第70回分析化学討論会(和歌山大学栄谷キャンパス)
講演プログラム速報版

【A会場】  【B会場】  【C会場】  【D会場】  【E会場】  【F会場】  【G会場】

【一般講演・テクノレビューポスター発表】   【学生ポスター発表】

【 公開シンポジウム 】   【高野山プレシンポジウム】   【 分析化学若手交流シンポジウム@和歌山 】 

【ポスター発表をされる皆様へ】   【口頭発表者へのご案内】   【会場別講演区分概要(PDF)   【託児所について】

学会トップページへ

1.この講演プログラム速報版は 3 月 13 日現在のものです。座長は掲載していません。

2.講演時間は,各講演に明記してあります。

3.一般講演ポスター(会場名P),テクノレビューポスター講演(会場名P)及び学生ポスター講演(会場名Y)は同一の会場で開催します。
ポスター発表の詳細はポスター発表をされる皆様へを参照ください。なお,テクノレビュー講演(口頭及びポスター)の講演番号末尾には「T」を付しています。

4.講演の発表者(登壇者)に○印を付けています。

5.口頭発表の講演者(登壇者)は講演データの入ったノートパソコンを持参してください。講演の直前のPC設定時間に会場備え付けのプロジェクター等にご自分で接続してください。詳細は「口頭発表者へのご案内」または「ぶんせき」誌4月号を参照ください。

6.講演番号の最初のアルファベットは会場名,次の「1」または「2」は第何日かを示します。口頭発表の場合,最後の3桁が会場の日にちごとの講演順の番号になっています。
たとえば,「A1022」は,A会場第1日目(5月16日)の22番目の講演,とお考えください。なお,主題講演の末尾には「*」を,テクノレビュー講演(ポスター発表を含む)の末尾には「T」付けています。
ポスター発表の場合には,一般講演ポスター発表(テクノレビュー講演を含む)は「P」,学生ポスター講演は「Y」と明記して、日にちごとの連続番号にしています。

7.本講演プログラム速報版は講演申込者がオンライン上で入力したデータをそのまま掲載していますが,所属など一部修正している場合があります。

8.講演要旨集記載の発行日は2009年5月2日とします。

9.氏名など一部正しく表示できない場合がありますが,ご了承ください。都合により講演プログラムを変更する場合もあります。座長を含めた講演プログラムは「ぶんせき」誌2009年4月号に掲載します。






【 A 会 場 】

第1日(5月16日)

A1001(09:30-09:45)過マンガン酸カリウムの化学発光機構の解析
(阪工大工)○藤森 啓一・岩城 祐匡・森内 隆代・澁谷 康彦

A1002(09:45-10:00)多源励起蛍光X線分析法による環境分析
(X線技術研)○村岡 弘一・宇高 忠・谷口 一雄

A1003(10:00-10:15)ESI-MSを用いた鉄の新たな状態分析方法の確立:鉄溶存化学種の同定
(東京海洋大・新日鐵先端研)○卜部 達也・田中 美穂・相本 道宏

A1004(10:15-10:30)無修飾のシリカゲルカラムを用いる間接UV検出陽イオン交換型イオンクロマトグラフィーによる1価及び2価陽イオンと酸度/アルカリ度の同時分離定量
(広島大院国際協力・群馬大院工)○小崎 大輔・後藤 良三・中谷 暢丈・中越 信和・森  勝伸・田中 一彦

PC設定時間

A1005(10:40-10:55)アスコルビン酸を還元剤及び溶離液に用いる導電率・可視吸光検出イオン排除/陽イオン交換型イオンクロマトグラフィーによる河川水中の栄養塩類を含めた陰イオン及び陽イオンの同時分析
(広島大院国際協力・群馬大院工・藤女子大院人間生活)○中谷 暢丈・小崎 大輔・森 勝伸・長谷部 清・中越 信和・田中 一彦

A1006(10:55-11:10)冷夏における海水中のシリカ化学種の挙動
(東京海洋大・理研)○田中 美穂・高橋 和也・根本 雅生・長島 秀樹

【依頼講演】A1007*(11:10-11:40)クロロフィルdの検出
(京大院人間環境)○宮下 英明

A1008*(11:40-12:00)南極昭和基地周辺土壌中のホスファターゼ・アミノ酸と生物活動
(横国大工・福岡工大・玉川大農・JAMSTEC・安田女子大)○小林 憲正・佐藤 修司・永縄 一樹・土屋 直子・原 昌史・金子 竹男・三田 肇・吉村 義隆・高野 淑識・小川 麻里

PC設定時間

【依頼講演】A1009*(13:00-13:30)海底熱水鉱床探査のための現場型化学計測装置の開発
(高知大海洋コア総合研究セ)○岡村 慶

【依頼講演】A1010*(13:30-14:00)現場固相抽出法を通して観た汽水環境の化学
(島根大総合理工)○奥村 稔

A1011*(14:00-14:20)固相分光法による超微量リン酸の簡易分析法の開発
(九大院理・新潟大理)○古賀 正明・松岡 史郎・吉村 和久

A1012*(14:20-14:40)シリアパルミラ地域の地下水のフッ化物イオン濃度と古代パルミラ人のフッ素症
(九大院理・九大院比文・橿原考古学研)○吉村 和久・栗崎 弘輔・中橋 孝博・西藤 清秀

A1013*(14:40-15:00)大西洋定点BATSにおける微量元素・同位体分析の国際相互較正
(京大化研)○宗林 由樹・肥後 衣里・南 知晴・Firdaus M. Lutfi・中川 裕介・則末 和宏

A1014*(15:00-15:20)PCRを用いた抗がん剤のスクリーニング法
(東理大)○粂田 恒宏・井上 明・中村 洋

PC設定時間

A1015*(15:30-15:50)インドネシア西ジャワ州ボゴールにおける小規模金採掘活動に伴う大気中水銀の拡散—着生シダ植物中の水銀濃度による評価—
(鹿児島大院理工・LIPI・鹿児島大理)○河野 百合子・Setijo Rahajoe  Joeni・児玉谷 仁・冨安 卓滋

A1016*(15:50-16:10)長崎湾及び長崎西山貯水池の底質に記録された長崎原爆の痕跡とその環境影響評価(
近畿大理工・原子力機構・長崎大教育・阪市大院理)○山崎 秀夫・革島 麻美・國分(齋藤) 陽子・長岡 信治・辻本 彰・村上 晶子・吉川 周作

A1017*(16:10-16:30)わが国の水圏底質からみた重金属汚染の歴史トレンドとその東アジア地域からの越境汚染の可能性
(近畿大理工・阪市大院理)○山崎 秀夫・山本 静・林 由加里・長谷川 敦美・小林 渚・今井 珠美・村上 晶子・辻本 彰・吉川 周作

A1018*(16:30-16:50)西表島における酸性雨と土壌緩衝能への影響
(九大院理・鹿児島大農・九州環境管理協会・岡山大理・総合地球環境学研)○吉村 和久・栗崎 弘・川上 純子・千綿 祐子・畑江 久美・井倉 洋二・山中 寿朗・川村 秀久・高相 徳志郎

A1019(16:50-17:05)ハイスループット分離・分析を目指したスポンジ様カラムの開発
(東北大院環境)○久保 拓也・渡辺 史憲・彼谷 邦光・細矢 憲

A1020(17:05-17:20)銀銭の成分分析2
(神奈川大理・SIINT)○西本 右子・並木 健二

第2日(5月17日)

A2001(09:00-09:15)シグナル増幅機能を内蔵した酵素に基づくオプティカルグルコースセンシングカプセルの開発
(富山大院理工)○山本 達也・遠田 浩司

A2002(09:15-09:30)Stable Au/Al2O3 Nanocomposite Films and Their Application in Surface Plasmonic Biosensor
(産総研・漢陽大)○GAO Shuyan・越崎 直人・徳久 英雄・小山 恵美子・佐々木 毅・清水 禎樹・KIM Jae-Kwan・CHO Youngsong・KIM Deok-Soo

A2003(09:30-09:45)生体成分計測用バイオFETの研究開発(III)生体適合性膜材料の検討
(産総研・阪工大工・循環器病セ)○脇田 慎一・小林 智樹・吉田  尚弘・澁谷 康彦・下内 章人

A2004(09:45-10:00)過酸化水素の高感度クーロメトリックセンサを利用したpMレベルのインスリンの免疫測定
(兵庫県大院物質理)○水谷 文雄・太田 栄次・稲積 伸悟・安川 智之

A2005(10:00-10:15)ポリアクリルアミド被覆機能性白金電極の生体機能物質間非水系ボルタンメトリー
(信州大理)○中村 俊夫・赤松 佑・鈴木 太平・金 継業

PC設定時間

A2006*(10:25-10:45)時々刻々変化する表面・埋もれた界面のX線反射率測定法の開発
(物材機構)○桜井 健次・水沢 まり

A2007*(10:45-11:05)玩具表面層の有害金属元素などの蛍光X線分析
(阪市大院工)川又 誠也・中野 和彦・○辻 幸一

【依頼講演】A2008*(11:05-11:35)解離基をもつ自己組織化単分子膜上での電子移動反応の電気二重層効果:実験と分子シミュレーションを用いた理論解析
(京大院工)○山本 雅博

A2009*(11:35-11:55)ポルフィリン金属錯体化学結合型ゾルーゲル感応膜の塩化物イオンセンサーへの応用
(和歌山大システム工)○矢嶋 摂子・堀 祐輔・武明 励・木村 恵一

PC設定時間

A2010*(13:00-13:20)液液界面に吸着したリン脂質単分子層とペプチドとの会合反応
(京工繊大院工芸科学)中川 祐太・○吉田 裕美・山口 聡士・前田 耕治

A2011*(13:20-13:40)中性キャリアによる脂質二分子膜を介したイオン透過における対イオンの働き
(京大院農)大西 純・○白井 理・加納 健司

A2012*(13:40-14:00)クラウン化スピロベンゾピラン修飾シリカゲルによるアルカリ金属イオン分離の光制御
(和歌山大システム工)○中原 佳夫・山口 裕己・坂本 英文・木村 恵一

A2013*(14:00-14:20)メゾスケール系ホスト−ゲスト科学:自己集合有機ナノチューブの生体高分子に対する包接・輸送・放出能
(産総研ナノチューブ応用研セ・科学技術振興機構SORST)○亀田 直弘・増田 光俊・南川 博之・清水 敏美

A2014*(14:20-14:40)スピロベンゾピラン部位を有する環状配位子の希土類錯体発光挙動
(和歌山大システム工)○町谷 功司・中原 佳夫・木村 恵一

A2015*(14:40-15:00)抗体可変領域断片を活用した新規分子インプリンティング技術(Open Sandwich Molecular imprinting method: OS-MIP法)
(富士フイルム先端研・東大工バイオエンジニアリング・東大工化生)南 高一・○都築 博彦・伊原 正喜・上田 宏

トップへ戻る



【 B 会 場 】

第1日(5月16日)

B1001(09:30-09:45)フローインジェクション分析法を用いたヒドロキシラジカル消去活性能装置の開発
(日大薬)○野伏 康仁・宮本 葵・内倉 和雄

B1002(09:45-10:00)シーケンシャルインジェクション分析法による尿中アルブミンとクレアチニンの逐次定量
(愛知工大・Srinakharinwirot Univ・朝日大村上記念病院・Chulalongkorn Univ)○手嶋 紀雄・Siangproh Weena ・酒井 忠雄・加藤 周司・Chailapakul Orawon

B1003(10:00-10:15)タンパク質重合酵素を利用するシークエンシャルインジェクションイムノアッセイ
(九大院工・矢部川電気工業・首都大院工)田中 真由美・阪本 一平・中嶋 秀・宗 伸明・中野 幸二・浮田 陽介・○今任 稔彦

B1004(10:15-10:30)固相分光流れ分析法を用いた微量アルミニウムの定量
(九大院理・新潟大理)○宮石 義隆・松岡 史郎・竹原 公・吉村 和久

PC設定時間

B1005(10:40-10:55)8-キノリノールを用いる蛍光検出フローインジェクション分析によるnMレベルのアルミニウムの定量
(岡山大院自然・岡山大理)○高柳 俊夫・北條 希依・石見 典彦・大島 光子・本水 昌二

B1006(10:55-11:10)ストップトフロー法によるステンレス中のクロムの精密分析
(東理大理工)○五十嵐 太郎・四反田 功・板垣 昌幸・渡辺 邦洋

B1007(11:10-11:25)4-メトキシクマリンを用いたCr(VI)の化学発光定量
(東理大理工)○石井 雄・四反田 功・板垣 昌幸・渡辺 邦洋

B1008(11:25-11:40)オープンキャピラリーチューブを用いたマイクロフロー分離システムにおけるチューブ材質と油水混合キャリア溶液組成の検討
(同志社大理工)○神野 直哉・橋本 雅彦・塚越 一彦

B1009(11:40-11:55)ボンブ燃焼/フローインジェクション分析によるプラスチック中の臭素の定量
(太平洋コンサルタント・山梨大工)○野口 康成・丸田 俊久・山根 兵・竹下 恭平・木羽 信敏

PC設定時間

B1010(13:00-13:15)微小液滴による迅速気液平衡の達成と分析化学的応用
(首都大都市環境)○金子 裕司・清野 信子・中嶋 秀・内山 一美

B1011(13:15-13:30)GC/MSによる肝臓癌バイオマーカーの分離分析
(東理大)○加納 絵里・井上 明・中村 洋

B1012(13:30-13:45)GC/MSによるヒト皮膚ガス分析の分析
(東理大)○丸山 誉之・井上 明・中村 洋

B1013(13:45-14:00)反応熱分解GCによる天然油中の脂肪酸成分のワンステップ精密組成解析
(中部大・名工大)○石田 康行・井戸 絵理・大見 恵理・古田 昭男・大谷 肇

B1014T(14:00-14:30)新開発小型高性能ラマン顕微鏡による3波長マッピング測定の応用
(堀場)○中田 靖・沼田 朋子・内原 博

B1015(14:30-14:45)レーザーによる非接触・遠隔分析技術開発;レーザーブレークダウン発光分光特性(2)
(原子力機構・福井大院工)○若井田 育夫・赤岡 克昭・大場 正規・丸山 庸一郎・宮部 昌文・音部 治幹・加藤 政明・仁木 秀明

B1016(14:45-15:00)レーザーによる非接触遠隔分析技術開発 アブレーションされた原子イオン種の同位体分析(2)
(原子力機構)○宮部 昌文・大場 正規・飯村 秀紀・加藤 政明・赤岡 克明・丸山 庸一郎・若井田 育夫

PC設定時間

B1017(15:10-15:25)二光子励起による電荷移動型蛍光プローブ分子の高空間分解ミクロ物性評価への応用
(東理大院理)○河野 郷史・染谷 悠・由井 宏治

B1018(15:25-15:40)探針増強ラマン分光法に用いるAg探針改質による増強効果
(千葉大院工)増田 悦昌・豊田 太郎・○藤浪 真紀

B1019(15:40-15:55)微分干渉熱レンズ顕微鏡の開発と液相単一分子計測の研究
(東大工・KAST)○清水 久史・馬渡 和真・北森 武彦

B1020(15:55-16:10)分析用錫めっき剥離液の開発とその分析例
(矢崎総業・メルテックス)○木村 真澄・上杉 裕子・飯塚 淳・江村 繁則・山口 亮

PC設定時間

B1021(16:20-16:35)ニッケルめっき層及び銀めっき層中の環境負荷物質分析のための前処理方法の検討
(矢崎総業)○上杉 裕子・木村 真澄

B1022(16:35-16:50)金めっき層中の環境負荷物質分析のための前処理方法の検討
(矢崎総業)○上杉 裕子

B1023(16:50-17:05)安定同位体比解析による国産および輸入養殖ウナギの産地判別の可能性
(首都大院理工)○一宮 孝博・中下 留美子・鈴木 彌生子・伊永 隆史

B1024(17:05-17:20)鉄共沈に代わる樹脂中6価クロム分析手法の検討2
(矢崎総業・GLサイエンス)○山内 康生・木村 真澄・小野 壮登・大窪 泰二

第2日(5月17日)

