P 会 場 (第1日目)

第1日午後  第2日午前 

プログラムに戻る | 第59回分析化学討論会に戻る


第 1 日(5 月 23 日)

ポスター発表(14.00〜16.00)
1P01 Si 基板上の金属薄膜中の不純物分析
 (NTTアドバンステクノロジ・NTTエレクトロニクス)○櫛部園美・薮本周邦・佐藤徳子
1P02 黒鉛炉原子吸光法による鉛及びカドミウムの同時定量
 (徳島大医療短大・徳島大薬・物質研)○森田 秀芳・古閑みゆき・田中秀治・岡本研作
1P03 酸化コバルト(III) を吸着捕集剤に用いる微量鉛及びビスマスの定量/タングステン炉原子吸光法
 (千葉工大自然・日大理工)○成川知弘・鵜澤 惇・吉村 坦・奥谷忠雄
1P04 黒鉛炉原子吸光法による生体試料中のケイ素の定量
 (中災防労働衛生検査セ)○小林隆輔・岡村真吾・山田憲一・工藤光弘
1P05 新規含硫黄ヒドラゾンの合成とキャラクタリゼーション
 (野菜茶業試・一関高専)○木幡勝則・吉田和臣・佐々木 亨・小田嶋次勝
1P06 ITO 光導波路分光法による電極反応のその場測定
 (物質研)○松田直樹・高津章子・加藤健次
1P07 検出素子として白金板-コンデンサーの系を用いたアンモニアの定量  
 (九工大工)○中野靖子・勝木幸治・山本顕治・柿本幸司・尾川博昭・野上暁一・  加藤安彦
1P08 金属イオンに対するクラウン化アクリドンの蛍光挙動(第一薬大)  
 ○渋谷美紀・村田智代実・飯田浩子・増田寿伸・高舘 明
1P09 新規表面プラズモン共鳴化学センサーの開発(1);オールフローインジェクション法に基づく SPR センサーチップの作製  
 (慶大理工・三菱化学横浜総研) ○ROTO・清水克彦・橋本弘樹・河合勲二・久本秀明・山本憲子・鈴木孝治
1P10 12-クラウン-3 誘導体の合成とアルカリ金属イオン識別能  
 (東京国立文化財研)○早川泰弘・平尾良光 
1P11 有機スズヒドリドの反応性とアニオン選択性
 (大工大工)○森内隆代・渋谷康彦
1P12 フローインジェクション法を用いる微分容量測定による有機物の水銀電極への吸着の速度論的研究  
 (高知大教)○澤本博道
1P13 サイクリックボルタンメトリーによる金属酸化皮膜のキャラクタリゼーション
 (住友電工特評セ・神戸大理)○中山茂吉・柴田雅裕・大堺利行
1P14 微少体積試料のミクロ導電率中和滴定の手法について  
 (熊本工大)○赤井 哲・利倉英樹・吉田  烈・石井大道
1P15 金属電極における糖類の電気化学的応答及び電極の安定性について  
 (岐阜大工・岐阜県警科捜研)○佐藤清人・竹腰裕二・管野 進・河瀬章司・金  継業・三輪智夫
1P16 金電極表面に修飾したリポ酸自己集合膜の電気化学的挙動  
 (岐阜大工)○金 継業・名倉真司・久保昌也・三輪智夫
1P17 Voltammetric response of cytochrome c at a bare silver electrode promoted by N-Cety1-N,N,N-trimethyl ammonium bromide and its application in analysis 
 (山口大工)○周 延秀・長岡 勉
1P18 ビオチンでラベル化したドーパミンの電極挙動  
 (北大院地球環境)○倉光英樹・田中俊逸・中村 博
1P19 Sephadex G-type ゲルの Characterization (2) DSC 及びクロマトグラフィーによる検討  
 (福岡大理) ○古賀栄蔵・野澤俊太郎・松井賢司・安藤 功・氏本菊次郎・栗原寛人
1P20 ソニックスプレーイオン化質量分析法による脳 脊髄液の直接分析  
 (日立中研)○平林由紀子・平林 集・小泉英明
1P21 プラズマイオン源三次元四重極質量分析計  
 (日立中研)○橋本雄一郎・鍋島貴之・高田安章・坂入 実
