第80回分析化学討論会

若手講演(ポスター)
P会場 第1日  5月23日(土)  10:45~11:45

Y1001   5/23   10:45~11:45     
誘電体バリア放電脱離による表面付着物分析法の開発
○岡田 将太1御船 星5吉田 真優子4岡林 識起1岩井 貴弘2宮原 秀一3沖野 晃俊4千葉 光一1
関学大院理工1理研SPring-8セ2東大院理3東工大未来研4積水化学工5
Y1002   5/23   10:45~11:45     
HPLC-ICP-MSを用いたマルチスペシエーション分析手法の開発
○一瀬 陸1森 大地1,2岡林 識起1岩井 貴弘3成川 知弘4
関学大理工1日東電2理研SPring-8セ3産総研計量標準4
Y1003   5/23   10:45~11:45     
凍結によるラマン分光の高感度化と生体分子への適用
○福永 悠原田 誠岡田 哲男
東工大理学院
Y1004   5/23   10:45~11:45     
SERS法による農作物表面の残留農薬検出のin situ検出
○齋藤 暢顕1渡辺 康介1野中 凪2荻根 魁2岡本 隆之3竹井 弘之4
東洋大院生命1東洋大生命2理研3東洋大バイオナノセ4
Y1005   5/23   10:45~11:45     
蝶鱗粉の階層的三次元構造を活用したSERS用基板の作製と信号強度の最適化
○山崎 桃果長田 一輝竹井 弘之
東洋大院生命科学
Y1006   5/23   10:45~11:45     
o-スルホフェニルフルオロンと金属を用いる葉酸の吸光光度定量法について
○田中 美紗希1佐川 実唯1藤田 芳一1,2,3松村 人志1山口 敬子1
阪薬大1信愛女学院2サエラ薬局3
Y1007   5/23   10:45~11:45     
レゾルシノールとカルボニル化合物の縮合反応を用いる発蛍光反応について
○鷲見 明子1小山 麗央1藤田 芳一1,2,3松村 人志1山口 敬子1
阪薬大1信愛女学院2サエラ薬局3
Y1008   5/23   10:45~11:45     
キサンテン系色素と金属イオンを用いる吸光光度定量法の過酸化物への適応
○湊 隆彰1平良 滉大1藤田 芳一1,2,3松村 人志1山口 敬子1
阪薬大1信愛女学院2サエラ薬局3
Y1009   5/23   10:45~11:45     
o-スルホフェニルフルオロンを用いた三元錯体反応によるLa(Ⅲ)の吸光光度定量法
○西田 勇介1神谷 拓1藤田 芳一1,2,3山口 敬子1
阪薬大1信愛女学院2サエラ薬局3
Y1010   5/23   10:45~11:45     
トリフェニルメタン系色素とHf(Ⅳ)を用いたヒト血清アルブミンの吸光光度定量法の開発
○田邉 蘭太1西田 勇介1藤田 芳一1,2,3松村 人志1山口 敬子1
阪薬大1信愛女学院2サエラ薬局3
Y1011   5/23   10:45~11:45     
2,4‐ジヒドロキシベンゾイル安息香酸との縮合反応を利用するプリン体の定量法の開発について
○真名子 啓太1竹之下 修哉1藤田 芳一1,2,3松村 人志1山口 敬子1
阪薬大1信愛女学院2サエラ薬局3
Y1012   5/23   10:45~11:45     
ラマンスペクトル‐主成分分析を用いた種々のがんにおける振動準位の比較
○高橋 格1中田 大貴1沼田 靖2
日大院工1日大工2
Y1013   5/23   10:45~11:45     
ラマン分光法によるワイン中の亜硫酸イオンの定量
○中田 大貴1佐藤 茜2沼田 靖2田中 裕之2
日大院工1日大工2
Y1014   5/23   10:45~11:45     
アルカンチオール蒸気に対するSERS用ナノ銀樹型基板の応答性