B2001(09:00-09:15)マイクロチップ電気泳動を用いたヒト由来試料中NO代謝産物の迅速測定技術の開発
(産総研・国立循環器病センター研)○宮道 隆・脇田 慎一・野瀬 和利・下内 章人

B2002(09:15-09:30)インクジェット技術による新規試料導入法の開発(2)
(名大院工・名大予防早期医療創成セ・名大プラズマ研セ・産総研健康工学研セ・分子研)○岡本 行広・井上 陽介・加地 範匡・渡慶次 学・馬場 嘉信

B2003(09:30-09:45)微小流体デバイスにおける高感度な電気化学検出のための単一くし形電極の開発
(北大院工)○田中 達也・石田 晃彦・谷 博文・上舘 民夫

B2004(09:45-10:00)時間分解蛍光検出マイクロアレイシステムによる金薄膜表面での表面プラズモン共鳴現象の観察
(東京化成・早大理工・順大医)○松本 和子・牧内 正男・橋野 仁一・木村 博子・今 信子

B2005(10:00-10:15)拡張ナノ空間を利用した高機能クロマトグラフィーの開発
(東大院工・東大ナノバイオ・KAST)稲葉 正哲・○加藤 大・塚原 剛彦・馬渡 和真・火原 彰秀・北森 武彦

PC設定時間

B2006(10:25-10:40)2段階マイクロサザンハイブリダイゼーション法の開発
(東大院農学生命・JSTさきがけ・名大院工)○佐藤 記一・青野 圭祐・加地 範匡・馬場 嘉信・吉村 悦郎

B2007(10:40-10:55)マイクロRCA法による単一DNA分子検出法の開発
(東大院工・ウプサラ大・神奈川科学技術アカデミー)立原 淳貴・○佐藤 香枝・田中 有希・馬渡 和真・Nilsson Mats・北森 武彦

B2008(10:55-11:10)弱酸性陽イオン交換樹脂を用いた有機酸の導電率検出イオン排除型イオンクロマトグラフィー
(群馬大院工・広島大院工)○森 勝伸・岩田 知剛・梶原 弘絵・板橋 英之・田中 一彦

B2009(11:10-11:25)無機ポリリン酸の液体クロマトグラフィー分析のための沈殿生成‐光散乱検出法の開発(II)
(名工大院工)○北川 慎也・安藤 真規・大谷 肇

B2010(11:25-11:40)光重合を用いたハイスループット分離分析のためのメタクリル酸エステル系逆相有機モノリスカラムの開発
(名工大院工)○平野 友彦・北川 慎也・大谷 肇

B2011(11:40-11:55)C18結合型シリカ充填剤表面に形成する溶媒和液相とその分離選択性
(埼玉大院理工)○近藤 善紀・大須賀 肇太・齋藤 伸吾・渋川 雅美

PC設定時間

B2012(13:00-13:15)アミノ酸のキラリティーに及ぼす紫外線の影響
(東理大)○今井 奈々・井上 明・中村 洋

B2013(13:15-13:30)キャピラリー電気泳動によるポリオキシエチレンアルキルエーテルの分離
(花王・京大院工)○小池 亮・北川 文彦・大塚 浩二

B2014(13:30-13:45)キャピラリー電気泳動法を用いたケギン型[HnW12O40](8-n)-(n = 2-4)錯体の生成変換挙動の研究
(神戸大院理)○中島 聖珠・枝 和男・姫野 貞之

B2015(13:45-14:00)トランジェント−トラッピング法によるMEKCの高感度化(2)
(京大院工)○末吉 健志・田中 隆太・橋場 皇太・北川 文彦・大塚 浩二

B2016(14:00-14:15)カーボンナノチューブ一本の分離・同定法の開発
(東大ナノバイオ・東大院薬)○山本 竜広・加藤 大

B2017(14:15-14:30)非水系CE-希土類錯体時間分解蛍光検出法を用いたアルキルフェノールの分析
(岐阜薬大・岐阜大院連合創薬医療情報・早大先端科学健康医療融合研・SORST(JST))○江坂 幸宏・宇野 文二・住友 慶子・山口 佳則

トップへ戻る



【 C 会 場 

第1日(5月16日)

C1001(09:30-09:45)逆流型大気圧化学イオン化タンデム質量分析法におけるあか剤探知マーカーイオンの検討
(日立・日立HCS・科警研)○奥村 昭彦・渡辺 進・橋本 宏明・高田 安章・江沢 直也・瀬戸 康雄・岸 慎太郎

C1002(09:45-10:00)クロロゲン酸代謝物のLC/MS/MS分析
(花王栃木研)○高須 義雄・中村 俊・城 宏樹・近藤 直樹・増川 克典

C1003(10:00-10:15)固相担体上のリガンド存在環境の制御と標的タンパク質捕捉能の向上に関する検討
(東北大院環境)○森 朋子・久保 拓也・細矢 憲

C1004(10:15-10:30)呼気中一酸化窒素の直接測定を目指したマイクロチャネルデバイス
(熊本大院自然・積水メディカル・ガステック)○戸田 敬・志賀 敬宏・小菅 順一・柏木 美恵子・小口 博史・有本 雄美

PC設定時間

C1005(10:40-10:55)非水系キャピラリー電気泳動による抗うつ薬の分析
(岐阜県警科捜研・岐阜大院工)○笹島 康秀・末次 耕一・佐藤 清人・竹腰 裕二・Lim Lee Wah・竹内 豊英

C1006(10:55-11:10)各種の分析手法を総合した、単繊維の法科学的異同識別
(科警研)○鈴木 真一・鈴木 康弘

C1007(11:10-11:25)携帯型イオンモビリティスペクトロメーターによる化学兵器用剤の検知性能比較
(科警研・警視庁)○瀬戸 康雄・岸 慎太郎・山口 慎太郎・大森 毅・金森 美江子・柘 浩一郎

C1008(11:25-11:40)内視鏡手術に用いる組織マーカーとしての近赤外蛍光標識型ベシクルの開発
(千葉大院工・千葉大CFME)○畑山 博哉・豊田 太郎・林 秀樹・藤浪 真紀

C1009(11:40-11:55)シアン化物イオンによる呈色反応のRGB解析を用いた自動化学剤(血液剤)検知方式の研究
(防衛省技術研究本部)○川島 えり

PC設定時間

【論文賞講演】C1010(13:00-13:30)放射光軟X線と光電子顕微鏡を組み合わせたナノメートルスケールの化学結合状態マッピング
(原子力機構)○平尾法恵・馬場祐治・関口哲弘・下山 巖・本田充紀

C1011(13:30-13:45)傾斜ホルダーを利用した極低角度イオン入射オージェ深さ方向分析
(物材機構)○荻原 俊弥・田沼 繁夫

C1012(13:45-14:00)XPSスペクトルデータベースを利用した定量分析のための透過関数補正法の検討
(産総研計測標準)○福本 夏生・城 昌利・新 重光

C1013(14:00-14:15)透過型陽電子顕微鏡における像改質
(千葉大院工・日本電子・高エネ研)○藤浪 真紀・村谷 孝博・神野 智史・岡 壽崇・松谷 幸・大塚 岳志・井上 雅夫・栗原 俊一

C1014(14:15-14:30)波長分散型陽子線励起X線放出分析法を用いた活性炭中硫黄の化学状態分析
(東工大原子炉・E&Eソリューションズ)○多田 勉・福田 一志・長谷川 純・小栗 慶之・辻 正道

C1015T(14:30-15:00)最新型卓上EDXRFの進歩と分析例
(リガク)○森山 孝男・堂井 真

PC設定時間

C1016(15:10-15:25)膜厚機能付き蛍光X線分析装置による多層膜の分析
(X線技術研・阪電通大)○荒木 淑絵・宇高 忠・野瀬 豊・谷口 一雄

C1017(15:25-15:40)点滴法を用いた卓上型EDXRFによる液体中微量元素の簡易迅速分析
(リガク)○荒波 一史・片岡 由行・山田 隆・河野 久征

C1018(15:40-15:55)蛍光X線分析による封止樹脂中のハロゲン分析
(東芝研開セ)○近藤 亜里・沖 充浩・竹中 みゆき

C1019(15:55-16:10)共焦点型三次元蛍光X線分析の環境試料への応用
(阪市大院工・JST-イノベーションプラザ大阪・堀場)○中野 和彦・大澤 澄人・坂東 篤・駒谷 慎太郎・内原 博・辻 幸一

PC設定時間

C1020T(16:20-16:50)ハンドヘルド蛍光X線分析装置の精度向上と新しい応用例
(Thermo-Fisher Scientific)○遠山 惠夫

C1021(16:50-17:05)焦電結晶を用いたイオン・電子源の開発と電流制御
(京大院工)○中江 保一・弘 栄介・山本 孝・河合 潤

C1022(17:05-17:20)実験室系XAFSを用いた環境試料中クロムの価数評価
(京都府中小技セ・京大院工)○宮内 宏哉・中西 貞博・山本 孝・河合 潤

第2日(5月17日)

C2001(09:00-09:15)遠紫外ATR分光法を用いた液相水の第一電子励起状態のカチオン・アニオン依存性の研究
(関学大理工遠紫外プロジェクト・倉敷紡績・食総研)光岡 基樹・○東 昇・森澤 勇介・池羽田 晶文・尾崎 幸洋

C2002(09:15-09:30)ATR遠紫外分光法によるアルコール/炭化水素混合溶液におけるアルコールの電子状態の研究
(関学大理工・食総研・倉敷紡績)○森澤 勇介・白取 春奈・池羽田 晶文・東 昇・尾崎 幸洋

C2003(09:30-09:45)近赤外分光法によるTX-100/水/シクロヘキサン系逆ミセル中の水の挙動に関する研究
(関学大院理工・食総研)○中村 健・池羽田 晶文・尾崎 幸洋

C2004(09:45-10:00)ケモメトリックスを用いたATR-IRイメージングデータの解析
(旭化成基盤技研・東工大院理工)○坂部 輝御・山崎 悟・長谷川 健

C2005(10:00-10:15)モル吸光係数の拡張概念を用いた近赤外スペクトルの解釈
(食総研)○池羽田 晶文・河野 澄夫

PC設定時間

C2006(10:25-10:40)単一銀ナノ粒子凝集体に吸着したチアシアニン分子の表面増強ラマン散乱の明滅に関する研究
(関学大院理工・産総研)○尾崎 幸洋・田中 勇平・北濱 康孝・伊藤 民武

C2007(10:40-10:55)燃料電池の分光計測 [11] ラマン分光法によるその場水分計測
(名大エコトピア・名大院工・名市工研)○森田 成昭・野田 和孝・宮田 康史・北川 邦行

C2008(10:55-11:10)可視MAIRS分光法による金微粒子薄膜の経時変化の検討
(東工大院理工)○粕谷 明由・岡田 哲男・長谷川 健

C2009(11:10-11:25)希土類(III)イオン水溶液のファラデー効果における有効遷移確率の規則性
(阪大院理)宮本 佳代子・○諏訪 雅頼・渡會 仁

C2010(11:25-11:40)振動円二色性分光法(VCD)による液体中キラル分子の立体配座予測と溶媒効果
(東理大院理)○今野 光三・椎名 勇・由井 宏治

C2011(11:40-11:55)スラブ光導波路法によるメラニン色素生成の阻害能評価
(神奈川大理・ウテナ)○武井 尊也・佐藤 真・佐藤 康博・小瀬 善幸・杉谷 嘉則・影島 一己

PC設定時間

C2012(13:00-13:15)包接特性化合物を用いたMALDI法の研究
(首都大院理工)○藤田 隆史・藤野 竜也・伊永 隆史

C2013(13:15-13:30)無機ナノ微粒子の特異的な光応答性が与えるレーザー脱離イオン化機構への影響評価
(首都大院理工)○芝本 幸平・名越 慶士郎・松岡 隆之・伊永 隆史

C2014(13:30-13:45)カチオン化試薬と非極性溶媒を利用した新規ソフト化学イオン化法の開発
(首都大院理工)○高見澤 淳・根岸 貴幸・安藤 嘉章・大房 京子・松山 正佳・原 健児・松本 普・土屋 正彦・伊永 隆史

C2015(13:45-14:00)マイクロ固相抽出法による水中農薬化合物の分析
(UBE科学分析セ)○則武 智哉・岩本 陽二・清水 博・吉屋 晴夫

PC設定時間

C2016(14:10-14:25)微量分析におけるGC/MS状態確認用試料の作成
(西川計測・科警研・北九州市大)○山上 仰・小野 由紀子・小川 義謙・中島 晋也・瀬戸 康雄・金森 美江子・大森 毅・柘 浩一郎・門上 希和夫

C2017(14:25-14:40)ランタノイドの溶存状態に関する研究:ESI-MSによる検出とその解析
(東京海洋大)○生川 智啓・卜部 達也・田中 美穂

C2018(14:40-14:55)イオン付着質量分析による塩素化パラフィンの分析
(東芝研開セ)○沖 充浩・近藤 亜里・竹中 みゆき

トップへ戻る



【 D 会 場 

第1日(5月16日)

D1001(09:30-09:45)アリル型ホウキ分子を用いた銀の溶媒抽出および銀イオン選択性電極の開発
(佐賀大)○山本 千尋・大渡 啓介・川喜田 英孝・井上 勝利

D1002(09:45-10:00)ホスホン酸型カリックス[4]アレーン誘導体による希土類金属イオンの抽出分離
(佐賀大)○大渡 啓介・田中 雄大・永塩 綾乃・川喜田 英孝・井上 勝利

D1003(10:00-10:15)糖識別機能を有するボロン酸型両親媒性アゾプローブの開発
(上智大理工)佐藤 諒・佐藤 冬樹・橋本 剛・○早下 隆士

D1004(10:15-10:30)グルコース選択認識能を持つボロン酸蛍光プローブの開発と反応場の影響
(上智大理工)○橋本 剛・関根 浄幸・前田 真理子・小澤 りみ子・早下 隆士

PC設定時間

D1005(10:40-10:55)半導体マイクロ波精密反応装置による分析試薬の高速合成とリアルタイムモニタリング
(ミネルバライトラボ・産総研・クロニクス技研・IDX・ラムダビジョン)○松村 竹子・西岡 将輝・間山 暢郎・岡本 正・清水 健彦

D1006(10:55-11:10)3価コバルト錯体に含まれる蛍光性配位子の消光と回復 (2)
(岡山理大理・神戸大発達・鹿児島大理)○伊礼 青太郎・荒木 貴之・山崎 重雄・齊藤 惠逸・児玉谷 仁

D1007(11:10-11:25)ローダミン様骨格を有する新規π電子共役型色素の合成と特性
(阪薬大)○神野 伸一郎・堀尾 有加・加地 真也・市川 隼人・宇佐美 吉英・山口 敬子・有本 正生・藤田 芳一

D1008(11:25-11:40)マラカイトグリーン−過ヨウ素酸塩反応を用いるマンガンの高感度現場定量法の開発
(山梨大院医工・環境技術セ・山梨大院)川久保 進・小島 惇二・○新藤 純平・鈴木 保任

D1009(11:40-11:55)2価CoEDTA錯イオンの過酸化水素による酸化反応の走磁性
(神奈川工科大)○本田 数博

PC設定時間

D1010(13:00-13:15)酸素選択的透過膜を搭載したマイクログルコースセンサの開発
(兵庫県大院物質理)○吉本 有希・前川 英治・吉村 友希・安川 智之・水谷 文雄

D1011(13:15-13:30)BaTiO3薄膜電極を用いたアンモニアセンサ
(九工大)○野口 智美・中野 靖子・鹿毛 浩之・柿本 幸司

D1012(13:30-13:45)カーボン/コラーゲン膜被覆グラッシーカーボン電極の感度の向上
(群馬大教育・一関高専・富山大理)○菅原 一晴・由上 麻子・照井 教文・倉光 英樹

D1013(13:45-14:00)ルミノールのカソーディック電気化学発光反応における微量金属イオンの影響
(信州大理)○高橋 美妃・高橋 史樹・金 継業・中村 俊夫

D1014(14:00-14:15)層状マンガン酸化物による過酸化水素の検出とバイオセンサへの応用
(山口大院理工・山口大院医)○飯田 千尋・高木 規行・吉本 誠・中山 雅晴

