3P01 | 分析化学会関東支部若手活動報告 |
3P02 | 蛍光X線分析による文化財のその場分析 (東京文化財研究所)早川泰弘 |
3P03 | X線回折法により生体試料中OCPの存在確認は可能か? (明海大歯1,城西大薬2)○田村典洋1,伊藤久昭2,筧 光夫1 |
3P04 | イメージングプレートによる極微量試料の粉末X線回折法 (国立科学博物館,九州大学)宮脇律郎,松原 聰,中牟田義博 |
3P05 | X線反射率/散乱法による薄膜・多層膜の構造解析 (物質・材料研)桜井健次 |
3P06 | STM用探針の作成とI−s特性による評価 (東理大理)高橋みず恵,高橋昌宏,宮村一夫 |
3P07 | k0法を用いた中性子即発γ線分析による多元素定量 (日本原研)松江秀明,米沢仲四郎 |
3P08 | ICP−MSによるセラミックス粉末中の不純物元素の定量 (名大院工)○田中智一,掛樋浩司,平出正孝 |
3P09 | フロー電解濃縮法を併用するPb(II), Zn(II)の同時吸光光度定量 (東理大理工)加藤洋平,板垣昌幸,渡辺邦洋 |
3P10 | 微量白金およびセレンの逐次吸光・蛍光定量システムの開発 (東北大院工)藁科知之,星野仁,四ツ柳隆夫 |
3P11 | 二官能性呈色試薬を用いる微量金属イオン濃度の目視閾値判定法の開発 (山形大工)水口仁志 |
3P12 | 酸化性活性種を利用する新規化学発光反応系 (都立大院工)林 金明,山田正昭 |
3P13 | 生物発光検出を用いる高感度2成分同時検出酵素免疫測定法の開発 (昭和大薬)○伊藤克敏,大脇健太郎,中川一人,村上成治,荒川秀俊,前田昌子 |
3P14 | バイオノーズによる呼気アルコール計測 (東海大電子情報)○戸田 暁,松永広行,大平 哲,三林浩二 |
3P15 | 悪臭物質メチルメルカプタン用バイオノーズ (東海大電子情報)○酒井尊彦,橋本祐樹,三林浩二 |
3P16 | VOC検出用バイオノーズの開発 (東海大電子情報)○天下谷浩和,岩田和也,橋本祐樹,三林浩二 |
3P17 | 経皮計測用酸素センサの開発 (東海大電子情報)○平岩亮介,小川慶之,三林浩二 |
3P18 | ガス拡散装置を用いた微量尿素のバイオセンシング (神奈川工大工)飯田泰広,佐藤生男 |
3P19 | 細胞内情報伝達過程を可視化するプローブ分子 (東大院理)中嶋隆浩,比田直輝,貝原麻美,中西 淳,佐藤守俊,小澤岳昌,梅澤喜夫 |
3P20 | スラブ光導波路分光法と電気化学測定による電極表面の同時観察 (産総研)加藤健次,高津章子,松田直樹 |
3P21 | 機能性大環状化合物/金属塩反応系の電気化学測定 (千葉大理)工藤義広,勝田正一,武田裕行 |
3P22 | パルスNMR法によるアクリル酸、アクリル酸エステルの塊状重合に関する研究 (防衛大)○木本博喜,浅野敦志,福田敦子,黒津卓三 |
3P23 | 高速二次元HPLCによる化学種分析 (日大生産工1,東北大大学教育研究センター2)◯中原 敦1,渋川雅美1,齋藤紘一2 |
3P24 | HPLCシステムのチップ化への挑戦 (北里大理)中里賢一,前田忠計 |
3P25 | 逆相高速液体クロマトグラフィーによる鉄及び鋼中のトランプエレメントの定量 (宇都宮大工)上原伸夫,熊谷好広,上澤和也,清水得夫 |
3P26 | HPLC/CEにおける金属錯体の動的挙動と高性能計測システム (東北大院工)○高橋 透,竹原由佳,斎藤伸吾,壹岐伸彦,星野 仁 |