○中村 里駆星野 翔平落合 悠太竹井 弘之
東洋大院生命
Y1015   5/23   10:45~11:45     
透過顕微画像のRGB値を用いた微小空間における吸収スペクトルの再現
○佐々木 明日香上原 伸夫稲川 有徳
宇都宮大工
Y1016   5/23   10:45~11:45     
表面増強蛍光法による酵素反応のリアルタイムモニタリング
○草場 勇哉1竹井 弘之2
東洋大院生命科学1東洋大バイオナノ研セ2
Y1017   5/23   10:45~11:45     
SERS法による血管内皮細胞の薬物応答性評価
○布施 知大1中川 侑香1宮坂 智朗2金子 律子2竹井 弘之2,3
東洋大院生命科学1東洋大生命科学2東洋大バイオナノ3
Y1018   5/23   10:45~11:45     
光ピンセットにより形成された温度応答性高分子液滴のラマン分光分析
○Jie Lu松本 充央東海林 竜也坪井 泰之
阪市大院理
Y1019   5/23   10:45~11:45     
光ピンセットを用いた油水界面での蛍光性ナノダイヤモンドの捕捉と分光観察
○嶋田 梨良山西 大樹東海林 竜也坪井 泰之
阪市大院理
Y1020  講演取下げ
 
 
Y1021   5/23   10:45~11:45     
蛍光X線分析による鉄(Ⅲ)水酸化物への金属イオンの凍結吸着挙動のその場観察
○土井 美野里原田 誠岡田 哲男
東工大院理
Y1022   5/23   10:45~11:45     
大気中浮遊粒子の簡便かつ高感度な全反射蛍光X線分析
○山口 浩輝松山 嗣史辻 幸一
阪市大工
Y1023   5/23   10:45~11:45     
偏光依存XAFS測定のための角度可変転換電子収量測定装置の開発
○吉本 陽佳STELLHORN Jens Rüdiger駒口 健治早川 慎二郎
広島大院工
Y1024   5/23   10:45~11:45     
ウラン汚染瓦礫酸溶出液の全反射蛍光X線分析における前処理の最適化
○上床 哲明1,2高村 晃大1,2高田 由美1伊豆本 幸恵1酒井 康弘2吉井 裕1
量研1東邦大2
Y1025   5/23   10:45~11:45     
蛍光X線分析による海水中ウランのスクリーニング
○高村 晃大1,2上床 哲明2高田 由美1伊豆本 幸恵1酒井 康弘2吉井 裕1
量研1東邦大2
Y1026   5/23   10:45~11:45     
19F-NMRを用いたグルタチオン型19F-MRIプローブの脂質膜透過性の検討
○吉川 美穂小西 敦子北出 達也武上 茂彦
京薬大
Y1027   5/23   10:45~11:45     
1H NMR信号強度に対する高濃度リチウム塩水溶液のイオン間相互作用と水和構造の影響
○松田 玲依1牧 秀志2,3水畑 穣3
神戸大工1神戸大環境保全推進セ2神戸大院工3
Y1028   5/23   10:45~11:45     
カラム型フロー電解セルを用いた医療用放射性銅(64Cu)の分離とイオン抽出デバイスによる精製
○丸山 洋平1須郷 由美2宮地 凌摩3山崎 直享4大平 慎一5戸田 敬5石岡 典子2森 勝伸1
高知大院理1量研2熊本大院自然3群馬大院理工4熊本大院先端5
Y1029   5/23   10:45~11:45     
薬剤の膜透過性のインシリコ予測に向けて
○永井 友理𠮷田 絵里奈大堺 利行
神戸大院理
Y1030  講演取下げ
 
 
Y1031   5/23   10:45~11:45     
トラックエッチ膜フィルター二重電極検出器を備えたHPLCによるフェノール系化合物の分離検出
