第72回分析化学討論会(鹿児島大学郡元キャンパス・工学部)
講演プログラム速報版

【A会場】  【B会場】  【C会場】  【D会場】  【E会場】  【F会場】  【G会場】

 【若手講演ポスター発表 Y会場】   【一般講演・テクノレビューポスター発表 P会場】 

【 機器・カタログ展示会 】   【 期間中に開催される講演会・シンポジウム 】   【会場及び懇親会 位置図(PDF)

【ポスター発表をされる皆様へ】   【口頭発表者へのご案内】   

学会トップページへ

1.この講演プログラム 4月6日現在です。

2.口頭発表の講演時間は,主題講演 20 分(講演 15 分,討論 5 分),一般講演 15 分(講演 12分,討論 3 分),テクノレビュー講演 30 分(講演 25 分,討論 5 分)です。

3.ポスター発表(一般講演,テクノレビュー講演,若手講演)の発表時間は 90 分です。ポスター発表はすべて工学部共通棟2階の会場で開催します。発表方法などの詳細は「ポスター発表をされる皆様へ」を参照ください。

4.講演の発表者(登壇者)に○印を付けています。

5.口頭発表をする講演者(登壇者)は講演データの入ったノートパソコンを持参してください。詳細は別記の「口頭発表者へのご案内」を参照ください。

6.講演番号の最初のアルファベットは会場名,次の「1」〜「2」は第何日かを示します。口頭発表の場合,最後の3桁が会場の日にちごとの講演順の番号になっています。たとえば,「A1025」は,A会場第1日目(5月19日)の25番目の講演とお考えください。なお,主題講演の末尾には「*」を,テクノレビュー講演の末尾には「T」付けています。ポスター発表の場合には,一般講演ポスター発表(テクノレビュー講演を含む)は「P」,若手講演ポスター発表は「Y」と明記しています。

7.本講演プログラム速報版は講演申込者がオンライン登録したデータをそのまま掲載していますが,所属略称等は一部修正している場合があります。

8.氏名など一部正しく表示できない場合がありますが,ご了承ください。実行委員会の都合等で講演プログラムを変更する場合もあります。講演者の都合による講演順の変更等は認めませんので,ご了承ください。
座長を含めた講演プログラムは「ぶんせき」誌2012年4月号に掲載します。

9.講演要旨集記載の発行日は2012年5月5日とします。

10.本討論会に参加希望の方は、こちらの「参加予約登録」を参照ください。参加予約申込をされた皆様への参加証等の発送開始は4月16日を予定しております。

公開日:2012年3月2日
更新:3月9日
・講演中止の追加
更新:4月6日
・発表者修正
・若手ポストシンポジウムの情報追加




【 A 会 場 】

第1日(5月19日)

[依頼講演]A1001*(09:30〜10:00)研究者弁理士から見た知財のチカラ
(小川弁理士事務所・九大名誉教授)○小川禎一郎

[依頼講演]A1002*(10:00〜10:30)高速AFM装置の事業化−その経緯と諸問題
(金沢大数物科学)○安藤敏夫

[PC設定時間]

[依頼講演]A1003*(10:45〜11:15)糖鎖を用いたナノバイオテクノロジーによるウイルスの高感度検出法
(鹿児島大院理工)○隅田泰生

[依頼講演]A1004*(11:15〜11:45)鹿児島大学の知的財産活動
(鹿児島大産学官)○小池保夫

A1005*(13:00〜13:20)科学技術振興機構の支援制度を活用した産学連携の事例;金蒸着ガラス棒SPRセンサーを利用したエンジンオイルの燃料希釈計測法の開発
(鹿児島大院理工・鹿児島大産学官・日産自動車)○満塩 勝・加治屋良二・肥後盛秀・中武貞文・ケビン ショールス

A1006*(13:20〜13:40)高速ラマン識別による家電リサイクルシュレッダーダストからのプラスチックリサイクル
(近畿大産業理工・サイム)○河済博文・土田哲大・吉田智弥・土田保雄

A1007*(13:40〜14:00)スキマーインターフェース接続[TG/DTA]/[IA-TOFMS]による結束バンドの製品識別
(ツルイ化学・産総研計測標準・神奈川大理・産総研計測F)三島有二・○津越敬寿・西本右子・齋藤直昭

A1008*(14:00〜14:20)同時注入迅速混合フロー分析法の活用
(愛知工大)○手嶋紀雄・本水昌二・酒井忠雄

A1009*(14:20〜14:40)ホウ素含有廃水処理におけるアパタイト生成反応の適用
(山形大院理工・山形大工・富士技研化学)○吉川栄史・佐々木貴史・樅山 央・佐藤美喜雄・遠藤昌敏

第2日(5月20日)

A2001(09:00〜09:15)ホタルルシフェラーゼを内封したリポソームの調製とルシフェラーゼ活性および安定性の評価
(北大院総合化学・北大院工)○紫藤千晶・石田晃彦・谷 博文・渡慶次 学

A2002(09:15〜09:30)DNA上でのフェロセン-シクロデキストリン相互作用を利用した均一溶液中での電気化学的核酸分析法に関する基礎研究
(熊本大院自然)○井原敏博・中武隆太・見汐航太郎・北村裕介

A2003(09:30〜09:45)核酸分析を指向した協同的塩基認識プログラム
(熊本大院自然・東北大院理)○二村朱香・伊本 剛・北村裕介・西澤精一・佐藤雄介・寺前紀夫・井原敏博

A2004(09:45〜10:00)生体関連基質を標的とした脱塩基部位含有DNA二重鎖アプタマーの開発
(東北大院理)○佐藤雄介・西澤精一・寺前紀夫

A2005(10:00〜10:15)原子間力顕微鏡イメージングと光結合性小分子を組み合わせたDNAインターカレーションに伴う二重らせんの巻き戻し・伸長現象の可視化解析
(九大院工)○中野幸二・勝見洋介・石松亮一・今任稔彦

[PC設定時間]

A2006(10:30〜10:45)GC-MSを用いた安定同位体希釈分析法によるセリン光学異性体の分別定量
(東薬大薬)○長谷川 弘・篠原佳彦・増田奈美・名取拓実・橋本隆男・市田公美

A2007(10:45〜11:00)電気化学発光によるメチル化DNAの検出
(産総研・筑波大)○栗田僚二・中元浩平・加藤 大・丹羽 修

A2008(11:00〜11:15)機能性ユーグレナの創成および分離手法への応用
(名大革新ナノバイオデバイス研セ・名大院工・北大院工・産総研)○岡本行広・中北行紀・佐野貴大・加地範匡・渡慶次 学・馬場嘉信

A2009(11:15〜11:30)グラミシジンチャネルの平面脂質二分子膜中での挙動とイムノセンサーへの応用
(日大院総合基礎・日大文理)○西尾将人・野澤桂一郎・東海林 敦・菅原正雄

A2010(11:30〜11:45)脂質封入メソポーラスシリカのナノ細孔を用いる蛍光バイオセンシング法の基礎検討
(日大院総合基礎・日大文理)○竹内 亮・野澤桂一郎・東海林 敦・菅原正雄

A2011(11:45〜12:00)コレステロール誘導体リポソームを用いるストレプトリジン O のナノポア形成能の制御とその応用
(日大文理・日大院総合基礎)○東海林 敦・高辻龍太郎・柿崎郁美・小川祥二郎・飯田 隆・菅原正雄

[PC設定時間]

A2012(13:00〜13:15)蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)に基づく新規グルタチオン濃度測定用バイオプローブの開発
(埼玉大院工)○筒井淳哉・西垣功一・根本直人・鈴木美穂

A2013(13:15〜13:30)生細胞内における内在性mRNAの一分子蛍光イメージング法の開発
(東大院理・総研大)○山田俊理・吉村英哲・稲熊あすみ・小澤岳昌

A2014(13:30〜13:45)帽子状貴金属ナノ粒子による表面増強効果(1):銀ナノ粒子の相互作用とシリカコーティングによる表面増強蛍光法の増強率向上
(東洋大生命科学)○竹井弘之・川上 拓・栗山陽平

A2015(13:45〜14:00)帽子状貴金属ナノ粒子による表面増強効果(2):金ナノ粒子の近赤外波長帯域吸収ピークに関する知見
(東洋大院生命科学・東洋大生命科学)○別所憲幸・竹井弘之

A2016(14:00〜14:15)帽子状貴金属ナノ粒子による表面増強効果(3):表面増強ラマン法における微量サンプル測定手法の検討
(東洋大院生命科学・東洋大生命科学)○設楽 涼・竹井弘之

A2017(14:15〜14:30)ペプチドアレイによる投薬前診断を目指した多種キナーゼ活性の同時検出
(九大院工・九大未来化セ・九大先端医IC)○池田広夢・森 健・新留琢郎・片山佳樹

[PC設定時間]

A2018(14:45〜15:00)ポリピロールを用いた菌体バイオテンプレートの開発
(阪府大院工・阪府大21機構)○細末健太・中土井 祐・床波志保・椎木 弘・長岡 勉

A2019(15:00〜15:15)電気化学的テロメラーゼ活性法を利用した薬剤スクリーニング
(九工大院工・九工大RCBT)○佐藤しのぶ・竹中繁織

A2020(15:15〜15:30)細胞膜外カリウムイオンイメージング試薬としてのコレステロールを有するGリッチオリゴヌクレオチドの性能評価
(九工大院工)○曽田浩二朗・大澤信介・佐藤しのぶ・竹中繁織

A2021(15:30〜15:45)新規電気化学的DNA検出試薬を目指したフェロセンとβ-シクロデキストリンを両置換基末端に有するナフタレンジイミドの合成
(九工大院工)○梅田雄太・佐藤しのぶ・竹中繁織

A2022(15:45〜16:00)フェロセン化ナフタレンジイミドを利用した電気化学的遺伝子検出法によるhTERT遺伝子の異常メチル化検出
(九工大院工・九工大RCBT・九歯大)佐藤しのぶ・○田中智基・森 久美子・兒玉正明・土生 学・西原達次・冨永和宏・竹中繁織

トップへ戻る



【 B 会 場 】

第1日(5月19日)

[依頼講演]B1001*(09:30〜10:00)少数分子のプラズモニック化学
(北大院理学研究院)○村越 敬

B1002*(10:00〜10:20)光誘起力による金属ナノ粒子集合系の超放射制御の理論と分析応用
(阪府大ナノ科学材料セ)○飯田琢也

B1003*(10:20〜10:40)液相中ナノ粒子の粒径精密計測法としての準弾性光散乱法と非対称流フィールドフローフラクショネーション法
(産総研)○川原順一・小林慶規

B1004*(10:40〜11:00)エストロゲンを高感度にリアルタイム検出する発光インジケーターの開発
(東大院理)○菅野 憲・竹之内 修・高倉栄男・小澤岳昌

[PC設定時間]

[依頼講演]B1005*(11:15〜11:45)プラズモニックナノ粒子と分析科学
(九大院工)○山田 淳

B1006*(11:45〜12:05)銀シェル金ナノロッドの分光特性変化を利用した新規分析法
(九大院工・WPI I2CNER・JST-CREST)○新留康郎・木谷綾花・中嶋直敏

[PC設定時間]

B1007*(13:00〜13:20)ベンゼンチオール誘導体保護金ナノクラスターの安定化とフォトルミネッセンスの誘起
(鹿児島大院理工・九大院工)○蔵脇淳一・石田拓也・弟子丸めぐみ・岡村浩昭・山田 淳

[依頼講演]B1008*(13:20〜13:50)チップ増強ラマン散乱法によるナノ分光分析
(関学大理工)○尾崎幸洋

B1009*(13:50〜14:10)レーザートラップした銀ナノ微粒子からのプラズモン増強発光測定における励起光強度依存性
(関学大院理工・産総研健康工学)○北濱康孝・柏原将人・伊藤民武・尾崎幸洋

B1010*(14:10〜14:30)拡張ナノクロマトグラフィーと微分干渉熱レンズ顕微鏡を用いた非蛍光性分子の分離検出
(東大院工・JSPS-CREST)○清水久史・馬渡和真・北森武彦

[PC設定時間]

B1011*(14:45〜15:05)逆オパールヒドロゲルの構造色変化に基づく水溶液中アニオンの視認センシング
(和歌山大システム工)大谷陽香・安田祐一郎・門 晋平・中原佳夫・○木村恵一

B1012*(15:05〜15:25)多抗体アレイチップとSPRによる迅速免疫測定
(NTTMI研)○岩崎 弦・瀬山倫子・堀内 勉・三浦 達・井上鈴代・林 勝義・為近恵美

B1013(15:25〜15:40)液中放電プラズマの計測と応用:(1)化学種識別的時間分解顕微分光イメージングシステムの構築
(東理大)○菅野健太・高桑穂貴・草間裕太・染谷 悠・由井宏治

B1014(15:40〜15:55)液中放電プラズマの計測と応用:(2)時間分解顕微イメージングによる金ナノ粒子合成時における化学種別空間分布の時間発展計測
(東理大)○高桑穂貴・菅野健太・草間裕太・染谷 悠・由井宏治

[PC設定時間]

B1015(16:10〜16:25)レーザー誘起表面変位顕微鏡を用いた細胞内小器官の弾性的特性の非接触計測
(東理大)○城戸優梨子・蟻田彩子・森作俊紀・由井宏治

B1016(16:25〜16:40)準弾性レーザー散乱法を用いた界面張力測定による水/油/水三相液膜系の電位差振動現象の分子挙動解析
(東大院総合文化・JST-PRESTO・千葉大院工)○豊田太郎・内山光陽・野本知理・藤浪真紀

B1017(16:40〜16:55)同期中の液膜電位振動の自律性の解析
(京工繊大院工芸科学)○小鶴拓海・辰野吉英・吉田裕美・前田耕治

B1018(16:55〜17:10)イオン液体|水界面構造の分光エリプソメトリーによる研究:界面電位差依存性
(京大院工)粕谷浩二・○西 直哉・垣内 隆

第2日(5月20日)

B2001(09:00〜09:15)電極表面単分子膜/溶液界面をテンプレートとしたアミノ酸の光学異性体検出手法の開発
(九大院総理工)安田大佑・○石岡寿雄・原田 明

B2002(09:15〜09:30)金表面に吸着したステアリン酸分子の集合構造変化の赤外分光法による研究
(京大化研)○下赤卓史・長谷川 健

B2003(09:30〜09:45)金ナノ微粒子2次元配列基板の表面修飾分子の新しい活用
(首都大院理工)○芝本幸平・名越慶士郎・伊永隆史

B2004(09:45〜10:00)金ナノ微粒子配列基板作製中のレーザー光照射による凝集抑制効果の検証
(首都大院理工)○安室駿輔・藤田隆史・芝本幸平・伊永隆史

B2005(10:00〜10:15)クラスターDDA法による金属ナノ粒子固定化ビーズとナノロッド結合系の光応答解析
(阪府大ナノ科学材料セ・阪府大院工・グリーンケム)○日高慎平・西田敬亮・山本陽二郎・床波志保・飯田琢也

B2006(10:15〜10:30)金属ナノ粒子集積構造体の作製とバイオ分析への応用
(阪府大ナノ科学材料セ・グリーンケム・阪府大院工物質化学系)○西田敬亮・床波志保・飯田琢也・山本陽二郎・推木 弘・長岡 勉

[PC設定時間]

B2007(10:45〜11:00)液液界面における金コア−銀シェルナノ粒子の光電流増幅効果
(金沢大院自然・金沢大物質化学・長崎大工・長崎大院工)○永谷広久・吉田昇平・増富千種・相樂隆正・森田耕太朗・井村久則

B2008(11:00〜11:15)アミノ末端PAMAMデンドリマーによるアニオン性ポルフィリンの分子包接と液液界面における反応挙動
(金沢大院自然)○坂江広基・永谷広久・森田耕太郎・井村久則

