日本分析化学会 中国四国支部
第37回 分析化学講習会
日時:平成12年9月7日(木), 8日(金)
場所:広島大学 総合科学部
 
主催 日本分析化学会中国四国支部
共催 日本化学会中国四国支部・日本薬学会中国四国支部・日本金属学会中国四国支部・日本鉄鋼協会中国四国支部・(社)日本環境測定分析協会中国四国支部・広島県環境計量証明事業協会・広島地区分析技術研究会・中国技術振興センター
後援 広島大学ベンチャービジネスラボラトリー・広島大学地域共同研究センター

 
日程 / 基調講演 / 講義と話題提供 / 実習 / 懇親会 / 参加申込み / 問合わせ先

実習テーマ一覧 / 広島大学へのアクセス / 宿泊案内

 

◆ 主 題
  「環境試料の多様性と精度管理」

◆ 目 的
  21世紀を目前にし、地球規模での環境保全が人類にとって重要な課題となっています。これらの問題に対処していくには高度な先端技術が要求されます。この講習会では環境問題を分析化学の立場から考え、必要な分析技術や精度管理技術の修得を目指します。

◆ 日 程
  平成12年9月7日 木曜日(第1日目)
9:00−9:45 受付
9:45−10:00 開会挨拶
10:00−11:00 基調講演:標準物質の国際標準化
     (セイコーインスツルメンツ 川瀬 晃)
11:00−12:00 基調講演:ダイオキシン類の分析と最近の動向
     (愛媛大学農学部 松田 宗明)
12:00−13:00 昼休み
13:00−14:00 基調講演:環境試料の多元素同時分析 〜多元素から見る自然と人間と環境〜
     (名古屋大学大学院工学研究科 原口 紘き)
14:10−15:10 講義と話題提供:A1、B1
15:15−16:15 講義と話題提供:A2、B2
16:20−17:20 講義と話題提供:A3、B3
18:00− 懇親会(広島大学生協大学会館食堂)

平成12年9月8日 金曜日(第2日目)
9:50−12:00 実習1
13:00−15:10 実習2
15:10−15:30 自由見学と情報交換
15:40−16:00 修了証書授与、他

◆ 基調講演(第1日目)
  標準物質の国際標準化
   (セイコーインスツルメンツ 川瀬 晃)
ダイオキシン類の分析と最近の動向
   (愛媛大学農学部 松田 宗明)
環境試料の多元素同時分析 〜多元素から見る自然と人間と環境〜
   (名古屋大学大学院工学研究科 原口 紘き)

◆ 講義と話題提供(第1日目)
  A会場とB会場でそれぞれA1〜A3、B1〜B3の3つずつの講義を行います。ご希望の講義を聴講して下さい。
A会場(K211講義室)
A1.
 14:10
  |
 15:10
講義:ガスクロマトグラフ質量分析法の基礎と応用
   (今村 清 大阪府公害監視センター)
話題提供:高分解能質量分析計による環境分析
   (上田 祥久 日本電子株式会社)
話題提供:環境分析におけるGC/MS・SCAN-SIMモード同時検出の有用性
   (世古 民雄 株式会社パーキンエルマージャパン)
A2.
 15:15
  |
 16:15
講義:質量分析法の新展開
   (升島 努 広島大学医学部)
話題提供:LC/MSの環境分野への応用と今後の展開
   (飯田 順子 株式会社島津製作所)
話題提供:ICP-MSの環境分析への適用
   (舛田 哲也 株式会社島津製作所)
A3.
 16:20
  |
 17:20
講義:ラボオンチップによる環境計測
   (伊永 隆史 徳島大学総合科学部)
話題提供:大気−海洋中の二酸化炭素のモニタリング
   (三笠 元 株式会社堀場製作所)
話題提供:環境分析における超臨界技術の応用
   (工藤 憲一 日本分光株式会社)