D1015(14:15-14:30)サイクリックボルタンメトリ/周波数時間微分QCM法を用いた硝酸ナトリウム・EDTA共存下での鉛イオン/鉛系の還元析出・酸化溶出過程の解析
(兵庫教大自然)○尾関 徹・久保 和也

PC設定時間

D1016(14:40-14:55)ボルタンメトリーによる銅表面に生成した腐食生成物の定量的な評価
(住友電工・日本伸銅協会・神戸大院理)○中山 茂吉・能登谷 武紀・大堺 利行

D1017(14:55-15:10)油水界面型フローセルを用いるタンパク質の分離定量法の開発
(神戸大院理)○郷原 絵美・湯口 友紀子・大堺 利行

D1018(15:10-15:25)ポリオキソモリブデート錯体のボルタンメトリック2電子酸化還元挙動
(神戸大院理)○姫野 貞之・前田 小百合・枝 和男

D1019(15:25-15:40)多価金属イオンとの錯形成により形成したリン脂質稠密層の構造変化の電気化学的評価
(京工繊大院工芸科学)山本 亮太・吉田 裕美・○前田 耕治

D1020(15:40-15:55)導電性高分子被覆電極の作製と薄層有機相|水相界面イオン移動ボルタンメトリーへの応用
(京工繊大院工芸科学)○山口 聡士・吉田 裕美・前田 耕治

D1021(15:55-16:10)膜結合型酵素による脂質層修飾電極 tBLM での電子移動
(京大院農)○笹倉 啓資・白井 理・加納 健司

PC設定時間

D1022(16:20-16:35)静電相互作用により自己組織化単分子膜上に形成させた対イオン膜構造の解析
(京大院工)○本川 俊行・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

D1023(16:35-16:50)イオン液体中における金属イオンとcis-syn-cis-dicyclohexano-18-crown-6との錯生成定数のボルタンメトリーによる決定
(京大院工)○松山 嘉夫・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

D1024(16:50-17:05)多価カチオンからなるイオン液体塩橋のフタル酸水素イオンに対する電位安定性の定量的検討
(京大院工)○金村 進介・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

D1025(17:05-17:20)ピロリジニウム系イオン液体塩橋の安定性に温度変化が及ぼす影響
(京大)○藤野 洋祐・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

第2日(5月17日)

D2001(09:00-09:15)非イオン性界面剤による電気化学的不安定性抑制の共焦点蛍光顕微鏡観察
(京大院工)○北隅 優希・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

D2002(09:15-09:30)吸着を伴わないイオン移動条件下における液液界面の電気毛管性測定
(京大院工)○北隅 優希・橿本 雄樹・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

D2003(09:30-09:45)O/W型エマルションによる化学発光のスペクトル変化と分析条件の確立
(京工繊大院工芸科学)○池尻 純一・深田 佳奈子・吉田 裕美・前田 耕治

D2004(09:45-10:00)脂質二分子膜を介した糖類の透過における疎水性化合物の役割
(京大農)○植屋 宣義・山内 隆史・大西 純・白井 理・加納 健司

D2005(10:00-10:15)酵素吸着に及ぼす電極電位の影響
(京大)○杉本 悠・寒川 恒俊・辻村 清也・加納 健司

PC設定時間

D2006(10:25-10:40)超音波を用いた微小液滴抽出法の開発と微量分析への応用
(信州大理)○金 継業・荒川 哲大・古賀 大庸・中村 俊夫

D2007(10:40-10:55)酸化グラファイトシートを利用した表面支援レーザー脱離イオン化質量分析法による有機フッ素化合物の検出
(関西大工・兵庫県健環科研セ)○川崎 英也・高橋 尚幸・渡辺 健宏・竹峰 秀祐・中野 武・荒川 隆一

D2008(10:55-11:10)パルス磁場を用いる顕微ファラデー測定装置の開発
(阪大院理)○江上 茂樹・渡會 仁

D2009(11:10-11:25)白金およびSn修飾白金電極上に吸着したNOの赤外分光法による分析
(北大院地球環境・北大触媒セ)○中田 耕・Farhana Rahman Rima ・嶋津 克明・山方 啓・叶 深・大澤 雅俊

D2010(11:25-11:40)偏光変調反射赤外分光法による光誘起超親水性酸化チタン単結晶表面の分光分析
(東理大院理)○高橋 慶太・由井 宏治

D2011(11:40-11:55)回折格子ヘテロダイン動的光散乱法を用いたオンライン粒径測定装置の開発
(中大理工)○片山 建二・野村 紘子・尾形 博規・永徳 丈

PC設定時間

D2012(13:00-13:15)近接場ヘテロダイン過渡格子法を用いた金ナノ粒子生成ダイナミクス測定(2)
(中大理工)○片山 建二・中里 祐太・谷口 和矢・永徳 丈

D2013(13:15-13:30)貴金属蒸着ラテックス微粒子の近接場を用いた生体分子分析法
(東洋大生命科学・富士レビオ中研)○竹井 弘之・山口 哲司・彼谷 高敏・青山 操

D2014(13:30-13:45)液相レーザーアブレーション法による金属ナノ粒子生成とその初期過程の振動分光分析
(東理大院理)○加藤 久弥・里見 岳・由井 宏治

PC設定時間

D2015(13:55-14:10)酸-塩基滴定によるペルフルオロカルボン酸の純度測定
(産総研)○山崎 太一・羽成 修康・伊藤 信靖・鎗田 孝・加藤 健次

D2016(14:10-14:25)JCSS用ヘプチルフェノール基準物質の示差走査熱量計を用いた純度測定における水分の影響
(産総研計測標準)○羽成 修康・岩澤 良子・大塚 聡子・松本 文子・井原 俊英・石川 啓一郎・鎗田 孝

D2017(14:25-14:40)四極子核の固体高分解能NMRスペクトル測定におけるSTMASの有用性評価〜MQMASとの感度および分解能比較〜
(新日鐵先端研・新日鐵EPC)○高橋 貴文・金橋 康二・齋藤 公児

D2018(14:40-14:55)内標準物質を用いる1H核磁気共鳴法による液体洗剤の迅速組成分析法
(花王)○岩本 充弘

トップへ戻る



【 E 会 場 】

第1日(5月16日)

E1001*(09:30-09:50)アニオン応答部位を備えた逆オパールゲルの視認型アニオンセンサーへの応用
(和歌山大システム工・和歌山工業高専)○門 晋平・安田 祐一郎・中原 佳夫・岩本 仁志・木村 恵一

E1002*(09:50-10:10)マラカイトグリーン誘導体の光異性化反応が及ぼすベシクル形態への影響
(奈良高専・和歌山大システム工)○宇田 亮子・木村 恵一

E1003*(10:10-10:30)液液界面でのイオン対生成を利用したリン脂質の酸解離平衡の解析
(京工繊大院工芸科学)田中 究・吉田 裕美・○前田 耕治

PC設定時間

E1004*(10:40-11:00)液/液光導波路を用いた不均一場で起こる化学反応の観察
(群馬大院工・工学院大総研)○堀田 弘樹・鈴木 祐哉・浅沼 奏人・増澤 大輔・杉井 康彦・角田 欣一

E1005*(11:00-11:20)液液界面で生成する金コロイドの動的挙動のin situ顕微測定
(広島大院理)○小林 龍太郎・塚原 聡・岡本 泰明・藤原 照文

E1006*(11:20-11:40)液液界面化学振動における局所界面張力測定
(千葉大院工)木村 考宏・豊田 太郎・○藤浪 真紀

E1007*(11:40-12:00)表面修飾酸化チタンによる表面支援レーザー脱離イオン化質量分析法(SALDI-MS)
(関西大工)○奥村 晃司・渡辺 健宏・川崎 英也・荒川 隆一

PC設定時間

【依頼講演】E1008*(13:00-13:30)DNAナノファイバーを用いる金属ナノアレイの作製
(物材機構)○中尾 秀信

【依頼講演】E1009*(13:30-14:00)赤外分光による固液界面反応ダイナミクスの解析
(北大触媒セ)○大澤 雅俊

E1010*(14:00-14:20)気相中における過冷却微小水滴の相転移に関する検討
(北大院理)○石坂 昌司・和田 照秀・喜多村 昇

E1011*(14:20-14:40)気相中における光誘起微小水滴発生機構に関する検討
(北大院理)○鈴木 雄也・石坂 昌司・喜多村 昇

E1012*(14:40-15:00)MCM-41メソ細孔界面に単層吸着した過冷却水の構造とダイナミクス
(福岡大理・岡山理大理・レオンブリリアン研・ラウエランジェバン研)○山口 敏男・長木 鉄兵・伊藤 華苗・吉田 亨次・橘高 茂治・Bellissent-Funel Marie-Claire・Fouquet Peter

E1013*(15:00-15:20)ナノポーラス膜を利用した分離分析手法の開拓
(東北大院理)○山口 央・寺前 紀夫

PC設定時間

E1014*(15:30-15:50)金ナノ粒子の局在増強場を活かした光電気化学系の構築
(九大院工)須川 晃資・秋山 毅・○山田 淳

E1015*(15:50-16:10)熱応答性共重合体を複合化した金ナノ粒子を用いるホモシステインの色彩計測
(宇都宮大院工)○上原 伸夫・矢野 雄志・清水 得夫

E1016*(16:10-16:30)グラッシーカーボン表面への金ナノ粒子の固定化と構造制御
(京大院工・華中科技大)○小山 宗孝・山口 伸也・Nouneh Khalid・Zhang Jingdong

E1017*(16:30-16:50)固液界面分析のためのチップ増強ラマン散乱(TERS)
(産総研・埼玉大)○高橋 賢・二又 政之

E1018*(16:50-17:10)液相中ナノ粒子粒径標準の開発
(産総研計測標準)○高橋 かより・加藤 晴久・衣笠 晋一

第2日(5月17日)

E2001*(09:00-09:20)蛍光X線による小麦粉中の微量元素定量分析法の開発と産地判別への応用
(東理大理・PANalytical)○大高 亜生子・簗田 陽子・保倉 明子・中井 泉・松田 賢士

E2002*(09:20-09:40)奄美諸島黒糖焼酎の化学的特性化
(東理大理・阪大FRC・理研NCABS)○保倉 明子・簗田 陽子・中井 泉・川上 茂樹・吉田 茂男・高橋 和也

E2003*(09:40-10:00)野菜の味の評価のためには呈味成分の局在性が問題になる
(農研機構野菜茶研)○堀江 秀樹

E2004*(10:00-10:20)化学発光検出フローインジェクション分析法による西アジア原産植物の活性酸素種消去能評価
(長崎大院医歯薬総合・ヨルダン大薬)○和田 光弘・福永 裕子・山形 浩介・池田 理恵・Al-Khalil Suleiman M.・中島 憲一郎

E2005*(10:20-10:40)カロテノイド類を指標とした熱帯薬用植物ブア・メラの品質評価
(長崎大院医歯薬・NGO-熱帯薬用植物研究会)○池田 理恵・藤本 芳・和田 光弘・西垣 敏明・中島 憲一郎

PC設定時間

【依頼講演】E2006*(10:50-11:20)梅のポリフェノールについて
(近畿大先端技術総合研)○三谷 隆彦

【依頼講演】E2007*(11:20-11:50)みかんの味と品質管理
(和歌山県農林水産総技セ)○宮本 久美

PC設定時間

E2008*(13:00-13:20)カテキンの自動酸化とフェントン反応が関与する食品劣化機構モデルの提案
(京大院農)○松田 優美・辻村 清也・加納 健司

【依頼講演】E2009*(13:20-13:50)LC−MSおよびLC−MS/MSによる残留農薬分析法
(日植防研)○小林 裕子

E2010(13:50-14:05)自動車排出ガス中のアルデヒド類捕集法の検討
(自動車研)○秋山 賢一・中山 明美

PC設定時間

E2011(14:15-14:30)アクロレイン濃度を高い信頼性で得るための捕集法の検討
(自動車研)○秋山 賢一・中山 明美

E2012(14:30-14:45)産業廃棄物である有機溶媒の分析
(数値解析研・愛知県警科捜研)○三井 利幸・奥山 修司・肥田 宗政

E2013(14:45-15:00)対流ボルタンメトリーを用いた変異原性試験法の開発
(富山大院理工・群馬大教育)○佐澤 和人・倉光 英樹・菅原 一晴・波多 宣子・田口 茂

E2014(15:00-15:15)フェロセン固定化FETセンサによるアセチルコリンエステラーゼ活性阻害測定を用いた農薬簡易検査の基礎検討
(日立中研・日立超L)○石毛 悠・下田 真岐・武田 志津・釜堀 政男

トップへ戻る



【 F 会 場 】

第1日(5月16日)

F1001(09:30-09:45)ポリエチレンオキシドを含有するメチルセルロースヒドロゲル中の水の状態
(神奈川大理・TAI)○飯高 佑一・竹ノ下 逸郎・相川 徹・西本 右子

F1002(09:45-10:00)水−イオン液体(EIHSO4)混合系における局所構造のX線解析
(東北大金研・日産アーク・日産自動車)○平井 宏和・佐藤 成男・上口 憲陽・高橋 洋平・竹川 寿弘・我妻 和明

F1003(10:00-10:15)赤外分光法およびX線回折法を用いたポリヒドロキシブチレート/ポリビニルフェノールの分子間水素結合と結晶構造の熱的挙動
(関学大理工)○佐藤 春実・Longhai Guo ・飴山 菜穂子・尾崎 幸洋

F1004(講演中止)

PC設定時間

F1005(10:40-10:55)特異な試料分解とMALDI-MS測定を組み合わせた熱硬化性樹脂の架橋連鎖構造解析
(名工大)○大谷 肇・神山 真巳

F1006(10:55-11:10)廃木材から水熱抽出して得られた縮合型タンニンの精密キャラクタリゼーション
(中部大応生・名工大)○牧 瑛・大留 達也・荻本 健一郎・石田 康行・大谷 肇

F1007(11:10-11:25)二酸化チタン光触媒による分解生成物としての溶液中二酸化炭素濃度の全有機炭素計を用いた連続測定法
(中京大情報理工・金城学院大薬)○長谷 博子・野浪 亨・河村 典久

F1008T(11:25-11:55)毛髪最表面の構造制御による髪質改善技術の開発と応用
(花王解析科学研)○井上 滋登

PC設定時間

F1009(13:00-13:15)蛍光性ペプチドインターカレータによるDNAメチレーション検出
(九工大院工)○大塚 圭一・佐藤 祐介・佐藤 しのぶ・竹中 繁織

F1010(13:15-13:30)β-シクロデキストリン(βCD)とフェロセン(Fc)を有する新規ナフタレンジイミド誘導体の合成とDNAとの相互作用解析
(九工大院工)○渡邉 貞佳・大塚 圭一・佐藤 しのぶ・竹中 繁織

F1011(13:30-13:45)DNAの主鎖修飾法としてのホスホロチオエステル化を利用したDNAの固定化と自己組織化膜形成
(九大院工)木村 壮志・○中野 幸二・吉永 尚生・宗 伸明・今任 稔彦

F1012(13:45-14:00)キャピラリー−アセンブルド・マイクロチップ(43)酵素反応増幅を利用した高感度サンドイッチイムノアッセイの1ステップ化
(阪府大院工)Henares Terence・吉村 洋美・八尾 俊男・○久本 秀明

F1013(14:00-14:15)ホモゲンチジン酸γ-ラクトンを用いるリポソーム中のペルオキシダーゼの化学発光検出
(北大院工)○小野寺 真也・石田 晃彦・谷 博文・上舘 民夫

F1014(14:15-14:30)金ナノ粒子の細胞内導入と共焦点光散乱顕微観察
(秋田大工学資源)○藤原 一彦・佐藤 健太郎・八釼 友輔・山本 聡・伊藤 英晃・小川 信明

PC設定時間

F1015(14:40-14:55)レポーターシステムにおける発現効率の単一細胞解析
(東北大院環境科学)○岡崎 大甫・山川 剛史・伊野 浩介・珠玖 仁・末永 智一