B2009(11:15〜11:30)無機酸化物コロイド表面における色素の吸着・会合現象を利用したアミノ酸化合物キラル認識
(山口大院理工・阪大院理・阪大INSD・コロンビア大)○安達健太・田中祥平・山崎鈴子・武智英明・渡會 仁・塚原 聡・BEROVA Nina

B2010(11:30〜11:45)外部反射法による超臨界二酸化炭素/水界面に吸着した水溶性ポルフィリンの分光測定
(茨城大理・茨城大院理工)○大橋 朗・山形明広・山口 央・金 幸夫

トップへ戻る



【 C 会 場 】

第1日(5月19日)

C1001(09:30〜09:45)高速・高感度近赤外分光分析計による流動層造粒プロセスのオンラインモニタリング
(横河電機研開本・関学大理工・筑波大生環)○村山広大・石川大太郎・源川拓磨・鳥越洋子・小宮山 誠・尾崎幸洋

C1002(09:45〜10:00)細胞分化ダイナミクスのラマン計測と相関解析
(関学大理工・理研佐甲細胞情報研)○高根沢聡太・盛田伸一・佐甲靖志・尾崎幸洋

C1003(10:00〜10:15)近赤外・赤外一体型分析計を用いた水およびオレイン酸のヘテロ2次元相関分光解析
(関学大理工・筑波大生環・横河電機)○源川拓磨・西井 崇・石川大太郎・渡 正博・尾崎幸洋

C1004(10:15〜10:30)Study of the Heteronuclear C=O…H-N Hydrogen Bonding by FT-IR Spectroscopy using Derivate Double Two-Dimensional Correlation Analysis and Multivariate Kinetic Hard-modeling
(関学大・ドゥイスブルグエッセン大)○Spegazzini Nicolas・W. Siesler Heinz・尾崎幸洋

C1005(10:30〜10:45)77K水−エタノール混合凍結溶媒中におけるK3[Cr(ox)3]の励起状態からの発光
(東工大院理工)○大塚拓洋・海津洋行・岡田哲男

[PC設定時間]

C1006(11:00〜11:15)時間分解減衰全反射遠紫外分光法によるフェノールおよびトリプトファンの光解離の研究
(関学大理工・倉敷紡績・食総研)○森澤勇介・東 昇・高場京子・苅山直美・後藤剛喜・池羽田晶文・尾崎幸洋

C1007(11:15〜11:30)ATR配置表面増強赤外分光における偏光依存性とその利用
(北大触媒セ・京大化研)○内田太郎・長谷川 健・大澤雅俊

C1008(11:30〜11:45)ユーロピウム錯体の共鳴ラマン光学活性によるアルコール、ケトンの高感度キラリティ検出法の検討
(チェコ共和国IOCB・関学大理工)○山本茂樹・Bour Petr

C1009(11:45〜12:00)ベースラインドリフトを伴うバンド強度変化の判別方法
(名大エコトピア)○森田成昭・北川邦行

[PC設定時間]

C1010(13:00〜13:15) 講演中止

C1011(13:15〜13:30)近赤外分光スペクトルを利用した小動物の体脂肪率測定に関する検討
(秋田大院工学資源・秋田大医)小川信明・松本貴弘・○岡田恭司・藤原一彦

C1012(13:30〜13:45)人工脂質2分子膜中でのPOLARICTMプローブの蛍光挙動の変化
(北大院地球環境・ポラリステクノロジー・北大院工)孫 尚鉉・谷 道子・本間和斗・菅藤亮輔・山岸 裕・○山田幸司

C1013(13:45〜14:00)レーザーイオン化質量分析法による土壌中ガソリン成分の分析
(福井大工)廣中悠記・○内村智博

C1014(14:00〜14:15)探針増強ラマン分光法による脂質膜の液中分析
(千葉大院工・東大院総合文化・JST-PRESTO)中田 惇・○野本知理・豊田太郎・藤浪真紀

C1015(14:15〜14:30)深紫外レーザー励起による非蛍光性アミノ酸水溶液の蛍光スペクトル測定
(九大院総理工)○原田 明・鬼木喬玄

[PC設定時間]

C1016(14:45〜15:00)電気泳動分析用キチン修飾PDMSマイクロチップの開発
(京大院工)堀 祐輔・○末吉健志・大塚浩二

C1017(15:00〜15:15)マイクロ液滴生成の界面電気化学解析
(東大生研・京工繊大院工芸科学・Twente大)○福山真央・吉田裕美・Eijkel Jan C.T.・van den Berg Albert・火原彰秀

C1018(15:15〜15:30)二次元光熱変換画像化のためのアナログ信号処理法の検討
(東大生研)○藤井優作・火原彰秀

C1019(15:30〜15:45)光架橋反応を利用したガラス基板への細胞固定化法の開発
(日女大理)○佐々木直樹・井須安里・佐藤香枝

C1020(15:45〜16:00)ナノ構造体を用いたDNA無標識検出法
(名大院工・名大革新ナノバイオ研セ・北大院工・物材機構・産総研健康工学)○安井隆雄・小川謙亮・加地範匡・岡本行広・渡慶次 学・堀池靖浩・馬場嘉信

[PC設定時間]

C1021(16:15〜16:30)固体NMRを用いた鉄鋼スラグ中のMgOの定量分析
(新日鐵先端研)○金橋康二・相本道宏

C1022(16:30〜16:45)1H NMRを用いたステロイド認証標準物質の純度測定
(産総研計測標準・和光純薬)○山崎太一・齋藤 剛・三浦 亨・大手洋子・井原俊英・加藤健次

第2日(5月20日)

C2001(09:00〜09:15)高分解能2結晶分光器による化学状態分析
(京大化研・物材機構・神戸大・岡山大・JAERI/SPring-8・兵庫県大)○伊藤嘉昭・福島 整・杤尾達紀・藤井達生・吉井賢資・米田安宏・寺澤倫孝

C2002(09:15〜09:30)Fe(II), Fe(III), Fe(IV)のKa,bスペクトルと、Fe3O4のKaスペクトルに関する考察
(京大化研・岡山大工・物材機構・京大学際融合セ・産総研関西セ・兵庫県大・JAERI/SPring-8)○伊藤嘉昭・藤井達生・福島 整・林 直顕・蔭山博之・寺澤倫孝・吉井賢資・米田安宏

C2003(09:30〜09:45)XPSスペクトルにおけるピーク位置の数値予測
(金沢工大)○小川俊夫・池上正晃

C2004(09:45〜10:00)EPMAによる薄膜の定量分析-モンテカルロ法と解析的方法の発生関数の比較-
(物材機構)○西尾満章・田沼繁夫

C2005(10:00〜10:15)傾斜ホルダーを利用した極低角度入射ビームによるデルタドープ多層薄膜のオージェ深さ方向分析
(物材機構・阪大院工)○荻原俊弥・永富隆清・田沼繁夫

[PC設定時間]

C2006(10:30〜10:45)ラジカルを発生する金属酸化物粒子に対するXAFSによる非破壊状態分析
(千葉大理・群馬大工・東北大工・神戸大工)○沼子千弥・佐藤和好・高見誠一・梅津光央・田中 勉・荻野千秋・近藤昭彦

C2007(10:45〜11:00)X線吸収分光法と197Au MÖssbauer分光法を用いた酸化銅担持金触媒の状態分析
(九大院理・JST-CREST・九大教育院・京大原子炉・JASRI/SPring-8)○川本大祐・西川裕昭・大橋弘範・小林康浩・陰地 宏・本間徹生・濱崎昭行・岡上吉広・石田玉青・徳永 信・横山拓史

C2008(11:00〜11:15)水酸化ニッケル(II)に共沈させた金(III)イオンの金(0)への自動還元
(九大教育院・JST-CREST・九大院理・京大原子炉・JASRI/SPring-8)○大橋弘範・川本大祐・西川裕昭・小林康浩・陰地 宏・本間徹生・濱崎昭行・岡上吉広・石田玉青・徳永 信・横山拓史

C2009(11:15〜11:30)Au/Ag二元系金属ナノ粒子の微細構造解析
(阪府大院工ナノ科学材料セ・山口理大基礎工・JST-CREST)○濱田大地・床波志保・川島慶介・戸嶋直樹

C2010(11:30〜11:45)価数混合したCr化合物の定量分析について
(神戸大学・日本アキュレー・京大化研・物材機構・兵庫県工技セ・兵庫県大)杤尾達紀・大橋浩史・○伊藤嘉昭・福島 整・山下 満・寺澤倫孝

[PC設定時間]

C2011(13:00〜13:15)高感度エネルギー分散型蛍光X線分析装置を用いたコメ中のカドミウム濃度のスクリーニング分析への適用
(SIIナノテクノロジー・新潟農総研)○深井隆行・田村浩一・本間利光

C2012(13:15〜13:30)蛍光X線分析法を用いた米中のカドミウム迅速測定法
(サタケ)○前原峰雄・金川沙夜・川上晃司

C2013(13:30〜13:45)偏光光学系蛍光X線分析装置を用いる市販食塩の微量元素分析
(東電大工・東理大理)○保倉明子・矢内応幸・柴沢 恵・中井 泉

C2014(13:45〜14:00)蛍光X線・転換電子収量の同時測定による元素選択的な比表面積測定
(広島大院工・マツダ・広島大放射光)○辻 笑子・住田弘祐・生天目博文・早川慎二郎

C2015(14:00〜14:15)軟X線分光法を用いたハンタイトおよびハンタイト型オキソ酸塩の状態分析
(福岡大理)○奈木野勇生・田中大策・栗崎 敏・脇田久伸

トップへ戻る



【 D 会 場 】

第1日(5月19日)

D1001(09:30〜09:45)糖に選択的なオンキャピラリー蛍光ラベル化試薬としての新規フェニルボロン酸修飾スクアリリウム色素の開発
(埼玉大院理工・阪府大院工・Wake Forest University)○齋藤伸吾・前田壮志・中澄博行・Colyer Christa L.

D1002(09:45〜10:00)アゾプローブ/γ-シクロデキストリン複合体超分子を用いたドーパミン認識機能評価
(上智大理工)○橋本 剛・三原徳子・上村拓也・早下隆士

D1003(10:00〜10:15)アザ環式構造を有するアミノベンゾピラノキサンテン系蛍光色素(ABPX)の誘導体の合成と蛍光特性
(岡山大院医歯薬・理研CMIS・岡山大薬・日立ハイテク)○村上美穂・神野伸一郎・巽 朝菜・堀込 純・渡邊恵子・榎本秀一

[PC設定時間]

D1004(10:30〜10:45)π電子系拡張型構造を有する新規アミノベンゾピラノキサンテン系(ABPX)蛍光色素の創製と光化学的性質
(理研・日立ハイテク・東大院薬・岡山大院医歯薬)○神野伸一郎・堀込 純・村中厚哉・内山真伸・榎本秀一

D1005(10:45〜11:00)希土類金属錯体の合成と錯形成反応を利用した希土類の相互分離
(産総研・日大院生産工)○金里雅敏・藤元祐太・柏田 歩・松田清美・吉川佳広・園田与理子・後藤みどり

D1006(11:00〜11:15)スギおが屑を基体とするキレート樹脂の合成とそれを用いた都市鉱山中のレアメタルの吸着回収
(中部大工・中部大院工)○八田 賢・本多恵輔・山下浩幸・宮内俊幸

[PC設定時間]

[依頼講演]D1007*(13:00〜13:30)溶液反応論が見出す面白い反応 −溶液の希釈に伴って進行する金属−炭素結合生成反応
(甲南大理工)○岩月聡史

[依頼講演]D1008*(13:30〜14:00)イオンの溶媒間移行エネルギー理論の新展開
(神戸大院理)○大堺利行

[PC設定時間]

D1009*(14:15〜14:35)プロトン性イオン液体硝酸エチルアンモニウム(EAN)中における酸・塩基の反応性
(鹿児島大・九大)○神崎 亮・草村裕子・冨安卓滋・児玉谷 仁・梅林泰宏・宋 雪旦

D1010*(14:35〜14:55)膜内での化学反応を用いる潤滑油の簡易塩基価判定法の開発
(山形大院理工・山形大工・コスモ石油ルブリカンツ)○遠藤昌敏・菊地朝弥・五十嵐菜美・齋藤つかさ・渡部俊樹・寺内隆二・山本邦治・高岡尚生・栃木 弘

D1011*(14:55〜15:15)水溶液を反応場とする多元金属複核錯体の自己組織化挙動を解き明かす
(東北大院環境)○壹岐伸彦・田中鉄兵・中村真実・廣岡祥一・星野 仁

D1012*(15:15〜15:35)拡張ナノ空間における溶液物性:プロトン拡散速度の測定
(東大院工)○馬渡和真・知念啓之・ピホシュ ユーリ・嘉副 裕・北森武彦

[PC設定時間]

D1013*(15:50〜16:10)レーザー捕捉・顕微分光法を用いたエアロゾル液滴の物理化学特性の計測
(広島大院理・北大院総合化学・JST-さきがけ)○石坂昌司・山内邦裕・馬 姜・喜多村 昇・藤原照文

D1014*(16:10〜16:30)モリブデンイエロー法、モリブデンブルー法におけるESI-MSを用いた溶液反応のキャラクタリゼーション
(東京海洋大院)○高橋茉莉子・田中美穂

D1015*(16:30〜16:50)フッ化アルコール−水混合溶液がつくる溶媒和環境
(佐賀大院工・鹿児島大院理・富士通)○高椋利幸・和田 浩・川床智恵美・立川真衣・下村拓也・神崎 亮・竹内宗孝

D1016*(16:50〜17:10)親水性高分子膜のイオン透過性の電気化学的評価—クチクラ膜と透析膜の比較—
(京工繊大院工芸科学)杉本 満・奥村尚己・吉田裕美・○前田耕治

第2日(5月20日)

[依頼講演]D2001*(09:00〜09:30)メソ多孔体中の水の状態分析
(福岡大理)○吉田亨次

[依頼講演]D2002*(09:30〜10:00)拡張型の溶媒和概念に基づく均一・不均一溶液系の自由エネルギー解析
(京大化研)○松林伸幸

[PC設定時間]

D2003*(10:15〜10:35)リチウム−グライム錯体系イオン液体中のリチウムイオン局所構造
(九大院理・横国大院工・産総研ナノシステム・山形大理)○梅林泰宏・北古賀勇樹・浜野洋志・吉田和生・都築誠二・亀田恭男・渡邉正義

D2004*(10:35〜10:55)イオン液体中におけるpoly(benzyl methacrylate)の特異的溶媒和とLCST相分離
(東大物性研・東大工・熊本高専・横国大)○藤井健太・上木岳士・松上 優・渡邉正義・柴山充弘

D2005(10:55〜11:10)イミダゾリウム、N-メチルイミダゾリウムおよびN,N-ジメチルイミダゾリウムイオン液体中の最近接イオン間相互作用と長距離秩序構造
(九大院理・山形大理)○土井寛之・浜野洋志・亀田恭男・梅林泰宏

D2006*(11:10〜11:30)軟X線吸収分光法を用いた塩化ナトリウムおよび臭化ナトリウム水溶液中のナトリウムイオンの溶存構造解析
(福岡大理)○栗崎 敏・南 慧多・横山尚平・岩瀬元希・脇田久伸

D2007(11:30〜11:45)ラマン散乱およびX線回折法による亜臨界状態の硝酸塩水溶液の構造
(福岡大理)○山口敏男・李 孝成・藤村恒児・吉田亨次

D2008(11:45〜12:00)配位化合物へのヘテロ配位子導入のコールドスプレーイオン化法による検討
(徳島文理大香川薬)○小原一朗・伊藤文博・山口健太郎

[PC設定時間]

D2009(13:00〜13:15)和周波発生分光法によるポリイミド薄膜の配向解析
(日産化学新事業企画・日産化学電材研・北大触媒化学セ)○近間克己・筒井皇晶・Yujin Tong・叶 深

