第68回分析化学討論会
講演プログラム速報版

1.この講演プログラム速報版は 3 月 16 日現在のものです。座長は掲載していません。

2.講演時間は,各講演に明記してあります。

3.一般講演ポスター発表(P会場)及びテクノレビュー講演(ポスター)は宇都宮大学峰キャンパス第2体育館で行います。講演時間は,午前:10時30分〜12 時,午後:13時30分〜15時をコアタイムとします。
ポスター発表の詳細は
ポスター発表をされる皆様へを参照ください。なお,テクノレビュー講演の講演番号末尾には「T」を付しています。

4.講演の発表者(登壇者)に○印を付けています。

5.口頭発表の映写は,MS-Power Pointを使用してのデータプロジェクタに限ります。詳細は「口頭発表者へのご案内」または「ぶんせき」誌3・4月号を参照ください。

6.講演番号の最初のアルファベットは会場名,次の「1」〜「2」は第何日かを示し,最後の3桁は会場の日にちごとの番号になっています。口頭発表の場合,「A1009」は,A会場第1日目(5月19日)の9番目の講演,とお考えください。なお,主題講演の末尾には「*」を付けています。

7.本講演プログラム速報版は講演申込者がオンライン上で入力したデータをそのまま掲載していますが,所属など一部修正している場合があります。

8.氏名など一部正しく表示できない場合がありますが、ご了承ください。都合により講演プログラムを変更する場合もあります。






【 A 会 場 】

第1日(5月19日)

A1001[依頼講演](09:30〜10:15)細胞内および膜界面の分子イメージング
(東大院理)○梅澤 喜夫

A1002[依頼講演](10:15〜11:00)1分子蛍光イメージング法による生体分子の機能と相互作用の解析
(東大院薬)○船津 高志

A1003[依頼講演](11:00〜11:45)DNA の AFM イメージングと 1 分子レベルバイオアッセイ
(九大院工)○中野 幸二

A1004[特別講演](13:00〜14:00)バイオイメージングプローブ創製における光誘起電子移動機構の有用性
(東大院薬)○長野 哲雄

A1005[依頼講演](14:00〜14:45)複数核種同時γ線イメージング装置GREIの開発と分子イメージング研究の展開
(理研仁科加速器研セ・分子イメージング研究プログラム)○榎本 秀一・本村 信治・金山 洋介・石澤 篤・羽場 宏光

A1006[依頼講演](14:45〜15:30)化学センシングプローブの創製とイメージング応用
(慶大理工・JST-CREST・KAST・NEDO)○鈴木 孝治

A1007[依頼講演](15:30〜16:15)質量イメージングの展開
(生理学研岡崎バイオ)○瀬藤 光利

第2日(5月20日)

A2001*(09:00〜09:20)新規タンパク質レシオ蛍光計測法の開発と細胞内イメージングへの展開
(九大院工)○瀬戸 大輔・宗 伸明・中嶋 秀・中野 幸二・今任 稔彦

A2002*(09:20〜09:40)ユビキチン化を制御することでリン酸化を可視化検出するプローブ分子
(東大工・東大理)○江島 広貴・山内 翔太・佐藤 守俊・梅澤 喜夫

A2003*(09:40〜10:00)男性ホルモン活性の可視化のための一分子型発光プローブ
(産総研・東大院理)○金 誠培・梅澤 喜夫・田尾 博明

A2004(10:00〜10:15)マイクロビームアナリシスによるナノ粒子の体内動態評価
(東理大理工・東理大薬・放送大・奥羽大薬)○福原 渚・鈴木 健一郎・石原 亜希・小松 朋子・入江 美代子・田畑 真佐子・押尾 茂・武田 健・二瓶 好正

A2005(10:15〜10:30)高活性ケージドフルオレセイン類の開発に基づく低侵襲性単一細胞蛍光ラベル化の実現
(東大院薬・JST-CREST・JST-PRESTO)○小林 知法・浦野 泰照・長野 哲雄

A2006(10:30〜10:45)至適pKaを有する酸性環境検出蛍光プローブの開発と特異的がんin vivoイメージングへの応用
(東大院薬・JST-PRESTO・JST-CREST・NIH/NCI)○浅沼 大祐・浦野 泰照・長野 哲雄・浜 幸寛・小山 佳成・小林 久隆

A2007(10:45〜11:00)ローダミン骨格を有する抗光褪色性活性酸素検出蛍光プローブの開発と生物応用
(東大院薬・JST-CREST・PRESTO)○小出 裕一郎・浦野 泰照・長野 哲雄

A2008*(11:00〜11:20)希土類ラベルー時間分解蛍光顕微鏡による生体組織のイメージング
(順天大医・防衛医大・早大理工・東大院医・JST)○松本 和子・木村 博子・向田 政博・橋野 仁一・西岡 琢哉・吉田 謙一

A2009(11:20〜11:35)代謝活性化機能を導入した変異原物質のオンチップバイオアッセイ
(北大院工)○目谷 可奈子・谷 博文・石田 晃彦・上舘 民夫

A2010(11:35〜11:50)リン脂質とTriton X-100共存下におけるペルオキシダーゼを触媒とするルミノール化学発光の増感効果
(北大院工)○大谷 寛・石田 晃彦・谷 博文・上舘 民夫

A2011(13:00〜13:15)特異なビオチン固定化酵素を利用したタンパク質分析法の開発
(九工大情報工・JST-さきがけ)○末田 慎二・田中 一史・栗原 悠介・近藤 寛樹

A2012(13:15〜13:30)チアカリックスアレーン金属錯体の加水分解触媒活性とそのイムノアッセイへの応用
(名大院工)○松宮 弘明・中村 紘子・平出 正孝

A2013(13:30〜13:45)表面赤外分光を用いた抗原抗体反応の非標識検出
(東北大通研・東北大院工・産総研・徳島大)○平野 愛弓・小野寺 恒太・宮本 浩一郎・木村 康男・片岡 正俊・篠原 康雄・庭野 道夫

A2014(13:45〜14:00)糖類自己組織化膜で修飾した金表面でのレクチン認識
(産総研生物機能工学)○佐藤 縁・吉岡 恭子・村上 悌一・丹羽 修

A2015(14:00〜14:15)金ナノ粒子の局在プラズモン共鳴散乱スペクトルを用いたタンパク質検出法の開発-感度向上のための表面状態最適化に関する検討-
(秋田大工学資源)○阿部 将之・藤原 一彦・小川 信明

A2016(14:15〜14:30)電気化学的手法を用いたバクテリアルシフェラーゼ(BL)発光反応の制御
(九大院理)○山崎 信哉・中嶋 真也・竹原 公

A2017(14:30〜14:45)電気化学検出法と生物発光検出法による金表面上でのDNAハイブリダイゼーション及び伸長反応の特性評価
(日立中研・日立超L)○釜堀 政男・石毛 悠・下田 崇史

A2018(14:45〜15:00)ファージDNAを鋳型に用いるDNAプローブ合成とAFMイメージングを基礎としたハイブリダイゼーションアッセイへの応用
(九大院工)○中野 幸二・松永 英士・山之内 洋一・宗 伸明・今任 稔彦



【 B 会 場 】

第1日(5月19日)

B1001[依頼講演](09:30〜10:15)食品中の危害化学物質の分析
(星薬大薬)○中澤 裕之

B1002[依頼講演](10:15〜11:00)毒劇物中毒事件の危機に対応する分析化学
(科警研)○瀬戸 康雄

B1003*(11:00〜11:20)マイクロ波を用いた爆薬液体材料の非接触検知法と多変量解析による判別
(阪府警科捜研)○池田 剛・松下 晃・武井 しほり・辰野 道昭・南 幸男

B1004[依頼講演](13:00〜13:45)貴金属材料の高精確組成分析 〜先端産業を支える材料評価技術〜
(都立産技研セ)○上本 道久

B1005[依頼講演](13:45〜14:30)ラボのエキスパート vs. フィールドの市民・・・どう繋ぐか
(共立理化学研)○岡内 完治

B1006*(14:30〜14:50)樹木の立ち枯れと化石燃料の燃焼による硫酸の関係
(東邦大理)○大森 禎子・吉池 雄藏・岡村 忍

B1007*(14:50〜15:10)鍾乳石から西表島の酸性雨の歴史をよむ
(九大院理・鹿児島大農・総合地球環境学研)○吉村 和久・畑江 久美・栗崎 弘輔・井倉 洋二・高相 徳志郎

B1008[依頼講演](15:10〜15:55)超音速分子ジェット多光子共鳴イオン化法を基本とする環境負荷物質のオンライン分析技術
(新日鐵先端研)○林 俊一

B1009*(15:55〜16:15)二種類の色素の膜捕集を利用した雨水中ホルムアルデヒドの高感度簡易目視定量法の開発
(富山大院理工・富山大水質保全セ)○村居 景太・岡野 真弓・波多 宣子・倉光 英樹・田口 茂・川上 貴教

B1010*(16:15〜16:35)Simple and Sensitive Determination of Trace Amounts of Formaldehyde Using Flow Injection Spectrophotometric Analysis
(岡山大院自然科学)○Li Qiong・大島 光子・本水 昌二

第2日(5月20日)

B2001[依頼講演](09:00〜09:45)紅色細菌のカロテノイド合成遺伝子をレポーター遺伝子とした生細胞型バイオセンサーの開発
(宇都宮大農)○前田 勇

B2002*(09:45〜10:05)キシレノールオレンジ-鉄錯体を用いるATPの比色分析法による食品中の大腸菌検出
(北大院工)○石田 晃彦・山田 泰子・谷 博文・上舘 民夫

B2003[依頼講演](10:05〜10:50)環境から重金属を取り除く;安価な材料を使って
(群馬大工)○板橋 英之

B2004*(10:50〜11:10)メタチタン酸を用いる低濃度フッ化物イオンの捕集分離法の開発
(山形大院理工・東北交易)○遠藤 昌敏・今野 由紀・水口 仁志・仁科 辰夫・本多 勉

B2005*(11:10〜11:30)染料の光触媒分解と分解生成物の解析
(愛知工大)○手嶋 紀雄・酒井 忠雄

B2006*(11:30〜11:50)次世代燃料バイオマスエタノール脱水用A型ゼオライト膜の分析
(物産ナノテク研)○京谷 智裕・下妻 直人・池田 史郎・中根 尭

B2007*(13:00〜13:20)シャープペンシル芯を作用電極とするAs(III)の陽極ストリッピングボルタンメトリー
(日薬大薬・アクアラボ)○荒井 健介・島田 勝久・吉村 吉博

B2008*(13:20〜13:40)鉛の高感度定量用全自動前処理装置/ET-AASの開発と応用
(岡山大院理・ジーエルサイエンス)○三好 夏生・Sabarudin Akhmad・Lenghor Narong・高柳 俊夫・大島 光子・本水 昌二・古庄 義明

B2009*(13:40〜14:00)アミノポリカルボン酸との錯形成を利用したESI-MSによる微量元素の高感度定量(第二報)-高分子量化の効果-
(群馬大工・名大院工)○堀田 弘樹・井出 理絵・高橋 明良・森 孝之・梅村 知也・近藤 慎一・角田 欣一

