26:無機・金属材料,01:原子スペクトル
C会場  第1日  5月18日(土)  13:00~17:30
座長:上本道久

C1011   5/18   13:00~13:15     

銅めっき膜中の水素誘起超多量空孔分析

○藤浪 真紀・坂本 純一・上杉 直也
千葉大院工

C1012   5/18   13:15~13:30     

陽電子プローブマイクロアナライザーによる純鉄破断部の形態別空孔分布およびその挙動分析

○藤浪 真紀・久保 祐介・新井 香純
千葉大院工

C1013   5/18   13:30~13:45     

マンガンイオンとTPPS錯体の生成反応を利用する鉛イオンの高感度吸光光度定量

○釜谷 美則・神田 佑亮
工学院大工

C1014   5/18   13:45~14:00     

Cu-Ti合金中に析出させたCu4Tiの抽出分離定量

○石黒 三岐雄・千星 聡・佐藤 成男・我妻 和明
東北大金研

C1015   5/18   14:00~14:15     

Okamoto-cavityマイクロ波誘導プラズマの励起機構

○我妻 和明1・岡本 幸雄2
東北大金研1・東洋大工研2

座長:我妻和明

C1016   5/18   14:30~14:45     

HPLC-ICP3DQMS を用いた同位体希釈分析法によるヒト血漿標準物質 (SRM-1950) 中セレンタンパク質の化学形態別分析

○小林 慧人・山本 貴雄・鈴木 美成・古田 直紀
中大院理工

C1017   5/18   14:45~15:00     

S 及び P を nano HPLC-ICPMS で測定することによる β-カゼインの定量的なリン酸化解析

○吉田 裕亮・辻野 絢也・鈴木 美成・古田 直紀
中大院理工

C1018   5/18   15:00~15:15     

タンデム型ICP-MSのリアクションセル内でマトリックスの多原子イオンが生成するプロダクトイオンの検討

○高橋 純一
アジレントインターナショナル

C1019   5/18   15:15~15:30     

トリプル四重極ICP-MSによる超純水中CaのBEC低減と機構考察

○溝渕 勝男・山田 憲幸・行成 雅一
アジレント

C1020   5/18   15:30~15:45     

トリプル四重極ICP-MSによるTiマトリクスサンプル中の極微量Cu分析

○溝渕 勝男1・行成 雅一1・橋爪 彰雄2・神元 俊哉2
アジレント1・ADEKA2

座長:高橋純一

C1021   5/18   16:00~16:15     

フレーム原子吸光分析法における分析精度向上のための同一光路・同時測定内標準法

○板垣 俊子・芦野 哲也・高田 九二雄・我妻 和明
東北大金研

C1022   5/18   16:15~16:30     

電気加熱気化導入-ICP発光分析法によるセラミックス中微量塩素の定量

○橋本 文寿1・大道寺 英弘1・内原 博1・岩崎 邦祐2・岡本 泰明2・藤原 照文2
堀場1・広島大院理2

C1023   5/18   16:30~16:45     

ICP質量分析法および還元気化原子吸光分析法によるマグネシウム合金中の微量水銀の定量

○野呂 純二1・上本 道久2
日産アーク研究部1・東京都立産業技術研究センター2

C1024   5/18   16:45~17:00     

同位体希釈ICPMS法によるプラスチック中の全臭素の定量分析

○大畑 昌輝・三浦 勉・松山 重倫
産総研・計測標準

座長:南 尚嗣

C1025   5/18   17:00~17:15     

レーザーアブレーションで生成された粒子の ICP 内での原子化及びイオン化機構の解明

○出雲 沙織・佐藤 旬・鈴木 美成・古田 直紀
中大院理工

C1026   5/18   17:15~17:30     

栄養塩分析用海水標準物質中けい素のIEC-ID-ICP-MSによる定量(その2)

○野々瀬 菜穂子・石澤 ゆかり・山内 喜通・チョン 千香子・鈴木 俊宏・三浦 勉・日置 昭治
産総研計測標準

上へ戻る