D2010(13:15〜13:30)超微細中空体(シラスバルーン)への疎水基の導入とハイドロゲルの浮力の制御
(北大院地球環境)○三原義広・張 思京・田中俊逸

D2011(13:30〜13:45)水素細菌中に貯蔵された生分解性ポリエステルの反応熱分解ガスクロマトグラフィーによる直接定量
(中部大応生・名工大)○Siti Baidurah・久保泰子・石田康行・山根恒夫・大谷 肇

D2012(13:45〜14:00)巨大クラスターSIMSによるナイロン生分解の解析
(兵庫県大院工)○井内健輔・盛谷浩右・持地広造・永井圭介・飯田一希・根来誠司

[PC設定時間]

D2013(14:15〜14:30)Nano HPLC-ICPMS を用いて硫黄とリンを測定することによる β - カゼインの定量および定量的なリン酸化解析
(中大院理工)○辻野絢也・鈴木美成・古田直紀

D2014(14:30〜14:45)ポータブル高速近赤外イメージング装置を用いた錠剤のコーティング成分定量と分布解析
(関学大理工・横河電機研開発本・筑波大院生命環境)○石川大太郎・村山広大・源川拓磨・鳥越洋子・小宮山 誠・尾崎幸洋

D2015(14:45〜15:00)単繊維の色調比較における紫外部・可視部顕微分光法と溶媒抽出・薄層クロマトグラフィの比較
(科警研)○鈴木真一・鈴木康弘

D2016(15:00〜15:15)手元吸引型サンプリング部とサイクロン型微粒子濃縮による爆薬微粒子の検出
(日立中研)○永野久志・鈴木康孝・鹿島秀夫・菅谷昌和・土井泰徳・寺田光一・橋本雄一郎・高田安章・坂入 実

D2017(15:15〜15:30)赤外ATR法とケモメトリックスを用いた表面保水状態の分析
(旭化成・京大化研)○坂部輝御・小澤亮介・山崎 悟・長谷川 健

トップへ戻る



【 E 会 場 】

第1日(5月19日)

E1001(09:30〜09:45)Ce(IV)の化学発光に対するアクリジンオレンジの増感効果について
(阪工大工)○浜口一樹・藤森啓一・森内隆代・澁谷康彦

E1002(09:45〜10:00)鉄‐フタロシアニン錯体を用いる極微量L‐チロシンの化学発光検出‐FIAの開発
(茨城大工・福島大理工)○大友孝郎・高貝慶隆・五十嵐淑郎

E1003(10:00〜10:15)ローダミンBを用いた溶媒抽出‐逆ミセル系化学発光検出による微量アンチモン(III,V)の定量法
(広島大院理・三井化学)○山本智之・常峰裕介・早川不男・岡本泰明・石坂昌司・藤原照文

E1004(10:15〜10:30)木質バイオマスを基体とした陽イオン交換体/固定化ウレアーゼカラムを用いる尿素定量用FIAシステムの開発
(中部大工・中部大院工)○本多恵輔・八田 賢・山下浩幸・宮内俊幸

[PC設定時間]

E1005(10:45〜11:00)電界下におけるイオンの泳動に基づく溶存重金属イオンのインライン前処理法
(熊本大院自然)○大平慎一・寛山友理・戸田 敬

E1006(11:00〜11:15)発光スペクトル狭帯域化有機発光ダイオードの試作とそのフロー分析へ応用
(九大院工・首都大院都市環境・九州先端科技研・九大OPERA)齋藤寛孝・石松亮一・中嶋 秀・中野幸二・八尋正幸・安達千波矢・○今任稔彦

E1007(11:15〜11:30)有機薄膜フォトダイオードを用いる蛍光イムノアッセイ
(九大院工)○石松亮一・成瀬 梓・中野幸二・今任稔彦

E1008(11:30〜11:45)水蒸気雰囲気下での熱分解ガスクロマトグラフィーによる高分子分析
(名工大院工・豊田中研)○飯國良規・三田亮太・大谷 肇・岩井幸一郎・伊藤 宏

[PC設定時間]

E1009(13:00〜13:15)HPLCポストカラム法を利用したカドミウムキレーターの高感度分析システムの開発とウマ血漿中グルタチオン分析への応用
(東大院農)○陳 嘉上・井村祐己・小川進也・吉村悦郎

E1010(13:15〜13:30)蛍光物質Calcein Blueを用いたHPLCポストカラム法によるFe(III)キレーターの分析
(東大院農)○有賀智子・伊藤恭子・井村祐己・吉村悦郎

E1011(13:30〜13:45)ジオールを固定相としたHILICカラムによる無機陰イオンのイオンクロマトグラフィー
(群馬大院工・広島大院国際協力)○新井香織・森 勝伸・廣永貴大・小崎大輔・板橋英之・田中一彦

E1012(13:45〜14:00)カテキンのHPLC分析に与える金属イオンの影響
(西九州大健康福祉・佐賀大理工)○安田みどり・田端正明

[PC設定時間]

E1013(14:15〜14:30)イオンクロマトグラフィーで使用する目的外成分除去装置の開発:part1 陰イオン分析において非検出イオンを取り除く装置の開発
(日理工業・岡山理大理)○増長洋登・山崎重雄・肥後裕仁・石井瑞雄・丸山 昇

E1014(14:30〜14:45)Pd固定化マイクロリアクターモノリスの試作とマイクロ化学合成・化学分析システムの構築
(名大エコトピア)○梅村知也・朱 沁・Sabarudin Akhmad

E1015(14:45〜15:00)アミノ酸ドープ氷によるキラルアイスクロマトグラフィー
(東工大院理工)○高橋さつき・社本泰樹・岡田哲男

E1016(15:00〜15:15)電気浸透流ポンプとマイクロ流体チップに基づくポータブルな液体クロマトグラフィーシステムの開発
(北大院工・ナノフュージョン)○石田晃彦・柳澤一郎

[PC設定時間]

E1017(15:30〜15:45)二波長検出キャピラリー電気泳動法によるタンパク質の標識効率の評価
(岡山大院自然・徳島大院ソシオテクノ)○金地啓介・高柳俊夫・金田 隆

E1018(15:45〜16:00)キャピラリー電気泳動法によるテトラフェニルボレート誘導体と一価陽イオンの水溶液内イオン会合解析
(岡山大院自然・徳島大院ソシオテクノ)○東谷直樹・高柳俊夫・金田 隆

E1019(16:00〜16:15)有機モノリスカラムを用いたキャピラリー電気クロマトグラフィーでの水溶性・脂溶性ビタミン同時分離手法の開発
(名工大院工)山田紘揮・○北川慎也・大谷 肇

[PC設定時間]

E1020(16:30〜16:45)トランジェント−トラッピング法によるミクロスケール電気泳動分析の高感度化 (5)
(京大院工・弘前大院理工)○恋野寛嗣・末吉健志・北川文彦・大塚浩二

E1021(16:45〜17:00)キャピラリー電気泳動におけるインクジェット試料導入法を用いた定量的オンライン濃縮(II)
(首都大院都市環境)○中川ゆり・池田紗織・翁 宝・曽 湖烈・中嶋 秀・内山一美

E1022(17:00〜17:15)LVSEP法による電気泳動分析の高感度化: カチオン性試料への適用 (2)
(京大院工・弘前大院理工)○伊藤 潤・川井隆之・末吉健志・北川文彦・大塚浩二

第2日(5月20日)

E2001(09:00〜09:15)多孔質炭素材料を用いた酵素修飾電極の電気化学インピーダンス測定と細孔分岐構造を考慮した伝送線モデルによる解析
(東理大理工)○四反田 功・小川修治・矢内宏樹・板垣昌幸

E2002(09:15〜09:30)ボルタンメトリーによる錫酸化皮膜の定量的評価
(住友電工・伸銅協会・神戸大院理)○中山茂吉・能登谷武紀・大堺利行

E2003(09:30〜09:45)イオンの溶媒間移行エネルギーの非ボルン型理論の再考
(神戸大院理・甲南大院理工)○村上 渉・山本雅博・枝 和男・大堺利行

E2004(09:45〜10:00)細菌の導電性ポリマーへの固定方法の開発
(阪府大院工・阪府大21機構)細末健太・中土井 祐・床波志保・椎木 弘・○長岡 勉

E2005(10:00〜10:15)高分子膜修飾電極に固定化したバクテリアルシフェラーゼの発光反応の阻害効果
(九大院理・原子力機構先端研・九大教育院)○竹原 公・川並洋司・山崎信哉・山田秀人

E2006(10:15〜10:30)難溶性塩の析出・溶出反応を利用したアニオンのフロークーロメトリー法の開発
(京工繊大院工芸科学)○福武弘明・吉田裕美・前田耕治

[PC設定時間]

E2007(10:45〜11:00)Au(111)面上に形成された11-ferrocenyl-1-undecanethiolと10-carboxyl-1-decanethiol二成分系自己組織化単分子膜の表面波に対する電気二重層効果
(甲南大理工)内田信之・村上 良・○山本雅博

E2008(11:00〜11:15)スパッタナノカーボン薄膜電極における全核酸塩基の電気化学特性
(産総研・山口大学・MESアフティ)○加藤 大・隅本倫徳・上田晃生・廣野 滋・丹羽 修

E2009(11:15〜11:30)Keggin型[VVxM12-xO40](3+x)-(x=0,1)のボルタンメトリー
(高知大理・Monash Univ.)○上田忠治・横山宗佑・Li Qi・Guo Si-Xuan・Boas John F.・Bond Alan M.

E2010(11:30〜11:45)水酸化テトラブチルアンモニウム共存下におけるフラーレンC60の光化学反応の電気化学的検討
(信州大理・慶大理工・紀本電子工業)○木内美奈・紀本千明・紀本岳志・樋上照男

E2011(11:45〜12:00)レーザーアブレーションにより活性化したグラッシーカーボン電極を用いる血清中の尿酸の定量
(信州大理)○樋上照男・押田光洋

[PC設定時間]

E2012(13:00〜13:15)ナノ粒子層作成法の精密制御による局在表面プラズモン共鳴センサの高感度化
(秋田大院工学資源)○藤原一彦・土田仁史・小川信明

E2013(13:15〜13:30)センシングを目的とした金ナノロッド固定化法の検討
(九大院工)○高橋幸奈・宮原奈津美・元部 萌・松元竜児・山田 淳

E2014(13:30〜13:45)蛍光色素担持可塑化PVC膜の温度及び水分に対する蛍光応答機能評価
(豊橋技科大研基セ・豊橋技科大環境生命工・豊橋技科大電気電子情報工・北大地環研)○加藤 亮・長坂隆広・周 紅波・孫 尚鉉・服部敏明・山田幸司

E2015(13:45〜14:00)糖質部位をもつ非イオン性界面活性剤を利用したレクチンの電気化学的センシング
(前橋工科大工・富山大理・群馬大教育)○菅原一晴・倉光英樹・由上麻子

[PC設定時間]

E2016(14:15〜14:30)電極表面への酸化グラフェン還元膜修飾による酵素反応生成物の高感度検出
(NTTMI研・NTT物性基礎研)○上野祐子・林 勝義・高村真琴・古川一暁・日比野浩樹・為近恵美

E2017(14:30〜14:45)マルチビームスプリッターを用いる2次元表面プラズモン共鳴センサの開発
(首都大院都市環境・メビウス AT・室蘭工大院工・九大院工)○水村諒介・河西隆太・辺見彰秀・金木則明・今任稔彦・曽 湖烈・中嶋 秀・内山一美

E2018(14:45〜15:00)電気化学分子鋳型コレステロールセンサチップの開発
(阪府大院工・グリーンケム)○岡田知之・山本陽二郎・椎木 弘・長岡 勉

E2019(15:00〜15:15)菌体形状認識センサ膜の開発
(阪府大院ナノ科学材料セ・シャープ・阪府大院工)○中土井 祐・床波志保・高橋茉里・池水麦平・門真哲也・細末健太・椎木 弘・長岡 勉

トップへ戻る



【 F 会 場 】

第1日(5月19日)

F1001(09:30〜09:45)三塩化チタンの溶存状態に関する基礎研究
(東京海洋大院)○龍前以緒・田中美穂

F1002(09:45〜10:00)シリカガラスにおいて応力誘起された構造欠陥の陽電子消滅
(千葉大院工・旭硝子中研・東工大応セラ研)○藤浪真紀・青山周平・柳 響介・小野円佳・伊藤節郎

F1003(10:00〜10:15)Co-29Cr-6Mo合金試料の酸分解とICP発光分析法を用いた定量
(東北大金研)○坂本冬樹・芦野哲也・我妻和明

F1004(10:15〜10:30)金属塩化物溶液中の遊離塩素の定量方法
(住友金属鉱山)○田口二郎

F1005(10:30〜10:45)トリプル四重極形ICP-MSのリアクションセル内で生成する有用なプロダクトイオンの検討
(アジレントインターナショナル)○高橋純一・山田憲幸

[PC設定時間]

F1006(11:00〜11:15)石炭試料中に含まれる水銀など微量元素の分析
(鹿児島大院理工)○原口幸征・金近文彰・中島常憲・高梨啓和・大木 章

F1007(11:15〜11:30)魚類試料中に含まれる水銀とセレンの分析と水熱処理による化学形態変化
(鹿児島大院理工)○林 健太郎・大迫譲滋・中島常憲・高梨啓和・大木 章

F1008(11:30〜11:45)液体電極プラズマと原子発光現象のパラメータ依存性
(日立中研・日立ハイテク・マイクロエミッション・北陸先端大)○小原賢信・照井 康・市川 慈・山本和子・白崎俊浩・山本 保・高村 禅

F1009(11:45〜12:00)水素化物発生/誘導結合プラズマ発光分析法によるフッ化水素酸溶液中のヒ素、セレン、アンチモンの同時定量
(堀場・東邦化研)○橋本文寿・大道寺英弘・鈴木 聡・砂岡 裕

[PC設定時間]

F1010(13:00〜13:15)Exploration of excitation mechanism of iron ionic and atomic lines by Boltzmann distribution from a glow discharge plasma
(東北大金研・環境科学)張 蕾・柏倉俊介・○我妻和明

F1011(13:15〜13:30)イメージ分光器を用いたバイアス電流導入型グロー放電プラズマの2次元観察
(東北大金研)○岡 龍一郎・我妻和明

F1012(13:30〜13:45)フェムト秒レーザーアブレーション誘導結合プラズマ質量分析法によるガラス試料の多元素分析
(産総研計測標準・ETH Zurich)○大畑昌輝・Gunther Detlef

F1013T(13:45〜14:15)マイクロ波プラズマ原子発光分光分析装置(4100MP−AES)の紹介
(アジレントテクノロジー)○吉田由紀・江藤 徹

[PC設定時間]

F1014(14:30〜14:45)ICPMS 及び ICPOES における共存する炭素による増感効果の解明
(中大院理工)○鈴木大介・鈴木美成・古田直紀

F1015(14:45〜15:00)HPLC-ICP3DQMS を用いた species-specific な同位体希釈分析法によるセレンイースト標準物質中のセレノメチオニンの定量
(中大院理工)○山本貴雄・鈴木美成・古田直紀

F1016(15:00〜15:15)イオンクロマトグラフィー (IC)-ICPMS による水道水中の臭素化合物の化学形態別分析
(中大院理工)○加藤裕樹・鈴木美成・古田直紀

F1017T(15:15〜15:45)新たな挑戦!サーモフィッシャーのICP−MSの可能性とアプリケーションの紹介
(サーモフィッシャー)○高橋隆子・池本徳孝・加藤泰彦

[PC設定時間]

F1018(16:00〜16:15)LA−ICP−MSによる粉末試料中微量元素の定量分析
(産総研計測標準)○朱 彦北・日置昭治・千葉光一

F1019(16:15〜16:30)原子吸光法による硝酸をマトリックスモデファイヤーとして添加した海水中の微量鉄の定量法
(県立広島大生命環境・佐賀大理)○西本 潤・綿貫岳人・田端正明

