D 会 場

第1日午前  第1日午後  第2日午前  第3日午前  第3日午後

プログラムに戻る 第46年会に戻る


第 1 日(10 月 7 日)

座長 田沼繁夫(09.30〜10.45)
1D03 検出下限向上のための蛍光 X 線分析用試料ホルダーの検討
 (阪電通大・ドリコ・立命大)○野村恵章・小泉喜英・池田重良・谷口一雄
1D04 立命館大学小型放射光源による全反射蛍光 X 線分析 (第 2 報)
 (立命大SRセ・立命大理工・立命大総合理工・理学電機・住友重機量子技研)○西勝英雄・松田十四夫・池田重良・宇高 忠・山田 隆・天野大三
1D05 均一液液抽出を前段濃縮とする全反射蛍光 X 線分析法
 (金材技研・茨城大工)○山口仁志・伊藤真二・五十嵐淑郎・内藤久仁茂・長谷川良佑
1D06 ファンダメンタルパラメーター法を用いる蛍光 X 線分析によるニッケル-水素化物二次電池用水素吸蔵合金の高精度組成分析
 (東芝電子エンジニアリング・東芝)○山澄俊英・山下 務
1D07 全反射 X 線光電子分光法を用いた Si ウエハ上微量元素分析
 (日本電子)○飯島善時・田澤豊彦

座長 二瓶好正(10.45〜11.15)
[奨励賞講演] 全反射 X 線励起過程の解明と微小表面分析への応用
 (東北大金研)○辻 幸一

座長 荻原俊弥(11.15〜12.00)
1D10 透過関数補正法を用いた XPS 定量精度の向上
 (物質研)○福本夏生・小島勇夫
1D11 変調 X 線励起-STM 探針電流測定装置の試作
 (東北大金研・ユニソク)○辻 幸一・我妻和明・長村俊彦
1D12 電子分光法による遷移金属表面における NO の解離吸着挙動の解析
 (東理大理・山口東理大基礎工・物質研)○斉藤 健・江坂文孝・古谷圭一・菊地 正・今村元泰・松林信行・島田広道

座長 辻 幸一(13.00〜14.00)
1D13* 最新の表面分析装置;X 線光電子分光分析装置 QUANTUM-2000 飛行時間型二次イオン質量分析装置 TRIFT-II
 (アルバックファイ)○富塚 仁
1D15 誘導体化-EPMA 法による高分子材料中エポキシ基の分布分析
 (豊田中研)○福本圭子・村瀬 篤・光岡拓哉・杉浦元保
1D16 放射光を用いた時間分解ストップトフロー XAFS 装置の開発
 (名大院理・物質構造科学研)○稲田康宏・野村昌治・舟橋重信

座長 菊地 正(14.00〜15.15)
1D17 電子の非弾性平均自由行程の一段式の比較;TPP-2M と Gries の G1 式
 (ジャパンエナジー分析セ・NIST)○田沼繁夫・C. J. Powell・D. R. Penn
1D18 オージェ深さ方向分析における深さ分解能の試料温度依存性について
 (ジャパンエナジー分析セ)○荻原俊弥・田沼繁夫
1D19 ガスイオウ化合物,H2S・S02・SF6 の K 吸収スペクトル
 (阪電通大・立命大)○辻 淳一・中根靖夫・辻 優司・宋 斌・池田重良・谷口一雄
1D20 S-K 吸収スペクトルによる化学状態分析
 (阪電通大・立命大)○中根靖夫・辻 淳一・辻 優司・宋 斌・池田重良・谷口一雄
1D21 Al 化合物の Al-K 及び Al-L2,3 吸収スペクトル
 (阪電通大・立命大)○辻 優司・辻 淳一・中根靖夫・宋 斌・池田重良・谷口一雄

座長 成田九州男(15.15〜16.30)
1D22 有機化合物中の酸素の迅速定量法(その 3);日常的な定量法としての評価
 (日本アナリスト分析技研)○本間春雄・森本行俊
1D23 Vario EL CHN-Mode の充てん剤の適用と活性について
 (阪市大工)○森 薫輝
1D24 速度と容量可変の二連ポンプシステムを用いる自己積分型 CHN 分析計の新機構
 (ヤナコ分析工業・京薬大)森沢伸一・伊藤清隆・脇坂正敏・道祖尾保・森田正義・○穂積啓一郎
1D25 ケールダール分解-イオンクロマトグラフィーによる窒素及びアルカリ金属イオンの定量
 (横国大工)五嶋淳史・横山幸男・○佐藤寿邦
1D26 紫外線照射による硝酸イオンの還元を利用する硝酸と亜硝酸イオンの電気化学検出/高速液体クロマトグラフィー
 (日大理工)○河津裕美・櫻川昭雄・奥谷忠雄

有機微量分析研究懇談会
座長 森 薫輝(16.30〜17.30)
1D27 有機化合物中の全元素の定量をめざして
 (元理研)○吉田睦子

先頭に戻る

第 2 日(10 月 8 日)

座長 柳俊夫(09.15〜10.00)
2D02 X 線回折法及び蛍光 X 線法によるセメント主成分測定結果への多変量解析法の応用
 (愛知県警科捜研)○奥山修司・三井利幸
2D03 多変量解析法による量販品の異同識別 ( 1 )
 (愛知県警科捜研・ジーエルサイエンス)○三井利幸・肥田宗政・山地武広・高木 肇
2D04 チオグリコール酸によるスズ(IV) の還元反応
 (静岡大工)○藤原宣文・山田眞吉・中村 基・會澤宣一