B2010*(14:00〜14:20)Simultaneous determination of trace metals in seawater by ICP-MS coupled with pretreatment using chitosan-based chelating resin
(岡山大院理)○Ketrin Rosi・高柳 俊夫・大島 光子・本水 昌二

B2011*(14:20〜14:40)室内・屋外空気中浮遊粒子状物質の多元素比較研究
(名大院工)○藤森 英治・竹谷 美里・深井 拓・原口 紘き



【 C 会 場 

第1日(5月19日)

C1001[依頼講演](09:30〜10:15)モデル触媒表面を用いた活性サイトの研究
(宇都宮大院工)○江川 千佳司

C1002[依頼講演](10:15〜11:00)プラズモニックナノ空間と光応用技術
(九大院工)○山田 淳

C1003[特別講演](11:00〜12:00)分析化学とナノ化学
(理研)○茅 幸二

C1004[依頼講演](13:00〜13:45)金ナノロッドの表面修飾と細胞毒性/体内動態
(九大院工)○新留 康郎

C1005[依頼講演](13:45〜14:30)アルミナナノホールアレーにもとづくバイオセンシングデバイス
(首都大都市環境・KAST)○益田 秀樹

C1006[依頼講演](14:30〜15:15)生物・化学発光の増感反応場としてのリポソームの応用
(北大院工)○上舘 民夫

C1007[依頼講演](15:15〜16:00)バイオセンシングのためのスマート高分子とナノ粒子
(理研)○前田 瑞夫

C1008[依頼講演](16:00〜16:45)タンデムクライゼン転位による分離・分析を目指した超分子の創製
(宇都宮大工)○平谷 和久

第2日(5月20日)

C2001*(09:40〜10:00)非線形光重合反応による金属ナノ構造に局在した光電場強度分布のナノイメージング
(北大電子研)○上野 貢生・澁谷 俊志・横田 幸恵・Mizeikis Vygantas・Juodkazis Saulius・笹木 敬司・三澤 弘明

C2002*(10:00〜10:20)化学力顕微鏡による分子認識相互作用の2次元マッピング
(和歌山大システム工)○木村 恵一・矢野 人士・門 晋平

C2003*(10:20〜10:40)分子認識に基づく脂肪族カルボン酸のエレクトロスプレーイオン化質量分析
(和歌山大システム工)○中原 佳夫・根来 伸幸・小西 晴久・坂本 英文・木村 恵一

C2004*(10:40〜11:00)298〜233KにおけるMCM-41メソ細孔中のアセトニトリルの構造とダイナミクス
(福岡大理・岡山理大理)○山口 敏男・町田 賢一郎・吉田 亨次・高原 周一・橘高 茂治

C2005*(11:00〜11:20)液液界面に生成するテトラフェニルポルフィン会合体のマイクロドメインのin situ顕微分光測定と解析
(広島大院理)神谷 幸男・○塚原 聡・岡本 泰明・藤原 照文

C2006*(11:20〜11:40)DNA−合成高分子ブロック型コンジュゲートを用いたアフィニティーキャピラリー電気泳動法による一塩基変異検出
(理研・東大院新領域)○金山 直樹・柴田 秀彬・木村 鮎美・宝田 徹・前田 瑞夫

C2007*(11:40〜12:00)金ナノ粒子を用いるプロテインキナーゼ活性のラベルフリーアッセイ
(九大院工・九大未来化学創造セ・JST-CREST・九大院システム生命科学)○片山 佳樹・大石 潤・朝見 陽介・森 健・新留 琢郎

C2008*(13:00〜13:20)チアカリックスアレーン-Ag(I)-Ln(III)超分子形成に基づく発光・センシング機能
(東北大院環境)○壹岐 伸彦・太田 宗宏・堀内 貴行・星野 仁

C2009*(13:20〜13:40)ナフタレンアミド誘導体を用いた新規蛍光性化学センサー
(北大院環境科学・北大院地球環境)○濱 弘哉・諸角 達也・中村 博

C2010*(13:40〜14:00)カチオン性ポルフィリンTMPyPとシリカ微粒子とのナノコンポジットからなる高感度カドミウムイオン検出膜
(産総研)○高橋 由紀子・鈴木 敏重

C2011*(14:00〜14:20)シリカー界面活性剤ナノチャンネル内における金属錯体の拡散挙動
(東北大院理・JST-PRESTO)○山口 央・Mekawy Moataz M.・鈴木 慎太郎・寺前 紀夫

C2012*(14:20〜14:40)シクロデキストリン複合体を用いる超分子センシング
(上智大理工・東北大院薬)○早下 隆士・藤田 なつみ・新福 千枝・小澤 りみ子・橋本 剛・山内 晶世・鈴木 巌

C2013*(14:40〜15:00)光応答性マラカイトグリーン誘導体を用いたミセル—ベシクル相転移の光制御
(奈良高専・阪府立産技総研・和歌山大システム工)○宇田 亮子・櫻井 芳昭・木村 恵一



【 D 会 場 

第1日(5月19日)

D1001(09:30〜09:45)気相試料導入-電気加熱原子吸光分析による亜鉛の定量
(和歌山県工技セ・阪府大名誉教授)○松本 明弘・小畑 俊嗣・中原 武利・谷口 久次

D1002(09:45〜10:00)固相抽出法を前処理に用いる6価クロムの高感度原子吸光分析
(日立ハイテク)○山本 和子・坂元 秀之・米谷 明・白崎 俊浩

D1003(10:00〜10:15)直接固体ファーネス原子吸光法による高純度試料中の微量元素分析
(アナリティクイエナジャパン)○松野 京子・本多 和人

D1004(10:15〜10:30)キセノン連続光源原子吸光分析法による高マトリックス試料中の多元素定量
(アナリティクイエナジヤパン)○本多 和人・松野 京子

D1005(10:30〜10:45)多波長同時測定による黒鉛炉の原子化条件の解析
(東北大院環研)○島袋 治樹・芦野 哲也・我妻 和明

D1006(10:45〜11:00)プラスチック中のクロムの化合物形態とその定量方法の検討
(堀場)○橋本 文寿・山田 薫・池田 昌彦・内原 博

D1007(11:00〜11:15)ICP発光分光分析による鉛フリーはんだの含有成分と不純物の定量
(エスアイアイナノテクノロジー)○土屋 恒治・並木 健二・山田 政行・中野 かずみ・中村 一廣・松崎 吉博・川瀬 晃

D1008(11:15〜11:30)ICP-TOFMSの多元素同時同位体比測定に関する性能評価
(産総研計測標準)○大畑 昌輝・日置 昭治・千葉 光一

D1009(11:30〜11:45)機器中性子放射化分析法による粉塵標準物質の多元素定量
(武蔵工大工)○岡田 往子・平井 昭司

D1010(11:45〜12:00)ICP−MS測定における生体試料中マトリックス起因の干渉影響
(北里大院医療系・北里大医療衛生・環境科学技研)○飯島 里枝・平山 充宏・岩下 正人・島村 匡・高久 雄一

D1011(13:00〜13:15)試料内共存成分を用いた共沈分離濃縮/ID-ICPMSによる生物・穀物試料中Cr及びCdの定量
(産総研)○稲垣 和三・成川 知弘・鎗田 孝・高津 章子・岡本 研作・千葉 光一

D1012(13:15〜13:30)ファイトレメディエーションへの応用を目指した、トマト(Lycopersicon esculentum)による有害微量元素取り込み挙動の解明
(中大院理工)○寺田 明孝・佐藤 啓市・古田 直紀

D1013(13:30〜13:45)82Se濃縮溶液静脈注射後のマウス体内におけるセレンの動的代謝機構の解明
(中大院理工・順天大医)○松村 健太郎・重田 香織・篠原 厚子・古田 直紀

D1014(13:45〜14:00)HPLC-ICP-MSによる有機スズ化合物分析における分離カラムの検討
(東理大工・都立産技研セ)○盛本 さやか・田中 龍彦・林 英男・上本 道久

D1015(14:00〜14:15)微量元素分析用超高出力ヘリウムマイクロプラズマ源の開発
(東工大総理工創エネ・東工大原子炉研)○熊谷 航・宮原 秀一・景安 泰千・瀧本 和靖・嶋田 隆一・堀田 栄喜・沖野 晃俊

D1016(14:15〜14:30)時間分解測光法によるパルスグロー放電プラズマの解析
(東北大院環研)○銭谷 嘉高・我妻 和明

D1017(14:30〜14:45)アルゴングロー放電プラズマおける鉄中性原子線の励起挙動 -アルゴン発光線の励起特性との関連-
(東北大金研)○我妻 和明

D1018(14:45〜15:00)Mechelle分光器を用いた減圧レーザ誘起プラズマの発光特性の解析
(東北大院環研)○佐々木 遥・我妻 和明

D1019(15:00〜15:15)ICP-MSにおける非効率的試料導入法の活用
(アジレントテクノロジー)○高橋 純一・杉山 尚樹

D1020(15:15〜15:30)ICP-MSのための微少量試料導入装置の製作とその評価
(東理大工・都立産技研セ)○栗原 洋平・林 英男・田中 龍彦

D1021(15:30〜15:45)メタル炉加熱気化導入−ICP質量分析法によるプラスチック中の臭素の定量
(広島大院理・広島大理)○片岡 紘子・小森 裕美・岡本 泰明・塚原 聡・藤原 照文

D1022(15:45〜16:00)直接試料導入−加熱気化ICP発光分析法による鉄鋼中硫黄の迅速定量
(広島大院理・堀場)○岡本 泰明・松下 孝也・片岡 紘子・塚原 聡・藤原 照文・阪倉 誠司・池田 昌彦・内原 博

D1023(16:00〜16:15)ファインセラミックス標準物質開発におけるアルカリ融解の役割とICP-MS操作ブランクの軽減
(産総研計測標準・産総研中部セ)○野々瀬 菜穂子・日置 昭治・上蓑 義則・森川 久・柘植 明・千葉 光一

第2日(5月20日)

D2001(09:30〜09:45)ポリキャピラリーX線レンズの集光特性の評価
(阪市大院工・JST-PRESTO)○松田 晃典・野寺 雄太・中野 和彦・辻 幸一

D2002(09:45〜10:00)ハンディー型全反射蛍光X線分析装置を用いた身の回りの液体中の微量元素分析
(京大院工)○国村 伸祐・河合 潤

D2003(10:00〜10:15)時分割蛍光X線分光器の開発と化学変化モニタリングへの応用
(物材機構・JASRI/SPring-8)○桜井 健次・水沢 まり・井上 勝晶・八木 直人

D2004(10:15〜10:30)X線反射率法による薄膜分析におけるモデルに依存しないデータ解析の試み
(物材機構)○桜井 健次・水沢 まり

D2005(10:30〜10:45)エネルギー分散型蛍光X線分析装置を用いた野菜試料の多元素同時定量分析法の開発
(東理大理・PANalytical)○簗田 陽子・保倉 明子・中井 泉・松田 賢士・水平 学