F1020(16:30〜16:45)トリプル四重極ICP-MSを用いた多原子イオン干渉除去機構の検討
(アジレントテクノロジー)○溝渕勝男・杉山尚樹・行成雅一

F1021T(16:45〜17:15)新製品 Agilent 8800シリーズ トリプル四重極ICP-MSシステム(ICP-QQQ)の紹介
(アジレントテクノロジー)○高田征明・行成雅一

第2日(5月20日)

F2001(09:00〜09:15)SIトレーサブルなしゅう酸ナトリウムの純度決定
(産総研計測標準)○朝海敏昭・日置昭治

F2002(09:15〜09:30)CCQM国際比較による中性子放射化分析法の信頼性評価
(産総研計測標準)○三浦 勉・日置昭治

F2003T(09:30〜10:00)新製品 ラボ用超純水製造装置ピューリックω(オメガ)のご紹介
(オルガノ)○西村寛之

F2004(10:00〜10:15)分子鋳型法によるアミン配位子を導入した有機-無機ハイブリッド吸着剤の金属イオン吸着挙動
(京大化研)○梅谷重夫・渡邊一也・宗林由樹

F2005(10:15〜10:30)分離沈澱剤としてのナノダイヤモンドの性質と応用
(ビジョン開発)○松本和子・大和秀行・藤村忠正

[PC設定時間]

F2006(10:45〜11:00)γ-ポリグルタミン酸を用いる活性炭微粒子の浮選回収
(徳島大院先端技術科学・徳島大院ソシオテクノ)Le Thi Xuan Thuy・○薮谷智規・高柳俊夫・安澤幹人

F2007(11:00〜11:15)常温におけるイオン性界面活性剤ゲルへの金属アンミン錯体の吸着機構
(山口大院理工)○市丸達也・村上良子・野崎浩二・田頭昭二

F2008(11:15〜11:30)イミノ二酢酸結合温度感応性高分子を用いる環境水中金属イオンの高感度分離定量
(名大院工)○齋藤 徹・荒川哲大・平出正孝

F2009(11:30〜11:45)ピリジル型三脚状分子の貴金属抽出挙動と銀イオン選択性電極素子としての利用
(佐賀大院工・クラレくらしき研究セ)○大渡啓介・才原孝一・山隈龍馬・岩知道直行

トップへ戻る



【 G 会 場 】

第1日(5月19日)

G1001*(09:30〜09:50)平成の姫路城大天守保存修理にともなういぶし瓦の劣化評価(1);放射光軟X線吸収分光法による酸化状態分析
(兵庫県大院工・姫路市城周辺整備室)○村松康司・古川佳保・村上竜平・小林正治

G1002*(09:50〜10:10)精密環境分析を可能にするための国内外精度管理研究 - ISO25101(PFOS/PFOA)とJIS K0450-70-10を例にして
(産総研・Wadsworth Center・SUNY at Albany・IFM-GEOMAR)○谷保佐知・山崎絵理子・Kannan Kurunthachalam・Petrick Gert・山下信義

G1003*(10:10〜10:30)シリカの存在状態別分析;シリカの構造と金属との錯形成
(東京海洋大院・理研)○田中美穂・高橋和也・高橋茉莉子

G1004*(10:30〜10:50)水素化物発生−化学発光・原子蛍光分析による水中溶存ヒ素の高感度フィールド分析と土壌溶出過程の解析
(熊本大院自然)○戸田 敬・城代琢磨・大平慎一

[PC設定時間]

G1005*(11:05〜11:25)ESI-MSを用いたアルミニウム化学種の形態別分析
(理研・東京海洋大院)○卜部達也・田中美穂

G1006*(11:25〜11:45)固相分光法を用いた天然水中の微量溶存鉄のオンサイトスペシエーション分析法
(九大院理・九環協・新潟大理)○甲斐さつき・薩仁其其格・天日美薫・松岡史郎・吉村和久

G1007*(11:45〜12:05)海水中溶存鉄の簡易型フロー式化学発光計測法の開発
(高知大海洋コア・紀本電子工業)○岡村 慶・野口拓郎・八田万有美・紀本英志・北山紗織

[PC設定時間]

[依頼講演]G1008*(13:00〜13:30)モンゴルの首都ウランバートルにおける汚染状況の可視化
(都城高専)○森茂龍一

[依頼講演]G1009*(13:30〜14:00)水俣湾海水中に含まれる水銀濃度の季節変動とその特徴について
(国立水俣病総研セ)○松山明人

[依頼講演]G1010*(14:00〜14:30)分析値の信頼性をどう評価するか? −標準物質・技能試験の活用−
(産総研)○黒岩貴芳

[PC設定時間]

G1011*(14:45〜15:05)福島第一原発事故による東京湾底質の放射能汚染の現状とその環境モニタリングの必要性
(近畿大理工)○山崎秀夫・中川亮太・馬場大輔・谷本聡美・岡本祐一・山口雄大・杉本 雅

G1012*(15:05〜15:25)降水及びPMサンプルの化学分析による,韓国大邱市と兵庫県加東市における大気浮遊物質の起源,並びに,大気中の化学的変質過程に関する共同調査
(兵庫教大自然・秋田大工学資源・福井大教育地域科学・大邱教育大学校(韓国))○尾関 徹・坂上知里・大林 厳・小川信明・中田隆二・Kim Dong-Uk

G1013*(15:25〜15:45)土壌・底質中の有機水銀分析法の開発と水銀汚染地域におけるその存在濃度
(鹿児島大院理工・国立水俣病総研セ・神戸大院人間発達環境・鹿児島大)○児玉谷 仁・松山明人・齊藤恵逸・河野百合子・神崎 亮・冨安卓滋

G1014*(15:45〜16:05)インドネシア共和国チカニキ川流域の金精錬活動による大気中水銀汚染の評価
(鹿児島大・RCB-LIPI・鹿児島大院理工)○河野百合子・Rahajoe Joeni S.・Hidayati Nuril・児玉谷 仁・神埼 亮・冨安卓滋

[PC設定時間]

G1015*(16:20〜16:40)水質分析および生物群集調査による酸性河川の環境影響評価
(山形大工・山形大院理工)○佐々木貴史・吉川栄史・玉木優作・原 瑛・曳地和博・水口仁志・遠藤昌敏

G1016(16:40〜16:55)CE-ESI-MSによる2価および3価の遷移金属イオンの相互分離と溶存状態分析に関わる高濃度NaClの効果
(東京海洋大院)○中本大輔・若杉将史・田中美穂

G1017(16:55〜17:10)LA-ICP-MSによるマンガン団塊中の金属の定量法の検討
(東京海洋大院)○平田純一・田中美穂

G1018(17:10〜17:25)3価、6価クロムの溶液中における化学挙動の違いと環境への評価
(東京海洋大院)○寺田 愛・田中美穂

第2日(5月20日)

G2001(09:00〜09:15)粒径別大気粉塵中の主要元素と微量元素の長期モニタリングと発生源の解明
(中大院理工)○日吉一浩・鈴木美成・古田直紀

G2002(09:15〜09:30)現場固相抽出法を用いた環境水中の溶存酸素の簡易定量法
(島根大総合理工)○奥村 稔・南場美耶・清家 泰

G2003(09:30〜09:45)多摩川上流から下流にかけての希土類元素の動態解明(中大院理工)○居原寛之・鈴木美成・古田直紀

G2004(09:45〜10:00)Al、Ca、PAA共存下におけるケイ酸の重合・沈殿挙動
(九大院理・産総研)○増永 幸・江藤真由美・大津瑛美・野間弘昭・岡上吉広・横山拓史

G2005(10:00〜10:15)Solid-phase spectrophotometer for 0n-site analysis of trace elements in natural water
(九大院理・サトダサイエンス・新潟大院理)○Saren qiqige・Sulistyo Saputoro・甲斐さつき・里田 誠・松岡史郎・吉村和久

[PC設定時間]

G2006(10:30〜10:45)ガス検知器を用いた排水中セレンのプロセスモニターの開発
(電力中研)○正木浩幸・大山聖一・佐藤一男

G2007(10:45〜11:00)ヒマラヤ氷河、ガンジス川、日本海溝、太平洋深海まで高低差14000 m、水平距離12000 kmにわたるPFOS類の地球規模空間変動測定技術の開発
(産総研・IFM-GEOMAR・Wadsworth Center・SUNY at Albany・東大海洋研・法大)○山崎絵理子・谷保佐知・Petrick Gert・Kannan Kurunthachalam・村野健太郎・蒲生俊敬・山下信義

G2008(11:00〜11:15)Tb錯体の増感化学発光を利用した海底熱水探査用硫化水素分析装置の開発
(阪工大工・紀本電子工業・高知大海洋コア総研セ)○泉谷 玲・藤森啓一・森内隆代・澁谷康彦・辻本賢太・植田正人・鈴江崇彦・紀本英志・岡村 慶

G2009(11:15〜11:30)琵琶湖底質における放射性物質の分布とその歴史的変遷
(近畿大理工・龍谷大理工)○石津直人・山崎秀夫・中川亮太・桧尾亮一

G2010(11:30〜11:45)ヒザラガイ歯舌中の希土類元素の定量
(九大院理・千葉大院理)○田中哲博・那仁高娃・沼子千弥・岡上吉広・横山拓史

G2011(11:45〜12:00)酸加熱前処理/燃焼酸化−非分散赤外分光法によるマルチウォールカーボンナノチューブ曝露ラットの肺残留量の経時変化測定
(産総研環境管理)○中里哲也・田村守孝・大川久美子・田尾博明

[PC設定時間]

G2012(13:00〜13:15)石炭フライアッシュ中のレアアース元素の精密定量
(東北大金研)○柏倉俊介・我妻和明

G2013T(13:15〜13:45)極微量分析用超純水装置の最適化と超純水使用時の汚染について
(ヴェオリアウォーターS&T・ELGA LabWater)○黒木祥文・Whitehead Paul

G2014(13:45〜14:00)化学物質から考える子どもの生活環境
(高知大複合領域科学・高知大教育)○蒲生啓司・三村一成・田島寛子・住田卓也

G2015(14:00〜14:15)降雨中に含まれる希土類元素の地域変動
(北里大医療衛生・北里大理)○岩下正人・大橋裕也・島村 匡

G2016(14:15〜14:30)東北大地震で被災した地域の被災後の河川水、沿岸海水における重金属濃度と被災前との比較-In,Tl,Pb,Biを中心として
(産総研環境管理)○宮崎 章・山下信義・木村 明・中里哲也・田尾博明

トップへ戻る



若手講演ポスター発表


第1日(5月19日)第1部

Y1001(09:30〜11:00)水中の無機Crイオンと有機Cr錯体の分離剤としてのオクタデシルシリル化シリカゲルディスクの可能性
(明大院理工)○乾 哲朗・北野 大・中村利廣

Y1002(09:30〜11:00)水中のヒ酸、亜ヒ酸、フェニルアルソン酸の固相抽出分離 / 原子吸光光度分析
(明大院理工)○萩原健太・鎌倉菜穂・乾 哲朗・中村利廣

Y1003(09:30〜11:00)プラズマ質量分析用高効率試料導入インターフェースの設計開発
(産総研・東京電機大)○長澤圭祐・Groombridge Alex・岡橋哲也・藤井紳一郎・高津章子・日置昭治・千葉光一・保倉明子・稲垣和三

Y1004(09:30〜11:00)プラズマ分光分析用高効率ネブライザーの性能評価および脱溶媒試料導入システムへの応用
(産総研・東京電機大)○岡橋哲也・Groombridge Alex・長澤圭祐・藤井紳一郎・高津章子・日置昭治・千葉光一・保倉明子・稲垣和三

Y1005(09:30〜11:00)レゾルシノールを用いたフタル酸エステル類の蛍光光度定量
(阪薬大)○藤原太一・原 小百合・高橋佐和・薗村雅代・浅野麻実子・山口敬子・藤田芳一

Y1006(09:30〜11:00)3,4,5,6-テトラクロロ-2-カルボキシフェニルフルオロンを用いるセリウム(IV)の吸光光度定量法について
(阪薬大)○出山佳名子・三谷将大・金 裕未・樋口文香・浅野麻実子・山口敬子・藤田芳一

Y1007(09:30〜11:00)o-カルボキシフェニルフルオロンを用いるo-メチルフェニルボルン酸の蛍光光度定量法の開発について
(阪薬大)○高橋佐和・薗村雅代・林 夕子・藤原太一・浅野麻実子・山口敬子・藤田芳一

Y1008(09:30〜11:00)キサンテン系色素とチタン(IV)を用いるリファンピシンの吸光光度定量法について
(阪薬大)○吉村宏之・中野真美・宮地加奈子・宮田憲二・米田勇太・浅野麻実子・山口敬子・藤田芳一

Y1009(09:30〜11:00)水溶性ポルフィリンの金属イオン交換反応特性を利用した無機水銀・有機水銀の高感度蛍光光度定量
(茨城大工)○野口直秀・大友孝郎・五十嵐淑郎

Y1010(09:30〜11:00)内容不明実験廃棄物の分析(7)−ラマン分光法による開封前診断−
(東大院工)○加藤智弘・滝口裕実・栄 慎也・小竹玉緒

Y1011(09:30〜11:00)Coordination structural changes of Eu(III) hydrates in solid state upon exposure to MeOH vapor based on luminescence spectra
(鹿児島大院理工・鹿児島大工)○Rabor Janice・吉留俊史・鶴村勇貴・満塩達也・古澤尚英・肥後盛秀

Y1012(09:30〜11:00)Development of Particle Size Measurement Method Using IR-ATR and Sedimentation Phenomena-Influence of Particle Mobility and Aggregation
(鹿児島大院理工)○Sarno Brian John・吉留俊史・生田洋平・鶴村勇貴・肥後盛秀

Y1013(09:30〜11:00)溶媒気体の共存と温度制御により分子環境が変調された場におけるマレイミド膜の析出過程と構造−標準状態空気を溶媒気体とした場合
(鹿児島大院理工)○鶴村勇貴・吉留俊史・玉城圭悟・Sarno Brianjohn・Rabor Janice・肥後盛秀

Y1014(09:30〜11:00)近赤外・赤外ヘテロ-Moving Window-二次元相関分光法によるアルコール発酵過程のモニタリング
(関学大理工・筑波大生環・横河電機)○西井 崇・源川拓磨・渡 正博・石川大太郎・尾崎幸洋

Y1015(09:30〜11:00)減衰全反射遠紫外分光法を用いたポリエチレンのスペクトルと表面構造の研究
(関学大理工・クラボウ)○谷村恵里香・森澤勇介・立花 慎・佐藤春実・苅山直美・東 昇・尾崎幸洋

Y1016(09:30〜11:00)重金属センサアレイに向けた変色型ボロンジピロメテン蛍光色素群の開発
(北大院工・北大工・北大院地球環境)○菅藤亮輔・吉川弘晃・谷山拓生・羽深 昭・山田幸司・高橋正宏・岡部 聡・佐藤 久

Y1017(09:30〜11:00)レーザー励起発光法による金属表面の高感度分析I
(大分大工)○生野うらら・倉内芳秋・井上高教

Y1018(09:30〜11:00)X線CCDカメラを用いた蛍光X線イメージング装置の試作と評価
(阪市大院工)○大森崇史・辻 幸一

Y1019(09:30〜11:00)複合型X線光学素子を備えた微小部蛍光X線分析装置の開発と評価
(阪市大院工)松矢淳宣・○辻 幸一

Y1020(09:30〜11:00)δ‐MnO2に吸着したSe・Teオキソ酸の化学状態の比較
(九大院理・九電産業・九大教育院)○山下真実子・大橋弘範・川本大祐・岡上吉広・横山拓史

Y1021(09:30〜11:00)高分解能X線光電子分光法による酸素グロー放電により表面改質された銀薄膜の状態分析
(鹿児島大院理工・鹿児島大機器分析セ)○松井章紀・満塩 勝・肥後盛秀・大園義久

