若 手 シ ン ポ ジ ウ ム日本分析化学会第47年会


主催「分析 21 世紀基金」企画運営委員会
共催日本分析化学会第 47 年会実行委員会
企画 1 「未来の分析法,分析機器を空想しよう」
 日時 10 月 6 日(火)14 時〜17 時
場所岐阜大学柳戸キャンパス(第 47 年会S会場)
口頭発表
1. 広領域局所分析法(マクロなミクロ分析)の可能性
(名工技研)柘植 明
2.トリコーダーを超えて
(紀本電子)紀本岳志
3.組換え蛍光タンパク質による環境エストロゲン検出システムの開発
(九大工)村田正治
4.近接場光学顕微鏡を用いた光による分子分解能の実現
(JRCAT-ATP)高橋 賢
5.薬の総合計測を目指して
(東薬大)荒井健介
6. 集積化分析チップの未来
(神奈川科学技術アカデミー)小竹玉緒
7.主成分分析法による新しいスペクトル解析;赤外分光法による有機薄膜の熱安定性の検討を例として
(神戸薬大)長谷川 健
8.環境に優しい省エネ分析法
(九大工)金田 隆
企画 2 「Laboratory-made software 発表交流会」
 日時 10 月 7 日(水)15 時 30 分〜17 時
場所岐阜大学柳戸キャンパス(第 47 年会P会場)
ポスター発表
1.インターネット上でのクロマトグラフィデータベースの構築
(豊橋技科大)神野清勝・○伴 和宏
2.クロマトグラムシミュレーションソフトウエア;超臨界流体クロマトグラフィーと FID 検出を用いた油脂の分析
(豊橋技科大)○舟田康裕・平田幸夫
3.改良主成分得点法 (PCS2) による定量分析
(愛知県警科捜研)○奥山修司・肥田宗政・三井利幸
4.メスバウアースペクトル解析ソフト「与太郎」
(武蔵大人文・東大理・東理大理)○藥袋佳孝・久保謙哉・山田康洋
5. Real-Time Linux による分析装置の制御
(山梨大工)○嶋崎保任
6. 対話型インターフェースを備えた EXAFS 解析ソフトウェア
(山梨大工)阪根英人
7. 化学分析操作の総合的最適化ソフト (TOCO) の現状
(国立医薬食品衛研)○林 譲・松田りえ子
8.発光分光分析用波長表データベースとその検索プログラムの作成
(東北大金研)我妻和明
参加費無料(但し,第 47 年会参加登録者に限る)
問合先464-8603 名古屋市千種区不老町 1 名古屋大学大学院工学研究科応用化学専攻 大谷 肇(電話:052-789-3560,E-mail:hajime@apchem.nagoya-u.ac.jp)

プログラムに戻る | 分析化学会第47年会のホームページに戻る