B会場(K210講義室)
B1.
 14:10
  |
 15:10
講義:キャピラリー電気泳動 の基礎と新展開
   (廣川 健 広島大学工学部)
話題提供:キャピラリー電気泳動法を用いたミネラルウオーターに含まれるイオン分析
   (佐藤 康博 大塚電子)
話題提供:ビール中の有機酸分析
   (河口 まゆ美 新川電機株式会社)
B2.
 15:15
  |
 16:15
講義:フローインジェクション化学発光分析
   (藤原 照文 広島大学理学部)
話題提供:FIAによる環境水中の窒素、リン、硫黄化合物のオンサイト分析
   (樋口 慶郎 エフ・アイ・エー機器株式会社)
話題提供:イオンクロマトグラフィ−による酸性雨のモニタリング
   ( 中田 文弥 東ソ−株式会社)
B3.
 16:20
  |
 17:20
講義:原子スペクトロメトリーの基礎と応用
   (平田 静子 中国工業技術研究所)
話題提供:ファーネスによる微量金属の分析
   (石堂 雅一 日本ジャーレル・アッシュ株式会社)
話題提供:21世紀へ持っていく最新シーケンシャルICP発光分析装置Optima2000
   (本多 和人 株式会社パーキンエルマージャパン))
話題提供:ICP発光分光分析における新しい試料導入系の紹介
   (並木 健二 セイコーインスツルメンツ)


◆ 実習(第2日目)
  以下の実習AからFまでの6つのテーマから2日目の午前、午後1つづつ合計2テーマを受講します。
希望項目を選び、お申し込みください。(申込人数によってはご希望に添えない場合もあります。)
希望者は15:10から各テーマを自由に見学、情報交換することができます。

>>>>>各実習テーマの詳細はここ!!<<<<<
A.ICP-MSによる高感度多元素同時分析
B.原子吸光、ICP発光法による重金属の分析
C.キャピラリー電気泳動
D.GC-MS、GCによる環境試料分析
E.イオンクロマトグラフ、フローインジェクションの新展開
F.環境分析における液体クロマトグラフィー

◆ 懇親会
  第1日目(平成12年9月7日)18:00より講習会場近くの広島大学生協大学会館食堂にて懇親会を行います。
一般の受講生の方も多数ご参加下さい。
会費:2,000円
参加申込みの際に懇親会への参加・不参加をお知らせ下さい。(会費は当日会場で徴収いたします。)

◆ 参加申込み
  申込締切:平成12年8月23日(水) (先着順120名)
申込方法:所定の申込書、または適当な用紙に下記の必要事項を記入のうえe-mail、Fax、郵便等でお申し込み下さい。
(1) 氏名
(2) 所属・勤務先
(3) 連絡先住所
(4) 電話
(5) FAX
(6) 申込区分(1.会員・官公庁,2.会員外,3.学生,4.テキストのみ)
(7) 送金方法(1.銀行振込,2.現金書留)
(8) 実習希望項目(実習A〜Fの中から希望順に2テーマを選択し記入してください。申込人数によってはご希望に添えない場合もあります。)
(9) 懇親会への参加
 ●e-mailでの申込先takedaq@hiroshima-u.ac.jp
 ●郵便での申込先:〒739-8521 東広島市鏡山1-7-1 広島大学総合科学部自然環境コース 竹田一彦
 ●FAXでの申込先:fax番号: 0824-24-0758、広島大学総合科学部自然環境コース 竹田一彦
参加費:会員20,000円,会員外30,000円,学生・官公10,000円(いずれもテキスト代を含む)。テキストのみ8,000円。
送金方法:上記の参加費を現金書留または銀行振込お支払い下さい。
 ●現金書留の場合は上記の申込先に直接ご送金下さい。
 ●銀行振込の場合は下記の口座をご利用ください。
  広島銀行広支店、普通預金No.1100879、第37回分析化学講習会 平田静子(ひらた しずこ)
備考
(1)主催・共催・後援学協会の会員,またはこれら学協会の維持会員の団体に属する方は会員として扱います。
(2)講師その他やむを得ない事情により生じる一部変更についてはご了承下さい。
(3)参加費の払い戻しは致しません。

◆ 問合わせ先
  中国工業技術研究所 海洋環境研究室 平田静子
〒737-0197 呉市広末広2-2-2
TEL:0823-72-1931(直通)、FAX:fax 0823-72-1998
e-mail:hirata@cniri.go.jp

広島大学総合科学部 自然環境研究コース 竹田一彦(講習会事務局)
〒739-8521 東広島市鏡山1-7-1 
TEL:0824-24-6506(直通)、FAX:0824-24-0758(自然環境コース事務室)
e-mail:takedaq@hiroshima-u.ac.jp
 
実習テーマ一覧 / 広島大学へのアクセス / 宿泊案内