PROGRAM-ROOM-G

G    会    場

 第1日:原子発光分析、技術功績賞講演、原子吸光分析、有機微量分析研究懇談会 
 第2日:原子吸光分析、環境・地球化学関連分析 
 第3日:原子吸光分析、サンプリング・前処理 


第 1 日( 9 月 19 日)
座長 岡本幸雄(09.30〜10.30)
1G03 アンチモンの水素化物生成-高出力窒素マイクロ波誘導プラズマ発光分光分析
      (阪府大工)○中原武利・上野敬太・李 一木
1G04 水素化物発生誘導結合プラズマ-原子発光法による河川水中のアンチモンの定量
      (埼玉大理)○候 紅兵・楢崎久武
1G05 イオンクロマトグラフィーと水素化物発生法とを組み合わせた ICP 発光分析法による大気粉塵中の
        アンチモンの酸化数別分析(中大理工)○吉永典昭・古田直紀
1G06 電解-ICP 発光分析法による高ケイ素鋼中ケイ素の迅速定量
      (新日鐵先端技研)○相本道宏・西藤将之・近藤裕之・佐藤真樹・小野昭紘

座長 我妻和明(10.30〜11.30)
1G07 ICP 発光分析法による銅精鉱中の主成分 (Cu, S,Fe,SiO2) 及び副成分の迅速定量;融解法の適用
      (日鉱金属佐賀関)○福田隆之・戎 基文・山本雄久
1G08 炭酸鉛生成-ICP 法による強塩基性試料中の微量炭酸根の間接定量
      (サン分析センター)○米重嘉寛・加藤和哉
1G09 マイクロ波誘導大気圧窒素プラズマ発光分光分析 II;プラズマガスの混合化
      (東洋大工)○山田浩文・岡本幸雄
1G10 Mixed gas-MIP 微粒子分析法の定量に関する基礎検討
      (東理大理・横河電機パーティクルアナライ ザーセ)○斉藤伸吾・古谷圭一・工藤善之・津越敬寿・
        高原寿雄・三島美奈子

座長 大河内春乃(11.30〜12.00)
[技術功績賞講演]
1G11 鉄鋼製造プロセス制御用分析技術の自動化と高速化(新日鐵先端技研)○小野昭紘

座長 古田直紀(13.00〜14.00)
1G13 ICP 診断における Abel 変換の適用とその限界(物質研)○中村 進
1G14 Abel 変換用位置検出器の試作と ICP への適用(物質研)○中村 進
1G15 熱電極型ヘリウム高周波放電の励起特性及びマトリックス効果
      (名大院工・名大高温エネルギー変換研究セ)○加賀洋一郎・柘植 新・北川邦行・新井紀男
1G16 グロー放電プラズマ励起スペクトル波長表データベースの作成とその利用
      (東北大金研)○我妻和明

座長 中原武利(14.00〜15.15)
1G17 マイクロウェーブ加熱分解/ICP 発光分析法による環境試料中の各種金属元素の定量法に関する検討
      (北陸公衆衛生研)○末口忠義・佐々木洋子・石田真弓・角 昭美
1G18 ICP-AES による貴金属合金組成決定における内標準元素の検討
      (日本ジャーレルアッシュ)○八島祥守・上野山英雄・橋 務
1G19 メタル炉 in situ オキシン錯体生成によるアルミニウムの気化導入-ICP 発光分析
      (広島大理)○野竹秀典・陶 世権・岡本泰明・熊丸尚宏
1G20 水酸化ランタンを用いる共沈濃縮/ICP 発光分光法によるチタン,バナジウム,ジルコニウム,
        モリブデン及びタングステンの定量(日大理工)○木戸 司・森田孝節・磯崎昭徳・奥谷忠雄
1G21 溶媒抽出/逆抽出/ICP-AES による高純度ニッケル中の微量元素の同時定量
      (宇都宮大工)○小野 浩・上原伸夫・清水得夫・四條好雄

