I   会   場日本分析化学会第47年会

[
第1日午前][第1日午後][第2日午前][第2日午後][第3日午前][第3日午後][プログラムに戻る]

第 1 日(10 月 6 日)
座長 田中一彦(09.30〜10.30)
1I03 プラズマ分光法による産業廃棄物焼却灰試料の多元素分析;焼却灰における元素の濃縮
(名大院工・名大廃棄物処理施設)○市川賢治・高田英之・藤森英治・浅井勝一・千葉光一・原口紘
1I04 プラズマ分光法による産業廃棄物焼却灰試料の多元素分析;焼却灰からの元素の溶出挙動
(名大廃棄物処理施設・名大院工)○藤森英治・市川賢治・高田英之・浅井勝一・千葉光一・原口紘
1I05  ポリウレア樹脂からのアミン性溶出物質の定量
(岡山大理・サンテクノケミカル・日本鋼管工事)○高柳俊夫・本水昌二・賀内覚太郎・高久 洋
1I06 ダイオキシン類分析における分析試料迅速前処理法の検討
(鋼管計測分析セ)○石橋耀一・佐々木晃一・大塚健次・宝輪 勲

座長 菊地 正(10.30〜11.30)
1I07  酸性雨影響評価を目的とした HPLC-ICP-MS 法による土壌抽出液中のアルミニウムのスペシエーション
(群馬大工・国立環境研)角田欣一・○大島一将・山田英彦・赤岩英夫・佐竹研一
1I08 ポータブル型イオンクロマトグラフを用いる東アジア地域における酸性雨のモニタリング法
(名工技研・北大院地球環境・タスマニア大・テキサス工大・アイオワ州大)○田中一彦・太田一徳・森川 久・古川正道・長谷部清・古月文志・P. R. Haddad・P. K. Dasgupta・J. S. Fritz
1I09 降水中の重金属や希土類元素濃度測定による起源の推定
(広島大総合科学)○竹田一彦・網屋 香・丸本幸治・佐久川弘・藤原祺多夫
1I10 NIES 標準試料 No.18 ヒト尿の作製と分析
(国立環境研)○吉永 淳・森田昌敏・柴田康行

座長 角田欣一(11.30〜12.00)
1I11 アトラジン固相抽出用インプリントレセプターの合成
(広島市大情報)藤原邦行・木村加奈子・○松井 淳・竹内俊文
1I12 アトラジンインプリントレセプター・コンビナトリアルライブラリーの構築
(広島市大情報)福間大吾・松井 淳・○竹内俊文

座長 田辺 潔(13.00〜14.00)
1I13 二段階分離濃縮 HPLC 法による大気中脂肪酸の定量
(高見沢分析化学研)○高橋信雄・須藤由紀子
1I14  名古屋市大気中メタン濃度の増加率変化から見た長期変動の解析
(名大院工・名大工・宮城教大) ○高橋一郎・高橋真人・伊藤彰記・永田陽子・猿渡英之・原口紘
1I15 DPD を用いた塩素ガス定量テープの開発
(工学院大工・理研計器)○平山真一・長島珍男・釜谷美則・中野信夫
1I16 多孔質ガラス中のジアゾカップリング反応による ppb レベル二酸化窒素濃度測定
(NTT入出力システム研)○田中 融・大山 孝・丸尾容子・林  孝好

座長 形見武男(14.00〜15.00)
1I17* 環境汚染物質の高感度測定
(日立計測器事業部・日立計測エンジニアリング)○谷川建一・永井伸治・原田勝仁・横倉武文・吉岡信二・白崎俊浩
1I19 航空機ジェットエンジンから排出される揮発性有機化合物の測定
(航空環境研究セ・慶大理工)柴田 正夫・水島 実・橋本弘樹・○鈴木孝治
1I20  蛍光 X 線法による二段分級捕集大気粒子状物質中の多元素の簡易モニタリング
(山梨大工)○京谷智裕・岩附正明

座長 上蓑義則(15.00〜16.00)
1I21* 環境及び地球化学分野における携帯型水銀測定装置の利用
(日本インスツルメンツ)○田口 正・星野宗弘・谷田幸次
1I23 南極ドームふじ基地大気エアロゾル成分に関する季節変化の検討
(理学電機 X 線研・山口東理大基礎工・国立極地研・総合研究大学院大・東理大理)○小島真次郎・菊地 正・藤井理行・河野美香・工藤善之・古谷圭一
1I24 南極氷床ドームふじコア中のテフラ粒子の特性化
(山口東理大基礎工・理学電機 X 線研・国立極地研・総合研究大学院大)○菊地 正・小島真次郎・藤井理行・河野美香