D2006(10:45〜11:00)ヒザラガイの磁鉄鉱を主成分とする歯に対する物質科学的研究
(徳島大総合科学)○沼子 千弥

D2007(11:00〜11:15)金ナノ粒子を用いた新規めっきによる導電性ビーズの作製とその電気的特性
(阪府大先端セ)○山本 陽二郎・武田 信太郎・椎木 弘・長岡 勉

D2008(11:15〜11:30)強磁場空間内における金属の落下運動を利用した非接触な質量測定
(神奈川工科大工・埼玉大理)○本田 数博・岸本 要・中林 誠一郎

D2009(13:00〜13:15)実験室系超軟X線分光装置を用いたリチウム化合物の電子構造解析
(福岡大理・福岡大高機能研)○栗崎 敏・脇田 久伸

D2010(13:15〜13:30)X線分光法を用いた各種テトラアザ化合物の状態分析
(福岡大理・福岡大高機能研)○脇田 久伸・井上 芳樹・栗崎 敏

D2011(13:30〜13:45)レーザーアプレーションで作製した希薄磁性酸化チタン半導体のXAFSによる状態分析
(東大院工・物材機構・東大院理)○野村 貴美・江場 宏美・桜井 健次・長谷川 哲也

D2012(13:45〜14:00)希薄磁性透明酸化チタンおよび酸化スズにドープした鉄原子の核共鳴非弾性散乱による解析
(東大院工・シベリアSRC・JASRI)○野村 貴美・Rykov Alexandre・依田 芳卓



【 E 会 場 】

第1日(5月19日)

E1001(09:30〜09:45)炭素・窒素同位体比分析によるコシヒカリの産地特定および有機農法判定の可能性
(首都大院理)○鈴木 彌生子・須藤 理枝子・築山 容子・伊永 隆史

E1002(09:45〜10:00)微細藻類におけるCr(III)暴露による影響
(東薬大院生命科学)○笹本 勝紀・青木 元秀・藤原 祺多夫

E1003(10:00〜10:15)微細藻類の亜鉛取り込みにおける光の影響
(東薬大生命科学)○藤林 早紀・青木 元秀・藤原 祺多夫

E1004(10:15〜10:30)水圏生物に対する金属ナノ粒子の毒性評価と取り込み機構の解析
(東薬大院生命科学)○井上 悠一・青木 元秀・藤原 祺多夫

E1005(10:30〜10:45)HPLCおよびGCによるアミノ酸のエナンチオ比分析とその化学進化研究への応用
(横国大院工・北大院理)○小林 憲正・佐藤 康之・目黒 春菜・谷内 俊範・小川 智也・細貝 知弘・金子 竹男・高野 淑識

E1006(10:45〜11:00)熱と紫外線をエネルギーとし、二酸化炭素とアンモニアを原料とする生命起源物質の非生物的合成
(京工繊大院工芸科学)○木原 壯林・川端 泰典・西田 洋之・奥垣 智彦・前田 耕治

E1007(11:00〜11:15)スキマーインタフェースを用いたEGA-IAMSの木炭のVOC吸脱着特性評価への応用
(産総研計測標準・神奈川大理)津越 敬寿・○吉泉 麻帆・西本 右子

E1008(11:15〜11:30)ESI-MSによる金属の溶存状態の解明:アルミニウムのスペシエーションへの応用
(東京海洋大・産総研)○卜部 達也・田中 美穂・津越 敬寿

E1009(11:30〜11:45)マイクロウエーブ分解-TSK-8HQカラム濃縮-ICP-MSによる堆積物中モリブデン,タングステンの定量
(京大化研・高知大コアセンター)○宗林 由樹・照井 大介・中川 裕介・清水 明愛・M. Lutfi Firdaus・村山 雅史

E1010(11:45〜12:00)海水中モリブデンおよびタングステンの精密同位体分析ーキレート樹脂カラム濃縮法の開発とその評価ー
(京大院理・京大化研・東工大院理工)○中川 裕介・則末 和宏・宗林 由樹・入澤 啓太・平田 岳文

E1011(13:00〜13:15)微量元素分析に基づく、古墳等の遺構から出土した辰砂の産地推定の試み
(理研・東理大・近畿大・九州国立博物館・都立産技研セ)三堀 陽平・○高橋 和也・木寺 正憲・榎本 秀一・田中 龍彦・南 武志・今津 節生・林 英男

E1012(13:15〜13:30)長崎原爆により飛散した重金属元素の検索とその環境動態の解明
(近畿大理工・原子力機構・長崎大教育・阪市大院理)○山崎 秀夫・櫛橋 昌弘・國分-齋藤 陽子・安田 健一郎・間柄 正明・長岡 信治・吉川 周作

E1013(13:30〜13:45)東京湾海水に含まれる懸濁態(> 0.45 μm )、高分子体(> 10 kDa )及び低分子体(< 10 kDa )中の希土類元素の定量
(中大院理工)○経遠 篤・佐藤 啓市・古田 直紀

E1014(13:45〜14:00)東京湾におけるシリカ化学種の季節変化と年変動;冬季から春季にかけて
(東京海洋大・理研)○田中 美穂・高橋 和也・根本 雅生・長島 秀樹

E1015(14:00〜14:15)ガスハイドレート含有バイカル湖底VER05及び06表層コア中微量元素の原子吸光直接分析
(北見工大・ロシアシベリア支部陸水学研)○白 俊玲・中谷 俊文・百武 欣二・坂上 寛敏・八久保 晶弘・Alexey Krylov・片岡 沙都紀・南 尚嗣・山下 聡・高橋 信夫・庄子 仁・Oleg Khlystov・Mikhail Grachev

E1016(14:15〜14:30)ガスハイドレート含有バイカル湖底VER05及び06表層コア間隙水中成分の化学分析
(北見工大・ロシアシベリア支部陸水学研)○大橋 聖悟・留目 裕子・百武 欣二・坂上 寛敏・八久保 晶弘・Alexey Krylov・片岡 沙都紀・南 尚嗣・山下 聡・高橋 信夫・庄子 仁・Oleg Khlystov・Mikhail Grachev

E1017(14:30〜14:45)都市郊外降雨中の微量元素
(北里大医療衛生・北里大院医療系)○岩下 正人・川島 利恵・島村 匡

E1018(14:45〜15:00)都市郊外降雨中の希土類元素パターン
(北里大医療衛生・北里大院医療系)○島村 匡・木戸 貴絵・岩下 正人

E1019(15:00〜15:15)霧と大気粒子状物質(PM)のCl-lossに関する検討
(秋田大工学資源・紀本電子工業・兵庫教大)○高田 信・比文 啓太・菊地 良栄・紀本 岳志・尾関 徹・小川 信明

E1020(15:15〜15:30)盆地霧の消失前におけるイオン濃度の増加に関する検討
(秋田大工学資源・紀本電子工業・兵庫教大)○菊地 良栄・佐々木 美緒・高田 信・紀本 岳志・尾関 徹・梶川 正弘・小川 信明

E1021(15:30〜15:45)金沢近郊4河川の定期水質調査の結果から
(金沢工大・日産アーク)○藤永 薫・渡辺 雄二郎・野呂 純二・小松 優

E1022(15:45〜16:00)蛇紋岩地質帯を流下する河川中のクロムの存在状態について
(高知女大生活)○一色 健司

E1023(16:00〜16:15)カラム発色層の形成を利用した環境水中アンモニアの現場目視定量法
(島根大総合理工)○奥村 稔・安東 国広・井上 明子・清家 泰

E1024(16:15〜16:30)モンゴルの首都ウランバートルにおける大気の測定
(都城高専・宮崎県環科協会・モンゴル科学技術大)○森茂 龍一・濱田 英介・Sergeln MUNKHBAATAL・下津 義博・岩切 優太・Punsantsogvoo MUNKHBAATAL・Batbaatar ULZIIBAT・Ilchgerel DASH

E1025(16:30〜16:45)東京都心における粒径別大気粉塵(< 2 μm, 2-11 μm, > 11 μm)の可溶性成分中に含まれる微量金属元素の化学形態別分析
(中大院理工)○池田 智洋・田村 高章・古田 直紀

E1026(16:45〜17:00)東京都心における道路沿道及び一般大気中の大気粉塵の形状及び組成の特徴
(中大理工・群馬県衛生環境研)○佐藤 啓市・飯島 明宏・古田 直紀

第2日(5月20日)

E2001(09:30〜09:45)6価クロムのピロガロールを用いた還元および加熱処理
(神奈川工科大工)○本田 数博・畠山 雅史・笹本 忠

E2002(09:45〜10:00)HPLC-水素化物発生-偏光ゼーマン原子吸光光度法によるAsの化学形態別分析の検討
(日立ハイテク・日立ハイテクM&S)○坂元 秀之・山本 和子・米谷 明・平野 義博・白崎 俊浩

E2003(10:00〜10:15)粉末ブリケット-蛍光X線法による都市ごみ焼却灰の分析-元素組成の月間変動-
(明大理工)○大渕 敦司・北野 大・中村 利廣

E2004(10:15〜10:30)フッ素処理製品におけるポリフルオロアルキル化合物の定量
(国立環境研)○高澤 嘉一

E2005(10:30〜10:45)固相抽出とHPLCによる残留農薬分析に及ぼす塩析剤と保護剤の効果
(岡山理大理)○森 由香・藤澤 理沙・小嶋 健博

E2006(10:45〜11:00)ディーゼル排気微粒子のプラズマ除去プロセス評価に関する研究
(東理大理工・RITE)○鈴木 健一郎・竹内 直美・間所 和彦・伏見 千尋・姚 水良・二瓶 好正

E2007(11:00〜11:15)Degradation of alachlor by Cu/H2O2/L-ascorbic acid system
(三重大院工)○Farzana Ferdoush・勝又 英之・金子 聡・鈴木 透・太田 清久

E2008(11:15〜11:30)Development of treatment technology for different industrial wastes −Applications of Hi-Biah System−
(三重県産業支援セ・三重大院工)○Dabwan Ahmed H. A.・今井 大蔵・加藤 忠哉・金子 聡・勝又 英之・鈴木 透・太田 清久



【 F 会 場 】

第1日(5月19日)

F1001(09:30〜09:45)Development of Ginsenosides Separation by UHPLC at Elevated-Temperature
(豊橋技科大工)○Soliev Azamjon・齊戸 美弘・神野 清勝

F1002(09:45〜10:00)メソポーラスシリカ充填剤の開発
(山梨大院医工)○本田 孝行・谷 和江・橘 正樹・小泉 均・木羽 信敏

F1003(10:00〜10:15)有機ポリマー製モノリスカラムを用いた完全二次元HPLCシステムの構築と評価
(名大院工)○梅村 知也・小島 徳久・脇田 佳典・松本 阿澄・長谷川 拓也・原口 紘き

F1004(10:15〜10:30)オンライン酸化還元化学種変換HPLCによるCo(II)-edta錯体の電解酸化反応の解析
(日大生産工)○齊藤 和憲・日秋 俊彦・渋川 雅美

F1005(10:30〜10:45)オンライン紫外線照射−ルミノール化学発光検出法を用いたニトロソアミン類の高感度HPLC分析法の開発
(金沢工大環境建築・岡山理大理・神戸大発達)○児玉谷 仁・山崎 重雄・齊籐 惠逸・渡辺 雄二郎・藤永 薫・小松 優