F1016(14:55-15:10)誘電泳動による微粒子の迅速配列法を応用した免疫測定
(兵庫県大院物質理・東北大院環境科学)○安川 智之・吉田 悠亮・Lee Hyun Jung・末永 智一・水谷 文雄

F1017(15:10-15:25)リング電極複合型イオンコンダクタンス顕微鏡(SICM)の開発
(東北大院環境)○村上 有美・高橋 康史・宮本 健史・伊野 浩介・珠玖 仁・末永 智一

F1018(15:25-15:40)細胞内シグナル伝達の電気化学的評価を目的とした検出電極集積化デバイスの開発
(東北大院環境)○武田 径明・村田 達哉・林 振宇・伊野 浩介・珠玖 仁・末永 智一

PC設定時間

F1019(15:50-16:05)LexA-ルシフェラーゼ融合タンパク質の核酸プローブへの応用
(北大院工)○大川 和也・谷 博文・石田 晃彦・上舘 民夫

F1020(16:05-16:20)各種抗原に応答して活性化するアロステリックセンサー酵素の創製
(東大院工)○上田 宏・岩井 宏徒・小嶋 美樹・伊原 正喜

F1021(16:20-16:35)電気化学的手法を利用したテロメラーゼ活性検出
(九工大RCBT・九工大工)○佐藤 しのぶ・大塚 圭一・竹中 繁織

F1022(16:35-16:50)高輝度電気化学発光法の開発と腫瘍壊死因子測定への応用
(産総研・筑波大)○栗田 僚二・新井 久美・中元 浩平・加藤 大・丹羽 修

第2日(5月17日)

F2001(09:00-09:15)イオン液体/水混合溶媒のミクロ溶媒クラスター抽出分離:高分子の効果
(佐賀大理工)○田端 正明・Charoenraks Thiraporn・藤井 健太

F2002(09:15-09:30)イオン液体/水混合溶媒のバルク不均一構造とこれを利用する分離分析
(佐賀大理工)○藤井 健太・Charoenraks Thiraporn・田端 正明

F2003(09:30-09:45)イオン液体硝酸エチルアンモニウム(EAN)中におけるカルボン酸の酸解離平衡
(鹿児島大理・九大院理)○神崎 亮・原 祥太・宋 雪旦・梅林 泰宏・石黒 慎一

F2004(09:45-10:00)β-ジケトン部位を有するクラウンエーテルの分子内協同効果を利用したイオン液体抽出系
(原子力機構・金沢大院自然・京大化研)○岡村 浩之・下条 晃司郎・平山 直紀・梅谷 重夫・井村 久則・長縄 弘親

F2005(10:00-10:15)高分子電解質のイオン交換
(名工大院)大川 紀行・○酒井 康太・湯地 昭夫

PC設定時間

F2006(10:25-10:40)イオン交換樹脂上での親水性陰イオンの水和状態
(名工大院)高木 茉佑・○渡辺 有哉・湯地 昭夫

F2007(10:40-10:55)ジシクロヘキシルアミンを用いる分散液-液抽出法による金(III)の選択的分離濃縮
(富山大院理工・筑波大院数理物質・筑波大TIMS)○高田 大亮・加賀谷 重浩・神原 貴樹・遠田 浩司

F2008(10:55-11:10)ビスコースレーヨン混合紡糸法による新規キレート繊維の開発と金属捕捉特性
(日本フイルコン・オーミケンシ・富山大院理工)○梁井 英之・井上 嘉則・上茶谷 若・齊藤 満・徳田 宏・宮崎 寛之・加賀谷 重浩・遠田 浩司

F2009(11:10-11:25)超臨界二酸化炭素/水間におけるトリス(アセチルアセトナト)コバルト(III)錯体の分配平衡(
茨城大理)○白鳥 清周・大橋 朗・金 幸夫・大橋 弘三郎

F2010(11:25-11:40)テルビウム(III)のβ-ジケトンとルイス塩基による抽出
(東理大理)○長谷川 佑子・玉城 沙弥香・井上 正之・矢島 博文

F2011(11:40-11:55)TDdDGA-HEDTAを用いるアクチノイド抽出法の改良
(原子力機構)○佐々木 祐二・北辻 章浩・木村 貴海・森田 泰治

PC設定時間

F2012(13:00-13:15)第4級アンモニウムイオンによるアルキル硫酸イオンのイオン対抽出機構
(新潟大院自然)○井口 瞬・佐藤 敬一・澤田 清

F2013(13:15-13:30)硝酸エチルアンモニウム(EAN)-水混合溶媒中における自己解離平衡の反応熱力学
(九大院理・鹿児島大院理)○宋 雪旦・神崎 亮・梅林 泰宏・石黒 慎一

F2014(13:30-13:45)アミノ基含有温度感応性高分子を用いる水中フェノール誘導体の除去
(名大院工)○淺野 耕太郎・杉浦 右将・齋藤 徹・平出 正孝

F2015(13:45-14:00)選択的吸着・分解機能を有する有機−無機複合体の開発
(東北大院環境)○冨永 雄一・久保 拓也・細矢 憲

PC設定時間

F2016(14:10-14:25)内容不明実験廃棄物の分析(2)−ラマン分光法による溶媒組成分析−
(東大院工)○滝口 裕実・小竹 玉緒・栄 慎也

F2017(14:25-14:40)内容不明実験廃棄物の分析(1)−分析システムの設計−
(東大院工)○小竹 玉緒・滝口 裕実・栄 慎也

F2018(14:40-14:55)陰イオン界面活性剤Sodium DodecylsulfateとSodium N-Dodecanoylsarcosinateの混合ミセルコロイド溶液の性質
(阪市大院理・McMaster University)○金子 晃久・四方 智浩・Sehgal Pankaj・土江 秀和

トップへ戻る



【 G 会 場 】

第1日(5月16日)

G1001T(09:30-10:00)ポータブル全反射蛍光X線元素センサー
(京大工)○河合 潤・国村 伸祐

G1002(10:00-10:15)ICPMSによる鉛フリーはんだ中の少量・微量成分の精密定量
(産総研計測標準)○野々瀬 菜穂子・日置 昭治・千葉 光一

G1003(10:15-10:30)キレート樹脂濃縮/ID-ICP-MSによる海水中微量元素定量法の検討
(産総研計測標準)○朱 彦北・稲垣 和三・千葉 光一

PC設定時間

G1004(10:40-10:55)オンラインカラムを用いた分離・濃縮とICP-AESとを結合させた河川水・海水中の微量元素の定量
(中大院理工)○佐久間 啓範・鈴木 美成・古田 直紀

G1005(10:55-11:10)ETV-ICP発光分析法による米中カドミウムの簡易定量
(堀場・洛陽技研・和歌山県工技セ)○橋本 文寿・内原 博・大下 裕司・山本 哲司・松本 明弘・小畑 俊嗣

G1006(11:10-11:25)nanoHPLC で分離したペプチドを ICPMS 及び UV を用いて測定することによる、イオウを含むペプチドの定量
(中大院理工)○菊地 真代・鈴木 美成・古田 直紀

G1007(11:25-11:40)ハンディ液体電極プラズマ発光分析装置による日用品からの浸出液の分析
(京大院工・マイクロエミッション・北陸先端大)○山本 孝・原田 博規・河合 潤・山本 保・高村 禅

G1008(11:40-11:55)液体電極プラズマ発光分光分析法(LEP法)による微量金属イオン定量
(岡山大院自然・マイクロエミッション・北陸先端大)○中島 智教・山本 保・高村 禅・本水 昌二

PC設定時間

G1009(13:00-13:15)微少試料導入/ICP-MSを用いた微小粒子の多元素分析
(産総研・名大院工)○稲垣 和三・大畑 昌輝・藤井 紳一郎・高崎 裕加・梅村 知也・朱 彦北・高津 章子・千葉 光一

G1010(13:15-13:30)ICP発光分析法による臭素の分析
(神奈川産技セ)○石丸 章

G1011(13:30-13:45)メタル炉加熱気化導入—ICP質量分析法によるプラスチック中の鉛の定量
(三井化学分析セ・広島大理・広島大院理)○藤崎 慶子・平山 顕大・岡本 泰明・塚原 聡・藤原 照文

G1012(13:45-14:00)ヒ素、セレン、リン等のICP分析に与える炭素の増感作用
(アジレントインターナショナル・エヌイーケムキャット)○高橋 純一・岩田 泰夫

G1013(14:00-14:15)タングステン線を用いた予備濃縮によるAgの電熱原子化原子吸光分析
(三重大院工・三重大環境セ)○Qiong  Li・金子 聡・勝又 英之・鈴木 透・太田 清久

G1014(14:15-14:30)He-MIPを用いた単一微粒子組成分析装置の開発
(堀場・東洋大工)○右近 寿一郎・青山 淳一・大道寺 英弘・岡本 幸雄

G1015(14:30-14:45)He-MIP-AES微粒子組成分析装置による単一微粒子の組成分析
(堀場・東洋大工)○青山 淳一・右近 寿一郎・大道寺 英弘・岡本 幸雄

PC設定時間

G1016(14:55-15:10)Ar-N2 ICPの軸測光型ICP-OESへの応用
(産総研計測標準・環境科学技術研)○大畑 昌輝・稲垣 和三・高久 雄一・日置 昭治・千葉 光一

G1017(15:10-15:25)ICP-3DQMSを用いたプレカラム同位体希釈分析法によるセレンイースト標準物質中のセレノメチオニンの定量
(中大)○向井 達也・鈴木 美成・古田 直紀

G1018(15:25-15:40)パルスバイアス電流導入型高周波グロー放電分光分析法の開発
(東北大金研)○漆畑 里美・我妻 和明

G1019(15:40-15:55)二次元イメージ分光システムを用いたグロー放電プラズマの発光分析の解析
(東北大金研・東北大院環研)○松浦 宗彦・我妻 和明

G1020(15:55-16:10)真空紫外領域の波長を用いた鉄鋼中のホウ素の分析
(エスアイアイナノテクノロジー)○土屋 恒治・並木 健二・山田 政行・添田 直希・川田 哲

PC設定時間

G1021(16:20-16:35)発光ダイオード/長光路セル/小型分光器を利用する鉛の高感度簡易分析法の開発
(徳島大院ソシオテクノ・徳島大院先端科学技術)○薮谷 智規・林 由夏・火口 博道・岩田 裕樹・林 由佳子・本仲 純子

G1022(16:35-16:50)即発ガンマ線分析法による炭化けい素、窒化けい素認証標準物質中ほう素の非破壊分析
(産総研計測標準・原子力機構)○三浦 勉・松江 秀明・黒岩 貴芳・日置 昭治

G1023(16:50-17:05)鉄イオン注入酸化スズ半導体の状態分析
(東大院工・Rossendorf Inst.)○野村 貴美・Nemeth Zoltan・Reuther Helfried

G1024(17:05-17:20)アルカリ塩素法によるAgシアノ錯イオンの処理に関する研究
(神奈川工科大)○本田 数博

第2日(5月17日)

G2001(09:00-09:15)大気中硫黄化合物のフィールド分析:バイカル湖岸パルプ工場の大気環境への影響評価
(熊本大院自然・ロシア陸水研・徳島大院ソシオバイオ)○戸田 敬・小畑 智明・廣田 和敏・Vladimir Obolkin・Vladimir Potemkin・Tamara Kozher・竹内 政樹

G2002(09:15-09:30)タクラマカン砂漠における大気エアロゾルと挙動をともにする細菌群のPCR-DGGE解析
(金沢大院自・金沢大環日本海域環境研究セ・熊本県大環境共生・金沢大FSO・金沢大院医)○鈴木 振二・牧 輝弥・島田 孝志・小林 史尚・柿川 真紀子・山田 丸・當房 豊・東 朋美・長谷川 浩・岩坂 泰信

G2003(09:30-09:45)韓国における降水が日本の降水にもたらす洗浄効果
(秋田大工学資源・福井大・金沢工大・兵庫教大)○谷江 卓紀・中田 隆二・藤永 薫・尾関 徹・小川 信明

G2004(09:45-10:00)降水中の希土類元素及びトリウム、ウランの定量(2)
(北里大医療衛生・ジーエルサイエンス)○島村 匡・豊田 裕子・三橋 唯・長岡 裕美子・岩下 正人・古庄 義明

G2005(10:00-10:15)粒径別大気粉塵に含まれる微量元素の雨水への取り込み過程の解明
(中大院理工)○匹田 慎平・鈴木 美成・古田 直紀

PC設定時間

G2006(10:25-10:40)八幡平と鷹巣における人工霧のイオン濃度に及ぼす粒径と湿度の関係
(秋田大工学資源・兵庫教大)○菊地 良栄・横井 慎太郎・尾関 徹・小川 信明

G2007(10:40-10:55)水圏中おける有機ヒ素無機化プロセスの生化学的分析
(金沢大院自)○上田 佳織・廣田 和香奈・長谷川 浩・牧 輝弥

G2008(10:55-11:10)金沢市近郊を流れる河川水の定期水質調査の解析結果について(5)微量化学種の挙動
(金沢工大バイオ化学)○藤永 薫・近藤 慶輔・大嶋 俊一・渡辺 雄二郎・小松 優

G2009(11:10-11:25)水素・酸素安定同位体を用いた地下水起源の推定
(三菱マテリアルテクノ・和歌山大システム工・キリンホールディングス・キリンビバレッジ)○富山 眞吾・井伊 博行・上原 倫子・田嶌 修・伊藤 勇二

G2010(11:25-11:40)4-アミノアンチピリン安息香酸メチル抽出による排水中の種々のフェノール化合物の吸光光度法
(横国大院環境情報)○森田 絵美・中村 栄子

G2011(11:40-11:55)覚せい剤メタンフェタミン中の微量エフェドリン類の分析
(関税中央分析所・東大院薬)○松本 啓嗣・牧野 由紀子・浦野 泰照・長野 哲雄

トップへ戻る



【 一般講演・テクノレビュー ポスター発表 】

第1日(5月16日)午前

P1001T(11:15-12:45)%からサブppmの高感度・高精度分析が可能な小型蛍光X線分析装置の紹介
(X線技術研)○宇高 忠・村岡 弘一・谷口 一雄

P1002T(11:15-12:45)内標準物質を用いる1H核磁気共鳴法による迅速組成分析法の応用
(花王)○堀之内 嵩暁

P1003T(11:15-12:45)SEC2000小型分光システムを用いた光電気化学測定法
(ビーエーエス)○衣笠 帝弘・蒋 桂華・山本 勝信・渡辺 訓行

P1004T(11:15-12:45)〜不分離試料の分離のために〜リサイクル分析法の紹介
(センシュー科学)○賀張 英雄・安野 和義

P1005T(11:15-12:45)環境フレンドリーなマイクロ波化学技術による分析試薬の高速合成および植物成分の高速抽出法の開発
(ミネルバライトラボ・産総研・マイルストーンゼネラル)○松村 竹子・増田 嘉孝・西岡 将輝・長南 聡

P1006T(11:15-12:45)機能性吸着剤とシリカモノリス素材を利用したのハイブリットディスクによる高極性化合物のサンプリング
(GLサイエンス)○古庄 義明

第1日(5月16日)午後

P1007(15:15-16:45)テラヘルツ波を用いた医薬品評価技術の開発に関する研究 II. テラヘルツパルス分光イメージング技術を用いた市販錠剤コーティングの解析
(国立医薬品食品衛生研・テラヴュー・ブルカーオプティクス)○坂本 知昭・Portieri Alessia・笹倉 大督・松原 智之・Taday Philip・三浦 剛・Arnone Donald・川西 徹・檜山 行雄

P1008(15:15-16:45)六座配位子1,3,5トリケトンシッフ塩基の電極材料への応用性
(阪工大工)○澁谷 康彦・西川 和真・大山 敦子・吉田 寛・藤森 啓一・森内 隆代

P1009(15:15-16:45)鋳型樹脂を用いた銅イオン選択性電極の開発
(山口大総科学実験セ・山口大理・山口大院理工)○藤原 勇・山中 美紀・村上 良子・田頭 昭二

P1010(15:15-16:45)チオ尿素型アニオン認識クロモフォアをドープした可塑化PVC膜を利用した光導波路によるアニオンセンシング
(豊橋技科大研究基盤セ・豊橋技科大物質工)○加藤 亮・江藤 友紀・服部 敏明