3P27 | MVR−PCRゲル電気泳動法によるDNA多型識別の試み (東理大薬)○末永恵美,中村 洋 |
3P28 | 誘導体化したチオール類のキャピラリー電気泳動 (日本女子大理)山代智絵,今泉幸子,蟻川芳子 |
3P29 | 環境ホルモンの均一液液抽出/キャピラリー電気泳動法の開発 (茨城大工)○五十嵐淑郎,高貝慶隆 |
3P30 | 全自動遠心抽出装置の研究開発 (サヌキ工業1,宇都宮大工2)○島田勝久1,上原伸夫2,讃岐利広1,伊藤昌善1,讃岐三之助1 |
3P31 | 新規機能性キレート剤の開発と反応 (新潟大理)澤田 清,佐藤敬一 |
3P32 | 16−クラウン−5誘導体による金属イオンの錯化・抽出平衡 (千葉大理1,姫路工大工2)○勝田正一1,工藤義広1,武田裕行1,大内幹雄2 |
3P33 | 2−メチル−8−キノリノール誘導体によるV(V)の抽出分離 (茨城大院理工)津口 明,井村久則,大橋弘三郎 |
3P34 | 酸化マンガン(IV)共沈法のダウンサイジング―アンチモンへの適用― (宇都宮大工)清水得夫,和田俊明,上原伸夫 |
3P35 | 親水性高分子分離媒体中の水の状態に関する研究 (千葉大工1,日大生産工2)◯馬場崇行1,渋川雅美2,小熊幸一1 |
3P36 | 速度論的解析法によるトリチウムの環境影響評価 (新潟大工)今泉 洋,狩野直樹 |
3P37 | 水晶振動子を利用した揮発性有機塩素化合物の簡易測定 (産総研)野田和俊,長縄竜一,田尾博明 |
3P38 | 内分泌撹乱化学物質及び農薬の新規超高感度分析法の開発及びヒト生体影響の評価 (星薬大)中澤裕之,吉村吉博,井之上浩一,渡辺栄喜,金井麻希子,小林 直,津田祐理子 |
3P39 | 医療分野における香りの活用と評価 (昭和薬大1,広島国際大人間環境情報2,ライオン3,帝京大医附属溝の口病院4)千葉良子1,道吉久美1,吉田倫幸2,徳本憲史3,石塚洋一4 |
3P40 | バイオリアクターを用いた製剤分析法の構築 (新潟薬大,大正製薬)大和 進,河上 望,嶋田健次,小野真樹,出井菜穂子,伊藤裕二 |
3P41 | ミニチュアスラブゲル電気泳動装置の開発と高性能DNA解析への応用 (群馬大工)小竹玉緒,澤田弥斉,梅村知也,角田欣一 |
3P42 | ストレス負荷により生体微量元素濃度変動に関する研究 (大妻女子大社会情報)大森佐與子,奈良麻美,成田典子,米村志穂 |
3P43 | 男性型脱毛と体質との関連についての基礎研究 (東理大薬)○石田雄一郎,中村 洋 |
3P44 | 鑑識科学における近赤外分光法の展開に関する基礎検討 (東理大薬)○石原章光,中村 洋 |
3P45 | 音場を用いる粒子の分離 (東工大院理工)○益戸 孝,岡田哲男 |
3P46 | 移動体通信を利用した連続生体計測システム (東海大電子情報)○若林慶彦,三林浩二 |
3P47 | 環境試料中極微量核物質分析のためのクリーンルーム施設 (日本原子力研)半澤有希子,間柄正明,江坂文孝,渡部和男,臼田重和,安田健一郎,宮本ユタカ,榊原孝明,桜井 聡,成瀬日出夫,高野清之丞 |
3P48 | ナノ領域の分析化学 (東大院新領域)○片山建二,油井宏治,澤田嗣郎 |
3P49 | 地殻試料中のアミノ酸エナンチオマーの定量 (横国大院工)高野淑識,堀内 司,佐藤龍太郎,金子竹男,小林憲正 |
3P50 | 建材からの化学物質放散測定および室内空気汚染対策に関する研究 (早大理工)田辺新一,田中 博,松本 仁 |