F1006(10:45〜11:00)ボロンドープダイヤモンド電極を用いた電気化学検出HPLCによるコレステロールの定量法の開発
(東薬大薬)○小谷 明・袴田 秀樹・楠 文代

F1007(11:00〜11:15)食品中のプロリンのキラル分析と光学純度評価への応用
(星薬大薬・埼玉衛研)○小濱 純・斉藤 貢一・坂本 裕則・岩崎 雄介・伊藤 里恵・堀江 正一・中澤 裕之

F1008(11:15〜11:30)アミノ酸分析用低交換容量陽イオン交換カラムの高性能化
(横国大院環境情報)○野口 広大・横山 幸男

F1009(11:30〜11:45)安定同位体標識化合物を用いる水試料中ジクワットの固相抽出/親水性相互作用液体クロマトグラフィー/質量分析法による定量
(兵庫県健環研セ)○巻幡 希子・山崎 富夫・英保 次郎

F1010(13:00〜13:15)キャピラリー電気泳動を用いた溶接ヒューム中の全六価クロム分析:スタッキングによる高感度化およびイオンクロマトグラフ法(ISO16740)との比較
(労安衛研・米国NIOSH)○鷹屋 光俊・Ashley Kevin・芹田 富美雄・Pierce Paul・Drake Pamela・Marcy Dale

F1011(13:15〜13:30)デユアルグラジエントキャピラリー電気クロマトグラフィーを用いたアミノ酸及びペプチドの分離(II)
(名工大院工)坂井 友晴・中川 浩行・○北川 慎也・大谷 肇

F1012(13:30〜13:45)糸ゲルを用いるミニチュア二次元電気泳動システムによるタンパク質の高速分離と高分子量タンパク質への適用
(群馬大院工・東大院工・三立応用化工)○亀澤 一寿・宮田 梢・堀田 弘樹・小竹 玉緒・角田 欣一・小島 祐明

F1013(13:45〜14:00)キャピラリー電気泳動によるポリビニルピロリドンの分子量分布測定の試み
(九大院工・九大未来化セ)○金田 隆・宮崎 麻里・今坂 藤太郎

F1014(14:00〜14:15)ピリジル基の導入及びニトロフェニルヒドラゾン形成に基づくステロイドのESI-MS用高感度検出法の開発
(金沢大院薬)○西尾 忠・東 達也・島田 和武

F1015(14:15〜14:30)血清中植物性ステロールの高感度定量法の開発
(日薬大)○久保 光志・荒井 健介・吉村 吉博

F1016(14:30〜14:45)LC-MS/MSを用いた同位体希釈質量分析法による血清中コルチゾール,プロゲステロンの同時精密分析法の開発
(産総研計測標準)○加藤 尚志・高津 章子

F1017(14:45〜15:00)電気化学検出HPLCによるラット血中バルプロ酸の定量
(東薬大薬)○楠 文代・石井 奈々・小谷 明

F1018(15:00〜15:15)LC/MS/MS法による血中クロロゲン酸類の定量
(花王栃木研・花王東京研)○中村 俊・近藤 直樹・高須 義雄・松井 祐司・渡辺 卓也・増川 克典

F1019(15:15〜15:30)プラスチックチップ製作の要素技術
(日本フイルコン)長谷川 恵美子・池上 義幸・小原 健嗣・○齊藤 満

F1020(15:30〜15:45)交流で駆動する浮力流れマイクロポンプ
(慶大理工)○平原 修三・鶴田 知幸・松本 佳宣・南谷 晴之

F1021(15:45〜16:00)マイクロチャネル内セグメント流の二相分離
(東大院工・KAST・JST)竹井 豪・火原 彰秀・北森 武彦・○金 幸夫

F1022(16:00〜16:15)5叉路型マイクロチップを用いた電気泳動分析(3)
(京大院工)○末吉 健志・北川 文彦・大塚 浩二

F1023(16:15〜16:30)NMRによる拡張ナノ空間内アセチルアセトン水溶液のketo-enol互変異性の解析
(東大院工・KAST・JST)○長岡 恭介・塚原 剛彦・火原 彰秀・金 幸夫・北森 武彦

F1024(16:30〜16:45)ガラスマイクロチップを用いた血管内皮細胞のバイオアッセイ
(東大院工・JST-CREST・東大CNBI・工学院大・KAST)○田中 陽・菊川 雄司・佐藤 香枝・杉井 康彦・北森 武彦

F1025(16:45〜17:00)マイクロ向流中液液界面形状と圧力の関係
(東大院工・KAST・JST・工学大機械工)○青田 新・火原 彰秀・杉井 康彦・北森 武彦

F1026(17:00〜17:15)ラプラスバルブと気液二相流操作を利用したマイクロ滴定
(東大院工・KAST・JST)野々木 麻里・○火原 彰秀・菊谷 善国・北森 武彦

第2日(5月20日)

F2001(09:00〜09:15)イオン液体の熱分解挙動解析
(名工大院工・名工大工)○石村 真治・熊井 みゆき・大谷 肇

F2002(09:15〜09:30)液相被覆型細繊維を抽出媒体として用いた新規試料前処理技術の開発
(豊橋技科大院工)○小川 満弘・齊戸 美弘・神野 清勝

F2003(09:30〜09:45)マイクロプラズマトーチを有するGC用原子発光検出デバイスの試作と検出特性 (3)有機リン化合物
(首都大都市環境)○齊藤 望・角川 淳・中釜 達朗・内山 一美

F2004(09:45〜10:00)キャピラリーGCのためのインクジェットマイクロチップ用小型試料導入ユニットの開発
(首都大院都市環境・富士電機システムズ)○八木 麻衣子・曾 湖烈・中釜 達朗・清野 信子・篠田 正紀・内山 一美

F2005(10:00〜10:15)モディファイアー導入によるガスクロマトグラフィーの増感効果
(中部大応生・豊田中研・クロマニックテクノロジーズ・金沢大院自科研)○野村 陽子・永井 秀典・伊藤 宏・村瀬 篤・井上 嘉則・早川 和一・山本 敦

F2006(10:15〜10:30)LC−GC/MSシステムによる食品の分析
(東理大薬)○田口 博之・中村 洋

F2007(10:30〜10:45)食品香料の純度測定−ボルネオールの分析−
(星薬大薬・埼玉衛研・日本食品衛生協会)○細野 浩平・斉藤 貢一・北澤 奈里子・岩崎 雄介・伊藤 里恵・堀江 正一・松木 容彦・中澤 裕之

F2008(10:45〜11:00)顔料の分析(6)−アゾ系顔料の部分構造検索システム−
(UBE科学分析セ)○清水 博・岩本 陽二・吉屋 晴夫

F2009(11:00〜11:15)LC/TOF-MSを用いた生体試料中のMDMAおよびTFMPPの同時分析
(星薬大院・神奈川県衛研)○植木 温子・斉藤 貢一・吉住 久美子・岩崎 雄介・伊藤 里恵・熊坂 謙一・小島 尚・成田 年・鈴木 勉・中澤 裕之

F2010(11:15〜11:30)LC/MS/MSを用いたヒト母乳試料中有機フッ素系化合物の分析
(星薬大院・北大院医・東海大院医)○中田 彩子・勝又 常信・岩崎 雄介・伊藤 里恵・斉藤 貢一・岸 玲子・和泉 俊一郎・牧野 恒久・中澤 裕之

F2011(11:30〜11:45)順相LC-ESI-MSによる皮膚角層セラミドの網羅解析法の開発
(花王栃木研)○成田 博文・増川 克典・清水 映里・近藤 直樹・石川 准子・高木 豊・北原 隆・菅井 由也・本間 里佳

F2012(11:45〜12:00)1-(4-Dansylaminophenyl)ethylamineを用いる有機酸,中鎖脂肪酸およびフェノール酸の高速液体クロマトグラフィー/蛍光検出/質量分析法の研究
(高知大教育)○蒲生 啓司・葛原 康生

F2013(13:00〜13:15)液相アルカリ金属イオン付加反応を利用した飛行時間型質量分析法による有機金属化合物同定
(首都大)○名越 慶士郎・伊永 隆史

F2014(13:15〜13:30)イオン付着質量分析法(IAMS)によるVOCsオンサイト測定の高感度化
(キヤノンアネルバテクニクス)中村 恵・○丸山 はる美・塩川 善郎

F2015(13:30〜13:45)オンサイト測定を目指した小型可搬式質量分析計の開発
(首都大院理工)○小森 雄介・伊永 隆史

F2016(13:45〜14:00)電解水の殺菌作用に対する複合処理の影響
(神奈川大理・昭和大藤が丘)○原野 綾・村磯 恭子・岩沢 篤郎・西本 右子

F2017(14:00〜14:15)喫煙と禁煙行動の生体ガス動態に及ぼす影響
(国立循環器病セ)○野瀬 和利・下内 章人

F2018(14:15〜14:30)ミョウガ中の新規メラニン生成阻害物質
(東理大薬)○神尾 聡実・中村 洋

F2019(14:30〜14:45)ヒトmtDNAの変異に関する基礎検討
(東理大薬)○鵜生川 裕伸・中村 洋

F2020(14:45〜15:00)MVR-PCR法による毛幹部を用いた個人識別法の開発
(東理大薬)○田口 紘之・中村 洋



【 G 会 場 】

第1日(5月19日)

G1001(09:45〜10:00)ダミー陰極を用いたヘリウムグロー放電質量分析法によるセラミックス分析
(物材機構)○伊藤 真二・小黒 信高・荻原 俊弥・小林 剛

G1002(10:00〜10:15)Shave-off深さ方向分析法における帯電補償法の開発とその評価
(東理大院理工・東大生研・東大環セ・東理大総研)○石崎 泰裕・山本 剛史・藤井 麻樹子・尾張 真則・野島 雅・二瓶 好正

G1003(10:15〜10:30)表面プラズモン励起を利用した超高感度LDI-MS法におけるイオン化機構の解明
(首都大院理工)○芝本 幸平・坂田 和広・伊永 隆史

G1004(10:30〜10:45)イオン付着飛行時間質量分析法(IA-TOF):Naイオン付着イオン化法
(産総研計測フロンティア・キヤノンアネルバテクニクス)○齋藤 直昭・種田 康之・塩川 善郎

G1005(10:45〜11:00)二本鎖カチオン界面活性剤−シリカゲルアドミセルを用いる環境水中クロロフェノールの高度濃縮
(名大院工)○齋藤 徹・近藤 泰三・平出 正孝

G1006(11:00〜11:15)逆相系HPLCによる分取とGCによる測定を連結させたLC-GCシステムによるオンラインモニタリング分析装置の開発
(アイスティサイエンス)○佐々野 僚一・谷澤 春奈

G1007(11:15〜11:30)SIトレーサブルな高純度酸素標準ガスの開発
(産総研計測標準)○下坂 琢哉・加藤 健次

G1008(11:30〜11:45)X線回折データを用いた主成分分析法及び改重回帰分析法による定量
(数値解析研・愛知県警科捜研)○三井 利幸・奥山 修司・肥田 宗政