○橋本 陸央1桑原 知彦1松本 健嗣2堀田 弘樹2髙栁 俊夫1水口 仁志1
徳島大院理工1神戸大院海自2
Y1032   5/23   10:45~11:45     
多粒子結合型リポソームを用いた電気化学発光の信号増幅に関する基礎的検討
○鎌田 奈緒小西 敦子北出 達也武上 茂彦
京薬大
Y1033   5/23   10:45~11:45     
電気化学発光イムノアッセイへのイオン液体サブミクロン粒子の適用に関する基礎的検討
○北條 佳菜小西 敦子北出 達也武上 茂彦
京薬大
Y1034   5/23   10:45~11:45     
銅置換ポリオキソメタレート錯体の電気化学的酸化還元挙動
○山崎 直輝1東 慎也1長谷川 拓哉2上田 忠治1
高知大農林海洋1東北大多元研2
Y1035   5/23   10:45~11:45     
トラックエッチ膜フィルター電極を用いる積層型アプタセンサーの開発
○朝桐 佑記1小林 美咲1眞野 翼1谷渕 諒一1酒巻 武史1吉川 直人1,2木島 龍朗2髙栁 俊夫1水口 仁志1
徳島大院理工1山形大院理工2
Y1036   5/23   10:45~11:45     
硫化物イオンの電気化学検出による高感度簡易分析
○佐藤 聡太郎孟 広治堀田 弘樹
神戸大院海事
Y1037   5/23   10:45~11:45     
スマネンのスタックに基づく分子センシング
○水野 裕彬1中澤 廣宣2宮川 晃尚1原田 誠1岡田 哲男1植竹 裕太2燒山 佑美2櫻井 英博2福原 学1,3
東工大理1阪大院工2JSTさきがけ3
Y1038   5/23   10:45~11:45     
色素液体ナノエマルションの創製と高感度イオンセンシングの基礎検討
○牧 佳穂大石 綾太郎水田 巽末吉 健志遠藤 達郎久本 秀明
阪府大院工
Y1039   5/23   10:45~11:45     
イオン交換およびキレート樹脂一粒のCa2+吸収特性の評価
○齋藤 裕史1Yang Sengbounchanh2澤田 和明1加藤 亮3服部 敏明1
豊橋技科大院工1豊橋技科大工2豊橋技科大教研基盤セ3
Y1040   5/23   10:45~11:45     
金ナノ粒子/セルロースナノファイバ複合膜の特性評価
○田邉 壮1,2齊藤 真希1平井 信充2椎木 弘1
阪府大院工1鈴鹿高専2
Y1041   5/23   10:45~11:45     
液状イオノフォアと固体色素に基づく高感度アンモニウムイオンセンシング液体開発の基礎検討
○岡 嵩人1水田 巽1末吉 健志1,2遠藤 達郎1,2久本 秀明1
阪府大院工1JSTさきがけ2
Y1042   5/23   10:45~11:45     
酵素含有アガロース膜を用いる蛍光イメージングアッセイ法
○清水 裕太森岡 和大柳田 顕郎東海林 敦
東薬大薬
Y1043   5/23   10:45~11:45     
アントラセンを母骨格とする新規蛍光プローブの合成と光化学物性
○岩﨑 智子伊藤 亮孝
高知工大院工
Y1044   5/23   10:45~11:45     
抗体融合インプリントポリマーナノ薄膜による超高感度細胞外小胞蛍光センシング
○広瀬 柚月砂山 博文高野 恵里竹内 俊文
神戸大院工
Y1045   5/23   10:45~11:45     
電気化学-局在表面プラズモン共鳴を利用したニードル型光ファイバーセンサーの試作と性能評価
○松浦 匠真1岡崎 琢也2佐澤 和人1田口 明3菅原 一晴4倉光 英樹1
富山大院理工1明大理工2富山大水素研3前橋工科大4
Y1046   5/23   10:45~11:45     
ハイスループット細胞分析のための赤外線ドロプレット脱溶媒装置の開発