座長 鈴木孝治(16.00〜17.00)
1I25 模擬惑星大気実験生成物中の核酸塩基の同定・定量;核酸塩基生成条件の検討
(横国大工)○村澤賢一・船津幸永・辻 融・小林憲正
1I26 質量分析法による模擬原始大気の陽子線照射生成物のキャラクタリゼーション
(横国大工)○金子竹男・王 ・小林憲正
1I27  超微量連続フロー分析法 (CUMFA) の開発と環境計測への応用
(熊本工大)林田浩幸・松元重樹・園田美和子・西田正志・吉田 烈・○石井大道
1I28 三種類の月刊科学雑誌における酸性紙の経年変化比較
(鳴門教大・兵庫教大)菊池和人・○村田勝夫・山下伸典
先頭に戻る
第 2 日(10 月 7 日)
座長 猿渡英之(09.00〜10.00)
2I01 レーザーフラッシュホトリシスによる天然水溶存有機物からの水和電子の発生
(広島大院生物圏科学)○竹土井寛・竹田一彦・佐久川弘・藤原祺多夫
2I02 円石藻炭酸殻中への微量元素の取り込み
(京大化研・金沢大工)○長谷川浩・三戸彩絵子・鈴木みつ子・宗林由樹・松井正和
2I03 海水中におけるシデロホアの分光光度法による定量
(京大化研)○大橋慈子・鈴木みつ子・内藤佳奈子・長谷川浩・東 洋平・松井正和
2I04 植物プランクトン成長に及ぼす微量鉄の影響;シデロホアの分離分析
(京大化研)○内藤佳奈子・鈴木みつ子・大橋慈子・長谷川浩・松井正和

座長 藤原祺多夫(10.00〜11.00)
2I05 堆積物中の化学成分の鉛直分布からみたごく最近の環境変遷の評価
(近大理工・滋賀県琵琶湖研・神戸市環境保健研)○山崎秀夫・横田喜一郎・三谷明恒・合田四郎
2I06 土壌中の多環芳香族炭化水素の分離定量と動態解析
(徳島大総合科学・徳島大院工)○伊永隆史・劉 暁星・築山容子・梶原俊之
2I07 土壌・河川底質中の Li, Cr, Cu, Cd, Pb の直接原子化-原子吸光光度分析
(明大理工)○阿久津真太郎・林 明子・中村利廣
2I08 プラズマ分光法 (ICP-MS,ICP-AES) によるバイカル湖底堆積物柱状コア試料の多元素分析
(名大院工・宮城教大)○定免 慶・山中克仁・衛 蓉・猿渡英之・原口紘
有機試薬研究懇談会
座長 大関邦夫(16.00〜17.00)
2I25 色覚センシングを用いる Drop-based analysis
(東北大院工)○金子恵美子
先頭に戻る
第 3 日(10 月 8 日)
座長 藤永 薫(09.00〜10.00)
3I01 紫外吸光イオンクロマトグラフィーによる環境水中の全窒素の定量法
(日大工)○佐藤公俊・後藤 尚
3I02 環境水中の含硫黄有機イオンのイオン対膜捕集/蛍光 X 線定量
(富山大理)田口 茂・○高橋憲司・笠原一世
3I03 環境水中の陽イオン界面活性剤のイオン対膜捕集/吸光光度定量
(富山大理)田口 茂・○孫 惠峰・安田裕惠・和田千賀子・笠原一世
3I04 琵琶湖水中の微量元素の季節変動と河川水の影響
(京大化研・滋賀大教育)○三戸彩絵子・長谷川浩・松井正和・川嶋宗継

座長 田口 茂(10.00〜11.00)
3I05 北部北太平洋における第一系列遷移元素の分布と特徴
(京大化研・金沢大工)○香山晴彦・長谷川浩・徳留慎子・則末和宏・宗林由樹・松井正和
3I06 高分解能 ICP-MS による海水中超微量人工放射性核種の定量のための濃縮・分離法の開発
(京大化研・金沢大工)○則末和宏・長谷川浩・香山晴彦・宗林由樹・松井正和
3I07 多孔質ガラス分離膜を用いた海洋中の炭素の分離と分析
(住化分析セ・巴製作所・静岡大理)○伊藤 博・中村勝雄・長沢 浩・鈴木 款
3I08 定期フェリーを用いた海水中有害化学物質の高密度観測 (V)
(兵庫県公害研・国立環境研)○藤森一男・中野 武・功刀正行・原島 省

座長 長谷川 浩(11.00〜11.30)
3I09 還元気化原子吸光法によるヒ素(III,V) 定量法の汽水試料への適用
(島根大総合理工)○奥村 稔・藤永 薫・清家 泰・永田美香・松尾修志
3I10 触媒反応を利用する天然水及び水道水中の極微量鉄の状態別定量
(山梨大工)○川久保 進・萩原友紀・岩附正明

先頭に戻る
プログラムに戻る | 会場別講演区分に戻る | 分析化学会第47年会のホームページに戻る