P1011(15:15-16:45)化学発光ソルバトクロミック色素の創製
(北大院地環研)○湯淺 麻衣子・山岸 裕・山田 幸司

P1012(15:15-16:45)容量デジタルコンバータによる非接触型電気伝導度検出
(徳島大院HBS研・米国テキサス工科大・米国テキサス大アーリントン校)○竹内 政樹・Qingyang Li・Bingcheng Yang・Purnendu K. Dasgupta・田中 秀治・Vincent E. Wilde

P1013(15:15-16:45)液体クロマトグラフィーにおけるポリオキシエチレン固定相の分離特性
(岐阜大工)○竹内 豊英・リム リーワ

P1014(15:15-16:45)Fluorous Scavenging Derivatization法による有機酸の蛍光誘導体化-HPLC分析
(福岡大薬)○轟木 堅一郎・美川 智彦・吉田 秀幸・能田 均・山口 政俊

P1015(15:15-16:45)アミン標識用蛍光誘導体化試薬F-trap FMOC-Glyの開発とアミン類の分析
(福山大薬・福岡大薬)○井上 裕文・轟木 堅一郎・吉田 秀幸・能田 均・山口 政俊・鶴田 泰人

P1016(15:15-16:45)HPLC-UV-VISと微分処理によるはちみつ中テトラサイクリン系抗生物質の検出
(茨城県衛生研・理研・関学大理工)○白田 忠雄・新澤 英之・尾崎 幸洋

P1017(15:15-16:45)超高速LCポストカラム法による有機酸分析の迅速化
(日立ハイテク)○佐々木 翠・石川 昌子・鈴木 裕志・中川 裕章

P1018(15:15-16:45)クルクミンに対する分子インプリントポリマーの調製とウコン中のクルクミン関連物質の分析への適用
(武庫川女大薬)○北畠 智子・田保 裕美・萩中 淳

P1019(15:15-16:45)色素マトリックス中カビ毒性分の固相抽出前処理法の適用
(GLサイエンス・MS機器・岡山大)○古庄 義明・重黒木 明・吉岡 奈都子・北出 崇・本水 昌二

P1020(15:15-16:45)ジオールカラムにホウ酸移動相を用いた錯形成型陽イオンクロマトグラフィの開発
(中部大応生・産総研中部セ・メトロームジャパン・日本フイルコン)石上 孝行・○塚本 友康・山本 敦・太田 一徳・中島 康夫・井上 嘉則

P1021(15:15-16:45)キャピラリーGC用バックフラッシュ素子を用いた迅速分析の検討
(島津)○浅川 樹子・平岡 敬朗・和田 豊仁

P1022(15:15-16:45)永久磁石を用いた液中微粒子の電磁泳動のための新規泳動セルの作製
(名工大院工)○飯國 良規・末平 大樹・大谷 肇

P1023(15:15-16:45)クラウン化スピロベンゾピランによるアルカリ金属イオン抽出における対アニオン効果の分子動力学計算による評価
(和歌山工業高専・和歌山大)○岩本 仁志・木村 恵一

P1024(15:15-16:45)温度応答性高分子(PVME)を用いた微量カドミウムの高濃縮分析法の開発
(岩手大教育・徳島大総合科学)○小原 光史・菊地 洋一・今井 昭二

P1025(15:15-16:45)イオン鋳型法による2価金属イオンの有機−無機ハイブリッド吸着剤の開発
(京大化研)○梅谷 重夫・岡部 太郎・谷川 雅人・宗林 由樹

P1026(15:15-16:45)水相から生成するイオン会合体への化学成分の分配挙動
(富山大院理工(理))○波多 宣子・安井 理恵・寺島 俊平・倉光 英樹・田口 茂

P1027(15:15-16:45)長鎖アルキルジチオカルバミン酸による銅(II)の抽出特性とマイクロ二相流を用いた速度論的解析
(金沢大院自然)○森田 耕太郎・萩原 拓生・平山 直紀・井村 久則

P1028(15:15-16:45)ホスホン酸基を導入したキトサンキレート樹脂の金属イオン捕集挙動
(吉備国際大文化財・中国科学院・岡山大院自然)○大下 浩司・高 雲華・大島 光子・高柳 俊夫・本水 昌二

P1029(15:15-16:45)金属(II)−ピリジルアゾフェノール錯体の抽出速度に及ぼすイオン性界面活性剤の加速効果
(茨城大理)○大橋 朗・田中 徳人・小田 久美子・金 幸夫・大橋 弘三郎

P1030(15:15-16:45)二価金属イオン−アセチルアセトン錯体の固相抽出と協同効果
(新潟大理・新潟大院自然)○佐藤 敬一・澤田 清・涌井 瑞葉

P1031(15:15-16:45)ビスコースレーヨン混合紡糸キレート繊維における金属捕捉特性の評価
(日本フイルコン・オーミケンシ・富山大院理工)○上茶谷 若・井上 嘉則・梁井 英之・齊藤 満・徳田 宏・宮崎 寛之・加賀谷 重浩・遠田 浩司

P1032(15:15-16:45)ソーラーモーターと組み合わせた果汁電池型電流規制回路を用いた銅板腐食量の無電源電解測定システムの考案と,このシステムを用いた大気中暴露銅板の腐食量の季節変化に関する研究
(兵庫教大自然・秋田大工学資源)○尾関 徹・周 甘雨・山本 剛士・小川 信明

P1033(15:15-16:45)南極海及び南太平洋西経170度トランセクトにおける生物活性微量金属の動態
(京大化研)○南 知晴・肥後 衣里・松成 恭博・宗林 由樹

P1034(15:15-16:45)Sectional distribution of Zr, Hf, Nb, Ta, Mo and W in the Southern and South Pacific Ocean
(京大化研)○Firdaus M. Lutfi・中川 裕介・松成 恭博・則末 和宏・宗林 由樹

P1035(15:15-16:45)福岡県と佐賀県における水道水の水質解析評価
(徳島文理大工・日本水質科学研)○谷川 浩司・吉田 知司・池田 早苗

P1036(15:15-16:45)名水の水質分析とその特性評価 〜福岡県と佐賀県の場合〜
(徳島文理大工・日本水質科学研)○吉田 知司・谷川 浩司・池田 早苗

P1037(15:15-16:45)キレート樹脂含有多孔質焼結体を用いる微量元素の固相抽出分離
(富山大院理工・日本フイルコン)○加賀谷 重浩・中田 沙織・宮崎 寛之・井上 嘉則・上茶谷 若・梁井 英之・齊藤 満・遠田 浩司

P1038(15:15-16:45)大気中浮遊粉塵に含まれる水銀の抽出特性
(富山大院理工・富山県大)○長井 丈史・加賀谷 重浩・遠田 浩司・川上 智規

P1039(15:15-16:45)微粒子混合紡糸によるキレート繊維の調製とその微量元素捕捉特性
(富山大院理工・日本フイルコン・オーミケンシ)○宮崎 寛之・加賀谷 重浩・井上 嘉則・上茶谷 若・梁井 英之・齊藤 満・徳田 宏・遠田 浩司

P1040(15:15-16:45)カルボキシメチル化ペンタエチレンヘキサミン型キレート樹脂におけるカルボキシメチル化条件と元素捕捉特性との関係
(富山大院理工・日本フイルコン)加賀谷 重浩・○梶原 健寛・井上 嘉則・上茶谷 若・梁井 英之・齊藤 満・遠田 浩司

P1041(15:15-16:45)固相抽出分離濃縮/液体電極プラズマ発光分光分析による水中カドミウムの定量
(富山大院理工・日本フイルコン・マイクロエミッション・北陸先端大)○加賀谷 重浩・中田 沙織・井上 嘉則・上茶谷 若・梁井 英之・齊藤 満・山本 保・高村 禅・遠田 浩司

P1042(15:15-16:45)廃材より調製したウッドセラミックスのVOC吸脱着特性
(神奈川大理・産総研計測標準・青森県工業総合研究セ)○小貫 聖美・津越 敬寿・岡部 敏弘・西本 右子

P1043(15:15-16:45)カルボニル-2,4-ジニトロフェニルヒドラゾン誘導体の2-ピコリンボランによる還元的アミノ化と高速液体クロマトグラフ分析
(国立保健医療科学院)○内山 茂久

P1044(15:15-16:45)PDTS錯体形成−固相抽出による好気的湖水中Fe(II)の定量
(滋賀県大環境科学・滋賀県大院環境科学・滋賀県大環境共生システム研セ・東大海洋研)○丸尾 雅啓・永岡 一樹・小林 一星・小沢 佳那子・大田 啓一・小畑 元

P1045(15:15-16:45)高知県梶が森山頂(四国南海アルプス山岳地帯)における降雪の化学的特徴-その1-
(徳島大総合)○今井 昭二・中尾 佑子・黒谷 功

P1046(15:15-16:45)剣山、石鎚山、四国カルストの四国山岳地帯の河川源流の化学的特徴
(徳島大総合)○今井 昭二・中尾 佑子・黒谷 功

P1047(15:15-16:45)鹿児島県霧島市安楽温泉より流出する温泉水中のヒ素の挙動
(鹿児島大理)○冨安 卓滋・金本 悠・福永 康恵・児玉谷 仁・井村 隆介

P1048(15:15-16:45)水俣湾底質中における総水銀濃度分布と人為的に排出された水銀残留量
(鹿児島大理・国立水俣病総研セ・国際水銀ラボ・鹿児島大総研博物館)○児玉谷 仁・竹中 信也・松山 明人・丸本 幸治・赤木 洋勝・大木 公彦・冨安 卓滋

P1049(15:15-16:45)天然水中のフミン物質の定量法
(神戸大院農・神戸大院自・帯広畜産大畜産)○藤嶽 暢英・津田 久美子 ・白井 秀門・谷 昌幸

P1050(15:15-16:45)テフロン加圧酸分解法による海底質認証標準物質分解条件の検討
(ユニケミー)○柳澤 雅明・水上 善雄・今村 直樹・濱地 光男

第2日(5月17日)午前第1部

P2001(09:15-10:45)フェニルフルオロンを固定化した活性炭の固相抽出/2チャンネル原子スペクトル分析装置によるモリブデンおよびチタンの同時定量
(阪薬大・阪府高専)千熊 正彦・○青木 洋之・戸田 與志雄

P2002(09:15-10:45)固体直接フレームレス原子吸光法による電池材料中の微量元素分析
(村田製作所)○常松 淳司・帆前 雅博・高瀬 可浩・和田 信之

P2003(09:15-10:45)四重管プラズマトーチを用いたICP発光分析による、有機溶媒試料中アルカリ元素の高感度分析
(島津京都ADC・島津SPBU・島津東京ADC)○谷口 理・桧川 美智代・大森 敬久・橋本 晋・舛田 哲也

P2004(09:15-10:45)電気加熱気化−ICP発光分光分析法によるカドミウムの高精度定量
(和歌山県工技セ・洛陽技研・堀場)○松本 明弘・大崎 秀介・小畑 俊嗣・大下 裕司・山本 哲司・橋本 文寿・内原 博

P2005(09:15-10:45)ETV-ICP発光分析法による鉄の高感度分析法の開発
(和歌山県工技セ・洛陽技研・堀場)○大崎 秀介・松本 明弘・小畑 俊嗣・大下 裕司・山本 哲司・橋本 文寿・内原 博

P2006(09:15-10:45)液体電極プラズマ発光分析を利用したレアメタルの分析法の開発
(GLサイエンス・マイクロエミッション・北陸先端大・岡山大)○古庄 義明・山本 保・高村 禅・本水 昌二

P2007(09:15-10:45)Determination of Hg(II) in natrual water by ICP-MS after preconcentration with solid phase extraction
(産総研計測標準・Sheffield Univ.)Ahmady Ben・○朱 彦北・沼田 雅彦・稲垣 和三・千葉 光一

P2008(09:15-10:45)スパイラルフローICPの特性評価
(産総研計測標準・イアス・NTTアドバンステクノロジ・環境科学技術研)○大畑 昌輝・岸 洋子・篠塚 功・黒澤 賢・高久 雄一・日置 昭治・千葉 光一

P2009(09:15-10:45)Gas converter/ICP-TOFMSを用いた燃焼煙粒子の多元素同時分析
(産総研計測標準・住友精化)○大畑 昌輝・稲垣 和三・西口 講平・宇谷 啓介・日置 昭治・千葉 光一

P2010(09:15-10:45)紫外線照射処理を用いた水素化物発生法による海産物中ヒ素の分析
(日立ハイテク・日立ハイテクM&S)○米谷 明・三浦 和代・坂元 秀之・山本 和子・平野 義博・白崎 俊浩

P2011(09:15-10:45)固相抽出ディスク濃縮/水中のクロムの化学形態別分析に及ぼす溶存有機物の影響
(明大理工)○乾 哲朗・北野 大・中村 利廣

P2012(09:15-10:45)YAG9倍波を用いた真空紫外イオン化質量分析計による多分子同時検出技術の開発−高イオン化ポテンシャル(>10eV)有機分子検出の有効性−
(新日鐵先端研・東工大院総理工・東工大院統合研)○辻 典宏・松崎 洋市・林 俊一・三澤 健太郎・藤井 正明

P2013(09:15-10:45)レーザーイオン化法による自動車排出ガスの多成分同時リアルタイム分析装置の開発
(東工大統合院・東工大資源研・首都大・トヤマ・新日鐵先端研・交通安全環境研)○三澤 健太郎・田中 光太郎・田中 康一・松本 淳・斎川 次郎・石内 俊一・林 俊一・藤井 正明・柏木 隆宏・中川 潤・遠藤 克己・渡辺 敬太郎・山田 裕之・後藤 雄一

P2014(09:15-10:45)溶出性の制御が可能な重金属汚染土壌の開発
(明大理工)○柴田 康博・中村 利廣

P2015(09:15-10:45)バルク試料中微量クリソタイルアスベストのX線回折分析
(明大院理工)○旭 智治・中村 利廣

P2016(09:15-10:45)土器のガラスビード / 蛍光 X 線分析 —前処理条件の検討—
(明大理工・東海大文)○市川 慎太郎・中山 健一・松本 建速・北野 大・中村 利廣

P2017(09:15-10:45)Si ウェハー上に捕集した大気粉塵のX 線回折法/Rietveld 解析
(明大理工)○田口 敦子・中村 利廣

P2018(09:15-10:45)めっき剥離界面の分析
(フジクラ)○坂井田 明子・酒寄 文子・木嵜 剛志・宮田 裕之

P2019(09:15-10:45)都市ごみ焼却灰中の放射性核種 -Tessier 法による逐次抽出-
(明大院理工・リガク・東大RIセ)○岩鼻 雄基・大渕 敦史・小池 裕也・北野 大・中村 利廣

P2020(09:15-10:45)NMRによる1,6-anhydro-beta-maltotrioseとカリウムの相互作用解析
(明星大理工・日本電子データム・東大院農学生命)○田代 充・加藤 隆之・坪野 浩二・鴨 修・加藤 敏代・降旗 一夫・藤本 崇・町並 智也

P2021(09:15-10:45)ANTIOXIDANT TESTS OF GINGER INFUSION BY CYCLIC VOLTAMMETRY, ABTS AND FOLIN-DENIS ASSAYS
(Silpakorn Univ.・阪府大)○Chaisuksant Rasamee ・Poolkasem  Angwara ・Lapmark Kanokwan ・長岡 勉

P2022(09:15-10:45)導体表面処理剤の定量分析法
(フジクラ)○市川 進矢・宮田 裕之

P2023(09:15-10:45)LC/TOF-MSによるポリマー中のフェノール系酸化防止剤の分析
(東ソー分析セ)○横山 祐介・谷本 典之・岩崎 敏治・東南 雅尚

P2024(09:15-10:45)超純水のTOC測定方法と精度
(日本ミリポア)○石井 直恵

P2025(09:15-10:45)1,1-Bis(2-benzothiazolyl)methaneを用いた亜鉛のフローインジェクション分析
(兵庫県大院工)○西岡 洋

