特 別 セ ッ シ ョ ン −分析の信頼性と標準物質− | 日本分析化学会第47年会 |
---|
主催 | 日本分析化学会分析信頼性委員会 |
共催 | 日本分析化学会第 47 年会実行委員会 |
日時 | 10 月 8 日(木)13 時〜16 時 10 分 |
場所 | 岐阜大学柳戸キャンパス(第 47 年会I会場) |
- [プログラム]
- 日本分析化学会分析信頼性委員会委員長あいさつ
- (13.00〜13.05) (東大生研)二瓶好正
- [特別講演]
- 座長 二瓶好正(13.05〜13.45)
- 標準物質とその動向
- (物質研)○久保田 正明
- [依頼講演]
- 座長 高田芳矩(13.45〜14.15)
- 分析の信頼性と分析所の認定をめぐる国内外の動向
- (日立計測器事業部)○保田和雄
- 座長 伊藤尚美(14.15〜15.00)
- 1. 第 1 回分析技術者向け分析信頼性講習会にみる分析技能
- (武蔵工大工)○平井昭司
- 2. 我が国における環境放射能分析確認調査の現状
- (日本分析セ)○吉清水克己・高田芳矩
- 3.環境庁が実施する統一精度管理調査の現状
- (日本環 境衛生セ)○柏平伸幸
- 座長 中村 洋(15.10〜16.10)
- 4.鉄鋼認証標準物質の作製と認証値決定
- (NKK基盤技研・日鐵テクノ)○近藤隆明・杉本和巨・稲本 勇
- 5.河川水標準物質
- (物質研)○岡本研作
- 6. 医薬品分析法のバリデーション
- (三共医薬開発推進部)○岩岡貞樹
- 7.環境分析における原子吸光測定の Uncertainty
- (日立計測エンジニアリング・日立計測器事業部)○内野興一・米谷 明・白崎俊浩・平野義博・保田和雄
参加費 無料(但し,第 47 年会参加登録者に限る)
問合先 141-0031 東京都品川区西五反田 1-26-2 五反 田サンハイツ 304 号 (社)日本分析化学会分析信頼性委員会(電話:03-3490-3351)
プログラムに戻る | 分析化学会第47年会のホームページに戻る