○吉田 真己1吉田 真優子1末永 祐磨1青木 元秀2岩井 貴弘3松本 義久4梅村 知也2川田 善正5千葉 光一6沖野 晃俊1
東工大未来研1東薬大生命2理研SPring-8セ3東工大先導原研4静岡大工5関学大理工6
Y1047   5/23   10:45~11:45     
高スループットかつ定量的な微生物解析に向けたデジタルマイクロアレイの開発
○田中 裕真1,2南木 創2小笠原 渉1,2栗田 僚二2
長岡技科大1産総研2
Y1048   5/23   10:45~11:45     
並行多孔膜組み込みマイクロデバイスを用いる3次元細胞遊走アッセイ
○杉本 茉莉花佐々木 直樹
東洋大院理工
Y1049   5/23   10:45~11:45     
常温X線結晶構造解析のためのマイクロデバイスの開発
○舟久保 智瑛1真栄城 正寿2,3伊藤 翔4,5上野 剛3石田 晃彦2谷 博文2山本 雅貴3渡慶次 学2
北大院総化1北大院工2理研放射光科研セ3リガク4兵庫県大5
Y1050   5/23   10:45~11:45     
ディジタル画像処理RGB検出法を導入したフィードバック制御フローレイショメトリーによるハイスループット滴定
○落合 惇也1柿内 直哉2竹内 政樹1,2,3田中 秀治1,2,3
徳島大薬1徳島大院薬2徳島大院医歯薬3
Y1051   5/23   10:45~11:45     
三角波制御振幅変調フロー分析法による高濃度試料の非希釈分析
○簗瀬 真利和田 莉緒菜竹内 政樹田中 秀治
徳島大薬
Y1052   5/23   10:45~11:45     
ギヤ内臓マイクロ流体デバイスを用いるオンチップ送液技術の開発
○佐藤 ひな東海林 敦柳田 顕郎森岡 和大
東薬大薬
Y1053   5/23   10:45~11:45     
放射性ストロンチウムと放射性ヨウ素の同時自動分析システムの開発
○東海林 達也1尾形 洋昭1松枝 誠2古川 真1,3高貝 慶隆1
福島大理工1日本原子力研究開発機構2パーキンエルマー3
Y1054   5/23   10:45~11:45     
カラムのダウンサイジングと電気化学検出におけるフローセルの最適化
○貴志 拓歩1小谷 明2青木 元秀1熊田 英峰1内田 達也1袴田 秀樹2梅村 知也1
東薬大生命1東薬大薬2
Y1055   5/23   10:45~11:45     
移動相にエタノールを用いた全自動プレカラム誘導体化法アミノ酸一斉分析法の開発
○城代 航見勢 牧男
アジレントテクノロジー
Y1056   5/23   10:45~11:45     
液体クロマトグラフィーにおけるπ相互作用に基づくH/D同位体分離
○金尾 英佑1内藤 豊裕1久保 拓也1田中 信男2大塚 浩二1
京大院工1阪大院工2
Y1057   5/23   10:45~11:45     
多段階部分的注入キャピラリー電気泳動法による核酸-低分子化合物間相互作用解析
○光野 恵理子1遠藤 達郎1,2久本 秀明1末吉 健志1,2
阪府大院工1JSTさきがけ2
Y1058   5/23   10:45~11:45     
キャピラリー分子ふるい電気泳動を利用した低分子標的アプタマー選抜法
○和田 将英1遠藤 達郎1,2久本 秀明1末吉 健志1,2
阪府大院工1JSTさきがけ2
Y1059   5/23   10:45~11:45     
金ナノ粒子の分散安定性評価におけるキャピラリー電気泳動法の活用
○三宅 晃嗣1岩崎 颯太2岡部 浩隆3松田 直樹3水口 仁志4髙栁 俊夫4
徳島大理工1徳島大院先端技術科学2産総研3徳島大院社会産業理工4
Y1060   5/23   10:45~11:45     