P2026(09:15-10:45)触媒反応/吸光度検出FIAによる極微量セレンの迅速定量
(山梨大院医工・山梨大教育人間科学・鳥取大地域学)○石川 菜美・浅野 芳宏・中野 惠文・川久保 進・山根 兵

P2027(09:15-10:45)エタノール中の還元性物質のフローインジェクション分析
(アクアラボ・北海道薬大・鳥取大地域)○島田 勝久・下田 徹郎・國仙 久雄・中野 惠文

P2028(09:15-10:45)Electrokinetic supercharging: The powerful CE preconcentration method and its applications in environmental analysis
(広島大院工)○徐 中其・小清水 栄治・廣川 健

P2029(09:15-10:45)キャピラリ−電気泳動/質量分析法(CE/MS)による極性低分子のpKa解析
(東大院農)○若山 正隆・青木 直大・佐々木 治人・大杉 立

P2030(09:15-10:45)アダマンタン骨格を有する有機ポリマー系モノリスカラムの開発:調製条件がカラム性能に及ぼす影響
(長崎大院医歯薬)○大山 要・深堀 友希・岸川 直哉・中島 憲一郎・黒田 直敬

P2031(09:15-10:45)デジタル応答を示す蛍光pH指示薬の開発
(東大薬)○内山 聖一・槙野 友美

P2032(09:15-10:45)ジペプチド鎖修飾カリックスアレーン誘導体の金属イオンとの錯体形成挙動
(和歌山県工技セ・和歌山高専・わかやま産業振興財団・和歌山大システム工)○高垣 昌史・野村 英作・小畑 俊嗣・谷口 久次・中原 佳夫・木村 恵一

P2033(09:15-10:45)カルバゾールを発色団とするアザクラウン型金属イオンセンサーの蛍光特性
(阪教大)○久保埜 公二・谷 敬太・梶 敬一・嶽 佑輔・横井 邦彦

P2034(09:15-10:45)ミセル及びアドミセル中の蛍光消光現象を用いる金の選択的定量の試み
(名大院工)原 佑介・○齋藤 徹・平出 正孝

P2035(09:15-10:45)カリックス[4]アレーンクラウン誘導体の金属イオン捕捉能に及ぼす置換基効果
(兵庫県大工)○山下 友子・西野 俊宏・藤尾 愛理・大内 幹雄

P2036(09:15-10:45)ベンゾフェノンとその誘導体の光化学分解と分解生成物の同定(
広島大院生物圏)○竹田 一彦・住田 達志・佐久川 弘

P2037(09:15-10:45)XRFによるスズめっき端子のめっき層中鉛濃度の簡易管理方法の検討
(矢崎総業)○中込 政樹

P2038(09:15-10:45)有機モノリスを用いる自発的水浄化機構の解明(1)
(東北大院環境・ニポロジャパン)冨永 雄一・斎藤 智久・渡辺 史憲・角銅 譲・藤井 宗龍・森 朋子・久保 拓也・○細矢 憲

P2039(09:15-10:45)フラーレンによる一重項酸素の発生とその定量
(工学大工)○釜谷 美則・小澤 圭吾・長島 珍男

P2040(09:15-10:45)内容不明実験廃棄物の分析(3)−フッ素含有化合物の分析−
(東大院工)○栄 慎也・藤村 一良・横田 利志夫・滝口 裕実・小竹 玉緒

P2041(09:15-10:45)線香類の分析
(和歌山県警科捜研)○上田 啓太・前田 典秀・能阿弥 昌昭・山本 彰一

第2日(5月17日)午前第2部

P2042(11:15-12:45)トバモライトを金属捕集剤として利用した水溶液中微量重金属(Pb,Cd)の簡易蛍光X線分析
(兵庫県大院工・リガク)○村松 康司 ・井澤 良太・西岡 洋・野上 太郎

P2043(11:15-12:45)全電子収量軟X線吸収分光法を用いたsp2系およびsp3系炭素材料表面酸素の定量・状態分析技術
(兵庫県大院工)○村松 康司 ・鎌本 啓志・上田 聡

P2044(11:15-12:45)ブラッドストーンのX線分析
(物材機構・China Inst. of Atomic Energy)Yanping Zhang・○桜井 健次

P2045(11:15-12:45)新開発のポータブル蛍光X線分析装置によるシリアTell Sheikh Hamad遺跡出土遺物の分析
(東理大理・Freie University, Germany)○Tantrakarn Kriengkamol・阿部 善也・中井 泉・Kuhne Hartmut

P2046(11:15-12:45)超軟X線分光スペクトル測定装置用生体試料測定システムの設計・開発及び利用(2)
(福岡大理・福岡大高機能研)○栗崎 敏・迫川 幸・山重 寿夫・松尾 修司・脇田 久伸

P2047(11:15-12:45)加工食品の迅速前処理法の検討と簡易検査キットによる殺虫剤の測定
(ニッポンジーン診断試薬・エアブラウン特殊化学)○北村 暢夫・赤塚 晃一郎

P2048(11:15-12:45)In-tube SPME/LC-MS法による食品危害化学物質の高感度オンライン自動分析
(就実大薬・岡山大院医歯薬)○片岡 洋行・野中 結子・板野 円香・齋藤 啓太

P2049(11:15-12:45)Fiber SPME/GC-MS法による加齢臭原因物質の分析
(就実大薬)○齋藤 啓太・武内 友紀・片岡 洋行

P2050(11:15-12:45)弱酸性陽イオン交換樹脂を用いた炭酸塩試料からの微量陰イオン成分の抽出
(九大院理)○栗崎 弘輔・園山 幸希・吉村 和久

P2051(11:15-12:45)ローダミンBを用いた消光法による超純水中のシリカ分析
(日本ミリポア・東亜ディーケーケー・東北大未来科技セ)○金沢 旬宣・羽毛田 靖・金子 恵美子

P2052(11:15-12:45)ホウ酸−多価アルコール類の錯形成反応とホウ素吸着剤開発の指導原理
(福岡教大理・九大院理)○宮崎 義信・久保 るみ・藤森 崇夫・吉村 和久

P2053(11:15-12:45)セグメント流型微小流体デバイスを用いたチアクラウンエーテルによる銀(I)イオン抽出反応の速度論的解析
(甲南大理工・産総研)○岩月 聡史・大柳 典子・三輪 奈津子・永井 秀典・脇田 慎一・茶山 健二

P2054(11:15-12:45)電量滴定法と重量滴定法を用いた高純度炭酸ナトリウムの乾燥条件と純度の評価
(産総研計測標準)○朝海 敏昭・日置 昭治

P2055(11:15-12:45)バイオ燃料標準物質認証に向けた水分およびメタノール分析技術の開発
(産総研)○沼田 雅彦・松尾 真由美・北牧 祐子・鎗田 孝・加藤 健次

P2056(11:15-12:45)熱重量測定装置を用いる有機試薬中揮発成分の簡易分析
(産総研)○井原 俊英・松本 文子・清水 由隆・大手 洋子・北牧 祐子

P2057(11:15-12:45)多成分混合標準液による少数成分の混合標準液への値付けの信頼性について
(化評研・群馬大院工)○上野 博子・山澤 賢・四角目 和広・角田 欣一

P2058(11:15-12:45)SDBSへの香料化合物のスペクトルデータ集積とその公開
(産総研・日本香料工業会)○齋藤 剛・仁井 晧迪・齊藤 憲二・鍋島 真美・滝澤 祐子・小野 千里・浅井 こずえ・山路 俊樹・衣笠 晋一

P2059(11:15-12:45)イオン対抽出法による対アニオンの疎水性の定量的評価
(千葉大院理)○工藤 義広・勝田 正一・武田 裕行

P2060(11:15-12:45)GC-MSによる同色ポリ塩化ビニルテープの識別
(愛知県警科捜研)○肥田 宗政・佐藤 弘康・奥山 修司

P2061(11:15-12:45)改重回帰分析法による黒色火薬中の硝酸カリウム及び硫黄の定量
(愛知県警科捜研・数値解析研)○奥山 修司・肥田 宗政・三井 利幸

P2062(11:15-12:45)電解水とアミノ酸との相互作用
(神奈川大理・昭和大藤が丘)○安冨 真央・岩沢 篤郎・西本 右子

P2063(11:15-12:45)チアカリックスアレーン及びポルフィリン銅(II)錯体のアスコルビン酸酸化触媒活性−臨床化学分析におけるアスコルビン酸妨害の除去への応用−
(岡山理大理)居内 真人・中越 和憲・猪口 雅彦・○尾堂 順一

P2064(11:15-12:45)ウォークスルー型爆発物探知システムによる手製爆薬の検出
(日立中研)○永野 久志・杉山 益之・長谷川 英樹・橋本 雄一郎・高田 安章

P2065(11:15-12:45)鉛筆の芯の識別について
(神奈川県警科捜研)○阪柳 正隆・千葉 光伸

P2066(11:15-12:45)ラット諸臓器中における主要及び微量元素濃度の変動解析
(北里大医療衛生・環境技研・ヒューマンライフ医科研・銀座サンエスペロ大森クリニック)○岩下 正人・島村 匡・秋山 茂・高久 雄一・山崎 政一・大森 隆史

P2067(11:15-12:45)血清中4-ヒドロキシノネナールの蛍光標識-HPLC 定量法の開発
(長崎大院医歯薬・白十字会佐世保中央病院・広沢健康科学総合研)○今里 孝宏・加藤 泰葉・岸川 直哉・大山 要・前畑 英介・黒田 直敬

P2068(11:15-12:45)電気化学検出HPLCによる酸化ステロールの定量と酸化LDL分析への応用
(東薬大薬)松永 伊央・袴田 秀樹・垣内 宏祐・○楠 文代

P2069(11:15-12:45)酵素活性および微生物活性の電気化学測定とその醸造分野への応用
(奈良高専)○三木 功次郎

P2070(11:15-12:45)金ナノ粒子の分析化学的応用
(阪府大)○床波 志保・椎木 弘・長岡 勉

P2071(11:15-12:45)蛍光性ヌクレオシド修飾DNAアプタマーによる高選択的テオフィリン検出
(東北大院理)○西澤 精一・李 敏杰・佐藤 雄介・寺前 紀夫

P2072(11:15-12:45)不活性ガス融解−赤外線検出法によるマグネシウム地金・合金中酸素の定量(3)
(産総研中部セ)○柘植 明・阿知波 初美・森川 久・上蓑 義則

P2073(11:15-12:45)成因の異なる鉄礬ざくろ石のX線分析法による局所構造比較
(武蔵工大工・武蔵工大院工)○江場 宏美・小斉 俊幸・岡田 往子・宗像 文男

P2074(11:15-12:45)燃焼-イオンクロマトグラフ法によるプラスチック材料中のハロゲンの定量
(高知県工技セ)○隅田 隆・森田 康子・岡崎 由佳・川北 浩久

P2075(11:15-12:45)相模湾初島沖に生息するシロウリガイ貝殻の結晶学的微細構造
(明大理工)○林 明子・渡邉 友亮・中村 利廣

P2076(11:15-12:45)表面修飾シリカゲルを用いた金属の収脱着挙動の解析
(日産化物質研・筑波大院数理物質)○近間 克己・中島 淳一・松尾 美那・中谷 清治

P2077(11:15-12:45)スピロベンゾピラン誘導体のベシクル膜中での光異性化反応
(和歌山大システム工・奈良高専)岩井 健太・○宇田 亮子・木村 恵一

P2078(11:15-12:45)高分子/金ナノ粒子交互積層基板の熱焼成処理と局所表面プラズモン共鳴の高感度化
(関西大工)○川崎 英也・木下 麻衣・荒川 隆一

P2079(11:15-12:45)光異性化反応の高感度化:表面プラズモン共鳴増強電場の効果
(九大院工・九大・九大未来化セ・理研)○上地 一郎・松元 竜児・武藤 豪志・和田 達夫 ・山田 淳

P2080(11:15-12:45)イオン性界面活性剤からなるエマルションの型と安定性の電気化学的理解
(京工繊大院工芸科学)田谷 周一・奥垣 智彦・吉田 裕美・○前田 耕治

P2081(11:15-12:45)低環境負荷ナノめっき法による導電性ビーズの作製とその特性評価
(阪府大先端セ)○水谷 佑太・太田 至・床波 志保・山本 陽二郎・椎木 弘・長岡 勉

トップへ戻る



【 学 生 講 演 ポ ス タ ー 発 表 】

第1日(5月16日)午前

Y1001(11:15-12:45)元素分析用高出力パルスマイクロプラズマの時間的・空間的生成過程
(東工大院総理工創エネ・名大エコ科研・東工大統合研究院)○永田 洋一・児玉 憲治・宮原 秀一・堀田 栄喜・嶋田 隆一・北川 邦行・沖野 晃俊

Y1002(11:15-12:45)微少量試料分析のためのドロプレット試料導入用トーチの開発
(東工大院総理工創エネ)○重田 香織・目黒 太一・中島 尚紀・宮原 秀一・堀田 栄喜・沖野 晃俊

Y1003(11:15-12:45)ドロプレット試料導入ICP-MSにおける時間分解質量分析
(東工大院総理工創エネ)○中島 尚紀・宮原 秀一・目黒 太一・重田 香織・堀田 栄喜・沖野 晃俊

Y1004(11:15-12:45)レーザアブレーション発光分光分析における金属微粒子を用いた発光増強効果
(和歌山大院・和歌山大)○山本 桂司・太田 貴之・伊藤 昌文

Y1005(11:15-12:45)表面に配位子を固定化したスラブ光導波路による金属イオンの定量
(神奈川大理)○清水 秀世・稲葉 健太・武井 尊也・杉谷 嘉則

Y1006(11:15-12:45)ポルフィリンのファラデー回転スペクトルにおける溶媒効果の検討
(阪大院理)○宮本 佳代子・諏訪 雅頼・渡會 仁

Y1007(11:15-12:45)燃料電池の分光計測 [10] 近赤外レーザー分光法を用いた固体高分子形燃料電池中のその場水分分布計測
(名大院工・名大エコトピア科学研・名市工研)○水谷 徳幸・森田 成昭・宮田 康史・北川 邦行

Y1008(11:15-12:45)複合型X線光学素子による微小部蛍光X線分析装置の試作
(阪市大院工・JSTイノベーションプラザ・堀場)○中町 和男・中野 和彦・大澤 澄人・駒谷 慎太郎・坂東 篤・内原 博・辻 幸一

Y1009(11:15-12:45)注射針型コリメーターを用いた蛍光 X 線分析装置の試作及び腐食プロセスのモニタリング
(阪市大院工)○西田 吉彦・辻 幸一

Y1010(11:15-12:45)低輝度X線源を用いたハンディー全反射蛍光X線分析装置によるピコグラムレベルの有害元素分析
(京大院工)○国村 伸祐・河合 潤

Y1011(11:15-12:45)蛍光X線分析におけるヒ素、鉛の定量プログラムの開発
(京大院工)○森川 悠佑・国村 伸祐・河合 潤

Y1012(11:15-12:45)二結晶蛍光X線分光法によるEXEFS測定とAl配位数分析
(京大院工)○井上 雄貴・山本 知央・山本 孝・河合 潤

Y1013(11:15-12:45)放射光軟X線分光法とDV-Xα分子軌道法を用いたホウ素注入黒鉛の局所構造分析
(兵庫県大・武蔵工大)○花房 篤志・村松 康司・鏑木 裕・吉田 明・菱山 幸宥

Y1014(11:15-12:45)放射光軟X線分光法とDV-Xα分子軌道法を用いた岩塩型金属炭化物(TiC, VC)の電子・化学状態分析
(兵庫県大院工)○下村 健太・村松 康司

Y1015(11:15-12:45)硫黄XAFSスペクトルによる亜硫酸イオンの溶存状態解析
(広島大院工・広島大放射光)○中村 秀昭・早川 慎二郎・生天目 博文・廣川 健

Y1016(11:15-12:45)2色X線マイクロビームを用いた蛍光X線イメージングとエッジ効果
(広島大院工)○井澤 一哉・早川 慎二郎・廣川 健

Y1017(11:15-12:45)放射光蛍光X線分析による稲に蓄積された微量Cdの分布と化学形態に関する研究
(東理大理・JASRI/SPring-8・理研)○山岡 和希子・高田 沙織・三尾 咲紀子・保倉 明子・中井 泉・寺田 靖子・阿部 知子

