PROGRAM-ROOM-B

B    会    場

 第1日:電気分析、奨励賞講演、技術功績賞講演、化学センサー研究懇談会 
  第2日:電気分析、NMR 
 第3日:センサー、化学発光・生物発光分析 


第 1 日( 9 月 19 日)
座長 木村恵一(09.30〜10.15)
1B03 多点水素結合に基づくヌクレオチド選択性液膜電極
      (東大院理)○雨宮 成・Buhlmann Philippe・遠田浩司・梅澤喜夫
1B04 Ionic sites and permselectivity of carrier-based ion-selective electrodes
      (東大院理・東理大)○Buhlmann Philippe・矢嶋摂子・雨宮 成・梅澤喜夫
1B05 プロトン脱離サイトを有するイオノフォアを用いる応答電位増幅型イオン電極の 開発 (1)
      (慶大理工)○川崎直哉・Dwi Siswanta・久本秀明・鈴木孝治

座長 梅澤喜夫(10.15〜10.45)
[奨励賞講演]
1B06 分子組織体を感応素子に用いる電気化学計測の基礎研究(九大工)○中野幸二

座長 樋上照男(10.45〜11.30)
1B08  電気化学検出を利用するリパーゼの活性測定
       (東薬大薬)○高村喜代子・布施哲男・小田 剛・楠 文代
1B09 酵素・補酵素含浸フェノチアジン固定化電極によるアルデヒド類のボルタンメトリー測定
      (立命大理工)○田中文雄・白石晴樹・松田十四夫
1B10 電気化学的方法によるコーヒー,ジュースの酸度測定
      (東薬大薬)○楠 文代・布施哲男・國松直人・高村喜代子

座長 澤田嗣郎(11.30〜12.00)
[技術功績賞講演]
1B11 環境・官能計測用高性能化学センサーの開発と応用
      (電気化学計器)○浅野泰一・伊東 哲

座長 楠 文代(13.00〜14.00)
1B13 メディエーター型酵素触媒電子移動反応の可逆性に関する速度論的考察
      (京大農)○木一好・加健司・池田篤治
1B14 電導性ポリマーコロイドの物性と応用について
      (山口大工)○長岡 勉・中尾秀信・須山孝人・小宮一慎
1B15 導電性高分子ポリアニリンの電析機構の解析
      (東亜大工・広島大工・三井デュポンポリケミカル)○矢野 潤・木谷 晧・吉河研一
1B16 化学修飾電極におけるペースティングリキッドと溶媒抽出試薬の役割;カーボン
        ペースト及びグラッシーカーボン電極の場合
      (立大理)○岸野 隆・菅谷勝美・加藤中英

座長 澤本博道(14.00〜14.45)
1B17 非可逆電極反応のカラム電極による解析
      (京工繊大工芸・原研)安武大輔・馬場 誠・前田耕治・○木原壯林・青柳寿夫・吉田善行
1B18 カラム電極電解法によるウラン,ネプツニウム,プルトニウムの酸化還元過程の解析
      (原研・京工繊大工芸)○青柳寿夫・吉田善行・北辻章浩・安武大輔・木原壯林
1B19 ウラン,ネプツニウム,プルトニウムのボルタンメトリー;歴史と現状
      (京工繊大工芸・原研・原研大洗研)○木原壯林・吉田善行・青柳寿夫・前田耕治・白井 理

座長 遠田浩司(14.45〜15.30)
1B20 液・液二相系における弱酸・弱塩基の分配平衡(横国大工)○垣内 隆
1B21 レーザーアブレーションにより固体電極表面を逐次更新するボルタンメトリー
       (レーザーアブレーションボルタンメトリー) について
      (阪大院理)○樋上照男・渡辺 巌・渡会 仁
1B22 イオン対抽出分配比とイオン選択性電極電位
      (京大化研・京工繊大工芸)吉田裕美・松井正和・○前田耕治・木原壯林

座長 高木 誠(15.30〜16.00)
[奨励賞講演]
1B23 液膜界面での高度な物質認識機構を用いる化学センサーの基礎研究
      (東大院理)○遠田浩司

化学センサー研究懇談会
座長 木原壯林 16.00〜17.00
1B25 酵素薄膜の構造制御とバイオセンサーへの応用(東北大薬)○安斉順一
1B27 メディエータ型生物電気化学触媒反応(京大農)○加納健司

第 2 日( 9 月 20 日)
座長 松田十四夫(09.00〜10.15)
2B01 水銀マイクロ電極のフローパルスアンペロメトリーへの応用 (その 2)
      (富山大教育)○原 稔
2B02 非水電導度滴定における無機,有機混合酸の同時示差定量
      (近大理工)○吉川富美子・藤野隆由・吉村長蔵
2B03 ミクロ導電率滴定法による各種の希薄な酸の定量について
      (熊本工大)○園田英将・赤井 哲・大原一晃・吉田 烈・石井大道
2B04 界面活性剤の水銀電極への吸着挙動(高知大教育)○澤本博道
2B05 ゾル-ゲル法により感応物質を化学結合したイオンセンサー用感応膜の性能
      (阪大工)○木村恵一・砂川武宣・鹿子木さえこ・横山正明