サリチルヒドラジド誘導体修飾シリカゲルの合成および金属イオン吸着挙動評価
○酒井 亮佑1大嶋 俊一2久保埜 公二3鈴木 保任2藤永 薫2坂本 宗明2
金沢工大院1金沢工大2阪教大3
Y1061   5/23   10:45~11:45     
4-アシル-3-メチル-1-フェニル-5-ピラゾロン誘導体の合成と金属イオン吸着挙動の評価
○中山 直樹1大嶋 俊一2鈴木 保任2藤永 薫2坂本 宗明2
金沢工大院1金沢工大2
Y1062   5/23   10:45~11:45     
微量元素の分離濃縮のための全自動高速固相抽出分離システム
○横田 優貴源明 誠井上 嘉則加賀谷 重浩
富山大院理工(工)
Y1063   5/23   10:45~11:45     
両性イオン界面活性剤の相転移現象と天然抗酸化剤による金ナノプレートのワンポット抽出
○森 萌芽1Willie L. Hinze2高貝 慶隆1,3
福島大理工1Wake Forest Univ.2福島大IER3
Y1064   5/23   10:45~11:45     
円柱状微小液滴/溶液系におけるリン酸トリブチルによるランタノイドの抽出・逆抽出過程の速度論的検討
○草野 祐香1中川 稜悟1長友 重紀1佐野 雄一2中谷 清治1
筑波大数理物質1原子力機構2
Y1065   5/23   10:45~11:45     
ルアーロック式光ファイバーセンサーの作製とニッケルイオンの高感度定量分析
○谷口 友亮1Suherman2鈴木 保任3森田 金市4髙栁 俊夫1水口 仁志1
徳島大院理工1Universitas Gadjah Mada2金沢工大バイオ化学3ウシオ電機4
Y1066   5/23   10:45~11:45     
界面活性剤を用いたPdの溶媒抽出における抽出速度の検討
○金村 英雄1髙田 創生1倉橋 健介1宗林 由樹2
阪府大高専1京大化研2
Y1067   5/23   10:45~11:45     
モレキュラーインプリント分散型固相抽出法の開発:ビタミン類の前処理への応用
○山下 智子1田村 夏希1萩中 淳2井之上 浩一1
立命館大薬1武庫川女大バイオサイエンス研2
Y1068   5/23   10:45~11:45     
イオン液体/水系の相分離を利用したマイクロチップ電気泳動の高感度化
○増田 望実上原 伸夫稲川 有徳
宇都宮大工
Y1069   5/23   10:45~11:45     
イオン液体における温度応答性ポリマーの相分離挙動に及ぼす含水率の影響
○薗部 翔大橋 朗
茨城大院理工
Y1070   5/23   10:45~11:45     
(S)-マンデル酸由来キラルアミドレセプターを有するポリ(フェニルアセチレン)の合成と不斉アニオン識別
○尾形 佳亮1松山 あいり1梅田 哲1津田 勝幸1佐藤 敏文2覚知 豊次2堺井 亮介1
旭川高専1北大院工2
Y1071   5/23   10:45~11:45     
ニトロ / フルオロフェニルボロン酸型蛍光プローブ導入ベシクルの設計と糖認識機能評価
○早川 明寛海老沢 優遠藤 美和橋本 剛早下 隆士
上智大理工
Y1072   5/23   10:45~11:45     
ジピコリルアミン/四級化デンドリマー複合体の設計と細菌識別機能評価
○眞仁田 晃一与安 明日香橋本 剛早下 隆士
上智大理工
Y1073   5/23   10:45~11:45     
蛍光性フェナントロリンジカルボン酸誘導体を用いるNp(V)O2+の特異的な電気泳動分離検出法とその錯解離反応特性
○山縣 和仁1丸茂 和樹1大内 和希2渋川 雅美1半田 友衣子1原賀 智子2齋藤 伸吾1
埼玉大院理工1原研2