Y1018(11:15-12:45)コレステリック液晶を用いた視認型カリウムイオンセンサーの検討
(和歌山大システム工)○大谷 陽香・竹島 裕平・門 晋平・木村 恵一

Y1019(11:15-12:45)化学結合型メソポーラスシリカを配向性感応膜とするイオンセンサーにおけるクラウンエーテル環サイズ効果
(和歌山大システム工)○中島 孝仁・東 麻里子・矢嶋 摂子・木村 恵一

Y1020(11:15-12:45)チアカリクス[4]アレーンの銀イオノフォアとしての機能発現
(阪工大工)○吉田 寛・澁谷 康彦・森内 隆代・藤森 啓一

Y1021(11:15-12:45)ポリアクリル酸ゲルを用いたイオン透過制御膜開発の試み
(名工大院工)○柴田 篤志・湯地 昭夫・高田 主岳

Y1022(11:15-12:45)スラブ光導波路上への液膜界面の作製とその評価
(群馬大院工)○二見 奈緒子・植原 誠之・堀田 弘樹・角田 欣一

Y1023(11:15-12:45)イオン交換膜を修飾したスラブ光導波路への色素の吸着挙動の検討
(群馬大院工)○川口 有希子・植原 誠之・堀田 弘樹・角田 欣一

Y1024(11:15-12:45)チオフェンを母骨格とした新規両親媒性蛍光ソルバトクロミック色素の開発
(北大院地環研)○山岸 裕・湯淺 麻衣子・山田 幸司

Y1025(11:15-12:45)インクジェットプリント技術によるイオン選択性電極の開発
(慶大理工)○亀岡 祐之・阿部 光司・鈴木 孝治・チッテリオ ダニエル

Y1026(11:15-12:45)高周波分光法における電極の小型化と試料の凍結・融解過程の測定
(神奈川大理)○馬場 俊光・武井 尊也・杉谷 嘉則

Y1027(11:15-12:45)イオンの膜透過にともなう膜電位振動の同期現象
(京工繊大院工芸科学)○辰野 吉英・奥村 尚己・吉田 裕美・前田 耕治

Y1028(11:15-12:45)O|W|O型膜ボルタンメトリーを用いる親水性高分子膜のイオン伝導性の評価
(京工繊大院工芸科学)○奥村 尚己・池尻 純一・奥垣 智彦・吉田 裕美・前田 耕治

Y1029(11:15-12:45)マイクロカートリッジ型電気化学分析システムによる生体試料中の水銀の定量
(北大院地球環境・エッセンチア・積水化学工業)○三原 義広・Rudy Syahputra・篠原 康幸・田中 俊逸・鈴木 肖子・岩佐 航一郎

Y1030(11:15-12:45)走査型電気化学顕微鏡(SECM)を用いたカーボン電極表面の官能基イメージング
(東工大院総合理工・産総研・筑波大・MESアフティ)○上田 晃生・加藤 大・関岡 直行・栗田 僚二・廣野 滋・丹羽 修

Y1031(11:15-12:45)Au(111)面上に形成させた相分離二成分自己組織化単分子膜の還元脱離過程のin situ走査トンネル顕微鏡による観察
(京大院工)○村山 優・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

Y1032(11:15-12:45)四級ホスホニウムの疎水性評価とそれらカチオンからなる新規イオン液体の塩橋への応用
(京大院工)○境田 英彰・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

Y1033(11:15-12:45)水と広い分極電位窓を形成する疎水性イオン液体のためのアニオンおよびカチオンのデザイン
(京大院工)○松山 嘉夫・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

Y1034(11:15-12:45)N-hexylpyrrolidinium bis(pentafluoroethanesulfonyl)amideイオン液体|MBr水溶液界面電位差に対するカチオン種の影響
(京大院)○藤野 洋祐・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

Y1035(11:15-12:45)イオン液体中のビフェロセンおよび1,2-ジフェロセニルエタンのボルタンメトリー
(阪市大院理)○村田 和香・市村 彰男

Y1036(11:15-12:45)MALDI-TOFMSを用いた鉄制限状態における植物プランクトン膜タンパク質の分離分析
(金沢大院自然・金沢大学際セ)○中原 歩夢・長谷川 浩・浅川 壮太郎・牧 輝弥・西内 巧・浅野 智哉・上田 一正

Y1037(11:15-12:45)生分解性キレート剤を用いた土壌中の重金属除去におけるスペシエーションの影響
(金沢大院自然)○小林 学・長谷川 浩・齋藤 圭太・牧 輝弥・上田 一正

Y1038(11:15-12:45)ウラン及びトリウム同位体の存在からみた鉄鉱石性状の解明
(武蔵工大院工)○馬渕 泰孝・平井 昭司・岡田 往子

Y1039(11:15-12:45)中国雲南省个旧市の錫鉱山周辺土壌における総ヒ素濃度分布
(鹿児島大理・鹿児島大法文)○廣瀬 公人・児玉谷 仁・志賀 美英・冨安 卓滋

Y1040(11:15-12:45)草木ダム湖底堆積土壌中の重金属のスペシエーション(第2報)
(群馬大院工)○中野 浩司・津田 綾子・森 勝伸・板橋 英之

Y1041(11:15-12:45)ピロリドン系化合物とシリカとの相互作用
(九大院理・栗田工業)○江藤 真由美・西田 育子・岡上 吉広・横山 拓史

Y1042(11:15-12:45)梅炭吸着剤による悪臭物質の吸着性能の検討
(和歌山大システム工)○鷹本 丈裕・坂本 英文・木村 恵一

Y1043(11:15-12:45)アドミセルおよびチアカリックスアレーン金属錯体を用いる農薬成分の捕集と分解
(名大院工)○石間 早翔・松宮 弘明・平出 正孝

Y1044(11:15-12:45)ナノインプリント法を用いた局在プラズモン共鳴(LSPR)センサの作製
(筑波大・産総研)○中元 浩平・栗田 僚二・丹羽 修

Y1045(11:15-12:45)磁気張力に誘起されるアルカンチオール構造異性化のSERS分光分析
(阪大院理)○後藤 剛喜・渡會 仁

Y1046(11:15-12:45)液液界面に生成するポルフィリン集合体のCDおよびLD測定
(阪大院理)○武智 英明・渡會 仁

Y1047(11:15-12:45)常磁性塩化物のQCM測定における磁気勾配の影響
(阪大院理)○今井 進一・渡會 仁

Y1048(11:15-12:45)キノリン誘導体を含む感温性高分子によるリチウムイオンの吸着及び回収の検討
(和歌山大システム工)○高見 健人・黒田 大輔・矢嶋 摂子・中原 佳夫・坂本 英文・木村 恵一

Y1049(11:15-12:45)環境化学センシングに向けたアミノ酸保護金ナノ粒子の調製と分光特性
(関西大工)○濱口 健二・川崎 英也・荒川 隆一

Y1050(11:15-12:45)尿素誘導体化学修飾金ナノ粒子を用いる水溶液中アニオン比色分析の検討
(和歌山大院システム工)○古井 鮎美・門 晋平・中原 佳夫・木村 恵一

Y1051(11:15-12:45)金ナノ粒子ーアニリン複合ナノマッシュルームの構築と特性評価
(阪府大先端セ)○森田 亮輔・床波 志保・山本 陽二郎・椎木 弘・長岡 勉

Y1052(11:15-12:45)Sephadex G-15メソ細孔中の過冷却水の構造とダイナミクス
(福岡大理・レオンブリリアン研)○伊藤 華苗・吉田 亨次・山口 敏男・Bellissent-Funel Marie-Claire

第1日(5月16日)午後

Y1053(13:15-14:45)ソープションポンプを用いた四重極小型質量分析装置
(京大院工)李 征宇・○松谷 広・山本 孝・河合 潤

Y1054(13:15-14:45)超音波を用いたペプチドの分解反応とその特性
(横市大院国際総合科学)○坂倉 幹始・高山 光男

Y1055(13:15-14:45)Shave-off 深さ方向分析法によるはんだバンプ中スズの挙動解析
(東理大院理工・東大生研・東理大総研・東大環セ)○藤井 麻樹子・野島 雅・尾張 真則・二瓶 好正

Y1056(13:15-14:45)ビデオマススコープ法による一細胞薬物代謝解析法の開発
(広島大院医歯薬)○竹島 陽・伊達 沙智子・水野 初・津山 尚宏・升島 努

Y1057(13:15-14:45)網羅的変動分子探索のためのディファレンシャルMSディスプレイの開発
(広島大院医歯薬)○平井 由記奈・堀江 洋平・津山 尚宏・水野 初・升島 努

Y1058(13:15-14:45)一細胞ビデオマススコープ細胞分類法の開発
(広島大院医歯薬)○鬼石 修史・細川 暁則・津山 尚宏・水野 初・升島 努

Y1059(13:15-14:45)一細胞ビデオマススコープ法を用いたカエル発生過程の分化因子探索法の確立
(広島大院医歯薬・広島大院理)○栗栖 篤司・津山 尚宏・水野 初・鈴木 厚・竹林(鈴木) 公子・升島 努

Y1060(13:15-14:45)ビデオマススコープ法を用いた細胞周期特異的分子指標の探索
(広島大院医歯薬)○張 思予・三保 祐佳・津山 尚宏・水野 初・升島 努

Y1061(13:15-14:45)トリフルオペラジンを用いるppbレベル臭素酸イオンの蛍光検出-FIAの開発
(茨城大工・メタウォーター)○大友 孝郎・谷田部 留美・田中 良春・五十嵐 淑郎

Y1062(13:15-14:45)高温高圧マイクロフローUV-vis吸光光度法の開発:ベンジルアルコール酸化反応の追跡
(阪府大院工)○安田 知子・川村 邦男・八尾 俊男

Y1063(13:15-14:45)1-ナフトール‐ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムを発色剤とするフローインジェクション法によるアンモニア態窒素の吸光光度定量
(横国大院環境情報)○庄司 貴・中村 栄子

Y1064(13:15-14:45)H2O2-ルミノール化学発光法における金属触媒としてのCo(III)錯体
(神戸大院人間発達環境・鹿児島大理・岡山理大理)○河田 裕介・児玉谷 仁・山崎 重雄・齊藤 惠逸

Y1065(13:15-14:45)ルミノール化学発光検出シーケンシャルインジェクション分析における増感剤の効果
(岡山大院自然)○神崎 啓之・本水 昌二・高柳 俊夫

Y1066(13:15-14:45)有機ナノ結晶を用いる電気泳動分析 (2)
(京大院工)○須田木 裕・末吉 健志・北川 文彦・大塚 浩二

Y1067(13:15-14:45)キャピラリー電気泳動における糖鎖分析の高感度化 (2)
(京大院工)○川井 隆之・北川 文彦・大塚 浩二

Y1068(13:15-14:45)トランジェント−トラッピング法によるMEKCの高感度化(3)
(京大院工)○橋場 皇太・田中 隆太・末吉 健志・北川 文彦・大塚 浩二

Y1069(13:15-14:45)PVA修飾キャピラリーカラムを用いたキャピラリー電気泳動による唾液中の陰イオン分析
(群馬大院工)○山本 司・悴田 麻希・森 勝伸・板橋 英之

Y1070(13:15-14:45)クラウンエーテル化学修飾探針を用いる原子間力顕微鏡によるイオン選択マッピング
(和歌山大システム工)○谷脇 亘・矢野 人士・中原 佳夫・門 晋平・木村 恵一

Y1071(13:15-14:45)外部刺激応答性高分子の伸縮挙動変化の原子間力顕微鏡による追跡
(和歌山大システム工)○東 美菜子・植原 邦佳・門 晋平・中原 佳夫・木村 恵一

Y1072(13:15-14:45)機能性PDMS組み合わせ型1ステップキャピラリーセンサー (1)凹凸型PDMSの組み合わせによるキャピラリーの試作
(阪府大院工)○大久保 文人・Terence Henares・八尾 俊男・久本 秀明

Y1073(13:15-14:45)機能性 PDMS 組み合わせ型1ステップキャピラリーセンサー (2) 競争型1ステップイムノアッセイキャピラリー作製の基礎検討
(阪府大院工)○赤井 孝造・Terence Henares・八尾 俊男・久本 秀明

Y1074(13:15-14:45)機能性PDMS組み合わせ型1ステップキャピラリーセンサー(3) 1ステップ酵素阻害剤アッセイキャピラリーの試作
(阪府大院工)○内山 陽介・Terence Henares・八尾 俊男・久本 秀明

Y1075(13:15-14:45)キャピラリー-アセンブルド・マイクロチップ(44)ラベル化剤・キャリアアンフォライト同時固定キャピラリーに基づくCIEF条件スクリーニング
(阪府大工)○片岡 正輝・横山 大輝・八尾 俊男・久本 秀明

Y1076(13:15-14:45)マイクロ空隙磁気泳動法による液中微粒子の磁化率とサイズの同時測定
(阪大院理)○河野 誠・渡會 仁

Y1077(13:15-14:45)光導波路特性を持つ氷マイクロチップ
(東工大院理工)○杉谷 浩平・岡田 哲男

Y1078(13:15-14:45)光応答性部位を含むカリックスアレーン配位子の金属イオン錯形成及び異性化挙動
(和歌山大システム工)○佐永田 恵・町谷 功司・中原 佳夫・木村 恵一

Y1079(13:15-14:45)糖質認識能を有するボロン酸型Rhodol誘導体の開発
(阪薬大)○堀尾 有加・神野 伸一郎・加地 真也・市川 隼人・宇佐美 吉英・山口 敬子・有本 正生・藤田 芳一

Y1080(13:15-14:45)CTV構造とイオン識別能
(阪工大工)森内 隆代・○有吉 中・澁谷 康彦

Y1081(13:15-14:45)溶媒抽出法を用いたネオジム磁石廃棄物からの希土類元素の分離・回収
(和歌山大システム工)○橋本 盛一・北野 晃士・矢嶋 摂子・木村 恵一

Y1082(13:15-14:45)水中有機汚染物質の捕集とバクテリア分解における界面活性剤の効果
(名大院工)○山口 正人・齋藤 徹・平出 正孝

Y1083(13:15-14:45)温度応答性ポリマーPoly(MOVE)sを用いる金・銀の選択的分離・回収システムの開発
(茨城大工・丸善石油化学)○伏木 貴法・伊藤 弘康・吉田 憲弘・村上 功一・五十嵐 淑郎

Y1084(13:15-14:45)イオン液体-水二相系を用いた金属イオンの抽出に及ぼす相間電位差の影響
(京大院工)○寺岡 綾太・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

Y1085(13:15-14:45)ホウ酸およびレクチンの特異性を利用した複合糖質回収法の開発
(近畿大薬)○吉年 正宏・毛利 幸恵・小山 武裕・大倉 牧子・鈴木 茂生

Y1086(13:15-14:45)マイクロ波によるルテニウムポリピリジル錯体合成反応の活性化パラメーターの検討
(北大院理)○石橋 翔太・伊藤 亮孝・喜多村 昇

Y1087(13:15-14:45)ο-カルボキシフェニルフルオロンと鉄(III)を用いるヘパリンの吸光光度定量法について
(阪薬大・近大医学部付属病院薬剤部)○好田 稔規・玉木 冴子・黒川 央・宮地 加奈子・森山 健三・山口 敬子・藤田 芳一

Y1088(13:15-14:45)エオシンとガリウム(III)を用いるテトラサイクリン系抗生物質の吸光光度定量法について
(阪薬大)○富田 真由・須崎 菜穂子・喜谷 勇輝・堀尾 有加・山口 敬子・藤田 芳一

Y1089(13:15-14:45)ペルオキシダーゼによる発蛍光反応を用いるニコチン酸の微量定量法とその応用
(岡山理大理)○十川 雄仁・猪口 雅彦・尾堂 順一

Y1090(13:15-14:45)HPLCによる皮膚成分の非侵襲計測
(阪府大先端セ)○太田 至・床波 志保・椎木 弘・長岡 勉

Y1091(13:15-14:45)キサンテン系色素を用いる陽イオン性界面活性剤の吸光光度定量法について
(阪薬大)○須崎 菜穂子・梶本 勝子・加藤 貴大・喜谷 勇輝・山口 敬子・藤田 芳一