G1009(11:45〜12:00)PSO-SMCRとSMCR Kernelによる各種カルボン酸の分子間水素結合に関する研究
(関学大理工・湖南大・北里大理・P&G)○新澤 英之・Jiang Jian-Hui・岩橋 槇夫・野田 勇夫・尾崎 幸洋

G1010(13:00〜13:15)テラヘルツ分光スペクトルデータベースを用いたアミノ酸の定量定性分析
(NTT物性基礎研・北京技科大)○上野 祐子・Lv Luodong・Zhang Zhaohui・Yin Yixin・味戸 克裕

G1011(13:15〜13:30)赤外分光法による唾液成分の状態解析:ファイバープローブ型ATRによるアプローチ
(東医歯大教養・東医歯大歯・東医歯大院総合・東医歯大院保健・システムエンジニアリング)○森下 真紀・山崎 統資・栗原 由利子・新村 泰雄・樋渡 史子・奈良 雅之

G1012(13:30〜13:45)赤外多角入射分光法による直鎖ポリエチレンイミン膜の分子凝集構造解析
(東工大院理工・JST-さきがけ)○角田 洋幸・長谷川 健・岡田 哲男

G1013(13:45〜14:00)非破壊,非接触測定による文化財構成材料の構造同定システム −ラマンイメージング法を中心にして−
(エスティジャパン・国立歴史民俗博物館・埼玉大院理工・埼玉大)○落合 周吉・東山 尚光・増谷 浩二・木村 淳一・古川 剛志・小瀬戸 恵美・坂本 章・田隅 三生

G1014(14:00〜14:15)SERS活性におけるハロゲン化物イオンの役割
(浜松ホトニクス・産総研界面ナノ研セ)○丸山 芳弘・二又 政之

G1015(14:15〜14:30)摂動相関二次元相関分光法によるセルロースIαの水素結合構造の研究
(ヤスマ基礎研・関学大理工近赤外研)○渡部 昭彦・森田 成昭・尾崎 幸洋

G1016(14:30〜14:45)表面プラズモン共鳴近赤外分光法(SPR-NIRS)によるLangmuir-Blodgett膜の高感度スペクトル異方性測定
(関学大理工近赤外研)小原 一朗・○池羽田 晶文・平野 義明・尾崎 幸洋

G1017(14:45〜15:00)超高感度検出に向けた透過型多重増強ラマン分光法の開発
(九大院農・九大院シス情)○村上 修一・小名 俊博・興 雄司

G1018(15:00〜15:15)水溶液中微量成分測定のための「ATR遠紫外分光装置」の開発
(倉敷紡績・関学大理工・関学大理工遠紫外プロジェクト)○東 昇・池羽田 晶文・光岡 基樹・佐藤 春実・尾崎 幸洋

G1019(15:15〜15:30)遠紫外ATR分光法による水溶液中のハロゲン化物イオンの定量分析
(関学大理工遠紫外プロジェクト・倉敷紡績)○光岡 基樹・池羽田 晶文・東 昇・尾崎 幸洋

G1020(15:30〜15:45)遠紫外分光法による食品用ラップフィルムの分別と、ポリマーフィルムの厚さ依存測定の研究
(関学大理工遠紫外プロジェクト・倉敷紡績・関学大理工)○佐藤 春実・東 昇・池羽田 晶文・尾崎 幸洋

G1021(15:45〜16:00)近赤外分光法による生分解性ポリマー、ポリヒドロキシブチレート(PHB)の等温結晶化過程の研究
(関学大理工遠紫外プロジェクト・関学大理工)○佐藤 春実・Yun  Hu・尾崎 幸洋

G1022(16:00〜16:15)DI-MICCS-NMRによる簡易測定
(日本電子・わかもと製薬)○高橋 豊・櫻井 智司・森園 大輔・内海 博明

第2日(5月20日)

G2001(09:30〜09:45)ホスファチジルコリン修飾金ナノロッド作製方法と基板表面への吸着構造制御
(近畿大院産業技術・九大院工)○本夛 加菜子・新留 康郎・中嶋 直敏・河済 博文・山田 淳

G2002(09:45〜10:00)液液界面におけるアミノ末端ポリアミドアミンデンドリマーの吸着反応
(長崎大工)○上野 健・永谷 広久・相樂 隆正

G2003(10:00〜10:15)ガラス表面に生成した金ナノ粒子−タンパク質複合体の顕微散乱分光測定
(秋田大工学資源)○藤原 一彦・高橋 絵梨子・小川 信明

G2004(10:15〜10:30)パルス磁場により誘起される磁性ナノ粒子の集合ダイナミクス
(阪大院理)○諏訪 雅頼・以西 健人・渡會 仁

G2005(10:30〜10:45)レーザーによる有機溶媒中での気泡発生とトラップ挙動の解析
(阪大院理)○卜部 由佳・五十嵐 千佳栄・文殊四郎 秀昭・渡會 仁

G2006(10:45〜11:00)散乱光検出磁気泳動質量・磁化率同時計測法の開発
(阪大院理)荒瀬 真理子・○諏訪 雅頼・渡會 仁

G2007(11:00〜11:15)タンパク質の逆ミセル抽出機構の電気化学的解釈
(神戸大院理)○篠原 彩・大堺 利行

G2008(11:15〜11:30)エマルションを用いた均質なジャイアントベシクルの形成とpH変化による形状変化の誘起
(千葉大工・東大院総合)○細井 智浩・豊田 太郎・高橋 宏・菅原 正・藤浪 真紀・小熊 幸一

G2009(11:30〜11:45)イミダゾリウム系室温イオン液体-水混和系における界面での分子吸着挙動
(千葉大工)○木村 考宏・豊田 太郎・藤浪 真紀・小熊 幸一

G2010(11:45〜12:00)講演中止

G2011(13:00〜13:15)超音速分子ジェット多光子共鳴イオン化−飛行時間型質量分析装置を用いた燃焼排気ガス中ナフタレン濃度のリアルタイム分析
(東工大統合研究院・東工大資源研・新日鐵・トヤマ・日鐵テクノリサーチ・交通安全環境研)○松本 淳・三澤 健太郎・前 早織・大和 洋平・石内 俊一・藤井 正明・田中 康一・林 俊一・鈴木 哲也・山田 裕之・後藤 雄一

G2012(13:15〜13:30)超音速分子ジェット多光子共鳴イオン化−飛行時間型質量分析装置を用いた高沸点芳香族炭化水素の高感度検出
(新日鐵先端研・日鐵テクノリサーチ・東工大資源研)○林 俊一・相本 道宏・鈴木 哲也・石内 俊一・藤井 正明

G2013(13:30〜13:45)超音速分子ジェット多光子共鳴イオン化-飛行時間型質量分析法でのnaphthalene-h8及びd8の感度比較
(新日鐵先端研・日鐵テクノリサーチ・東工大資源研)○相本 道宏・林 俊一・鈴木 哲也・石内 俊一・藤井 正明

G2014(13:45〜14:00)anti-Stokes/Stokes表面増強ラマン活性な凝集体の凝集体構造
(関学大理工・産総研)吉田 健一・伊藤 民武・Vasdevan Biju・石川 満・○尾崎 幸洋

G2015(14:00〜14:15)電子増強ラマン分光法を用いた超臨界水−プラズマ相互作用の解析
(東理大院理・東大院新領域)○由井 宏治・笘居 高明・澤田 正美・寺嶋 和夫

G2016(14:15〜14:30)光第二高調波発生法を用いるイオン液体|水界面におけるイオン液体構成カチオンの配向解析:イオン種依存性の検討
(京大院工)○西 直哉・石松 亮一・山本 雅博・垣内 隆

G2017(14:30〜14:45)混じり合う溶媒により構築した液−液光導波路を用いた液−液界面で起こる化学反応の観察
(群馬大工・工学院大総研・東大工学系等安全衛生管理・京大再生医科学研)○浅沼 奏人・桑原 裕貴・杉井 康彦・豊田 哲郎・滝口 裕実・堀田 弘樹・小竹 玉緒・角田 欣一・山本 隆夫



【 H 会 場 】

第1日(5月19日)

H1001(09:30〜09:45)イオン交換法による希硫酸中のジルコニウムイオンとハフニウムイオンの相互分離
(崇城大工・第一稀元素)○吉田 烈・西田 正志・中島 靖

H1002(09:45〜10:00)液状有機イオン会合体の抽出能と選択性の評価
(富山大院理工)波多 宣子・○安井 理恵・村居 景太・倉光 英樹・田口 茂

H1003(10:00〜10:15)イオン液体(硝酸エチルアンモニウム)−水混合溶媒中における自己解離定数のモル分率依存性
(九大院理)○神崎 亮・内田 訓彰・原 祥太・梅林 泰宏・石黒 慎一

H1004(10:15〜10:30)ジグリコールアミド担持樹脂に対する金属イオンの吸着特性とその応用
(千葉大工・原子力機構)○松浦 直也・佐々木 祐二・豊田 太郎・藤浪 真紀・小熊 幸一

H1005(10:30〜10:45)異なる官能基を持つジアミド化合物によるアクチノイドの抽出特性
(原子力機構・千葉大工)○佐々木 祐二・木村 貴海・小熊 幸一

H1006(10:45〜11:00)キシレノールオレンジを検出試薬とする重金属イオンのサイクリックフローインジェクション分析法
(岡山理大理)○由本 真澄・横山 崇・善木 道雄

H1007(11:00〜11:15)ダンシルアミノ酸イオンを結合反応プローブとする非イオン界面活性剤ミセルの疎水性媒体としての評価−キャピラリー電気泳動法による電気泳動移動度解析から−
(岡山大院自然科学・岡山大理)○高柳 俊夫・滝本 優・本水 昌二

H1008(11:15〜11:30)フッ化物イオンの蛍光検出FIAに基づくフルオロ界面活性剤の定量
(岡山大院自然科学・Warsaw University)○高柳 俊夫・山下 裕樹・本水 昌二・Marek Trojanowicz

H1009(11:30〜11:45)UV照射-Fe(III)の酸化力を利用した糖類の検出法の開発
(岡山理大理・佐賀大海セ・神戸大発達)○小倉 亮太・片岡 力・荒木 貴之・岡本 光・齊藤 惠逸・山崎 重雄

H1010(11:45〜12:00)金属錯体を利用した還元剤検出の開発
(岡山理大理)○久豊 由記・荒木 貴之・小倉 亮太・山崎 重雄

H1011(13:00〜13:15)Au(111)面上のグルタチオン自己組織化膜上の電気2重層効果のpH依存性
(京大院工)○山本 雅博・寺川 康子・垣内 隆

H1012(13:15〜13:30)Au(111)面上に形成された正及び負電荷を持つ短鎖チオールの二成分相分離自己組織化単分子膜におけるドメインの帯電性を利用した相分離挙動の確認
(京大院工)○西中 俊平・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

H1013(13:30〜13:45)ミクロピペットを用いて形成した微小液液界面における電気化学的不安定性の発現
(京大院工)○北隅 優希・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

H1014(13:45〜14:00)ミクロピペットを用いて形成した微小液液界面を横切るイオン移動ボルタモグラムに及ぼすミクロピペットの形状の影響
(京大院工)○北隅 優希・田中 聡・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