座長 星野 仁(10.15〜10.45)
2B06 29Si 固体 NMR による酸化ケイ素,窒化ケイ素系混合物の定量分析
      (明大理工)○難波茂広・馬場直歩・中村利廣
2B07 高分子添加剤の分析 (6)
      (UBE科学分析セ)○斉藤啓治・新井 強・後々田忠男・中村亜紀子

第 3 日( 9 月 21 日)
座長 小川信明(09.00〜10.00)
3B01 走査型トンネル顕微鏡による酸化スズガスセンサ観察 II
      (横国大工・三菱自動車・新コスモス電機)○中川英元・作本弘司・土屋雅裕・朝倉祝治・
        福田健 三・高橋祥夫・重盛徹志
3B02 キラルなクラウンユニットを有するビス(12-クラウン-4) 誘導体のナトリウム
        イオン選択性(大工大工)○三野成人・川上隆代・矢ケ部憲児・渋谷康彦・庄野利之
3B03 非環状ポリエーテル化合物を用いる鉛イオン選択性電極
      (鹿児島大工・韓国Konyang大・佐賀大理工)○鈴木芳祐・大木 章・J. S. Kim・
        早下隆士・前田 滋
3B04 ポリメタクリロイルアセトンを感応膜とする金属イオン測定用センサ
      (徳島大工)○本仲純子・光永健二・池田早苗・増田精造

座長 垣内 隆(10.00〜11.15)
3B05 カルシウムイオン検出のための自己集合膜に基づく分子間透過型イオンチャンネルセンサー
      (産業医学総研・東大院理)○鷹屋光俊・Philippe Bulmann・菅原正雄・梅澤喜夫
3B06 カルモジュリンタンパク質とその標的ペプチドの選択的タンパク質/タンパク質
        相互作用を利用したカルシウムイオンセンサー
      (東大院理・トロント大オンタリオ癌研)○小澤岳昌・角田正也・菅原正雄・梅澤喜夫・伊倉光彦
3B07 酵素膜と電解重合膜を複合化して作製したグルコース,尿酸,コレステロールに応答する
        多成分同時計測用バイオセンサー
      (阪府大工先端研)八尾俊男・○卯野 明・中原武利
3B08 リン酸計測用バイオセンサーについての基礎的検討
      (阪府大工先端研)八尾俊男・○高嶋一嘉・中原武利
3B09 電気化学活性縫い込み型インターカレータを用いた DNA センサ (2)
      (九大工・九工大情報工)竹中繁織・横山 誠・○宇都義浩・近藤寛樹

座長 藤原照文(11.15〜12.00)
3B10 ペルオキシダーゼを触媒とするホモゲンチジン酸 γ ラクトン化学発光における
        非水溶媒及び分子集合体の増感効果(北大工)○小坂雄太・上舘民夫・渡辺寛人
3B11 化学発光検出 HPLC 法による生体試料中のヒドロパーオキサイドの直接注入分析
      (武庫川女大薬)○山口 優・国友 勝・萩中 淳
3B12 ルシゲニン化学発光へのチオ尿素誘導体の影響
      (昭和大薬・共立薬大)○保坂まひな・荒川秀俊・前田昌子・与田玲子

座長 上舘民夫(13.00〜13.45)
3B13 逆ミセルメディア化学発光に対する金属キレートの触媒効果;鉄-ビピリジン
        キレートの分解過程(広島大理)○木下 香・藤原照文・熊丸尚宏
3B14 CTAC 逆ミセルメディアでの塩化金酸-ルミノール系化学発光に対する媒質効果
      (広島大理)○藤原照文・宮川徳恵・熊丸尚宏
3B15 弱酸-ルミノール系化学発光の反応機構に関する考察
      (JR総研・広島大理)○坂井宏行・藤原照文・熊丸尚宏

座長 前田昌子(13.45〜14.45)
3B16 ヒドロキシル基含有化合物のフロースルー型電解発光検出システムの開発
      (京工繊大繊)○小嶋基裕・柄谷 肇
3B17 フロースルー型検出システムによるアルコール類及び糖類の電解発光分析
      (京工繊大繊・京大工)○柄谷 肇・小嶋基裕・水口博義
3B18 ルミノールを用いる化学発光 FIA による還元性物質の分析及び HPLC 法への応用
      (北里大薬)○鳥羽 陽・久保博昭
3B19 化学発光誘導体化試薬の合成と,そのアミン誘導体の高速液体クロマトグラフィーによる測定
      (北里大薬)○持井祐子・鳥羽 陽・久保博昭


第45年会プログラムメニューページに戻る