Y1022(09:30〜11:00)走査型電子顕微鏡による各種金属基板上に真空蒸着した、金、銀、銅、アルミニウム、チタニウム薄膜の形態観察
(鹿児島大院理工・鹿児島大工・鹿児島大機器分析セ)○林田将充・高吉悠治・満塩 勝・肥後盛秀・大園義久

Y1023(09:30〜11:00)少量ルースパウダー/蛍光 X 線法による土器の胎土分析
(明大理工)○市川慎太郎・中山健一・中村利廣

Y1024(09:30〜11:00)廃電子基板中の Co, Ni, Pd, Ag および Au の蛍光X線分析
(明大院理工)○廣川悠哉・柴田康博・中村利廣

Y1025(09:30〜11:00)軟X線分光法を用いた生体試料内リン、カルシウムの状態分析
(福岡大理)○奈木野勇生・山口知佳・濱田大輔・栗崎 敏・脇田久伸

Y1026(09:30〜11:00)銀硫化物の高分解能蛍光X線測定およびXAFS測定による評価
(広島大院工・広島大放射光)○滝口冬馬・生天目博文・早川慎二郎

Y1027(09:30〜11:00)高エネルギー放射光蛍光X線分析法による法科学土砂データベースの開発‐中国・四国地方‐
(東理大理・JASRI/SPring-8・産総研)○前田一誠・黄 嵩凱・古谷俊輔・大坂恵一・伊藤真義・太田充恒・二宮利男・阿部善也・中井 泉

Y1028(09:30〜11:00)蛍光X線によるサトイモの微量元素分析と産地判別への応用
(東理大理・農研機構食総研・FAMIC)○岩崎美穂・今井晶子・中村 哲・鈴木忠直・中井 泉

Y1029(09:30〜11:00)放射光蛍光X線分析によるタバコBY-2培養細胞におけるCd蓄積機構の解明
(東電大工・理研・JASRI・法政大)○増山文博・保倉明子・阿部知子・平野智也・寺田靖子・佐野俊夫

Y1030(09:30〜11:00)放射光蛍光X線分析によるモエジマシダ(Pteris vittata L.)のクロム蓄積機構の解明
(東電大工・フジタ・理研)○本田真央・保倉明子・北島信行・阿部知子

Y1031(09:30〜11:00)固相ディスク捕集/ガンマ線スペクトロメトリーによる雨水中短寿命放射性核種の分析
(明大理工・明大院理工)○炭山裕彰・小田切裕輔・岩鼻雄基・小池裕也・中村利廣

Y1032(09:30〜11:00)アルミナ粉末を用いた188W/188Reジェネレータの放射能測定
(明大院理工・明大研究知財戦略機構・東大RIセ・明大理工)○中川和彦・栗原雄一・野川憲夫・小池裕也・中村利廣

Y1033(09:30〜11:00)迅速Radio-HPLC 分析システムによる放射線計測
(明大院理工・明大研究知財戦略機構・東大RIセ・明大理工)○江口修平・仲摩翔太・栗原雄一・野川憲夫・小池裕也・中村利廣

Y1034(09:30〜11:00)原発事故前後における都市ごみ焼却灰中の放射性核種のモニタリング
(明大院理工)○岩鼻雄基・小池裕也・北野 大・中村利廣

Y1035(09:30〜11:00)脂質ナノエマルションの血中滞留性評価への19F-NMRの適用
(京薬大)○川上 遥・武上茂彦・藤井大輔・徳山友美・福井梨紗・山名亮一・北出達也

Y1036(09:30〜11:00)両性イオン型POLARIC色素の油水界面での電位変調蛍光応答
(神戸大院理・金沢大院自然・北大院地球環境)○芳村達也・金子大地・永谷広久・山岸 裕・孫 尚鉉・山田幸司・大堺利行

Y1037(09:30〜11:00)免疫反応を介した酵素修飾による細胞表面抗原の定量
(兵庫県大物質理・JST-CREST)○山本智大・安川智之・水谷文雄

Y1038(09:30〜11:00)トラックエッチ膜フィルター電極を用いる水銀(II)イオンのアノードストリッピングボルタンメトリー
(山形大院理工・野村マイクロサイエンス)○沼田健太郎・門馬千明・水口仁志・飯山真充・立花和宏・仁科辰夫・志田惇一

Y1039(09:30〜11:00)銅めっき膜の腐食現象のその場蛍光X線観察
(広島大院工)○永野晃貴・早川慎二郎

Y1040(09:30〜11:00)バナジウム置換モリブドピロリン酸錯体のボルタンメトリー
(高知大理)○小谷圭介・川本大介・上田忠治

Y1041(09:30〜11:00)Wells-Dawson型金属置換ポリオキソメタレート錯体のボルタンメトリ−
(高知大理)○川本大介・大西美穂・上田忠治

Y1042(09:30〜11:00)金属サレン錯体を触媒とした電気化学的脱ハロゲン化反応メカニズムの解析
(高知大理)○河崎絢子・小松大介・上田忠治

Y1043(09:30〜11:00)液液界面薄層電解フローセルを用いた新規イオン分離法の開発
(京工繊大院工芸科学)○内田潤也・中村祥太郎・森田恭郎・吉田裕美・前田耕治

Y1044(09:30〜11:00)A Wide pH Range Optical Sensor Based on Sol-Gel Double Layer Film Embedding Two pH Indicators and Quantum Dots
(慶大院理工)○蛭田勇樹・吉澤直人・Citterio Daniel・鈴木孝治

Y1045(09:30〜11:00) 講演中止

Y1046(09:30〜11:00)オンレジン蛍光分析法−オクラトキシン選択性固相抽出剤の開発とその応用
(中部大応生・東海光学・日本フイルコン)○吉井沙織・三輪俊夫・斎藤 勲・山本 敦・東海林秀典・加藤祐史・井上嘉則・齊藤 満

Y1047(09:30〜11:00)1ステップバイオセンシングへの応用を指向したHO用蛍光基質モノマーの設計と合成
(阪府大院工)○尾高成志・若山秀樹・舩野俊一・Henares Terence G.・遠藤達郎・久本秀明

Y1048(09:30〜11:00)表面プラズモン共鳴センサーの利用に関する研究(1);テフロンAF系の薄膜を用いた選択性に関する基礎研究
(鹿児島大院理工)○須藤直樹・満塩 勝・肥後盛秀

Y1049(09:30〜11:00)金属蒸着ガラス棒センサーの利用に関する研究(3);エンジンオイルの燃料希釈センサーシステムに関する基礎研究
(鹿児島大院理工)○内山 瑛・満塩 勝・肥後盛秀

Y1050(09:30〜11:00)金属蒸着ガラス棒センサーの応答機構に関する研究(8);ガラス棒内における透過光が応答に与える影響
(鹿児島大院理工)○増永卓朗・満塩 勝・肥後盛秀

Y1051(09:30〜11:00)金属蒸着ガラス棒センサーの応答機構に関する研究(9);金属薄膜の蒸着形態の違いが応答特性に与える影響
(鹿児島大院理工)○平山雄太・満塩 勝・肥後盛秀

Y1052(09:30〜11:00)金属蒸着ガラス棒センサーの応答機構に関する研究(10);テフロンAF系を用いた揮発性物質選択膜に関する基礎研究
(鹿児島大院理工)○竹之下賢太・満塩 勝・肥後盛秀

トップへ戻る

第1日(5月19日)第2部

Y1101(11:15〜12:45)紫外線酸化型全有機体炭素測定法における溶存酸素の影響
(山形大院理工・テクノモリオカ・山形大工)○土方悠太・我妻孝佳・若林 薫・佐々木貴史・遠藤昌敏

Y1102(11:15〜12:45)飛行時間型エアロゾル質量分析計を用いた半揮発性金属分析の可能性
(自動車研)○萩野浩之

Y1103(11:15〜12:45)単一細胞の高感度分析を目的とした加熱型脱溶媒/ドロプレット試料導入ICP分析装置の開発
(東工大院創エネ)○高妻智一・鏑木結貴・岩井貴弘・宮原秀一・沖野晃俊

Y1104(11:15〜12:45)金ナノロッドを用いた表面支援レーザー脱離・イオン化法 (SALDI-MS)による物質検出
(九大院工・WPI I2CNER・JST-CREST)○藤井政徳・中嶋直敏・新留康郎

Y1105(11:15〜12:45)ESI-MSによるCrIII、 CrVIおよび全Crの定量法の開発
(群馬大院工・奈良教大教育・産総研)○栗原翔太・堀田弘樹・矢田勝也・Kamarudin Kamrul Fakir bin・佐藤記一・角田欣一・衣笠晋一・福本夏生・小島勇夫

Y1106(11:15〜12:45)循環器モデルのための透析システムの開発
(群馬大院工)○作田 悠・佐藤記一・角田欣一

Y1107(11:15〜12:45)コンパクトディスク型マイクロチップを用いる酵素免疫測定法の開発
(首都大院都市環境)○森岡和大・臼井 崇・薛 書華・曽 湖烈・中嶋 秀・内山一美

Y1108(11:15〜12:45)蛍光性ジメチルフェナントロリン誘導体−Cu(I/II)錯体を利用した分析法
(岡山理大理・神戸大発達)宮原稚世・○大西未菜・齊藤惠逸・山崎重雄

Y1109(11:15〜12:45)グルコースの化学発光検出法の開発
(岡山理大理・神戸大院人間発達環境)○永井めぐみ・山崎重雄・佐川保奈美・齊藤惠逸

Y1110(11:15〜12:45)イオンの泳動を利用した溶存イオンのインライン濃縮
(熊本大院自然)○幸田 匠・兒玉侑子・久原健太・大平慎一・戸田 敬

Y1111(11:15〜12:45)アルギン酸修飾シリカゲル固定相による重金属の濃縮
(群馬大院工)○鈴木俊信・森 勝伸・板橋英之

Y1112(11:15〜12:45)陽イオン交換・陰イオン交換クロマトグラフィーによるアルミニウム−有機酸錯体の分離
(群馬大院工)○霜鳥一輝・佐藤記一・角田欣一

Y1113(11:15〜12:45)固相抽出とHPLC−化学発光検出法を組み合わせたN-ニトロソアミン類の高感度分析
(神戸大院人間発達・鹿児島大院理工・岡山理大院理)○伊藤慎也・児玉谷 仁・山崎重雄・冨安卓滋・齊藤惠逸

Y1114(11:15〜12:45)カルボン酸型陽イオン交換カラムによる核酸塩基と紫外吸収性アミノ酸の同時分離
(横国大工・横国大院環境情報)○黒太一貴・横山幸男

Y1115(11:15〜12:45)多官能基型低交換容量陽イオン交換樹脂のアミノ酸選択性
(横国大工・横国大院環境情報)○横川絢佳・横山幸男

Y1116(11:15〜12:45)HPLCによるC18化学結合型シリカ充填剤表面に形成される溶媒和液相の状態分析
(埼玉大院理工)○奥津宏貴・近藤善紀・齋藤伸吾・渋川雅美

Y1117(11:15〜12:45)アルカリ添加乾式灰化法によるヨウ素定量の検討
(近畿大工・産総研中部セ・広島大院理・広島大院工)○松嶋孝侑・西村拓哉・延下悟志・篠田哲宏・伊藤一明・森川 久・岡本泰明・藤原照文・廣川 健

Y1118(11:15〜12:45)還元的ジフルオラスアルキル化による生理活性アミン類の高選択的LC-MS/MS分析
(福岡大薬)○坂口洋平・薮内由里香・巴山 忠・吉田秀幸・糸山美紀・能田 均・山口政俊

Y1119(11:15〜12:45)液体試料中のリン,硫黄およびハロゲンの高感度検出を目的としたガスクロ発光検出器の開発
(東工大院創エネ・ジェイサイエンスラボ)○鈴木雄太・根岸祐多・岩井貴弘・藤田 修・宮原秀一・沖野晃俊

Y1120(11:15〜12:45)キャピラリー等電点電気泳動イムノアッセイを用いるiPS細胞関連タンパク質分析の基礎検討
(阪府大院工・メタボスクリーン・京都府医大・東京都健康長寿医療セ研・国立成育医療研セ)○泉本賢太郎・久本秀明・遠藤達郎・関澤隆一・上 大介・豊田雅士・梅澤明弘

Y1121(11:15〜12:45)試薬含浸ろ紙組み合わせ型電気泳動マイクロチップの開発と簡便なマルチバイオアッセイに向けた基礎検討
(阪府大院工)○宮原佑太・船内直樹・遠藤達郎・久本秀明

Y1122(11:15〜12:45)キャピラリー電気泳動法による香水バニラ中のバニリンの測定
(福岡工大工)○峰松沙綾・呉 行正

Y1123(11:15〜12:45)シクロデキストリンとポリエチレンオキシド混合系を新規分離場としたDNAのキャピラリー電気泳動分離
(大分大工)○中村 剛・倉内芳秋・井上高教

Y1124(11:15〜12:45)キャピラリーゾーン電気泳動法による野菜中の有機酸及びアミノ酸の定量:栽培条件の影響
(神戸大院海事科学・日本アドバンストアグリ・青木マリーン)○服部考成・福士惠一・早川 真・湊 太郎

Y1125(11:15〜12:45)キャピラリー電気泳動/非接触型電気伝導度検出法による無機イオン迅速分析法の開発
(神戸大院人間発達環境・産総研健康工学)○山本冴音・田中喜秀・脇田慎一・齊藤惠逸

Y1126(11:15〜12:45)キャピラリーゾーン電気泳動法による有機ホウ素系防汚剤の定量:水調製試料の分析
(神戸大院海事科学・神戸大院人間発達環境・広島大院工)○ネトナピット ケオチューイ・福士惠一・齊藤惠逸・廣川 健・壺井 愛・岡村秀雄

Y1127(11:15〜12:45)キャピラリーゾーン電気泳動法による野菜中の金属イオンの定量:栽培条件の影響
(神戸大院海事科学・日本アドバンストアグリ・青木マリーン)○日高祐一郎・福士惠一・早川 真・湊 太郎

Y1128(11:15〜12:45)有機ホウ酸化合物との錯形成反応を利用する糖のラベルフリー電気泳動分析法の開発
(京大院工・弘前大院理工)○兼森紘一・楠本梨沙・川井隆之・末吉健志・北川文彦・大塚浩二

Y1129(11:15〜12:45)カドミウム分析用玄米標準物質の開発
(産総研)○宮下振一・稲垣和三・成川知弘・朱 彦北・黒岩貴芳・小口昌枝・成島いずみ・日置昭治・千葉光一

Y1130(11:15〜12:45)加熱処理による土壌シリカゲル混合物からの有害金属溶出性 〜As(III)とAs(V)〜
(明大理工)○伊藤 愛・柴田康博・北野 大・中村利廣

Y1131(11:15〜12:45)プロピル-酢酸交差型カリックス[4]アレーンによるアルカリ金属抽出に伴う水和水の定量
(佐賀大院工)○定松浩俊・川喜田英孝・大渡啓介

Y1132(11:15〜12:45)Polymer Inclusion Membraneを用いる固相抽出におけるモリブデン(VI)の抽出
(富山大院理工・The University of Melbourne)○了寛ゆり子・加賀谷重浩・遠田浩司・Cattrall Robert W.・Kolev Spas D.

Y1133(11:15〜12:45)Polymer Inclusion Membraneを用いる塩化物塩水溶液からのコバルト(II)抽出
(富山大院理工・The University of Melbourne)加賀谷重浩・○大嶋卓巳・遠田浩司・Cattrall Robert W.・Kolev Spas D.

