[Hiraganabunseki-org] ミニファイルの件で
ashoji 東海林 敦
ashoji @ toyaku.ac.jp
2023年 8月 8日 (火) 11:34:24 JST
佐藤さん、先生方
執筆者は小川先生なので、おそらく、昨年?一昨年?、東工大の沖野先生がご依頼されたのかなと思います。
小川先生は MS イメージングの専門家で、たしか、島津製作所ともコラボレーションしていると思います。
MS イメージング関連の技術は、今後、必要不可欠になっていくような気がしています。
MSイメージングで必要な実験技術に関して、網羅されています。
2ページ半ほど減らす作業は著者校閲というレベルでないような気がしますし、内容がとても充実しているので、このままでよいと思います。
HP のアクセス数も多くものと期待できます。
また、後藤さんに島津製作所に広告依頼してください。
小川先生が執筆されているというと広告を出してくれるかもです。
気になるのは料金です。
2ページ半ほど、増えると、料金はどうなりますか?
費用が、それほど変わらなければよいのですが、、、。
(印刷代にそれほど料金がかからないでしょうし、それほど大きな費用にならないと思いますが、、、)
いかがでしょうか?
もし、減らすことが必要であれば、小川先生への修正依頼メールのCCに私を入れておいてください。
よく知っている先生なので、私からも謝っておきます。
東海林
________________________________
差出人: Hiraganabunseki-org <hiraganabunseki-org-bounces+ashoji=toyaku.ac.jp @ jsac.jp> が bunseki @ jsac.or.jp <bunseki @ jsac.or.jp> の代理で送信
送信日時: 2023年8月8日 10:19
宛先: hiraganabunseki-org @ jsac.jp <hiraganabunseki-org @ jsac.jp>
件名: [Hiraganabunseki-org] ミニファイルの件で
「ぶんせき」誌編集幹事の皆様
いつもお世話になっております。
9号掲載予定のミニファイルなのですが、通常2ページの種目ですが、
4ページ半ほどあります。
どうしましょうか?
そろそろ著者校正を出す時期ですので、急ぎご検討いただきたくお願いいたします。
*在宅勤務中ですので問い合わせ・連絡は
メールにてお願いいたします*
◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆
公益社団法人 日本分析化学会
「ぶんせき」編集委員会事務局 佐藤 慈
〒141-0031東京都品川区西五反田1-26-2
五反田サンハイツ304号
E-mail:bunseki @ jsac.or.jp
◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://www.jsac.or.jp/pipermail/hiraganabunseki-org/attachments/20230808/0da14499/attachment.htm>
Hiraganabunseki-org メーリングリストの案内