座長 會澤宣一(10.00〜11.00)
2D05 ジアミノジフェニルメタン誘導体の酸化反応を利用した銅(II)の接触分析法
 (筑波大化・鳥取大教育・同仁化学)○菅井光浩・手嶋紀雄・中野惠文・河嶌拓治・溝口 誠
2D06 3, 3′,5, 5′-テトラメチルベンジジンの酸化反応を利用した微量鉄(III) の接触分析法
 (筑波大化・鳥取大教育)○辻 麻子・手嶋紀雄・中野惠文・河嶌拓治
2D07 3-メチル-2-ベンゾチアゾリノンヒドラゾンとN,N-ジメチルアニリンとの酸化カップリング反応を利用する微量鉄イオンの接触分析法
 (鹿児島大理・筑波大化・鳥取大教育)○冨安卓滋・手嶋紀雄・中野惠文・米原範伸・河嶌拓治
2D08 ヨウ化物イオンの酸化反応に対する銅(II)触媒;クロム酸イオン (CrO42-) の共存による銅(II)触媒作用の発現機構
 (奈良女大理)○塩田優子・井川理絵・塚原敬一・木村 優

座長 冨安卓滋(11.00〜12.00)
2D09 光感受性 Ru(II) 錯体を触媒とする空間振動化学波の光変調
 (奈良教大)○松村竹子・赤木紀公・中村龍人
2D10 Bromate-sulfite-ferrocyanide 系の CSTR による pH 振動
 (お茶水大人間文化・お茶水大理)○東 智子・藤枝修子
2D11 化学振動反応の空間パターン生成への重力成分の影響と細胞の自己組織化
 (お茶水大理)○藤枝修子・最上善広・半田さや香・森安恵子
2D12 Bromate-1, 4-cyclohexanedione-ferroin 系化学振動反応のバッチ形式による電位差振動
 (お茶水大人間文化・お茶水大理)○亀田昌美・藤枝修子

先頭に戻る

第 3 日(10 月 9 日)

座長 吉田善行(09.30〜10.30)
3D03 α線パルス波形弁別液体シンチレーション法による鉛中のポロニウム-210 の定量
 (武蔵工大原研・東北大金研)○吉村和巳・岡田往子・鈴木章悟・平井昭司・三頭聡明
3D04 考古試料の原子炉中性子即発γ線分析
 (慶大文・原研東海・武蔵大人文)○富沢 威・米沢仲四郎・藥袋佳孝
3D05 超臨界乾燥法によるシリカ多孔体の熱分析
 (ファインセラミックスセ・瀬戸窯業技セ)○柳沢雅明・鈴木佐知子・山田義和・丹羽智子
3D06 ヒ素(III)標準溶液の調製方法と安全性の検討
 (東理大工)○小倉郁史・池田幸太郎・田中龍彦

座長 土器屋由紀子(10.30〜11.30)
3D07* 超高純度分析用試薬 TAMAPURE-AA 中の金属元素分析について
 (多摩化学川崎研)○赤羽勤子・森下裕子・佐々木崇成
3D09 電子レンジを用いた微量金属成分の濃縮/原子吸光光度定量
 (東邦大理)○岡村 忍・吉池雄藏
3D10 鉄中微量炭素定量のための窒素雰囲気チャンバーを用いた管状炉燃焼;赤外線吸収法によるバックグラウンド除去効果と試料表面吸着炭素の量的評価
 (東北大金研)○芦野哲也・高田九二雄・我妻和明

座長 石橋耀一(11.30〜12.00)
3D11 レビテーション融解技術を利用した銅中炭素の分析
 (新日鐵先端研)○西藤将之・小野昭紘
3D12 LC-ICP/MS による環境水中のヒ素化合物の形態別測定
 (横河アナリティカル・公衆衛生院)○酒井徹志・井上嘉則・伊達由紀子・澤田恵枝・浅見真理・野嶋義教・相沢貴子

座長 田中龍彦(13.00〜13.45)
3D13 分子間三重鎖 DNA の安定性に及ぼす化学修飾の効果
 (東薬大・理研)○神藤平三郎・清水目龍待・皿井明倫・鳥越秀峰
3D14 NMR による結晶多形の定量分析
 (東レリサーチセ)○杉本明子・三輪優子・片桐 元
3D15 キトサンのコロイド滴定における分子量効果と臨界鎖長
 (豊橋技科大分析計測セ・片倉チッカリン)○服部敏明・片井一仁・加藤正直・井爪正人・水田陽一

座長 渡会 仁(13.45〜14.45)
3D16 酸解離副反応係数を利用する水溶液内イオン会合反応の解析
 (岡山大理)○柳俊夫・鷹尾英照・伴 律明・本水昌二
3D17 超臨界二酸化炭素の溶媒としての特性 (その 1);溶媒和変色効果に基づく溶媒物性の評価
 (原研)○佐々木隆之・吉田善行
3D18 超臨界二酸化炭素の溶媒としての特性 (その 2);ウラニル-TBP 錯体の溶解挙動
 (原研)○佐々木隆之・目黒義弘・磯 修一・吉田善行
3D19 液々界面における NADH の酸化反応機構の液々界面電解法及び液々振とう法による研究
 (京工繊大工芸)○大出裕之・小路泰弘・前田耕治・木原壯林

先頭に戻る

プログラムに戻る 第46年会に戻る