H1015(14:00〜14:15)走査型電気化学顕微鏡による油水界面電子移動の速度定数のギブズ自由エネルギー依存性の研究(2)
(神戸大院理・マンダム中研)○岡本 征憲・杉原 崇康・大堺 利行

H1016(14:15〜14:30)微小縞状電極における高い信号対雑音特性
(立命大・京大)○林 宏樹・白石 晴樹・千田 貢

H1017(14:30〜14:45)ダイヤモンド電極を用いる変性DNAの電気化学的酸化反応に対する金属イオンの効果
(佐賀大理工・チュラロンコン大学(タイ))Apilux Amara・田端 正明・○Charoenraks Thiraporn・Chailapakul Orawon

H1018(14:45〜15:00)小麦由来レクチン/キチン修飾カーボンペースト電極による糖質のセンシング
(群馬大教育・富山大理)○菅原 一晴・寺内 愛子・神谷 直人・平林 譲司・倉光 英樹

H1019(15:00〜15:15)ニトロベンゼン—水界面を横切るイオン移動ボルタンメトリーによるコール酸誘導体の疎水性の評価
(京大院工)○水沼 宏之・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

H1020(15:15〜15:30)水へのイオン液体の溶解度測定による二成分系イオン液体中のイオン液体構成イオン活量の決定
(京大院工)○広畑 悠子・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

H1021(15:30〜15:45)Bis(perfluoroalkylsulfonyl)imideを構成アニオンとするイオン液体‐水2相界面におけるイオン液体構成アニオンと水相中のカチオンとの相互作用の電気毛管測定による検討
(京大院工)○安井 幸則・石松 亮一・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

H1022(15:45〜16:00)水相中のアニオンとイオン液体を構成する1-dodecyl-4-phenylpyridiniumイオンとのイオン液体|水界面における界面特異的相互作用のアニオン依存性:電気毛管性測定による検討
(京大院工)○石松 亮一・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

H1023(16:00〜16:15)皮膚コレステロールの定量法の開発 〜その4〜
(阪府大先端セ)○深澤 聡・松本 洋昭・椎木 弘・長岡 勉

H1024(16:15〜16:30)バクテリオファージMS2検出のためのイオンチャネル型バイオセンサー
(富山大院理工)○上野 英志・波多 宣子・田口 茂・倉光 英樹

H1025(16:30〜16:45)耐熱性D−プロリン脱水素酵素固定化電極の極性有機溶媒環境下における特性評価
(徳島大院工・ツルイ化学・長崎大工・九大農)○谷 祐児・薮谷 智規・三島 有二・郷田 秀一郎・桜庭 春彦・大島 敏久・本仲 純子

H1026(16:45〜17:00)直接酸化型メタノール燃料電池用電極としてのPtおよびSnを分散固定化させたポリアニリン電極
(新居浜高専数理科・広島大工)○矢野 潤・白鹿 智久・木谷 晧

第2日(5月20日)

H2001(10:00〜10:15)メタクリル酸系高分子薄膜を利用した光導波路化学センサーの開発
(群馬大工)○植原 誠之・大河内 悠井・関口 尚良・堀田 弘樹・角田 欣一

H2002(10:15〜10:30)チロシナーゼ-色素同時吸着型酵素電極の応答特性
(埼玉工大)○長谷部 靖・福沢 みちる・川窪 君江

H2003(10:30〜10:45)二成分系自己組織化単分子膜にチロシナーゼを固定した金ディスク修飾電極によるアセトニトリル中の基質との酵素反応の研究
(信州大理・河北医科大医)○中村 俊夫・高野 大輔・原田 和典・籍 雪平・金 継業

H2004(10:45〜11:00)Strategy of interfacial biomembrane for high-performance analysis of explosive molecules by surface plasmon resonance
(九大産学連携セ・九大院情報・九大院農・日本学術振興会)○ラビシャンカラン デシン・川口 俊一・キム スクジン・松本 清・都甲 潔・三浦 則雄

H2005(11:00〜11:15)皮下埋め込み型微小オプティカルセンサーアレイの開発研究
(富山大院理工・ケースウエスタンリザーブ大)○遠田 浩司・Gratzl Miklos

H2006(11:15〜11:30)ポータブル型マルチポイント表面プラズモン共鳴センサの開発
(九大院工・メビウスアドバンストテクノロジ・首都大都市環境・室蘭工大)○古井 孝志・中嶋 秀・李 岩・任 聚杰・宗 伸明・中野 幸二・辺見 彰秀・浅野 泰一・内山 一美・金木 則明・今任 稔彦

H2007(11:30〜11:45)フォトリソグラフィにより作製したLSPRセンサ素子の特性検討
(キヤノン先端融合研)○尾島 徹則・山道 淳太・飯田 美絵・今村 剛士

H2008(11:45〜12:00)LSPRセンサにおけるウォッシュレス化への挑戦
(キヤノン先端融合研)○飯田 美絵・山道 淳太・尾島 徹則・今村 剛士

H2009(13:00〜13:15)アントラセンを蛍光発色団とするクラウンエーテル型新規蛍光‘OFF-ON'センサーの開発
(北大院環境)金 正植・諸角 達也・○中村 博

H2010(13:15〜13:30)ルテニウム二核錯体を用いた糖認識の分光・電気化学的検出
(上智大理工)○橋本 剛・五十嵐 裕子・松本 直幸・早下 隆士

H2011(13:30〜13:45)水中で自己会合応答を示すクラウンエーテル型両親媒性アゾプローブの開発(3)
(上智大理工)○佐藤 冬樹・梅本 和加子・坂本 浩毅・早下 隆士

H2012(13:45〜14:00)ポリエーテル側鎖を有するフタロシアニンの合成と性質
(新潟大院自然・新潟大理)○小林 みどり・佐藤 敬一・澤田 清

H2013(14:00〜14:15)Novel Azacrownophanes Exhibiting Anion Recognition
(宇都宮大工)○Gong Wei-Tao・Hao Jie・平谷 和久・大庭 亨・伊藤 智志



【 ポ ス タ ー 発 表 】

会場:宇都宮大学峰キャンパス 第2体育館

第1日(5月19日)午前

P1001(10:30〜12:00)近赤外発光分光分析によるMALDI法の解明研究
(首都大院理工)○山口 惣大・藤野 竜也・伊永 隆史

P1002(10:30〜12:00)高分子ナノ微粒子のフェムト秒時間分解蛍光分光
(首都大院理・理研)○藤野 竜也・細井 晴子・南條 大輔・田原 太平・伊永 隆史

P1003(10:30〜12:00)軽元素を含む試料の蛍光X線分析と考古試料への応用の試み(2)
(龍谷大理工)○藤原 学・仁頃 丈二郎・池内 裕之・松下 隆之・池田 重良

P1004(10:30〜12:00)食材中微量金属定量用蛍光X線分析用標準物質の開発
(阪市大院工・JST-PRESTO)○中野 和彦・松井 宏・辻 幸一

P1005(10:30〜12:00)法科学分析のための高エネルギー蛍光X線分析による布粘着テープの異同識別の試み
(東理大理)○後藤 彬子・保倉 明子・中井 泉

P1006(10:30〜12:00)時分割XAFSを用いたパラジウム担持自動車三元触媒における助触媒添加効果の解析
(日産アーク研究部・日産自動車総研・JASRI・鳥取大工)真田 貴志・若松 広憲・佐藤 成男・○野呂 純二・加藤 和男・横田 滋・奥村 和

P1007(10:30〜12:00)建材中クリソタイルアスベストのX線回折分析
(明大理工)○旭 智治・杉本 篤史・北野 大・中村 利廣

P1008(10:30〜12:00)ハンディー型全反射蛍光X線分析装置を用いたPETボトル飲料水中の微量元素分析
(京大院工・エックスレイ プレシジョン)○渡辺 大輔・国村 伸祐・細川 好則・河合 潤

P1009(10:30〜12:00)ファンデーション中の石英の X 線回折分析
(明大理工)○塚本 なつ美・北野 大・中村 利廣

P1010(10:30〜12:00)蛍光X線分析用土壌標準物質の開発(1)
(明大理工・環境テクノス)○柴田 康博・巣山 潤之介・濱本 亜希・鶴田 暁・北野 大・中村 利廣

P1011(10:30〜12:00)蛍光X線分析用土壌標準物質の開発(2)
(明大理工・環境テクノス)○巣山 潤之介・柴田 康博・濱本 亜希・鶴田 暁・北野 大・中村 利廣

P1012(10:30〜12:00)微量金属分析用ポリマー標準物質作製法の開発
(明大理工・阪市立工)○木村 匡志・中野 和彦・辻 幸一・北野 大・中村 利廣

P1013(10:30〜12:00)アンジュレータ光源利用蛍光収量XAFS法によるSi中Asの局所状態解析
(東芝研開セ)○山崎 英之・吉木 昌彦・竹村 モモ子・富田 充裕・竹野 史郎

P1014(10:30〜12:00)種々の対アニオンを有するリチウム−クラウンエーテル錯体の合成とそれらのX線光電子スペクトル
(龍谷大理工)○藤原 学・米蒸 祐二・松下 隆之・池田 重良

P1015(10:30〜12:00)リング状二次ターゲットを用いた小型蛍光X線プローブの試作
(阪市大院工・JST-PRESTO)○米原 翼・辻 幸一

P1016(10:30〜12:00)ピンホールを用いた微小部全反射蛍光X線分析装置の試作
(阪市大院工・JST-PRESTO)○川又 誠也・辻 幸一

P1017(10:30〜12:00)パーキンソン病原因タンパク質alpha-synuclein のアミロイド線維形成の解析
(明星大理工・東薬大薬・東薬大生命・都精神医学研)○田代 充・田代 櫻子・上吉原 智晃・小島 正樹・上田 健冶

P1018(10:30〜12:00)パルスNMR法によるメタクリル酸2-ヒドロキシルエチルの塊状重合過程におけるネットワーク構造の研究(2)
(防衛大)○黒津 卓三・八木沼 道子・木本 博喜・田中 千香子・浅野 敦志

P1019(10:30〜12:00)ESRスピントラップ法に用いられるDMPOの酸素との反応について
(共立薬大・名市大院薬)○阿部 芳廣・庄子 知子・権田 良子・宮田 直樹・望月 正隆・増野 匡彦

P1020(10:30〜12:00)アクリドン蛍光金属イオンプローブの出力モード変換
(第一薬大)○増田 寿伸・渡邊 宏子・井上 めぐみ・光武 見家・飯田 浩子・蒲地 保子・高舘 明

P1021(10:30〜12:00)鈴木−宮浦カップリング法を用いた新規蛍光ソルバトクロミック色素の創製
(北大院地環研)○福原 拓馬・山田 幸司・坂入 信夫

P1022(10:30〜12:00)電子ビーム蒸着法を用いた光ファイバ水素センサデバイスの開発(2)光伝播特性の最適化
(横国大・東大先端研)○渡辺 太一・稲葉 隆之・松山 直人・伊藤 大輔・横山 隆・岡崎 慎司・中川 英元