座長 北川邦行(15.15〜16.00)
1G22 溶媒抽出-逆抽出/黒鉛炉原子吸光法による河川水中の超微量ガリウムの定量
      (宇都宮大工)清水 得夫・○川口 浩・上原伸夫・四條好雄
1G23 酸化マンガン(IV) 共沈/黒鉛炉原子吸光法による河川水中の微量モリブデンの定量
      (宇都宮大工)清水得夫・○伊東寛文・上原伸夫・四條好雄
1G24 パラジウム共沈分離-黒鉛炉原子吸光法による高純度鉄及び鋼中の金,銀の定量
      (東北大金研)○板垣俊子・芦野哲也・高田九二雄

有機微量分析研究懇談会
座長 成田九州男(16.00〜17.00)
1G25  ごみの有機元素分析(日本テクニカルシステム)○堀内裕治

第 2 日( 9 月 20 日)
座長 内野興一(09.00〜09.45)
2G01 固体試料の直接導入による水銀のメタル炉加熱気化-石英セル原子吸光分析
      (広島大理)○垣 紀子・日高康江・岡本泰明・熊丸尚宏
2G02 ミニチュアカップ原子吸光分析法による生物試料中の微量セレンの直接定量;その問題点について
      (北見工大)○南 尚嗣・井上由紀枝・厚谷郁夫
2G03 標準動植物試料中の銀の抽出フレーム原子吸光分析法(名工大)○小島 功・勝嵜美和

座長 清水得夫(09.45〜10.45)
2G04 黒鉛炉原子吸光分析における硫酸水素融解塩添加効果と灰化挙動についての一考察
      (近大理工)○藤野隆由・出井規雄
2G05 金の黒鉛炉原子吸光に及ぼすアスコルビン酸の灰化状態
      (広島女大・徳島大総合科学・上越教大・広島大理)○岩本悦郎・板本美穂・西岡和恵・今井昭二・
        林 康久・熊丸尚宏
2G06 高温炉原子吸光分析における有機マトリックス修飾剤の効果 (第 2 報)
      (日立計測エンジニアリング・日立計測器事業部)○山本和子・米谷 明・内野興一・住谷弘幸・保田和雄
2G07 鉛のタングステン炉原子吸光法におけるコバルトのアトリックス修飾剤としての効果
      (千葉工大自然・日大理工)○成川知弘・鵜澤 惇・吉村 坦・奥谷忠雄

座長 岩本悦郎(15.30〜16.30)
2G23 レーザー誘起蛍光法によるモンモリロナイト,アエロシルへのユウロピウム(III) の吸着状態の解明
      (東大理・原研)○橋嘉夫・木村貴海・加藤義春・薬袋佳孝・富永 健
2G24 膜濃縮-原子吸光光度法による天然水中の微量銅の分別定量
      (岡山大理)本水昌二・○大島光子・Joko P. S.
2G25 還元共沈分離/黒鉛炉原子吸光法による廃水中のセレン(IV) とセレン(VI) の分別定量
      (筑波大実験廃棄物処理施設・筑波大応用生物化・筑波大化)○柏木保人・国府田悦男・河嶌拓治
2G26 八代海底質中の水銀の分布とその化学形
      (鹿児島大理)冨安卓滋・○長野綾子・坂元隼雄・米原範伸

座長 大島光子(16.30〜17.30)
2G27 ICP-MS による大気浮遊粉じん中の鉛同位体比の測定
      (北海道環境科学研究セ・北工研・北見工大)○加藤拓紀・松本 寛・秋山雅行・大塚英幸・原口謙策・
        赤塚邦彦
2G28 陽イオン交換分離/ICP-MS による岩石・堆積物中貴金属の定量
      (名大工)○池田克弥・今井健仁・衛 蓉・猿渡英之・千葉光一・原口紘
2G29 ICP-MS/ICP-AES による大気粉じんの多元素分析とキャラクタリゼーション
      (名大工)○後藤志宏・伊藤彰記・永田陽子・猿渡英之・千葉光一・原口紘
2G30 キレート樹脂濃縮-高分解能 ICP 質量分析法による海水中微量元素の定量;第 2 及び第 3 遷移系列元素
      (京大化研・滋賀県大)○宗林由樹・秋山昌次・釘井豊和・岩元俊一・松井正和・小畑 元・中山英一郎