Y1134(11:15〜12:45)ホスホメチル化ポリエチレンイミン型キレート樹脂を用いる微量元素の分離濃縮
(富山大院理工・日本フィルコン)加賀谷重浩・○池田 涼・井上嘉則・加藤敏文・齊藤 満・遠田浩司

Y1135(11:15〜12:45)双極子を利用する固相抽出剤
(中部大応生・日本フイルコン)○三輪俊夫・鈴木志穂・斎藤 勲・山本 敦・井上嘉則・齊藤 満

Y1136(11:15〜12:45)固相抽出法による水中のCr(III)とCr(VI)、Cr-HAの分離・定量法の開発
(明大院理工)○鎌倉菜穂・北野 大・中村利廣

Y1137(11:15〜12:45)アセチルアセトン官能基を持つビニルエーテル系ポリマーを用いた金の選択的分離・回収システムの開発
(茨城大工・丸善石油化学・物材機構)○斎藤昇太郎・竹森利郁・山口仁志・五十嵐淑郎

Y1138(11:15〜12:45)表面修飾したシリカゲルに抽出試薬を吸着担持した分離材の錯生成吸着機構
(東学芸大・野村マイクロサイエンス・都立産技研セ)○大室智史・飯山真充・梶山哲人・國仙久雄

Y1139(11:15〜12:45)無機鉱物に対するセシウムの吸着および脱離挙動と吸着材への応用
(山形大院理工・山形大工・福田組・ジークライト)○瀧澤典史・村松なつみ・佐々木貴史・鵜沼英朗・小日向 隆・正野晶久・武山芳行・貝野瀬 満・加原友夫・遠藤昌敏

Y1140(11:15〜12:45)メンブランフィルターへの固相抽出による微量のヒ素(III)及びヒ素(V)の分別目視定量
(山形大院理工)○舟山剛史・水口仁志・志田惇一

Y1141(11:15〜12:45)三脚型四座配位子による三価金属イオンのキレート抽出
(東邦大理)○岩崎響子・平山直紀

Y1142(11:15〜12:45)リン酸系化合物‐金属錯体のアルコール水溶液中での自己組織化
(産総研・阪大院工)○田崎友衣子・佐藤浩昭・中里哲也・鳥村政基・宇山 浩・田中幹也・脇坂昭弘・田尾博明

Y1143(11:15〜12:45)共役系導入によるクマリン蛍光粘度センサーの長波長化と粘性応答挙動
(第一薬大)○橋詰竜佑・崎山美津好・河田梨恵・小阪遼嗣・横山さゆり・蒲地保子・増田寿伸

Y1144(11:15〜12:45)ドーパミン認識を目的とするアゾプローブ/γ-シクロデキストリン複合体超分子の開発とその機能評価
(上智大理工)○上村拓也・三原徳子・橋本 剛・早下隆士

Y1145(11:15〜12:45)イオン認識機能を有するジピコリルアミノ型蛍光プローブ/シクロデキストリン複合体センサーの開発
(上智大理工)○片野航平・小倉景子・三溝真梨子・橋本 剛・早下隆士

Y1146(11:15〜12:45)Creation of a cell-based separation microdevice using renal tubule cells
(東大院工・理研・JST-CREST)○高 小放・田中 陽・王 晨曦・杉井康彦・馬渡和真・北森武彦

Y1147(11:15〜12:45)CTG誘導体のイオン識別能や立体構造に及ぼす置換基効果
(阪工大工)森内隆代・○水野洋平・澁谷康彦

Y1148(11:15〜12:45)アミノベンゾピラノキサンテン系色素(ABPX)を母核としたCu2+選択的化学プローブの開発
(岡山大院医歯薬・理研CMIS)○白崎良尚・神野伸一郎・太田智之・渡辺恵子・竹内靖雄・榎本秀一

Y1149(11:15〜12:45)NMR測定によるDBU-アルコール混合溶液の相互作用解明
(佐賀大院工・産総研)○亀崎義規・梅木辰也・高椋利幸・牧野貴至・金久保光央

Y1150(11:15〜12:45)イミダゾリウム系イオン液体とトリフルオロトルエンの混合に対するアルキル鎖の効果
(佐賀大院工)○門畑翔也・井之上紗緒梨・下村拓也・梅木辰也・高椋利幸

Y1151(11:15〜12:45)分子動力学シミュレーションによるフルオロアルコール-水混合溶液中の10残基ペプチドの溶媒和構造
(福岡大理)○井村晋也・保坂知佐・甲斐 恭・吉田亨次・山口敏男

Y1152(11:15〜12:45)X線回折法による常圧から2 GPaにおける塩化ナトリウム水溶液の構造
(福岡大理・原子力機構)○福山菜美・李 孝成・吉田亨次・片山芳則・山口敏男

トップへ戻る

第1日(5月19日)第3部

Y1201(13:00〜14:30)ダメージフリーマルチガスプラズマジェットを用いた大気圧プラズマソフトアブレーション法(APSA)の基礎特性調査
(東工大院創エネ)○岩井貴弘・大下貴也・鈴木雄太・宮原秀一・沖野晃俊

Y1202(13:00〜14:30)還元気化-冷原子吸光光度法による底質および土壌試料中有機水銀定量のための試料前処理法の検討
(鹿児島大院理工)○尾畑勝義・児玉谷 仁・神崎 亮・冨安卓滋

Y1203(13:00〜14:30)イオン吸着に伴う単分子膜-金ナノ粒子間エネルギー移動の発現による新規硫酸イオン検出法の開発
(九大院総理工)○冨田健太郎・石岡寿雄・原田 明

Y1204(13:00〜14:30)基板表面に固定した銀シェル金ナノロッドの分光特性評価
(九大院工・WPI I2CNER・JST-CREST)○鶴 由貴子・中嶋直敏・新留康郎

Y1205(13:00〜14:30)コール酸ナトリウムとオリゴDNAのカーボンナノチューブ表面での置換反応
(九大院工・WPI I2CNER・JST-CREST)○井上彩花・加藤雄一・新留康郎・中嶋直敏

Y1206(13:00〜14:30)銀シェル金ナノロッド固定化ITO基板の電気化学的反応とその分光特性変化
(九大院工・WPI I2CNER・JST-CREST)○濱崎祐樹・中嶋直敏・新留康郎

Y1207(13:00〜14:30)異種金属ナノ粒子集積構造における局在表面プラズモンの協力現象を利用した光センサーの理論
(阪府大ナノ科学材料セ・阪府大院工)○山本康平・飯田琢也

Y1208(13:00〜14:30)金ナノ粒子・金ナノロッドの生成速度に及ぼす塩添加効果の分光分析
(鹿児島大院理工)○弟子丸めぐみ・石田拓也・蔵脇淳一

Y1209(13:00〜14:30)ポリマー保護銀ナノ粒子の生成と分光分析
(鹿児島大院理工)○石橋晴菜・蔵脇淳一

Y1210(13:00〜14:30)光照射法を用いた金・キトサン複合体ナノ粒子の創製とキャラクタリゼーション
(鹿児島大院理工)○津曲理絵・蔵脇淳一

Y1211(13:00〜14:30)チオール基で保護された金ナノクラスター・金ナノ粒子の生成機構の速度論的考察
(鹿児島大院理工)○石田拓也・岡村浩昭・蔵脇淳一

Y1212(13:00〜14:30)鹿児島湾奥部海水中の化学形別水銀の季節変動と海底噴気活動の影響
(鹿児島大院理工・鹿児島大水産・鹿児島大・鹿児島大総合研究博物館)○湊 拓也・児玉谷 仁・神埼 亮・河野百合子・日高正康・大木公彦・冨安卓滋

Y1213(13:00〜14:30)イオンクロマトグラフィーを用いた鹿児島湾北部における熱水活動の影響評価
(鹿児島大・鹿児島大水産・鹿児島大院理工・鹿児島大総研博物館)○御手洗麻衣・梅田 享・児玉谷 仁・神崎 亮・河野百合子・日高正康・大木公彦・冨安卓滋

Y1214(13:00〜14:30)肝属川支流串良川の窒素汚染と生物の比較研究
(放送大・鹿児島大院理工)○岩元健二・松本忠夫・冨安卓滋

Y1215(13:00〜14:30)四国・梶が森山頂における降雪・降雨中の化学成分とエアロゾル
(徳島大院総合・徳島大総合科・日立ハイテク・徳島大院SAS)○佐名川洋佑・繁田大地・長崎昌太・米谷 明・今井昭二

Y1216(13:00〜14:30)和歌山県田辺湾底質コアの化学的特徴とその歴史変遷
(近畿大院総合理工・近畿大理工)○中川亮太・谷本聡美・堀田竜志・山崎秀夫

Y1217(13:00〜14:30)酒匂川流域における河川砂の鉱物分析
(明大院理工)○星野ときこ・市川慎太郎・柴田康博・中山健一・中村利廣

Y1218(13:00〜14:30)SEMによる形状観察とクラスター分析を用いた越境大気微粒子の粒別分析法の検討
(工学大院工・東工大資源研・工学大工)○三浦祐哉・間山憲仁・坂本哲夫

Y1219(13:00〜14:30)バーク発酵材料を添加した栽培土による玄米への重金属取り込み抑制効果
(群馬大院工)○角田浩貴・森 勝伸・郡司文音・小瀧健太・板橋英之

Y1220(13:00〜14:30)鉱廃水流入酸性河川の降水および流下に伴う水質変動
(山形大院理工・山形大工)○曵地和博・原 瑛・玉木優作・吉川栄史・佐々木貴史・遠藤昌敏

Y1221(13:00〜14:30)洞爺湖周辺域における過塩素酸の濃度分布
(酪農大院酪農・酪農大環シス・酪農大農食環学・UWクリーンレイク洞爺湖・広島大院国際協力)○白幡和也・中谷暢丈・齊藤志保美・吉田 磨・室田欣弘・田中一彦

Y1222(13:00〜14:30)美々川源流部湧水群における硝酸態窒素汚染の現状と水質特性の解析
(酪農大院酪農・酪農大環シス・広島大院国際協力)○白鳥聖也・中谷暢丈・中道厚之・田中一彦

Y1223(13:00〜14:30)ウミネコ繁殖地土壌と周辺水域における無機態窒素及びリン酸態リンの動態
(酪農大環シス・酪農大院酪農・酪農大農食環)○西村綾乃・中谷暢丈・白幡和也・白鳥聖也・保原 達

Y1224(13:00〜14:30)沖縄島嶼で採取した大気エアロゾル中の水銀の挙動
(琉球大院理工・琉球大理)○宮城陽一・杣田有加・畦地総太郎・半田大士・大城義人・新垣雄光

Y1225(13:00〜14:30)脱硫廃材を用いた不均一系フェントン反応によるペンタクロロフェノールの高速分解
(熊本大院自然)○伴 正寛・田中利宜・津田 裕・大平慎一・戸田 敬

Y1226(13:00〜14:30)フッ酸フリーマイクロ波分解/誘導結合プラズマ質量分析法による石炭中のホウ素の分析
(産総研環境管理・産総研エネルギー技術)○後反克典・中里哲也・山田 理・安田 肇・田尾博明

Y1227(13:00〜14:30)フルオレセインクロライドの溶媒中での挙動について
(阪薬大)○松久絹穂・林 夕子・下條由里江・松原一磨・浅野麻実子・山口敬子・藤田芳一

Y1228(13:00〜14:30)各種触媒反応におけるトリアザ環金属錯体の溶存構造解析と触媒能評価
(福岡大理)○横山尚平・常住勇弥・栗崎 敏・脇田久伸

Y1229(13:00〜14:30)細胞内グルタチオントランスフェラーゼの基質となる新規化学発光プローブの開発
(理研・北大院薬・KI)○伊藤美香・柴田 綾・阿部 洋・Zhang Jie・Morgenstern Ralf・周東 智・伊藤嘉浩

Y1230(13:00〜14:30)近赤外イメージングによる生分解性マルチフィルムの分解特性把握に関する研究
(関学大理工・産総研)○石川大太郎・瀬戸直樹・新澤英之・佐藤春実・尾崎幸洋

Y1231(13:00〜14:30)鉄鋼中クロムの定量における試料分解および滴定条件の検討
(山形大院理工・山形大工)○細川佳佑・佐々木貴史・遠藤昌敏

Y1232(13:00〜14:30)環状スピロボラート型分子接合素子による超分子ポリマーの構造解析
(徳島文理大香川薬・甲南大理工)○川幡正俊・平田和也・檀上博史・山口健太郎

Y1233(13:00〜14:30)ヒト血清アルブミンへのヘミン及びプロトポルフィリンの結合挙動
(九大院理・九大教育院)○井龍美由紀・川並洋司・山田秀人・竹原 公

Y1234(13:00〜14:30)糖尿病診断を目的としたヒト毛髪中遊離D,L-アミノ酸の分析
(静岡県大薬)○保坂大樹・諸田有佳・閔 俊哲・轟木堅一郎・豊岡利正

Y1235(13:00〜14:30)誘導体化‐LC/MS分析による唾液中ストレス応答性物質の高感度分析法の開発
(静岡県大薬)○豊田耕司・轟木堅一郎・豊岡利正・閔 俊哲

Y1236(13:00〜14:30)ポリフェノール類の渋味評価法と渋味抑制素材の探索法の開発
(静岡県大院食品栄養・日油)○御手洗晴日・石井剛志・山田 智・中山 勉

Y1237(13:00〜14:30)リン脂質ポリマーを用いた水晶発振子マイクロバランス法の構築:ポリフェノールとリン脂質膜の相互作用解析への応用
(静岡県大院食品栄養)○竹内由紀・石井剛志・中山 勉

Y1238(13:00〜14:30)エオシンとチタン(IV)を用いるニューキノロン系抗生剤の吸光光度法の開発について
(阪薬大)○植田祐維・友岡恵美・赤田早苗・柳原理香・浅野麻実子・山口敬子・藤田芳一

Y1239(13:00〜14:30)マンガン(II)とo-カルボキシフェニルフルオロンを用いる生体中ポリアミンの吸光光度定量について
(阪薬大)○坊野友香・浅野麻実子・吉村宏之・三谷将大・宮地加奈子・山口敬子・藤田芳一

Y1240(13:00〜14:30)ジスルフィド結合含有化合物の吸光光度定量について
(阪薬大)○友岡恵美・西村美智子・植田祐維・赤田早苗・浅野麻実子・山口敬子・藤田芳一

Y1241(13:00〜14:30)蛍光プローブを利用した植物細胞内における活性酸素種の測定
(阪薬大・大分大医附属病院薬剤部)○林 夕子・中原良介・小西祐司・松久絹穂・浅野麻実子・山口敬子・藤田芳一

Y1242(13:00〜14:30)誘電泳動による表面抗原を発現した細胞の捕捉効率の向上
(兵庫県大物質理・JST-CREST)○尾野諒平・畠中啓伸・安川智之・水谷文雄

Y1243(13:00〜14:30)試薬放出キャピラリー等電点電気泳動を用いた酵素活性計測における試薬偏在問題の基礎検討
(阪府大院工)○野川悠人・遠藤達郎・久本秀明

Y1244(13:00〜14:30)基質ペプチドのアフィニティー精製および細胞内プロテインキナーゼ活性のMALDI-TOF-MSによるディファレンシャル計測
(九大院システム生命・九大院工・九大未来化セ・九大先医イノベーションセ)○大坪裕紀・森 健・新留琢郎・片山佳樹

Y1245(13:00〜14:30)規則配列マイクロビーズ構造体ドットを用いたELISA反応場の構築と評価
(首都大院都市環境)○森谷孝介・中嶋 秀・曽 湖烈・内山一美

Y1246(13:00〜14:30)Resazurinを用いた細胞活性測定におけるキノン系メディエーターの検討
(同仁化学研・福岡県工業技術セ)○後藤奈月・塚谷忠之・大内雄也・池上 天・大瀬戸文夫

Y1247(13:00〜14:30)病理マーカー分析のためのヒト血清アルブミン-ペプチド結合機構の解明
(シスメックス中央研/JST委託開発)○水原麻美子・加畑博幸・岩井敦史

Y1248(13:00〜14:30)A novel fluorescence reaction for N-terminal serine-containing peptides and its application to assay of caspase activity
(長崎大院医歯薬)○Rahman Mohammed Shafikur・椛島 力・Yasmin Hasina・柴田孝之・甲斐雅亮

Y1249(13:00〜14:30)プロテアーゼ抵抗性プリオンタンパク質のプロテアーゼ分解における界面活性剤の効果
(長崎大院医歯薬)○室田紗由美・椛島 力・Hossain Md. Tawhid・柴田孝之・甲斐雅亮