P1023(10:30〜12:00)電子ビーム蒸着法(EB法)を用いた光ファイバ水素センサデバイスの開発 -水素応答特性の最適化-
(横国大・東大先端科技セ)稲葉 隆之・渡邉 太一・松山 直人・伊藤 大輔・横山 隆・岡崎 慎司・○中川 英元

P1024(10:30〜12:00)残留農薬計測のための表面プラズモン共鳴イムノセンサの開発
(矢部川電気・九大院工)○田中 真由美・阪本 一平・中島 秀・宗 伸明・中野 幸二・今任 稔彦

P1025(10:30〜12:00)放射性廃棄物処分容器の長期腐食モニタリング用光ファイバ酸素センサの開発
(横国大工・東大先端科学技術研究セ・電源開発)中村 祐樹・伊藤 大輔・横山 隆・岡崎 慎司・○中川 英元・新井 隆

P1026(10:30〜12:00)界面活性剤共存下の液液界面におけるカチオン性ポルフィリンのイオン移動反応
(長崎大工)○永谷 広久・岸川 聡太・相樂 隆正

P1027(10:30〜12:00)減衰全反射赤外分光法(ATR-IR)によるAOT逆ミセルの崩壊過程の測定
(東理大院理)○今野 光三・山口 裕也・由井 宏治

P1028(10:30〜12:00)アイスクロマトグラフィーによる氷表面での分子間相互作用の解析
(東工大院理工)○田崎 友衣子・岡田 哲男

P1029(10:30〜12:00)親水性ポリマー水溶液におけるイオンの溶媒和
(東工大院理工)○大木 匠・原田 誠・岡田 哲男

P1030(10:30〜12:00)金ナノ粒子を用いたフレキシブル基板への薄膜形成および電気化学特性の評価
(阪府大先端セ)○喜 直信・岩本 昌・山本 陽二郎・椎木 弘・長岡 勉

P1031(10:30〜12:00)シリカ修飾金ナノロッド固定化基板の作製とLPRセンサーへの応用
(九大院工)○大村 直也・西岡 宏司・山田 淳

P1032(10:30〜12:00)金ナノロッド生成のアクションスペクトルによる光反応メカニズムの検討
(九大院工)○西岡 宏司・新留 康郎・山田 淳

P1033(10:30〜12:00)新規蛍光プローブの開発によるMichael付加反応触媒の蛍光High−Throughput Screening
(東大院薬・JST-CREST・JST-PREST)○松本 拓也・浦野 泰照・長野 哲雄

P1034T(10:30〜12:00)電気部品ごとの各種六価クロム簡易分析方法の検討
(日本ビクター・日産アーク)○望月 恵子・野呂 純二

P1035(10:30〜12:00)鋳鉄スラグを基材とした環境材料へのアンモ二ア、リン酸及び酢酸の吸着性能
(群馬大工・広島大)○藤掛 勉・森 勝伸・板橋 英之・田中 一彦

P1036(10:30〜12:00)蛍光X線分析法による大気中浮遊粒子状物質の日内変動モニタリングの試み
(東理大理・PANalytical)○米澤 周平・保倉 明子・中井 泉・松田 賢士・水平 学

P1037(10:30〜12:00)室内環境に残留する有機フッ素系化合物のヒト暴露に関する研究
(星薬大・北大医・東海大医)○勝又 常信・中田 彩子・岩崎 雄介・伊藤 里恵・斉藤 貢一・岸 玲子・和泉 俊一郎・牧野 恒久・中澤 裕之

P1038(10:30〜12:00)水生植物による内分泌撹乱化学物質及び金属イオンのファイトレメディエーション
(神奈川工科大工)○斎藤 貴

P1039(10:30〜12:00)アブラナ科植物を用いた水中ビスフェノールAの吸収・除去
(帝京科学大理工)○渡邉 浩一郎・磯野 裕美子・井村 賢大

P1040(10:30〜12:00)天然物質(フミン物質,粘土鉱物,植物)を用いた自然環境中におけるクロム低減化の検討
(新潟大院自然・新潟大工)○大槻 佑輔・狩野 直樹・今泉 洋

P1041(10:30〜12:00)新潟県における湖沼中の環境汚染物質の動態
(新潟大院自然・新潟大工)○小山 威・狩野 直樹・天野 義之・廬 鶴・今泉 洋

P1042(10:30〜12:00)活性炭カートリッジを用いる固相抽出/ガスクロマトグラフ質量分析法による河川水中の親水性有機化合物の定量
(宇都宮大工・栃木県保健環境セ)○神野 憲一・清水 得夫・上原 伸夫

P1043(10:30〜12:00)水酸化ランタン共沈/ICP-MS法による久米島深層海水塩及びにがり中のオキソ酸陰イオン形成微量元素の定量と製塩過程における元素分配挙動解析
(琉球大教育・バイオマリン・バイオ21)○伊藤 彰英・新垣 輝生・石垣 輝幸・可部 徳子・山口 真実・大野 雅史・古波倉 正松・岡田 吉央

P1044(10:30〜12:00)フミン酸の光触媒酸化によるトリハロメタンおよびハロ酢酸に及ぼす影響
(群馬大工)○小金澤 佳菜・相沢 和人・森 勝伸・板橋 英之

P1045T(10:30〜12:00)イオン付着質量分析法(IAMS)による有機系混合物の直接測定
(キヤノンアネルバテクニクス)○丸山 はる美・中村 恵・種田 康之・本間 桂子・小澤 マリ・塩川 善郎

P1046(10:30〜12:00)イオン付着質量分析法による臭素系難燃剤測定法の高精度化
(キヤノンアネルバテクニクス)○丸山 はる美・本間 桂子・小澤 マリ・塩川 善郎

P1047(10:30〜12:00)イオン付着質量分析法を用いる高マトリクス試料迅速測定技術の開発〜ヘキサブロモシクロドデカンの測定と試料導入形態の影響〜
(ツルイ化学・キヤノンアネルバテクニクス)○三島 有二・長野 早実・丸山 はる美・塩川 善郎

P1048(10:30〜12:00)薄層クロマトグラフ—イオン付着質量分析法を用いた定量分析の試み
(ツルイ化学・キヤノンアネルバテクニクス)○三島 有二・大橋 好輝・丸山 はる美・塩川 善郎

P1049(10:30〜12:00)nano ESI-MS/MSによる低分子及びペプチド同定法の開発
(広島大院医歯薬)○真鍋 領・長谷川 朝美・佐伯 美佳・津山 尚宏・升島 努

P1050(10:30〜12:00)LC/MS/MSによるアポトーシス過程の低分子プロファイリング
(広島大院医歯薬)○堀江 洋平・津山 尚宏・湊 知子・長谷川 朝美・升島 努

第1日(5月19日)午後

P1051T(13:30〜15:00)純国産GCキャピラリーカラムInertCapシリーズの紹介
(ジーエルサイエンス)○星野 邦広

P1052(13:30〜15:00)セプタムフリーインジェクターにおけるキャリーオーバーとコンタミの検証
(豊田中研・金沢大院自科研・中部大応生・ジーエルサイエンス・クロマニックテクノロジーズ)○伊藤 宏・早川 和一・山本 敦・村瀬 篤・早川 和美・久野 稔・井上 嘉則

P1053(13:30〜15:00)テトラプロピルホウ酸ナトリウムを誘導体化試薬として用いるスターバー抽出-加熱脱着-GC/MSによる水試料中水銀類の分析
(星薬大・アジレントテクノロジー)○伊藤 里恵・川口 研・佐久井 徳広・岩崎 雄介・斉藤 貢一・中澤 裕之

P1054(13:30〜15:00)モディファイアー導入ガスクロマトグラフ − キャピラリーカラムへの適用
(中部大応生・豊田中研・クロマニックテクノロジーズ・金沢大院自科研)○永井 秀典・野村 陽子・小崎 大輔・伊藤 宏・村瀬 篤・井上 嘉則・早川 和一・山本 敦

P1055(13:30〜15:00)樹脂中のフタル酸エステル類の分析法検討
(日本環境)○行谷 義治・利根川 幸・熊尾 耕多・関 友博

P1056(13:30〜15:00)ヘキサブロモベンゼン(HBB)含有樹脂中のポリ臭素化ビフェニル(PBB)の定量
(日本環境)○山本 太一・利根川 幸・関 淳也・清水 大輔・行谷 義治

P1057(13:30〜15:00)廃木材から抽出したポリフェノール類の構造解析と抗酸化性試験
(名大エコ科研・名工大院工・コシイウッドソリューションズ)○石田 康行・長岡 達也・中村 裕紀・長谷川 達也・北川 邦行・大谷 肇・本馬 洋子・稲井 淳文

P1058(13:30〜15:00)改重回帰分析法を用いた赤外吸収スペクトルの類似した2化合物の混合比の推定
(愛知県警科捜研・数値解析研)○肥田 宗政・奥山 修司・三井 利幸

P1059(13:30〜15:00)ブロモクロロフェノールブルーを用いる紙の異同識別
(愛知県警科捜研・東北大院工・数値解析研)○奥山 修司・金子 恵美子・肥田 宗政・三井 利幸

P1060(13:30〜15:00)覚せい剤メタンフェタミンと原料エフェドリンの水素安定同位体比分析によるプロファイリング
(関税中央分析所・東大院薬)○倉嶋 直樹・牧野 由紀子・浦野 泰照・長野 哲雄

P1061(13:30〜15:00)電解水の殺菌作用に関する基礎検討−グルタチオン及びアミノ酸との相互作用−
(神奈川大理・昭和大藤が丘)○原野 綾・西本 右子・岩沢 篤郎

P1062(13:30〜15:00)試験紙法による尿蛋白質定性検査における反応溶液pHのずれと測定値との関係
(埼玉県大短期大)○鈴木 優治

P1063(13:30〜15:00)ラットの各臓器における主要及び微量元素濃度パターン
(北里大院医療系・北里大学医療衛生・環境科学技研)○飯島 里枝・平山 充宏・岩下 正人・島村 匡・高久 雄一

P1064(13:30〜15:00)ルテニウム錯体化学発光法によるコリン類の分析
(福岡大薬)○吉田 秀幸・小南 萌子・轟木 堅一郎・能田 均・山口 政俊

P1065(13:30〜15:00)4位置換BODIPY誘導体の特性を活かした新規蛍光プローブの精密設計
(東大院薬・JST-PRESTO・JST-CREST)○梅田 暢大・浦野 泰照・長野 哲雄

P1066(13:30〜15:00)エキシマー蛍光誘導体化法によるジカルボン酸の高選択的定量−新規誘導体化試薬の探索−
(福岡大薬)○古賀 雅子・興津 暁央・山口 政俊・能田 均・吉田 秀幸・轟木 堅一郎

P1067(13:30〜15:00)ラット尿中ドネペジルのHPLC-蛍光定量とロルノキシカム併用時の薬物動態学的相互作用の検討
(長崎大院医歯薬総合)○和田 光弘・曽根本 恵美・中嶋 弥穂子・中島 憲一郎

P1068(13:30〜15:00)LC/MS/MSによるヒト尿及び血清中のピレスロイド系農薬及び有機リン系農薬クロルピリホスの分析
(埼玉衛研・星薬大・東海大医)○堀江 正一・竹上 晴美・中澤 裕之・牧野 恒久