1P22 無機化合物の化学形態分析 (スペシエーション) における ESI-3DQMS  
 (日立中研・中大理工)  ○鍋島貴之・高田安章・坂入 実・永井俊明・古田直紀
1P23 エレクトロスプレーイオン化法によるシクロデキストリン包接体検出の試み 
 (東理大薬)○依田 真・中村 洋
1P24 微少量導入/高分解 ICP-MS による半導体材料中の極微量金属不純物分析
 (東芝環境技研)○山田裕司・竹中みゆき・岡田 章
1P25 標準溶液試料を用いるレーザーアブレーション/ICP 質量分析法の開発
 (名大院工・名大工)○田中智一・関 三樹夫・平出正孝
1P26 全リン測定における誘導結合プラズマ質量分析計の分析条件の検討
 (北里大医療衛生)○吉田和哉・岩下正人・島村 匡
1P27 プレカラム誘導体化/LC/ESI-MS によるアミノ酸の高感度分析法
 (横河アナリティカル)○滝埜昌彦・代島茂樹
1P28 超微量連続フロー分析 (CUMFA) による水中のリン酸イオンの定量
 (熊本工大)○林田浩幸・平川 清・吉田 烈・石井大道
1P29 ルモガリオン誘導体を用いたマンガンの高感度接触分析
 (岡山理大理・岡山大理)○佐々木 崇・横山 崇・善木道雄・岩知道 正
1P30 リポソーム動電クロマトグラフィーにおける疎水性化合物の泳動挙動
 (東理大薬)○阪本真美・中村 洋
1P31 キャピラリー等速電気泳動法によるトリ体有機スズ化合物の分離定量
 (神戸商船大・神戸大発達科学・大工研・神戸女短大)○鷺島克啓・福士惠一・齋藤惠逸・竹田さほり・脇田慎一・東 国茂・日色和夫
1P32 W/O マイクロエマルション及び巨大網目構造吸着体を用いるフミン錯体の分離
 (名大院工)○内富和孝・長谷川 晃・平出正孝
1P33 ビスムチオール II のスルホン酸誘導体を固定化した陰イオン交換樹脂によるタリウムの吸着特性
 (阪府高専・阪薬大)○青木洋之・千熊正彦
1P34 キサンツレン酸結合型シリカゲルを用いる環境水中の微量金属の前濃縮/ICP-AES 定量
 (富山大理)○寺島元基・笠原一世・田口 茂
1P35 5-Br-PAPS 錯体固相抽出濃縮/GF-AAS 法による環境水中の Ni, Fe, Cu の定量
 (北見工大・北工技研)○鈴木貴博・和田啓史・信山直紀・菅原一晴・星 座・赤塚邦彦・原口謙策
1P36 生物組織内アルミニウムの分布計測手法の基礎的検討
 (物質研)○高津章子・内海 昭
1P37 生物組織内微量亜鉛及びカドミウムイオン用検出試薬の探索(物質研)  
 ○内海 昭・高津章子
1P38 蛍光誘導体化試薬 DMEQ-COCL によるヒト血漿中ミドドリンの高感度 HPLC 定量法  
 (福岡大薬)○大野友紀・吉田秀幸・石田淳一・吉国研一郎・山口 政俊
1P39 Microbore HPLC 蛍光検出法による脳微小透析液中ノルエピネフリンの定量  
 (化学品検査協会・カロリンスカ研・福岡大薬)○藤野 薫・吉武 尚・Jan Kehr・川野 研・石田淳一・山口政俊
1P40 魚介類中の塩素系殺虫剤とその代謝物の超臨界流体抽出  
 (物質研)○鎗田 孝・井原俊英・杉野邦雄・野村 明
1P41 高純度ガス中の極微量粒子状金属不純物分析法の検討  
(日本酸素)○中川克広・有村忠信・君島哲也
1P42 低圧水銀ランプを用いた紫外線照射による有機物分解に及ぼす各種の因子  
(阪教大)○横井邦彦・久保埜公二・薬師寺麻季・畑中真由美・小出 力
1P43 ArICP における r.f.power による励起 Fe 原子の空間分布  
(物質研)○中村 進
1P44 グリム型 He グロー放電における陰極スパッタリング及び分光測定  
(東北大金研)○辻 幸一・我妻和明
先頭に戻る

第1日午後  第2日午前 
プログラムに戻る | 第59回分析化学討論会に戻る