Y1250(13:00〜14:30)A highly sensitive and quantitative assay for collagen in biological sample by a novel fluorescence reaction
(長崎大院医歯薬)○Yasmin Hasina・柴田孝之・Rahman Mohammed Shafikur・椛島 力・甲斐雅亮

トップへ戻る



 一般講演・テクノレビュー講演ポスター発表 


第2日(5月20日)第1部

P2001(09:30〜11:00)He MIP-AESによるFly-Ash中のハロゲン微粒子の検出
(東洋大)岡本 哲・○岡本幸雄

P2002(09:30〜11:00)高効率細胞導入/Time-resolved ICP-MSによる単一酵母細胞中微量元素分析法の開発
(産総研)○Groombridge Alex・稲垣和三・宮下振一・藤井紳一郎・高津章子・日置昭治・千葉光一

P2003(09:30〜11:00)ICP-DRC-MSにおけるリアクションガスとしての酸素の反応機構と効果
(産総研計測標準・パーキンエルマージャパン)○成川知弘・敷野 修・千葉光一

P2004(09:30〜11:00)HLPC-ICP-MSによる米中ひ素化合物の分布とモニタリング
(産総研計測標準)○成川知弘・日置昭治・千葉光一

P2005(09:30〜11:00)トリプル四重極ICP-MSを用いた放射性元素の測定に関する基礎的検討
(アジレントテクノロジー・アジレントインターナショナル)○中野かずみ・鹿籠康行・杉山尚樹・角田紳一郎

P2006(09:30〜11:00)固体試料直接導入原子吸光法による米粉中の有害微量金属の迅速測定
(アナリティクイエナジャパン)○山内麻里・酒井和広・松野京子・本多和人

P2007(09:30〜11:00)LA-ICP-MSによる固体試料中元素の高感度および高精度分析法の検討
(サーモフィッシャー)○池本徳孝・高橋隆子

P2008(09:30〜11:00)ポリヘキサメチレンビグアニド塩酸塩検出用蛍光センサの試作
(芝浦工大)○正留 隆・堀越悠太

P2009(09:30〜11:00)パルス紫外線照射によるキノンのマイクロプレートリーダー/化学発光分析
(長崎大院医歯薬)○岸川直哉・下舞千香子・Mousa Mohamed Saleh・大山 要・中島憲一郎・黒田直敬

P2010(09:30〜11:00)分光蛍光光度計による溶液試料の高濃度領域における蛍光特性評価方法の検討〜第2報〜
(日立ハイテク・理研)○堀込 純・白崎俊浩・神野伸一郎

P2011(09:30〜11:00)2波長レーザーイオン化法による多環芳香族炭化水素の異性体分離分析
(東工大資源研・北里大理)○三澤健太郎・君澤侑亮・松沢英世・藤井正明

P2012(09:30〜11:00)中国古代紙試料である「大谷文書」の科学分析
(龍谷大理工・龍谷大古典籍研究セ)白澤恵美・○藤原 学・江南和幸・池田重良

P2013(09:30〜11:00)種々の配位構造を有するニッケル(II)錯体のX線光電子スペクトル
(龍谷大理工)安達知哉・○藤原 学・松下隆之

P2014(09:30〜11:00)金属基板に滴下した液体有機化合物の全電子収量軟X線吸収測定
(兵庫県大院工)○村松康司

P2015(09:30〜11:00)試料量11 mg・直径12.5 mmのガラスビードを用いた土器の蛍光X線分析
(明大理工)中山健一・○市川慎太郎・中村利廣

P2016(09:30〜11:00)寒天電解質中における金属イオンの拡散係数の測定
(福岡教大)服部英喜・○原田雅章

P2017(09:30〜11:00)大気中光電子収量分光法によるTiO2系光触媒材料の電子状態測定
(理研計器・早大理工)○山下大輔・石崎温史・山本知之

P2018(09:30〜11:00)X線分析顕微鏡を用いた貝の成長線の観察
(堀場)西川智子・○橋本文寿・沼田朋子・横山政昭・大野ひとみ・石川純代・大道寺英弘

P2019(09:30〜11:00)幕末佐賀の近代化産業遺産出土品の蛍光X線分析
(佐賀大院工・九州シンクロセ)○田端正明・隅谷和嗣・石地耕太郎

P2020(09:30〜11:00)X線分析による「紅白梅図屏風」の川の制作技術の解明
(東理大・MOA美術館)○中井 泉・阿部善也・権代紘志・白瀧絢子・内田篤呉

P2021(09:30〜11:00)電気化学法を用いた金微粒子修飾カーボン電極の作製と電気化学特性評価
(熊本大院自然科学)○冨永昌人・道家隆暁・渡邊範明

P2022(09:30〜11:00)リチウムイオン二次電池の大気非暴露解体分析
(日産アーク)○馬場輝久・柏 有理子・権田まゆみ・近藤由紀・川本宇子・北野律子・橋詰 俊・浅田敏広・沼田俊充・荒尾正純・石垣知紀

P2023(09:30〜11:00)2、6ージフォルミルー4ーメチルフェノールから誘導される環式シッフ塩基のイオン識別能
(阪工大工)○澁谷康彦・疋田沙予子・丸山暎里花・藤森啓一・森内隆代

P2024(09:30〜11:00)多彩な色調変化を示すホルムアルデヒドセンサーアレイの構築
(北見工大)○兼清泰正・傳田拓也・岩見雄人

P2025(09:30〜11:00)磁性ビーズを用いた電気化学システムのバイオ分析への応用
(阪府大院工・グリーンケム)○渋谷直樹・中 康行・山本陽二郎・椎木 弘・長岡 勉

P2026(09:30〜11:00)天然及び養殖クロマグロの判別
(神奈川工科大院工)○阿部尚之・斎藤 貴

P2027(09:30〜11:00)SPME-GC/MSを用いたスエヒロタケ中揮発性成分の分析
(アジレントテクノロジー・千葉大真菌医学研究セ)○中村貞夫・滝埜昌彦・亀井克彦・豊留孝仁

P2028(09:30〜11:00)排ガス中重金属定量測定のためのガス直接導入ICP-MSの開発
(群馬大院工)○保坂賢吾・野田玲治

P2029(09:30〜11:00)イオン付着イオン化質量分析法による樹脂製品中の添加剤のスクリーニング分析
(ツルイ化学・産総研・神奈川大)○三島有二・津越敬寿・齋藤直昭・西本右子

P2030(09:30〜11:00)キャピラリー電気泳動法による糖類化合物の分析
(中国青島科技大・福岡工大工)○玄 光善・三田 肇・呉 行正

P2031(09:30〜11:00)マイクロリアクター中における酸化チタン触媒の効果的固定法
(大分大工)○熊迫博文・倉内芳秋・井上高教

P2032(09:30〜11:00)液中微粒子分析のためのフォトパターニングポリマーモノリス成形による電磁泳動セルの作製
(名工大院工)○飯國良規・永野孝征・大谷 肇

P2033(09:30〜11:00)β-ヒドロキシナフトエ酸-Fe(III)錯体をキャリアーとする還元剤の蛍光検出FIA
(岡山理大理・神戸大院人間発達環境)○嵯峨 慎・齊藤惠逸・山崎重雄・宮原稚世・大西未菜

P2034(09:30〜11:00)ビーズインジェクション法を適用した固相流れ分析法による沿岸海水中の超微量Fe(II)分析
(新潟大理・九大院理)○松岡史郎・大塚雅広・吉村和久

P2035(09:30〜11:00) 講演中止

P2036(09:30〜11:00)LC/MSによるバイオディーゼル燃料中のステロールグルコシドの分析法
(豊田中研)○梶谷修司・山本正美

P2037(09:30〜11:00)HPLC-水素化物発生-原子吸光光度法を用いたアンチモンの形態分析の検討
(JX日鉱日石金属・日立ハイテク)○蝦名 毅・松崎幸範・上村憲一・樫村 寛・坂元秀之・鍋島貴之・白崎俊浩

P2038(09:30〜11:00)最密充填がカラム性能に与える影響
(野村化学)○堀切 智

P2039(09:30〜11:00)ELSD検出UHPLC法による合成甘味料の一斉分析法の開発
(アジレントテクノロジー)○熊谷浩樹

P2040(09:30〜11:00)超臨界流体クロマトグラフィーによる非イオン性界面活性剤の分離
(産総研計測標準・群馬大院工)○高橋かより・高橋 亮・衣笠晋一・榎原研正

P2041(09:30〜11:00)水溶性巨大高分子のモル質量分析
(群馬大院工・産総研計測標準・ぐんまテクノサポーターズ・群馬大機器分析セ)○高橋 亮・高橋かより・瀧上眞知子・瀧上昭治

P2042(09:30〜11:00)イオン排除/陽イオン交換型イオンクロマトグラフィーによる陰陽イオン類の同時分離計測における溶離液の検討
(酪農大院酪農・酪農大環シス・広島大院国際協力)○中谷暢丈・正田創平・山口奏枝・田中一彦

P2043(09:30〜11:00)PFPカラムを用いたトリコテセン系カビ毒の一斉分析法の開発
(アサヒグループHD食安研・農研機構食総研)○田村昌義・中川博之・高橋亜友巳・宇山敦生・望月直樹

P2044(09:30〜11:00)高性能逆相キラルカラムHPLC法によるプロピオン酸系抗炎症のエナンチオマー評価法の開発
(安田女大薬)永松久実・田中 萌・○西 博行

P2045(09:30〜11:00)非同期型J型高速向流クロマトグラフ装置の製作とタンパク質分離効率の検討
(日大薬・日大理工・米国NIH)○四宮一総・柳平和寛・丸山 博・伊東洋一郎

P2046(09:30〜11:00)HPLCによる材料中の臭素系難燃剤の分析
(矢崎総業)○北田幸男・中込政樹・上杉裕子・岡本真実・木村真澄

P2047(09:30〜11:00)カルバゾロファン型イオンセンサーの蛍光挙動とアニオン効果
(阪教大)○楠本 直・久保埜公二・武田吉平・谷 敬太・横井邦彦

P2048(09:30〜11:00)簡便な界面活性剤検出のためのアントラセン誘導体型蛍光試薬の開発
(北大院環境)○岡 佳和・上谷祐介・諸角達也・中村 博

P2049(09:30〜11:00)Polyphenol oxidase inhibition by halide ions and factors affecting the inhibition
(東大院農)○Lim Giselle Grace F.・井村祐己・吉村悦郎

P2050(09:30〜11:00)ホウ酸,フェニルボロン酸−ポリオール錯体の結合異性と分子認識
(福岡教大・都城高専・九大院理)○宮崎義信・沖田広道・平野龍哉・藤森崇夫・吉村和久

P2051(09:30〜11:00)高エネルギーX線回折/分子動力学シミュレーションによるイオン液体/高分子溶液の構造解析
(熊本高専・東大物性研・東大工)○松上優・藤井健太・上木岳士・柴山充弘

P2052T(09:30〜11:00)シリカモノリス、分子認識技術を導入した固相抽出最新事例の紹介
(GLサイエンス)○古庄義明・太田茂徳

P2053T(09:30〜11:00)次世代グロー放電質量分析装置(Astrum)の発表
(SIIナノテクノロジー)○川田 哲・並木健二・山田政行・土屋恒治・添田直希・川瀬 晃

トップへ戻る

第2日(5月20日)第2部

P2101(11:15〜12:45)両性イオン型親水相互作用固定相における静電相互作用の調節
(日本フイルコン・中部大応生)○上茶谷 若・井上嘉則・齊藤 満・山本 敦

P2102(11:15〜12:45)デジタルカメラを検出器に用いた河川水中のFeとAlの同時分析
(岩手大教育)○菊地洋一・本宮勇希・井上祥史

P2103(11:15〜12:45)安息香酸メチルを抽出溶媒として用いる微量元素の液相マイクロ抽出
(富山大院理工)吉森寅次郎・○加賀谷重浩・遠田浩司

P2104(11:15〜12:45)六価クロムを対象とした機能性セルロース吸着樹脂の開発
(高知県工技セ)○隅田 隆・矢野雄也・岡崎由佳・山下 実・川北浩久・福冨 兀

P2105(11:15〜12:45)ジルコニウム担持ポリアミノポリカルボン酸型キレート樹脂固相カラムを用いるヒ素の固相抽出
(日立ハイテクHCS・日立ハイテク)○山本和子・三浦和代・坂元秀之・米谷 明・白崎俊浩

P2106(11:15〜12:45)アルキルチオリン酸担持機能性ゲルによる金属イオン捕集の試み
(金沢工大バイオ化・第一稀元素化学工業・日産アーク)○藤永 薫・干場美沙・登坂康一・中島 靖・野呂純二・大嶋俊一・渡辺雄二郎・小松 優

P2107(11:15〜12:45)界面活性剤ゲルを用いた金属-TPTZ錯体の抽出
(山口大院理工)○加峰一広・古本実彩・村上良子・田頭昭二

P2108(11:15〜12:45)ステロイド認証標準物質(CRM)の開発
(産総研計測標準)○山崎太一・清水由隆・北牧祐子・齋藤 剛・大手洋子・加藤健次

P2109(11:15〜12:45) 講演中止

P2110(11:15〜12:45)廃シリコンの前処理と臭化水素によるシリコン種の抽出
(山口大院理工)○友野和哲・古屋博敏・宮本成司・岡村優樹・中山雅晴

P2111(11:15〜12:45)フッ酸処理時におけるホウ素の揮散挙動と揮散防止
(旭硝子中研分析科学技術F)○竹中敦義・宮嶋達也・玉井芳恵・原 麻紀子

P2112(11:15〜12:45)インラインダイアリシス前処理における透析膜材質の影響
(中部大応生・メトロームジャパン・日本フイルコン)○山本喬久・長谷川 大・中島康夫・山本 敦・井上嘉則

P2113(11:15〜12:45)Fiber-SPME/GC-MS法による体臭関連含硫成分分析法の開発
(就実大薬)○齋藤啓太・栗栖 悠・片岡洋行

P2114(11:15〜12:45)微量分析のための迅速分離・検出法の開発:ソノプロセスの利用
(信州大理)○金 継業・小野絢貴・服部 薫

P2115(11:15〜12:45)スクアリリウム色素の構造
(東理大院化)○上治 寛・宮村一夫

P2116(11:15〜12:45)レーザースペックルを用いた基板表面付着物の検出法
(産総研)○富樫 寿

P2117(11:15〜12:45)高秩序化金ナノ微粒子二次元配列による高再現性SERSセンシング基板への展開
(首都大院理工)○藤田隆史・安室駿輔・芝本幸平・伊永隆史

P2118(11:15〜12:45)画像解析法を用いた金属粉末の粒度分布・粒子形状評価
(ジャスコインタナショナル)大橋麻美・○許斐 梓・鈴木重雄・鈴木智統

P2119(11:15〜12:45)生元素安定同位体比分析を用いて国後島白いヒグマの生態を探る
(森林総研・農工大・食総研・日大・知床財団・北大・Nature Reserve Kurilsky・北の海動物セ)○中下留美子・小林喬子・鈴木彌生子・伊藤哲治・中村秀次・増田 泰・河合久仁子・Loguntsev Andrey・大泰司紀之・佐藤喜和

P2120(11:15〜12:45)滋賀県名水の水質特性評価
(徳島文理大保健福祉・徳島文理大理工・日本水科研)○吉田知司・谷川浩司・池田早苗

P2121(11:15〜12:45)滋賀県水道水の水質分析とその特性評価
(徳島文理大保健福祉・徳島文理大理工・日本水科研)○谷川浩司・吉田知司・池田早苗

P2122(11:15〜12:45)廃材を原料とする炭のVOC吸脱着特性に対する水蒸気賦活の影響
(神奈川大理・青森県産業技術セ・産総研計測標準)○山田早季・高山与樹・岡部敏弘・津越敬寿・西本右子