Y1092(13:15-14:45)糖尿病ラットの皮膚ガスアセトン濃度とβ-ヒドロキシ酪酸の関係について
(名工大院・ピコデバイス)○山井 一晃

Y1093(13:15-14:45)酸化ランタノイド(III)とジエチレントリアミン五酢酸との直接反応によるモル比5:3の錯体の生成
(東京高専物質工)○米川 穣・工藤 翔慈・佐々木 慧・工藤 節子

Y1094(13:15-14:45)表面反射FTIR法を用いた界面活性物質吸着膜の状態と状態転移に関する研究
(九大院理)○宅見 洋輝・柴田 絹枝・Azizian Saeid・山内 恵理奈・松原 弘樹・瀧上 隆智・荒殿 誠

Y1095(13:15-14:45)白金成長シリコン基板を利用した表面支援レーザー脱離イオン化(SALDI-MS)法
(関西大工)○八尾 彰之・奥村 晃司・渡辺 健宏・川崎 英也・荒川 隆一

Y1096(13:15-14:45)疎水部に電荷を持つ新しいコンセプトの界面活性イオンの液液界面における吸着特性
(京大院工)○北隅 優希・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

Y1097(13:15-14:45)電解質ドープ氷の相平衡を用いるアイスクロマトグラフィー
(東工大院理工)○田崎 友衣子・岡田 哲男

Y1098(13:15-14:45)細管内の流れを用いた超高速分離
(東工大院理工化学)○梅原 亮二・原田 誠・岡田 哲男

Y1099(13:15-14:45)アミロイドの生成に及ぼす液液界面の影響
(阪大院理)○渡邉 詩織・渡會 仁

Y1100(13:15-14:45)ポルフィリンの液液界面集合体を利用するアルコールのキラル認識法
(阪大院理)○三谷 幸司・渡會 仁

Y1101(13:15-14:45)疎水鎖長の異なるマラカイトグリーン誘導体の及ぼす分子集合体の光制御への影響
(奈良高専・和歌山大システム工)○中塚 祥一・木村 恵一・宇田 亮子

Y1102(13:15-14:45)ベンゾ-18-クラウン-6/スピロベンゾピラン共重合体からなる高分子ミセルの界面活性の光制御
(和歌山大システム工)○岡崎 祐樹・根来 伸幸・中原 佳夫・坂本 英文・木村 恵一

Y1103(13:15-14:45)陽イオン界面活性剤とα-Lactalbuminの相互作用の温度依存性
(阪市大院理・McMaster University・Aarhus University )○志智 崇紀・Sehgal Pankaj・Otzen Daniel・土江 秀和



トップへ戻る

【 公 開 シ ン ポ ジ ウ ム 】

主催 第70回分析化学討論会実行委員会

討論会開催地の和歌山県は,黒潮の海,深緑の山,清らかな川と自然豊かな環境に恵まれています。自然環境の保全には,自然との共生を考えることが重要です。本シンポジウムでは自然との共生をテーマに,この分野の権威であるお二人の先生に講演をして頂く予定です。高校生や市民の皆様方の来聴を歓迎します。

期日 5月17日(日)13時〜15時

会場 和歌山大学栄谷キャンパス(討論会会場)

参加費 無料(当日直接来場ください)

講演者と講演タイトル

13:00〜14:00 酸素,水素の安定同位体を使った水環境の解析(和歌山大)井伊博行

「水の酸素,水素の同位体比を使って,1)水の動きを追跡するトレーサとして,降水から河川水,湖沼水,地下水までの流動過程の解析法について,2)水の同位体比が蒸発時に変化することから,湖沼水やダム湖水の同位体比による蒸発量の推定方法について報告する。」

14:00〜15:00 環境をはかる−忍びよる広域汚染−(紀本電子)紀本岳志

「いわゆる環境問題は,人類によるエネルギー消費が飛躍的に増加し始めた20世紀後半より顕在化した問題であり,現在では新興国にも拡がり,より広域化・複雑化の様相を呈しており,我が国にも影響を与 え始めている。この新たなる汚染問題について考察する。」

問合先 〒550-0004大阪市西区靱本町1-8-4 大阪科学技術センター 日本分析化学会近畿支部内 第70回分析化学討論会実行委員会事務局

〔電話: 06-6441-5531,FAX:06-6443-6685,E-mai1:

実行委員会HP http://www.bunkin.org/touron70


トップへ戻る


【第70回分析化学討論会 高野山プレシンポジウム】

−分析化学の将来像とイノベーション−

主催 日本分析化学会近畿支部,近畿分析技術研究懇話会

協賛 第70回分析化学討論会実行委員会

第70回分析化学討論会(2009年5月16・17日,和歌山大学)を機に,世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」・高野山において,「分析化学の将来像とイノベーション」をテーマに,プレシンポジウムを開催します。参加希望の方は「ぶんせき」誌2月号挟み込みの「高野山プレシンポジウム参加・宿泊申込書」にご記入のうえ、FAXにてお申し込みください。

1.開催概要

【テーマ】 分析化学の将来像とイノベーション

【趣 旨】 急速に進化する科学技術とその周辺の分析機器の発展の中における分析化学の位置と将来像を探り,分析化学のイノベーションについて,落ち着いた雰囲気の中で自由に意見を交わす。

期日 5月14日(木)・15日(金)

会場 高野山宿坊(14日),高野山大学(15日)

2.スケジュール

[14日(木)]

会場 高野山宿坊(参加者の皆さまには,宿坊に宿泊していただきます)

 17:00〜     参加登録受付

 20:00〜21:00  イブニング講演会 文化財保存と分析化学(元興寺文化財研究所)植田直見

[15日(金)]

会場 高野山大学

12:00〜 受付開始(午前中は自由時間とします)

13:00〜13:45 ヒューマンネットワーク − 分析化学イノベーションの礎(2009〜2010年度日本分析化学会会長・東理大薬)中村 洋

13:45〜14:30 世界サバイバルゲーム − 人材育成と国際化の産学連携戦略(東大院工)北森武彦

    〈休憩〉

14:45〜16:45 パネルディスカッション「分析化学の現在と未来」

  パネラー:加納健司(京大院農),角田欣一(群馬大工),小澤岳昌(東大院理),紀本岳志(紀本電子)

17:00 終了

※シンポジウム終了後,高野山から和歌山市まで貸切バス(1,800円/人)を運行予定です。

3.参加申込方法(詳細はこちらを参照)

4.申込締切 4月23日(木)

申込・問合先 〒550-0004 大阪市西区靫本町1-8-4 大阪科学技術センター6F608号室((社)近畿化学協会 合同事務局内)(社)日本分析化学会近畿支部

〔電話: 06-6441-5531,FAX:06-6443-6685,E-mail:

近畿支部HP http://www.bunkin.org/


トップへ戻る


【 分析化学若手交流シンポジウム@和歌山 】

主催 日本分析化学会近畿支部,日本分析化学会若手交流会,近畿分析技術研究懇話会

協賛 第70回分析化学討論会実行委員会

期日 5月17日(日)16時30分〜18日(月)9時

   ※5月17日(日)15時30分頃に和歌山大学構内から直行バスで移動します(約20-30分程度)

会場 休暇村 紀州加太(〒640-0102 和歌山県和歌山市深山483,電話:073-459-0321)

テーマ 分析化学から発信するべき新学術領域を考える

〜あなたが考える新学術領域・あなたの研究の中の新学術領域とは?〜

主旨 昨年より科研費の枠組みの中で,新たに「新学術領域研究」が立ち上がった。このように新たな研究種目が立ち上がる際には,その趣旨を理解し,分析化学という学問分野がどのようにコミットしていけるのかを議論することが今後の分析化学を背負う若手研究者にとって重要と考えられる。そこで今回は,新学術領域研究・特定領域研究・特別推進研究等に関わられた研究者から話題提供をいただき,下記2点を目的とするシンポジウムを開催する。

(1) 今後我々が取り組んでいくべき「新学術領域」について議論する

(2) 今後の新学術領域形成のためのネットワーキングを実施する

また,各支部若手の活動報告も合わせて実施する。

話題提供

(1)新学術領域研究「ソフトインターフェースの分子科学」の立ち上げ(理化学研究所)前田瑞夫

(2)特定領域研究「液液界面ナノ領域の化学」に関わって(東北大学)西澤精一

(3)特別推進研究「新学問領域「メタロミクス(Metallomics)」の創成」に関わって(名古屋大学)梅村知也

参加費 12,000円(宿泊費等込み)

参加申込方法 下記問合先まで直接メールでお申込み下さい。

申込締切 3月31日(火)

問合先 〒599-8531大阪府堺市中区学園町1-1 大阪府立大学大学院工学研究科 久本秀明

〔電話: 072-254-9976,FAX:072-254-9910,E-mail:


トップへ戻る


ポスター発表をされる皆様へ

本討論会の一般講演ポスター、学生講演ポスター及びテクノレビュー講演(ポスター)に際しましては,下記要領に留意され,準備してください。

1.コアタイム(発表時間)中は発表場所をできるだけ離れないようにして,質疑応答ができるようにしてください。

2.講演開始・終了時刻( )内は掲示可能時間

<5月16日>
学生講演ポスター及びテクノレビュー講演
 
午前    :11時15分〜12時45分(11時〜12時45分)
 
午後第1部:13時15分〜14時45分(13時〜14時45分)
一般講演ポスター及びテクノレビュー講演
 
午後第2部:15時15分〜16時45分(15時〜16時45分)
※ なお、テクノレビュー講演(ポスター)は,コアタイムを5月16日午前としますが,16時45分まで終日掲示可能です。

<5月17日>
一般講演ポスター
 
午前第1部:09時15分〜10時45分(09時〜10時45分)
 
午前第2部:11時15分〜12時45分(11時〜12時45分)

( )内の時間中は掲示可能ですが、掲示終了時間を過ぎましたら速やかに撤去してください。

3.ポスター作製・掲示上の注意

掲示可能スペースは,1 講演あたり縦 180 cm,横 90 cmです。指定された講演番号のボードに掲示してください。また,ポスターは 1 〜 2 m 離れた所からもはっきり読めるように,大きく明瞭に書いてください。特に講演題目などは大きな文字で書いてください。

4.発表者は,会場入口のポスター発表受付で参加登録証を提示のうえ受付を済ませた後に,該当する講演番号(左上隅に縦 11 cm,横 30 cm)のボードで掲示を始めてください。

5.ポスターの掲示に使用する画鋲は,実行委員会で貸し出しますが,なるべくご持参ください。

6.その他の事項は、実行委員会ホームページを参照ください。

※予告なく変更する場合がありますので、本サイト及び実行委員会サイトを随時ご覧ください。

実行委員会連絡先 〒550-0004 大阪市西区靫本町1-8-4 大阪科学技術センター (社)日本分析化学会近畿支部内
第70回分析化学討論会実行委員会事務局〔電話:06-6441-5531,FAX:06-6443-6685,E-mail:


トップへ戻る


口頭発表者へのご案内

 

本討論会では,主題講演,一般講演などすべての口頭発表で,全会場にプロジェクター,接続ケーブル(RGBケーブル),PC切替器(モニター切替器)を用意しています。講演者(登壇者)は講演データの入ったノートPCを持参してください。下記の注意事項をご確認の上,トラブルがないようにご準備ください。

1.主題講演は1件20分(講演15分,討論5分),一般講演は1 件 15 分(講演 12 分,討論 3 分),テクノレビュー講演は 1 件 30 分(講演 25 分,討論 5 分)です。

2.実行委員会で準備している機材
 1)液晶プロジェクター
 2)PC切替器(モニター切替器)
 3)PCへの接続ケーブル(RGBケーブル)
  ※PCへの接続ケーブル部分は,ミニD-Sub15ピン端子(オス)です。
 4)PC用電源タップ
 5)レーザーポインタ

3.講演者(登壇者)が準備するもの
 1)講演データの入ったノートPC
  ※映像出力端子ミニD-Sub15ピン端子(メス)がPC本体にあることをご確認ください。
 2)PCに接続する電源ケーブル及びマウス(必要な場合)。
 3)バックアップファイル
  ※トラブル対策として講演資料のバックアップファイル(ウィルスのチェックおよびOS互換性に関してチェック済みであること)をUSBメモリでご用意下さい。

4.講演会場へ来場前に事前に設定する事項
 1)音声接続はありません。サウンド設定はOFFしてください。
 2)映像解像度はXGA(1024×768)に設定してください。XGA(1024×768)より大きいものは映写できません。
 3)スクリーンセーバーを解除してください。
 4)省電力設定を解除してください。
 5)スリープ設定を解除してください。
 6)接続の不具合などが発生した場合に再起動しなければならないこともありますので、ご自身でパスワード入力ができるようにしておいてください。
 7)PCに接続する電源ケーブルを用意してください。
  ※事前に、講演発表時に使用するノートPCを、学校や職場などにある外部モニター(デスクトップPCのモニターなど)あるいはプロジェクターへ実際に接続をしてみて正しく映写できるか試してください。

5.講演までの手順
 1)ご自身の講演開始の直前のPC設定時間までに来場してください。なお、第1日、第2日の最初のPC設定時間は、当該会場の最初の講演開始時刻の15分前からとします。
 
2)設定時間内にPC係の指示に従いPCを接続してください。その後、PCを起動させ、講演で使用するプログラムファイルを開いておいてください。
 3)接続ケーブルには1〜8までの番号がふってあります。PC係の指示した番号にPCを接続してください。
 4)PC切替器に接続したPCの動作確認を行ってください。講演に必要なプログラムファイルを開いて準備しておいてください。
 5)ご自身の発表までは、PCのディスプレイを閉じておきます。PCが、ディスプレイを閉じると自動的にスリープモードになる設定となっている場合、設定を変更するか、ディスプレイを完全には閉じずにわずかに空けた状態(ディスプレイのあかりが外に漏れない状態)にしておいてください。
 
6)接続準備が終了しましたら、次演者席などで待機してください。
 7)前の講演が終了したら、ご自身のPCの前に立ち、映像を確認してください。PC切替器の操作はPC係が行います。講演中のPC操作は講演者本人が行ってください。
 8)講演が終了したら、PCから接続ケーブル等を外し、次の講演者の邪魔にならないように配慮して、PCをご自身の席までお持ちください。足下が暗くなっていますので、他の機材やコードに接触しないようにご注意ください。

<注意事項>
 
1)講演開始や講演中に持参されたPCのトラブル、映写の不具合などで,解決に時間を要した場合でも講演時間の延長は行ないません。発表者自身の責による映写の不具合については,実行委員会は一切責任を負いません。
 2)一部のwindows機種およびMac機種で、映像出力端子ミニD-Sub15ピン端子(メス)が、PC本体にない場合、実行委員会で用意する接続ケーブルとPCをつなぐためのアダプタが必要となります。アダプタは、講演者が準備してください。
 3)上記の口頭発表について質問等がありましたら,実行委員会あて E-mail 又はFAXにて連絡してください。

※予告なく変更する場合がありますので、本サイト及び下記の実行委員会サイトを随時ご覧ください。

実行委員会連絡先 〒550-0004 大阪市西区靫本町1-8-4 大阪科学技術センター (社)日本分析化学会近畿支部内
第70回分析化学討論会実行委員会事務局〔電話:06-6441-5531,FAX:06-6443-6685,E-mail:


【託児所について】

 日本分析化学会男女共同参画推進委員会及び第70回分析化学討論会実行委員会では,子育て中の研究者の討論会への参加の便宜を図るため,和歌山市内で討論会会場に比較的近い託児所のご紹介をする予定です。
なお,和歌山大学構内(討論会会場内)に託児施設は設けません。詳細は下記の実行委員会までお問い合わせください。

実行委員会連絡先 〒550-0004 大阪市西区靫本町1-8-4 大阪科学技術センター (社)日本分析化学会近畿支部内
 第70回分析化学討論会実行委員会事務局〔電話:06-6441-5531,FAX:06-6443-6685,E-mail:


トップへ戻る