第 3 日( 9 月 21 日)
座長 高田九二雄(09.00〜10.00)
3G01 電熱原子化原子吸光法によるロジウムの定量
      (三重大工)○太田清久・小川仁一・水野孝之
3G02 Zr 及び W コート黒鉛炉原子吸光法における In の原子化について
      (徳島大総合科学・上越教大・日製産業SIセ)○今井昭二・原田真理子・西山保子・林 康久・神道千秋
3G03 原子吸光光度法による GaAs 表面超微量 Si の定量法
      (昭和電工総研)○湯橋恭子・小園修治・高 竜磨
3G04 黒鉛炉原子吸光法によるシリコンウェハ中のヒ素,アンチモンの定量
      (三菱マテリアルシリコン・三菱マテリアル総研)○奥内 茂・モハマッド. B. シャバニ・福田雅光・佐山恭正

座長 今井昭二(10.00〜11.00)
3G05 酸素ボンベ分解-黒鉛炉原子吸光法による高純度黒鉛中微量 As , Sb 及び Se の定量
      (住化分析セ)○加藤篤志・神野恒信
3G06 メタル炉アルキル化気化法による鉄の加熱石英セル-原子吸光分析
      (広島大理)○菅坂義和・岡本泰明・熊丸尚宏
3G07 水素化物生成原子吸光法による水試料中のセレン(IV) 及びセレン(VI) の分別定量
      (甲南大理)玉利祐三・○小椋広道・茂松素子・茶山健二・辻 治雄
3G08 水素化物生成原子吸光法によるテルル(IV) 及びテルル(VI) の分別定量
      (甲南大理)○玉利祐三・小椋広道・田村奈知・辻 治雄

座長 太田清久(11.00〜11.45)
3G09 ミクロメンブランフィルターによる重金属の前濃縮分離と直接灰化原子吸光法;マレオニトリルジチオールを
        用いる重金属の膜濃縮(北見工大・環境計測サービス)伊藤純一・○小俣雅嗣・三宅孝典・岸田和樹
3G10 イオン交換樹脂懸濁液導入-黒鉛炉原子吸光法による銅(II) の定量
      (弘前大理)○清水利生・大関邦夫・糠塚いそし
3G11 炭素炉原子吸光法による濃縮水道水の高濃度カルシウム,マグネシウム中のベリリウム定量
      (東女医大)○中川 清・岩佐靄子・松原いく子

座長 平出正孝(13.00〜13.45)
3G13 高速溶媒抽出装置によるポリエチレン中の酸化防止剤の定量
      (積水化学工業京都技術セ)○福川 茂
3G14 導電性ペーストの組成分析法の開発
      (村田製作所)○井上 勉・高瀬可浩・山本 宏・坂部行雄
3G15 分析試料溶解反応速度のモデル化;マグネタイトのキレート溶解
      (北大工・栗田工業)○田村紘基・高崎新一・古市隆三郎

座長 糠塚いそし(13.45〜14.45)
3G16 ピロカテコールバイオレット-カプリコート保持シリカゲルを用いる水中の微量銅の濃縮
      (日大工)○日下誠也・佐藤公俊・後藤 尚
3G17 水中のマンガンをキサントゲン酸錯体とし活性炭を用いる捕集
      (日大工)○松本拓也・佐藤公俊・後藤 尚
3G18 加温析出ポリマーによる微量元素の分離濃縮とトレースアナリシスへの応用
      (名大工)平出正孝・○森島章仁・河口広司
3G19 アンモニウム塩融解によるアルミナ不純物の分析(住友化学筑波研)○犬飼洋志

第45年会プログラムメニューページに戻る