P2123(11:15〜12:45)徳島市における大気中酸性ガスの高時間分解観測
(徳島大院HBS・徳島大院薬)○竹内政樹・宮崎祐樹・角田浩道・田中秀治

P2124(11:15〜12:45)RO水中のホウ素の簡易分析のためのホウ素測定器の開発
(九大院理・タカオカ化成・サトダサイエンス)○吉村和久・竹原 公・原田義一・里田 誠

P2125(11:15〜12:45)原子吸光法による環境・食品試料中セシウムの分析
(日立ハイテクHCS・日立ハイテク)○三浦和代・山本和子・米谷 明・白崎俊浩

P2126(11:15〜12:45)キラルPCBメチルスルホキシド:アトロプ異性体による代謝の相違
(第一薬大)○山田明史・中井ひとみ・戸田晶久・井本真澄・繪柳玲子・黒木広明

P2127(11:15〜12:45)安定同位体比分析を用いた繊維の原料判別の可能性
(農研機構食総研・日本認証サービス・森林総研)○鈴木彌生子・河邉 亮・中下留美子

P2128(11:15〜12:45)東アジア地域における残留性有機汚染物質(POPs)の越境汚染-大気捕集試料と松葉試料を用いたモニタリング-
(愛媛大農・慶南大土木環境工)○河野公栄・栫 拓也・松田宗明・閔 丙允・森田昌敏

P2129(11:15〜12:45)金属配位基を有するDNAプローブの協同的複合体形成を利用した遺伝子多型解析
(熊本大院自然)○北村裕介・山元識生・辻村祐輔・山本真優美・大澤由佳・井原敏博

P2130(11:15〜12:45)簡易型137Cs照射装置によるポケット線量計の実用校正法の検討
(明大理工・東大RIセ・明大研究知財戦略機構)○小池裕也・小坂尚樹・栗原雄一・野川憲夫

P2131(11:15〜12:45)グロー放電質量分析法による金属試料中の不純物分析への適用
(JX日鉱日石金属技開セ)○上村憲一・五十嵐麻衣・樫村 寛

P2132(11:15〜12:45)各種材料の表面性状とヨウ素の吸着能の関係に関する検討
(中京大情報理工・中京大院情報科学・金城学院大薬)○奥村 優・伊藤祐樹・野村雄人・長谷博子・野浪 亨・河村典久

P2133(11:15〜12:45)大気圧走査電子顕微鏡を用いた水溶液中における各種層状複水酸化物の膨潤挙動の観察
(金沢工大・日本電子・物材機構・東工大)○渡辺雄二郎・西山英利・須賀三雄・山田裕久・田中順三・藤永 薫・小松 優

P2134(11:15〜12:45)熱分解GC/MSによるエポキシ樹脂硬化物の分析
(日本電子)○新村典康

P2135(11:15〜12:45) 講演中止

P2136(11:15〜12:45)ミューラー行列ポラリメトリーによるカーボンナノチューブ磁気配向薄膜の光学特性測定
(阪大院理・阪大INSD・広島大院理・ニューヨーク大)○諏訪雅頼・塚原 聡・渡會 仁・藤原好恒・Arteaga Oriol・Kahr Bart

P2137(11:15〜12:45)グリコール誘導体で分散させたZnO粉末からの電極材料の作製
(東海大理)○小松真治・安田 純・小林秀平

P2138(11:15〜12:45)スキャナを用いる茶封筒の識別 第2報
(愛知県警科捜研)○肥田宗政・佐藤弘康・奥山修司

P2139(11:15〜12:45)偽造紙幣の異同識別における有機アルカリ試薬の応用
(愛知県警科捜研・数値解析研)○奥山修司・肥田宗政・三井利幸

P2140(11:15〜12:45)ボタン電池でも駆動可能なShort-stripろ紙電気泳動法によるヒスタミン分析装置の開発
(愛知学泉大)○小栗重行・平野美香子・溝崎久美子

P2141(11:15〜12:45)ヘパリンおよび混入物のHPLCによる分析
(千葉大院薬)○戸井田敏彦・大野麻美・細山沙織

P2142(11:15〜12:45)水溶性ポルフィリン誘導体との相互作用を利用するヒト血清アルブミンの微量蛍光定量法
(岡山理大理)中野裕子・猪口雅彦・○尾堂順一

P2143(11:15〜12:45)メチルセルロースヒドロゲル中の水の状態に対する塩及びポリエチレングリコールの影響2
(神奈川大理)上原弓弦・○下田瑛太・西本右子

P2144(11:15〜12:45)次亜塩素酸を含有する電解水の殺菌機構に関する基礎検討−各種アミノ酸との相互作用−
(神奈川大理・東工大院生命理工)安冨真央・○佐々木雄也・岩沢篤郎・西本右子

P2145(11:15〜12:45)ラマン分光分析法を用いた単繊維片の識別について
(神奈川県警科捜研)○阪柳正隆・田代 徹・西部浩一朗・和田正人・千葉光伸

P2146(11:15〜12:45)ポリジアセチレンリポソームを解析素子としたセロトニン分析法の開発
(京薬大)○武上茂彦・小林奈緒子・冨岡未知・山本理沙・北出達也

P2147(11:15〜12:45)安定同位体希釈In-tube SPME/LC−MS−MS法による唾液中ストレス関連ホルモン類の自動分析
(就実大薬)○片岡洋行・江原健太郎・安原梨恵・齋藤啓太

P2148(11:15〜12:45)疾病マーカーペプチド探索の新基盤:水熱はタンパク質の除去とペプチドの遊離を同時に果たす
(シスメックス中央研/JST委託開発)○岩井敦史・加畑博幸・川崎佳奈・水原麻美子

P2149(11:15〜12:45)反応熱分解ガスクロマトグラフィーによる血清中のコレステリルエステルに注目した脂肪酸組成の迅速分析
(中部大応生)小出哲也・趙 佳寧・○石田康行

P2150(11:15〜12:45)HPLCを用いたプロトベルベリン含有植物の特定とその産地同定手法の文化財染織品への応用
(京工繊大)○佐々木良子・佐々木 健

トップへ戻る


【機器・カタログ展示会】

主催 第72回分析化学討論会実行委員会

分析・計測機器関連のメーカー・販売会社,分析技術提供会社との相互交流・情報交換の場として,ポスター会場内にて機器展示会及びカタログ展示会を開催します。付設展示会に参加ご協力のほどお願い申し上げます。
展示日時
5月19日(土)9時30分〜17時
5月20日(日)9時30分〜14時
会場 鹿児島大学郡元キャンパス・工学部共通棟2階(討論会ポスター会場内)
出展締切 4月4日(水)

問合先・申込先 〒104-0061 東京都中央区銀座7-12-4(友野本社ビル)(株)明報社(担当:後藤)
〔電話:03-3546-1337,FAX:03-3546-6306〕 E-mail:info@(meihosha.co.jpを付けてください)

注)展示申込方法等の詳細はこちら(PDF)を参照ください。


トップへ戻る


【 期間中に開催される講演会・シンポジウム 】

「安全環境計測法」シンポジウム★

主催 日本学術振興会化学班分析部門
日時 5 月 19 日(土)15 時〜17 時 30 分
会場 鹿児島大学郡元キャンパス(討論会場内)
参加費 無料
講演
  司会 今坂藤太郎(学振・九大院工)
(15:00〜15:05)日本学術研究センター研究員の役割並びにシンポジウムの趣旨(学振・九大院工)今坂藤太郎
(15:05〜15:35)日本学術振興会事業と学術システム研究センターの果たす役割(学振 企画官)箕作康志
(15:35〜15:50)時限付き細目「安全環境計測法」について(阪大INSD)渡會 仁
(15:50〜16:20)NMRによる定量分析がもたらす新たな分析技術の可能性(産総研)千葉光一
(16:20〜16:50)違法薬物の分析とその課題(長崎大院医歯薬)中島憲一郎
(16:50〜17:10)安全・安心と環境計測のための高性能分析機器の開発(学振・九大院工)今坂藤太郎
(17:10〜17:30)科学研究費の申請書作成などに関する質疑応答

問合先 九州大学大学院工学研究院応用化学部門 今坂藤太郎
〔電話:092-802-2883〕,E-mail:imasaka@(cstf.kyushu-u.ac.jpを付けてください)

分析化学討論会(鹿児島)若手ポストシンポジウム★

主催 日本分析化学会全国若手交流会・日本分析化学会九州支部若手の会
協賛 第72回分析化学討論会実行委員会
期日 5月20日(日)討論会終了後〜21日(月)10時30分
会場 古里温泉ふるさと観光ホテル〔〒891-1592鹿児島県鹿児島市古里町1076-1,電話099-221-3111(代)〕
 Webサイト http://www.furukan.co.jp/
*討論会終了後,小型バスで移動する予定です。集合時間・場所等は,下記ポストシンポジウムWebサイトをチェックしてください。
参加費 一般:12,000円,学生:10,000円(現地でお支払いください)
内容
・支部若手の会活動報告
・講演会
1)イオン液体の界面は分子性溶媒の界面とどう違うのか?:界面分光による研究(京大院工)西 直哉
2)実際のところのMS(産総研計測標準)津越敬寿
・懇親会
申込方法 下記問合先まで直接お申し込みください。
申込締切 4月25日(水)(討論会の参加予約申込締切日と同じです)
問合・申込先 〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-35 鹿児島大学大学院理工学研究科 神崎 亮
〔電話:099-285-8106〕,E-mail:kanzaki@(sci.kagoshima-u.ac.jpを付けてください)

ポストシンポジウムWebサイト http://canz.sci.kagoshima-u.ac.jp/wakatekoryu/

トップへ戻る


ポスター発表をされる皆様へ

本討論会の一般講演・若手講演・テクノレビュー講演ポスター発表に際しましては,下記要領に留意し,準備してください。
会場 鹿児島大学郡元キャンパス・工学部共通棟2階
1.発表時間は90分です。発表時間中は発表場所をできるだけ離れないようにして,質疑応答ができるようにしてください。
2.発表開始・終了時刻
5月19日(土)】◆若手講演ポスター
第1部:9時30分〜11時
注)終了時刻を過ぎましたら速やかに撤去してください。
第2部:11時15分〜12時45分
注)終了時刻を過ぎましたら速やかに撤去してください。
第3部:13時〜14時30分

5月20日(日)】◆一般講演・テクノレビュー講演ポスター
第1部:9時30分〜11時
注)終了時刻を過ぎましたら速やかに撤去してください。
第2部:11時15分〜12時45分

3.ポスター作製・展示上の注意
展示可能スペースは,1 講演あたり縦 210 cm,横 90 cmです。指定された講演番号のボードに掲示してください。
また,ポスターは 1 〜 2 m 離れた所からもはっきり読めるように,大きく明瞭に書いてください。特に講演題目などは大きな文字で書いてください。
4.発表者は,会場入口のポスター発表受付で参加登録証を提示のうえ受付を済ませた後に,該当する講演番号(左上隅に縦 9 cm,横 25 cm)のボードで掲示を始めてください。
5.ポスターの掲示に使用する画鋲は,実行委員会で貸し出しますが,なるべくご持参ください。

注)予告なく変更する場合がありますので、本サイトを随時ご覧ください。

実行委員会連絡先 〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-40 鹿児島大学大学院理工学研究科 化学生命・化学工学専攻内
 第72回分析化学討論会実行委員長 肥後盛秀
 〔電話:099-285-8340,FAX:099-285-8342〕 E-mail:touron72@(apc.kagoshima-u.ac.jpを付けてください)


トップへ戻る


口頭発表者へのご案内

 

本討論会では,主題講演,一般講演,テクノレビュー講演,依頼講演などすべての口頭発表で,全会場にプロジェクター,接続ケーブル(RGBケーブル),PC切替器(モニター切替器)を用意しています。
講演者(登壇者)は講演データの入ったノートPC(以下,PCと略)を持参してください。下記の注意事項をご確認の上,トラブルがないようにご準備ください。

口頭発表の詳細はこちら(PDF)をご覧ください。

1.講演時間
主題講演は1件20分(講演15分,討論5分),一般講演は1件15分(講演12分,討論3分),テクノレビュー講演は1件30分(講演25分,討論5分)です。

2.実行委員会で準備している機材
1)液晶プロジェクター
2)PC切替器(モニター切替器)
3)PCへの接続ケーブル(アナログRGBケーブル)
  ※PCへの接続ケーブル部分は,ミニD-Sub15ピン端子(オス)です。
4)PC用電源タップ(電源コード)
5)レーザーポインタ

3.講演者(登壇者)が準備するもの
1)講演データの入ったノートPC
 ※映像出力端子ミニD-Sub15ピン端子(メス)がPC本体にあることをご確認ください。
2)PCに接続する電源ケーブル。マウス(必要な場合)。
3)バックアップファイル
 ※トラブル対策として講演資料のバックアップファイル(ウイルスのチェックおよびOS互換性に関してチェック済みであること)をUSBメモリでご用意下さい。

4.講演会場へ来場前に事前に設定する事項
1)音声接続はありません。サウンド設定はOFFにしてください。
2)映像解像度はXGA(1024×768)に設定してください。XGA(1024×768)より大きいものは映写できません。
3)スクリーンセーバーを解除してください。
4)省電力設定を解除してください。
5)スリープ設定を解除してください。
6)接続の不具合などが発生した場合に再起動しなければならないこともありますので,ご自身でパスワード入力ができるようにしておいてください。
7)PCに接続する電源ケーブルを用意してください。
 ※事前に,講演発表時に使用するノートPCを,学校や職場などにある外部モニター(デスクトップPCのモニターなど)あるいはプロジェクターへ実際に接続をしてみて正しく映写できるか必ず試してください。

5.講演までの手順
1)ご自身の講演開始の直前のPC設定時間までに来場してください。なお,第1日,第2日の最初のPC設定時間は,当該会場の最初の講演開始時刻の10分前からとします。昼休み後の場合も同様に最初の講演開始時刻の10分前からとします。
2)設定時間内にPC係の指示に従いPCを接続してください。その後,PCを起動させ,講演で使用するプログラムファイルを開いておいてください。
3)接続ケーブルには1〜7までの番号がふってあります。PC係の指示した番号にPCを接続してください。
4)PC切替器に接続したPCの動作確認を行ってください。講演に必要なプログラムファイルを開いて準備しておいてください。
5)ご自身の発表までは,PCのディスプレイを閉じておきます。PCが,ディスプレイを閉じると自動的にスリープモードになる設定となっている場合,設定を変更するか,ディスプレイを完全には閉じずにわずかに空けた状態(ディスプレイのあかりが外に漏れない状態)にしておいてください。
6)接続準備が終了しましたら,次演者席などで待機してください。
7)前の講演が終了したら,ご自身のPCの前に立ち,映像を確認してください。PC切替器の操作はPC係が行います。講演中のPC操作は講演者本人が行ってください。
8)講演が終了したら,PCから接続ケーブル等を外し,次の講演者の邪魔にならないように配慮して,PCをご自身の席までお持ちください。足下が暗くなっていますので,他の機材やコードに接触しないようにご注意ください。

6.注意事項
1)講演開始や講演中に持参されたPCのトラブル,映写の不具合などで,解決に時間を要した場合でも講演時間の延長は行ないません。発表者自身の責による映写の不具合については,実行委員会は一切責任を負いません。
2)PC接続用として実行委員会で用意するケーブルはアナログRGB端子(D-SUB15ピン,オス)です。この端子を直接PCに接続できない場合,講演者自身でアダプタを準備してください。
3)上記の口頭発表について質問等がありましたら,下記の実行委員会あてE-mailまたはFAXにて連絡してください。

実行委員会連絡先 〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-40 鹿児島大学大学院理工学研究科 化学生命・化学工学専攻内
 第72回分析化学討論会実行委員長 肥後盛秀
 〔電話:099-285-8340,FAX:099-285-8342〕 E-mail:touron72@(apc.kagoshima-u.ac.jpを付けてください)





トップへ戻る