大北 周太朗1梅谷 重夫1倉橋 健介2宮本 大海2甘水 君佳2中谷 亮2宗林 由樹1
京大化研1阪府大高専2

Y1074   5/27   12:30~14:00     

ポルフィリン-バナジウム錯体のアニオン選択性評価

森内 隆代○東角 彰久
阪工大工

Y1076   5/27   12:30~14:00     

ジピコリルアミン型プローブ/シクロデキストリン複合体ゲルによるリン酸誘導体の認識機能評価

○相馬 涼佳鳥居 靖子鈴木 崇人藤原 章司橋本 剛早下 隆士
上智大理工

Y1078   5/27   12:30~14:00     

ピレン型糖認識蛍光プローブの機能評価におけるスペーサー効果

○小嶋 渉平水田 祐司杉田 巧土戸 優志橋本 剛早下 隆士
上智大理工

Y1080   5/27   12:30~14:00     

Agドープによるグルタチオン保護Auクラスターの高効率発光と凝集誘起型の発光特性

○彦惣 大輝川﨑 英也
関西大化学生命工

Y1082   5/27   12:30~14:00     

共焦点顕微蛍光法による表面修飾シリカゲル/溶液系におけるポア・表面拡散過程の解析

○秦 克弥佐藤 辰巳中谷 清治
筑波大院数理物質

Y1084   5/27   12:30~14:00     

イオン液体|水界面を反応場とする金ナノファイバー生成過程のin-situ分光エリプソメトリーによる追跡

○高階 広樹西 直哉天野 健一作花 哲夫
京大院工

Y1086   5/27   12:30~14:00     

リン酸銀を前駆体とする銀ナノシェルの合成と評価

○古谷 雄哉門 晋平矢嶋 摂子
和歌山大システム工

Y1088   5/27   12:30~14:00     

ナノ粒子集合過程におけるリアルタイム電気抵抗測定の光誘導加速

○大橋 かるな1,2山本 靖之1,2栗田 慎也2田村 守1床波 志保2飯田 琢也1
阪府大院理1阪府大院工2

Y1090   5/27   12:30~14:00     

金属キレートの凍結溶媒抽出

○柳澤 健介原田 誠岡田 哲男
東工大理

Y1092   5/27   12:30~14:00     

水素化物発生原子吸光光度法による環境水中のヒ素およびアンチモンの定量

○中川 美里児玉谷 仁神崎 亮冨安 卓滋
鹿児島大院理工

Y1094   5/27   12:30~14:00     

鹿児島県北部旧金鉱山周辺における水銀動態

○安松 空良児玉谷 仁神崎 亮冨安 卓滋
鹿児島大院理工

Y1096   5/27   12:30~14:00     

X線検出およびラマンマッピングによる環境試料中ウラン微粒子の化学状態分析

○蓬田 匠江坂 文孝間柄 正明
原子力機構

Y1098   5/27   12:30~14:00     

地熱水中のAs(III)およびAs(V)の分別定量

加賀谷 重浩1○天池 夏希1服部 正寛2
富山大院理工(工)1東ソー2

Y1100   5/27   12:30~14:00     

スプリット流路を利用するカスケード型ICP-MS法による放射性ストロンチウムと放射性ヨウ素の同時定量分析

○尾形 洋昭1古川 真1,2,3高貝 慶隆1,4
福島大理工1東大農2パーキンエルマージャパン3福島大IER4

Y1102   5/27   12:30~14:00     

水処理過程で生成する-ニトロソジメチルアミン生成能評価法の再検討

○谷末 武人1児玉谷 仁1藤岡 貴浩2神崎 亮1冨安 卓滋1
鹿児島大院理工1長崎大院工2

Y1104   5/27   12:30~14:00     

PEG,PPGと低級アルコールとの相互作用

○松岡 史修西本 右子
神奈川大理

Y1106   5/27   12:30~14:00     

メトキシフェナミン鎮咳成分の高感度検出に向けた電位変調-電気化学発光挙動の解析と応用

○新田 咲金 継業髙橋 史樹
信州大理

Y1108   5/27   12:30~14:00     

法科学応用を目的としたカラートナーの異同識別法の開発

○久保 祐介小椋 彩音阿部 善也中井 泉
東理大理

Y1110   5/27   12:30~14:00     

暗視野顕微鏡を用いた金ナノ粒子凝集の単一クラスター解析によるマイクロRNAの高感度検出

○矢野 湧暉1二艘木 優充1小川 敦司2朝日 剛1前田 瑞夫3座古 保1
愛媛大院理工1愛媛大PROS2理研3

Y1112   5/27   12:30~14:00     

三重極マイクロバンド電極を利用した負の誘電泳動による異種細胞パターニング

○菅野 尊公水谷 文雄安川 智之
兵庫県大院物質理

Y1114   5/27   12:30~14:00     

リアルタイムLSPRセンサーによる細胞応答評価の検討:血管内皮細胞の培養条件について

○星野 翔平
東洋大生命

Y1116   5/27   12:30~14:00     

顕微鏡による微生物観察のための導電性プラットフォームの作製

○富山 智大田村 琢磨椎木 弘長岡 勉
阪府大院工

Y1118   5/27   12:30~14:00     

ホタテガイ加工廃棄物の有効利用方法の検討

~卵殻を吸着剤としたCd回収方法の検討~

○秋光 吾郎1任 恵峰1杉浦 宏2福田 量二2川野 寛2
東京海洋大1大成農材2