企業ショートプレゼンテーション・視聴参加者の募集のご案内
- 主催
 - 分析イノベーション交流会
http://bunseki-innovation.net/ - 共催
 - 日本分析化学会第69年会
名古屋工業大学産学官金連携機構
名古屋商工会議所 
- ★日本分析化学会第69年会とジョイント開催のオンライン技術交流会です。Zoomを使用したディスカッションです。
 - ★以下のURL (google form) もしくは電子メールから、参加の事前登録をお申し込みください。
- URL:
 - https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeX-UTB6rqT5R9UruU1qjpIztBCcRaVnsT15yZuiXIwfpVmvw/viewform
 
電子メール:mail[at]bunseki-innovation.net([at]を @ に変えて下さい) - ★参加の事前登録は、分析・科学機器メーカー,製薬・鉄鋼・化学・食品・繊維メーカー,大学,公的研究機関等に所属する共同研究に興味のある方々が視聴参加いたします。予定視聴参加者は約100名です。
 - ★愛知県の企業のものつくり技術や製品の情報をオンラインで聴講できます。参加費は無料です。
 - ★オンライン個別情報交換会により,視聴者と個別に交流することも可能です。
 - ★WEBサイト (http://bunseki-innovation.net/mono2020) に本交流会情報を1年間継続公開します。
 - ★最新情報はWEBサイトを是非ご確認ください。
 
開催日:2020年 9月 18日 (13:00 ~ 17:30)
プログラム (予定):
- 13:00-13:05
 - オープニング
 - 13:05-13:55
 - 産学官共同研究の事例講演 (2件)
 - 14:00-15:40
 - 愛知県を拠点とする企業様のショートプレゼンテーション
 - 15:50-16:30
 - 企業様および事例講演者とのパネルディスカッション
 - 16:30-17:00
 - 会場からの質疑応答と公開討論,オンライン個別情報交換会
 - 17:00-17:30
 - 依頼講演 (パネルディスカッションを受けたクロージング講演)
 - 17:30-
 - オンライン個別情報交換会
 
ショートプレゼンテーションで発表される企業様を募集しています。
以下の技術に関連する企業の皆様の発表申し込みをお待ちしています。
- 分離・吸着材料(セラミック,シリカ,アルミナ,炭素系,セルロース(ナノファイバーや紙)等)
 - 電極材料(金属系電極,高分子系電極,絶縁材料,隔膜等)
 - カーボン材料・繊維
 - 装置開発・加工技術
 
ショートプレゼンテーションの方法:
リアルタイムのオンラインプレゼンテーションまたは事前に作成していただいた動画を用いて,企業の「ものつくり技術および製品」を紹介していただきます (10分程度)。詳細は「募集要項」をご覧ください。
- 動画は本技術交流会事務局でプログラムに従い配信致します
 
ショートプレゼンテーション募集企業数:
愛知県を中心に展開している企業10社程度を予定しておりますが,上限は設定いたしません
ショートプレゼンテーション参加費:
無料です。
			※事前に,以下のURLから参加登録をしていただく必要があります。
オンライン技術交流会の視聴参加者を募集しています。
「ものつくり技術」および愛知県を中心に展開している企業との連携・共同研究に興味のある研究者・技術者の視聴参加を募集いたします。オンライン個別情報交換会を予定しておりますので,ショートプレゼンテーションをされた企業様と個別に質問・商談等をすることが可能です。参加資格はございません。また,参加登録費は無料ですので奮ってご参加ください。
- 事前に,以下のURLから参加登録をしていただく必要があります
 
申し込み方法:
申し込みはネットもしくは電子メールのみとなります。電話,FAX,郵送での申し込みはできません。
以下のURL (google form) もしくは電子メールからお申し込みください。
- URL
 - https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeX-UTB6rqT5R9UruU1qjpIztBCcRaVnsT15yZuiXIwfpVmvw/viewform
 - 電子メール:
 - mail[at]bunseki-innovation.net([at]を @ に変えて下さい)
 
詳細は募集要項をご覧ください。
