29.バイオ分析
C会場 第2日 5月25日(日) 13:30~15:25
- 座長:佐藤 雄介
-
C2010
5/25
13:30~13:45
ヒト血清アルブミンにおけるダンシルアミノ酸の光学選択的な結合について
○阿部 芳廣1 ・ 吉村 真人1 ・ 永井 総子1 ・ 權田 良子1 ・ 田原 佳代子2
慶應大薬1 ・ 北海道医療大薬2
-
C2011
5/25
13:45~14:00
細胞死誘導タンパク質凝集体の超解像可視化分析法の開発
○那須 雄介 ・ 小澤 岳昌
東大院理
-
C2012
5/25
14:00~14:15
U937細胞―ダウノマイシン間相互作用のボルタンメトリー的モニタリング
○菅原 一晴1 ・ 篠原 弘毅1 ・ 倉光 英樹2 ・ 門屋 利彦1
前橋工大工1 ・ 富山大院理工2
-
C2013
5/25
14:15~14:30
がんのセラノスティクスの展開を志向したジラジカル錯体の近赤外吸収特性および活性酸素生成能の検討
○田村 昂作 ・ 升谷 敦子 ・ 星野 仁 ・ 壹岐 伸彦
東北大院環境
- 座長:升谷 敦子
-
C2014
5/25
14:40~14:55
微細な細胞可動領域上を移動する接着細胞の接着斑ダイナミクスのタイムラプス観測
○根岸 弘行1 ・ 小林 広紀1 ・ 野本 知理1 ・ 大沼 清2 ・ 豊田 太郎3 ・ 藤浪 眞紀1
千葉大院工1 ・ 長岡技科大2 ・ 東大院総合文化3
-
C2015
5/25
14:55~15:10
ナノギャップデバイス(ナノメジャー)と磁化率計による生体微粒子測定方法
○太田 亘俊1 ・ 河野 誠1 ・ 渡會 仁2
阪大産連本部1 ・ 阪大INSD2
-
C2016
5/25
15:10~15:25
バイオ関連物質のためのセンサ基盤開発
○沼田 紘志1 ・ 中田 啓之1 ・ 椎木 弘2 ・ 長岡 勉2 ・ 中瀬 生彦1 ・ 床波 志保1
阪府大ナノ科学材料セ1 ・ 阪府大院工2