28. 生体関連物質・医薬品・臨床化学・法科学/29. バイオ分析
J会場 第2日 5月28日(日) 09:00~11:15
- 座長:中野幸二
-
J2001
5/28
09:00~09:15
表面増強ラマン散乱用ナノ構造体の使い分けを測定現場と「代表長さ」から考える
○福岡 隆夫1,2 ・ 山口 明啓1 ・ 永井 賢一1 ・ 伊藤 民武3 ・ 今井 裕一4 ・ 森 康維5
兵庫県大高度研1 ・ アーカイラス2 ・ 産総研健康工学3 ・ ストローブ4 ・ 同志社大理工5
-
J2002
5/28
09:15~09:30
モトプシン欠損マウスを用いた社会行動変化と血清中アミノ酸濃度との関係に関する研究
○蒲生 啓司1 ・ 明石 拓実2 ・ 西脇 芳典2 ・ 三井 真一3
高知大複合領域科学1 ・ 高知大教育2 ・ 群馬大院保健3
-
J2003
5/28
09:30~09:45
光応答型グアニン四重鎖プローブの開発
松井 誉始 ・ 西本 徳子 ・ ○宇田 亮子
奈良高専物質化
-
J2004
5/28
09:45~10:00
ユビキチン化活性の検出に用いる人工ユビキチンリガーゼの設計法
○宮本 和英 ・ 砂川 真弓 ・ 齋藤 一樹
姫路獨協大薬
- 座長:宇田亮子
-
J2005
5/28
10:15~10:30
活性酸素種が誘導する細菌ルシフェラーゼ反応による環境毒性物質の発光可視化
○柄谷 肇 ・ 深尾 嘉樹 ・ 巴山 博之 ・ 伊原 裕 ・ 葛川 大毅 ・ 岩上 諒太郎
京工繊大院工芸科学
-
J2006
5/28
10:30~10:45
マイクロペルオキシダーゼ11とその軸配位子改変体の化学合成と酵素機能評価
○中野 幸二 ・ 平田 龍太郎 ・ 田邊 潤壱 ・ 石松 亮一 ・ 今任 稔彦
九大院工
-
J2007
5/28
10:45~11:00
がん診断のための電気化学的テロメラーゼアッセイ検出試薬の開発
濱中 恒志1 ・ 梶間 篤人1 ・ 佐藤 しのぶ1,2 ・ ○竹中 繁織1,2
九工大院工1 ・ 九工大RCBT2
-
J2008
5/28
11:00~11:15
分子鋳型金ナノ粒子を用いた大腸菌O157の特異的検出
○木下 隆将 ・ Nguyen Quang, Dung ・ 椎木 弘 ・ 長岡 勉
阪府大院工