P 会 場 (第2日目)

第1日午後  第2日午前 

プログラムに戻る | 第59回分析化学討論会に戻る


第 2 日(5 月 24 日)

ポスター発表(09.30〜11.30)
2P01 種々の遷移金属硫酸塩の X 線光電子スペクトル  
(龍谷大理工・立命大SRセ)○藤原 学・松下隆之・池田重良
2P02 第 5 周期元素の高分解能 L スペクトルにおける化学結合効果  
(旭化成化学プロセス研)○小西徳三・名雪健史・矢野浩之
2P03 グロー放電陰極表面からの放射 X 線測定  
(東北大金研)○辻 幸一・我妻和明
2P04 フィルム状リチウムイオン 2 次電池の新しい in situ X 線状態分析法の開発 
(東理大理・ユアサコーポレーション)○中井 泉・中込達治・稲益徳雄・趙 毅・原田泰造
2P05 ヒザラガイの歯に蓄積される磁鉄鉱の XAFS による状態分析  
(徳島大総合科学・東理大理)○沼子千弥・中井 泉・小藤吉郎
2P06 レーザー励起多光子イオン化法と蛍光法の同時測定による芳香族分子の多成分高感度分析  
(九大総合理工・Technion-Israel Inst. Tech.)○井上高教・Israel Schechter・Vladmir V. Gridin・小川禎一郎
2P07 ATR 法による水溶液中フミン酸の官能基分析  
(原研)○田中忠夫
2P08 白色光源を用いたフォトン STM の試作  
(産業技術融合領域研・物質研)○橋 賢・二又政之・  小島勇夫
2P09 グロー放電を用いたアルゴンガス中微量水分の 分析法の開発  
(大陽東洋酸素川崎技研)○関 哲也・ 荻野 博
2P10  近赤外-ケモメトリックス法によるポリエチレンテレフタレートの物性予測  
(関学大理)○古川剛志・尾崎幸洋
2P11  近赤外-ケモメトリックス法による四塩化炭素中のオレイン酸の会合状態の研究  
(関学大理・日本油脂油化学研・北里大理)○横地伸哉・王 岩・鈴木正夫・岩橋槙夫・尾崎幸洋
2P12  いくつかのランタノイド錯体の GC-MS による分離・検出  
(弘前大理工)○齋藤友貴彦・糠塚いそし・大関邦夫
2P13 キャピラリ GC を用いた極性化合物におけるリテンションタイムロッキングの有用性  
(横河アナリティカル)○羽田三奈子・舟木和久・滝埜昌彦
2P14 PyGC/MS によるアクリルポリマー中の微量架橋剤のキャラクタリゼーション  
(住友スリーエム)  ○柏原督弘・畑中秀之・奥村芳夫
2P15 アルミニウムを担持したシリカゲルを用いる陽イオンの導電率検出イオンクロマトグラフィー  
(名工 技研・タスマニア大)○太田一徳・森川 久・田中一彦・P. R. Haddad
2P16  ポリメタクリル-(R)-1-(1-ナフチル)エチルアミド固定相を用いる液体クロマトグラフィーによる芳香環を有する光学異性体の分離  
(ワイエムシイ) ○大井尚文・中島多恵子・高見さお子
2P17 イオンクロマトグラフィーによる亜セレン酸及びセレン酸の分離定量 (その 2 )  
(日大理工・科学技術研究所)○工藤幸子・磯崎昭徳・奥谷忠雄・長嶋 潜
2P18 光学異性体 LC 分析システムによる分離メカニズムの検討  
(住友化学有機合成研)○梶栗浩司・中村智和
2P19  魚類臓器中に含まれるリン酸化合物の HPLC 定量  
(東理大薬)○荒記岳俊・中村 洋
2P20 投与医薬品のマウス体毛への移行  
(東理大薬) ○金子禎之・中村 洋
2P21  HPLC 用選択的メチル化シクロデキストリン固定相の合成とその分子認識挙動  
