◆ 7月11 日(1 日目)July 11 (1st day)◆

12:00~ 開場・受付

13:00~ 開会挨拶 創立70周年記念大会シンポジウム委員長 リム リーワ

13:10~13:35 ポスタープレビュー  Poster Preview Presentation

座長:松山 嗣史

  • PG-01
    実用化を目指した有機元素分析装置用還元銅長寿命化へのあくなき挑戦
    Challenge to extend the life of reduced copper for organic elemental analysis aimed at practical use
    (大阪大学 産業科学研究所) 〇松崎 剛
  • PG-02
    JCSSはかり校正証明書の活用について
    Regarding the utilization of JCSS balance calibration certificates
    (ザルトリウス・ジャパン株式会社) 原 茉純、矢倉 峰伯、五味 淳、〇松渕 広一
  • PG-03
    環状芳香族アミド三量体のキラリティーと結晶構造
    The chirality and crystal structures of cyclic aromatic triamides
    (千葉大学共用機器センター) 〇桝 飛雄真、吉田 知史、近藤 俊
  • PG-04
    軟錠剤の硬さの測定
    Hardness measurement for soft tablet
    (東京電機大学) 〇山崎 敬則
  • PG-05
    有機元素分析技術者として50年の記録-その1大学時代
    50 years of records as an organic elemental analysis engineer - Part 1: University days
    (静岡県立大学薬学部) 〇佐藤 綾子
  • PY-01
    キャピラリー液体クロマトグラフィーにおける有機ポリマー系コール酸結合型キラルモノリス固定相のワンポット調製
    Preparation of cholic acid functionalized polymeric monolithic stationary phases via one-pot reaction in capillary liquid chromatography
    (岐阜大学大学院自然科学技術研究科) 〇杉田 匡弥、松山 嗣史、リム リーワ
  • PY-02
    Preparation and characterization of CaCO3 micro adsorbents derived from waste seashells
    (岐阜大学大学院工学研究科) 〇Lia Anggresani、松山 嗣史、柘植 研一、リム リーワ

13:40~14:10 口頭発表1 Oral Presentation 1

座長:松山 嗣史

  • OY-01
    ベンゾイルピラゾロン誘導体の合成およびアルカリ金属イオン抽出特性の評価
    Synthesis and extraction properties of substituted benzoyl pyrazolone derivatives for the solvent extraction of alkali metal-ions
    (金沢工業大学大学院バイオ・化学専攻) 〇山村 凜,宮下 拓海,坂本 宗明,大嶋 俊一,鈴木 保任
  • OY-02
    センサフュージョンによる骨ノミ切削動作の姿勢および変位の計測手法の開発
    Development of system for measuring posture and displacement of chiseling motion using sensor fusion technology
    (山梨大学 医工農学総合教育部 工学専攻 機械工学コース) 〇笠井 翔太,李 信英, 野田 善之

14:20~15:20 特別講演1 Plenary Lecture 1

座長:長井賢一郎

  • PL-01
    メタボロミクスとグライコプロテオミクスの微量化への取り組み
    Micro-analysis of metabolome and glycoproteome
    (岐阜大学 iGCORE) 〇中嶋 和紀

15:30~15:50 有機微量分析研究懇談会創立70周年記念事業 創立70周年記念表彰式 他

15:50~16:30 記念講演 Memorial Lecture

座長:桝 飛雄真

  • ML-01
    核酸損傷体のESI-MSによる高感度分析法の開発
    Development of highly sensitive analysis method using ESI-MS for damaged nucleic acids
    (岐阜薬科大学) 〇江坂 幸宏

16:30~   フリーディスカッション&企業プレゼンテーション

◆ 7月12 日(2 日目)July 12 (2nd day)◆

9:05~9:40 ポスター発表 Poster Presentation (Core Time)

9:50~11:50 口頭発表2 Oral Presentation 2

座長:大井 博己

  • OG-01
    芳香族ジイミド部位をもつ環状化合物の多様包接による共包接結晶の作製と構造解析
    Preparation and structural analysis of co-occlusion crystals by diverse inclusion of cyclic compounds with aromatic diimide moieties
    (徳島文理大学 香川薬学部 解析化学講座) 〇兵頭 直、富永 昌英、山口 健太郎
  • OG-02
    炭素核定量NMR法によるメリット酸の純度測定法の性能向上に関する分析条件の検討
    Enhancing the purity determination method of mellitic acid by 13C Quantitative Nuclear Magnetic Resonance Spectroscopy
    (一般財団法人日本食品分析センター) 水口 恵美子,山本 佳奈,阿部 泰子,〇加藤 毅
  • OG-03
    新しい1キログラムの作り方
    Realization of the new kilogram based on the Planck constant
    (国立研究開発法人 産業技術総合研究所) 〇倉本 直樹、張 ルウルウ、藤田 一慧、狩野 祐也、大田 由一、大久保 章、稲場 肇、東 康史
  • OG-04
    多元素含有標準試料(NAC-st4)を用いる有機ハロゲン・硫黄の一斉分析
    Simultaneous analysis of halogens and sulfur using multi-element standard sample (NAC-st4)
    ((株)ナックテクノサイエンス1、日本大学理工学部2) 〇長嶋 潜1、堀田 哲男1、吉川 賢治2、萩原 洋子2, 萩原 俊紀2
  • OG-05
    イオンクロマトグラフィーによる千葉県下の温泉水中のヨウ素の分析 -UV検出法による高感度分析-
    Analysis of iodine in hot spring water sampled in Chiba Prefecture using ion chromatography - High-sensitive analysis using UV detection -
    (日本大学理工学部) 〇吉川 賢治,井上 みどり,遠山 岳史,長嶋 潜
  • OG-06
    有機元素分析技術者として50年の記録-その2 起業時代
    50 years of record as an organic elemental analysis engineer - Part 2 entrepreneurial days
    (静岡県立大学薬学部) 〇佐藤 綾子

11:50~13:00 展示・昼食 Exhibition booth / Lunch time

13:00~14:00 特別講演2 Plenary Lecture 2

座長:リム リーワ

  • PL-02
    食品加工におけるポリフェノールの化学変化
    Influence of food processing on the chemical structure of polyphenols
    (岐阜大学 応用生物科学部) 〇柳瀬 笑子

14:10~15:10 パネルディスカッション Panel Discussion
       (仮題)有機微量分析の未来

ファシリテーター:桝 飛雄真


15:10~15:40 有機微量分析研究懇談会 会務報告 Committee Report

16:00~17:00 特別講演3 Plenary Lecture 3

座長:リム リーワ

  • PL-03
    Current State of Analytical Chemistry in Indonesia
    (IPB University, Indonesia) 〇Mohamad Rafi

17:00~17:20 講演賞表彰式 Award Ceremony

17:20     閉会挨拶 有機微量分析研究懇談会委員会副委員長 板東 敬子

18:00~20:30 技術研修会(ぎふ長良川 鵜飼)

◆ 7月13日(3日目) July 13 (3rd day) ◆

8:30~15:45 見学会(刃物の街『関市』伝承館,うだつの町並み『美濃市』)