(阪大保全科学セ・阪府高専)○荒木隆史・柏本雄大・寺下裕一・船造浩一・角井伸次・田中 稔
2P22 液体クロマトグラフィーにおけるイオン性高分子が発現する分離選択性  
(岐阜大工・東ソー)○竹内 豊英・サフニ・三輪智夫・橋本佳巳・森山弘之
2P23  フォトダイオードアレイ検出-キャピラリー HPLC による食品中の残留物の分析  
(横河アナリティカル)○熊谷浩樹
2P24  ポストカラム pH 緩衝化法を用いたセミミクロ HPLC 有機酸分析  
(島津)増田潤一・○家氏 淳・林 守正
2P25 液液界面に吸着したポルフィリン等の化合物の可視・紫外外部反射スペクトルの測定  
(秋田大鉱・阪大院理)○守屋芳夫・小川信明・隈部友和・渡會 仁
2P26 異種多座配位子の併用による金属イオンの溶媒抽出  
(阪教大・金沢大自然・東学芸大)○久保埜公二・横井邦彦・平山直紀・國仙久雄
2P27  両性イオン性ミセルへのイオンの分配機構  
(東工大理)益戸 孝・○岡田哲男
2P28 酸性雨影響評価を目的とした土壌抽出液中のアルミニウムのスペシエーション;分子量分画法及びイオンクロマトグラフ法による検討   
(群馬大工・国立環境研)角田欣一・○山田英彦・大島一将・赤岩英夫・佐竹研一
2P29 徳島県の水質マップ  
(徳島大地域共同セ・徳島大工)○佐竹 弘・池田早苗
2P30 逐次抽出法による巴川堆積物中の重金属元素の形態別分析  
(静岡県大環境科学研)○吉永正行・谷 幸則・相馬光之
2P31  X 線光電子分光法 (XPS) による岩石風化過程における界面元素組成変化の測定  
(静岡県大環境科学研)○小林真由美・谷 幸則・相馬光之
2P32  ICP-MS による河川水及びこれを原水とした水道水の微量元素濃度に関する水質の比較検討  
(北里大医療衛生)○岩下正人・島村 匡
2P33 計量法トレーサビリティ制度に基づく環境計測用有機化学標準物質の開発;有機塩素系標準液の開発状況について  
(物質研・製品評価技術セ・化学品検査協会)○井原俊英・堀本能之・野村 明・石川花子・上野博子
2P34 木材を中心とした建材からの低揮発性有機化合物の簡易評価  
(神奈川大理・日本国土開発技術開発研) ○西本右子・西村貴仁・高木伸司・黒山英伸
2P35 古代銅・青銅器中介在物,析出物の特性化  
(東理大理)○佐々木めぐみ・古谷圭一・工藤善之
2P36  二枚貝軟体部に形成する鉱物の分析  
(東京高専・東理大)○中野雅之・牧谷 敦・中井 泉・ 矢野良子
2P37 南米産貝レッドラムション由来のコケ類分解物質含有体液の分析  
(明大理工)石井幹太・鈴木あずさ・袴田英志・○宮崎義和
2P38 ファインセラミック焼結体の不純物分析;マグネシア  
(名工技研・愛知工大・新潟大理)○上蓑義則・森川 久・中根 清・柘植 明・松尾園香・石塚紀夫
2P39 炭化ケイ素中遊離炭素の定量における前処理法の検討  
(名工技研・新潟大理・フジ化学研)○柘植 明・上蓑義則・森川 久・中根 清・石塚紀夫・多田格三
2P40  アルミナ粉末及び焼結体の蛍光 X 線分析用標準試料の調製  
(名工技研・愛知工大・新潟大理)   ○森川 久・上蓑義則・柘植 明・中根 清・平澤幸恵・石塚紀夫
2P41 鉄鋼業異種生産プロセス間からの廃水含有物質の融合処理に成る高付加価値物質の創製を想定した擬似物質試料の分析  
(明大理工・堀場・日製サイエンス)石井幹太・加藤和孝・井下博道・○小谷野恵太・篠崎陽子・寺田大平

先頭に戻る
第1日午後  第2日午前 
プログラムに戻る | 第59回分析化学討論会に戻る