P1069(13:30〜15:00)イオン的相互作用によるポルフィリン誘導体複合体の生成を利用する超微量DNAの蛍光定量
(岡山理大理・岡山理大自然研)○尾堂 順一・古谷 広行・津山 侑子・赤司 治夫

P1070(13:30〜15:00)末端基置換アルカン誘導体の人血清アルブミン(HSA)への結合挙動
(九大院理・九大理・新潟大理)○竹原 公・白澤 真澄・松岡 史郎

P1071(13:30〜15:00)LCMSMSを用いた食品中の残留農薬分析において、用いる超純水の水質が与える影響について
(オルガノ・アイスティサイエンス)○黒木 祥文・谷澤 春奈

P1072(13:30〜15:00)残留農薬分析用市販標準品の純度評価
(星薬大・日本食品衛生協会)○斉藤 貢一・伊東 岳・谷戸 雅和・岩崎 雄介・伊藤 里恵・松木 容彦・中澤 裕之

P1073(13:30〜15:00)金ナノ粒子を架橋するDNAの電気的検出
(阪府大先端セ)床波 志保・西出 幸晃・○椎木 弘・長岡 勉

P1074(13:30〜15:00)電極を用いたシトクロムP450(CYP)の簡便活性計測の検討
(産総研・阪大薬)○三重 安弘・佐々木 真理・鈴木 正昭・宇野 公之

P1075(13:30〜15:00)微量検体の高感度分析を目的とした表面処理技術
(資生堂)○武井 啓吾・佐久間 健一・宮沢 和之

P1076(13:30〜15:00)Layer-by-layer法によるイムノセンサ用ポリイオン積層膜の形成
(産総研)○栗田 僚二・横田 淑美・丹羽 修

P1077(13:30〜15:00)可逆的蛍光on/off制御可能な新規ラベル化剤の開発
(東大院薬・CREST・PRESTO)○川村 直輝・浦野 泰照・長野 哲雄

P1078(13:30〜15:00)BDPの蛍光特性に及ぼす2,6位置換基効果の検討とこれに基づく蛍光プローブの開発
(東大院薬・JST-PRESTO・JST-CREST)○小松 徹・浦野 泰照・長野 哲雄

P1079(13:30〜15:00)新規時間分解蛍光プローブの開発による微量アクロレイン定量系の構築
(東大院薬・JST-CREST・JST-PRESTO・千葉大院薬)○冨樫 将高・浦野 泰照・小島 宏建・五十嵐 一衛・長野 哲雄

P1080(13:30〜15:00)発光微生物由来レドックス性蛍光タンパク質のバイオイメージングへの応用
(京工繊大)○柄谷 肇・太田 翔伍・金山 佳樹・山中 貴史

P1081(13:30〜15:00)MALDI-MSにより観測されるリボソームタンパク質のピーク強度に影響を及ぼす因子の解明
(産総研環境管理・産総研計測フロンティア)○寺本 華奈江・佐藤 浩昭・孫 麗偉・鳥村 政基・田尾 博明・大久保 雅隆

P1082(13:30〜15:00)液体クロマトグラフィー‐タンデム質量分析法によるニトロ化アミノ酸の分析
(星薬大・国立衛研)○石井 雄二・大柄 敦資・岩崎 雄介・伊藤 里恵・梅村 隆志・西川 秋佳・斉藤 貢一・広瀬 雅雄・中澤 裕之

P1083(13:30〜15:00)新規遺伝子定量法Alternately Binding Probe Competitive(ABC)-PCR法の開発
(産総研・早大・京学園大・J-Bio21)○野田 尚宏・谷 英典・寺村 達也・常田 聡・蔵田 信也・金川 貴博・中村 和憲

P1084(13:30〜15:00)CaCo-2細胞の小腸への分化誘導における分化の評価法
(東薬大薬)○山本 法央・袴田 秀樹・楠 文代

P1085(13:30〜15:00)チアカリクス[4]アレーンをスペーサーとするホスト分子のイオン識別能
(阪工大工)○澁谷 康彦・武本 亜都・藤森 啓一・森内 隆代

P1086(13:30〜15:00)過酸化水素の添加を必要としない新規過シュウ酸エステル化学発光系の検討 (5): アミノ基用標識試薬 4-(6-ジメチルアミノ-2-ベンゾフラニル)フェニルイソチオシアネートの評価
(長崎大院医歯薬)○岸川 直哉・中島 亘・中島 憲一郎・黒田 直敬

P1087(13:30〜15:00)キサンテン系色素の合成、精製、及びその利用について
(阪薬大)○内藤 雅人・中島 寛人・大木 正伸・神野 伸一郎・山口 敬子・藤田 芳一

P1088(13:30〜15:00)講演中止

P1089(13:30〜15:00)アルギン酸−シリカゲル系新規機能性材料を用いる環境水中の超微量金属イオンの濃縮とICP−MSへの応用
(日大工)○平山 和雄・布田 仁美・佐藤 洋介・松本 直樹・阿部 好克

P1090(13:30〜15:00)p-ニトロカリックス[6]アレーン修飾シリカゲルの調製とウラニルイオン吸着挙動
(崇城大工)○西村 哲郎・西田 正志・吉田 烈

P1091(13:30〜15:00)熱応答性キレート高分子で構成されるイオン会合体による金属イオンの分離濃縮
(宇都宮大工)○矢野 雄志・上原 伸夫・清水 得夫

P1092(13:30〜15:00)2−ビニレン置換−8−キノリノールの分析化学的性質とその錯体特性
(兵庫県大院工・神戸市立高専・分化専門)○田中 淳一・米田 昭夫・大淵 真一・増田 嘉孝

P1093T(13:30〜15:00)無機分析のための固相抽出分離剤の使いこなし
(ジーエルサイエンス)○古庄 義明・小野 壮登

P1094(13:30〜15:00)不活性ガス融解−赤外線検出法によるマグネシウム金属中酸素の定量分析条件の検討(2)
(産総研中部セ)○柘植 明・森川 久・上蓑 義則

P1095(13:30〜15:00)ヘリウムガスを用いたスパーク放電発光分光分析法によるマグネシウム合金の分析
(都立産技研セ)○林 英男・上本 道久

P1096(13:30〜15:00)熱加水分解/FIA法によるセメント中のフッ素の簡便迅速な定量
(太平洋コンサルタント・山梨大)○野口 康成・丸田 俊久・木羽 信敏・山根 兵

P1097(13:30〜15:00)分子認識固相抽出ICP発光分析(MRT-SPE/ICP-AES)による無電解ニッケルメッキ液中微量鉛の検出
(ジーエルサイエンス・SIIナノテクノロジー・MS機器)○古庄 義明・小野 壮登・山田 政行・並木 健二・北出 崇

P1098T(13:30〜15:00)pH-ISO systems業務内容のご案内
(産総研)○中村 進

第2日(5月20日)午前

P2001T(10:30〜12:00)CRI(コリジョン・リアクションインターフェイス)方式搭載ICP質量分析装置の基本性能
(バリアンテクノロジーズ)○河本 清高・吉田 由紀・江藤 徹

P2002(10:30〜12:00)ドロップレット試料導入パルス同期ICP分析システムの開発
(東工大原子炉研・東工大総理工創エネ)○宮原 秀一・瀧本 和靖・熊谷 航・景安 泰千・嶋田 隆一・堀田 栄喜・沖野 晃俊

P2003(10:30〜12:00)液体電極プラズマ法を用いた元素分析におけるイオン化干渉の影響
(北陸先端大院・マイクロエミッション)○熊井 みゆき・北野 厚志・伴野 倫子・山本 保・民谷 栄一・高村 禅

P2004(10:30〜12:00)Rh,Ir 地金中の Pb の直接原子化-原子吸光光度分析
(明大理工・石福金属)○渡辺 昂太郎・島田 健吾・北野 大・中村 利廣

P2005(10:30〜12:00)プラスチック中の微量金属の直接原子化-原子吸光光度分析
(明大理工)○小松 明宏・福島 アグネス・北野 大・中村 利廣

P2006(10:30〜12:00)マイクロ波湿式酸化分解−黒鉛炉原子吸光法によるプラスチック標準試料中のCr, Cd, Pbの測定(2)
(徳島大総合・日立ハイテク)○今井 昭二・米谷 明

P2007(10:30〜12:00)水酸化ジルコニウム共沈による天然水中の重金属の高度濃縮
(明大理工)○藤田 一広・北野 大・中村 利廣

P2008(10:30〜12:00)ICP-AES, ICP-MSを用いる金属タンパク質の元素結合特性
(名大院工)○長谷川 拓也・清水 元樹・田口 実・梅村 知也・原口 紘き

P2009(10:30〜12:00)近接場顕微赤外分光測定のためのサンプリング手法
(日本分光)○神 ちひろ・會澤 見斗・赤尾 賢一

P2010(10:30〜12:00)近接場顕微赤外分光システムの分解能評価
(日本分光)○會澤 見斗・神 ちひろ・成田 貴人・木村 茂行

P2011(10:30〜12:00)バニリルフルオロンを用いるコバルト(II)の吸光光度定量法
(阪薬大)○松下 ももか・三馬 女久美・神野 伸一郎・内藤 雅人・山口 敬子・藤田 芳一

P2012(10:30〜12:00)ピロガロールレッドとモリブデン(IV)錯体を用いる亜硝酸イオンの吸光光度定量法
(阪薬大)○池田 知穂・中原 良介・臣永 宏・山口 敬子・藤田 芳一

P2013(10:30〜12:00)EDTA存在下、チタン(IV)サリチルフルオロン錯体の退色に基づく過酸化水素の吸光光度定量法
(阪薬大)○山本 奈苗・大久保 佳代・中原 良介・山口 敬子・藤田 芳一

P2014(10:30〜12:00)キサンテン系色素と有機ホウ素化合物の反応性の検討
(阪薬大)○山本 泰子・長澤 恵梨・正木 瞳・藤本 剛・神野 伸一郎・山口 敬子・藤田 芳一

P2015(10:30〜12:00)高精度な液体試料分析を目的としたATR遠紫外分光システムの開発
(関学大理工遠紫外プロジェクト・倉敷紡績)○池羽田 晶文・東 昇・光岡 基樹・尾崎 幸洋

P2016(10:30〜12:00)シリンジを比色セルとして用いる簡易セミミクロ比色分析装置の開発
(山梨大院医工)○橋ヶ谷 尚生・鈴木 保任・川久保 進

P2017(10:30〜12:00)イオン液体を用いるイオン移動ストリッピングボルタンメトリーの検討
(京大院工)○大谷 拓也・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

P2018(10:30〜12:00)溶存酸素共存下での接触効果を用いた吸着濃縮ボルタンメトリーによるモリブデンの定量法の開発
(阪教育大)○横井 邦彦・松田 拓也・久保埜 公二

P2019(10:30〜12:00)ポリオキソメタレート錯体の多電子ボルタンメトリック酸化還元挙動
(神戸大理)○前田 小百合・姫野 貞之

P2020(10:30〜12:00)電極型光導波路を利用した電極表面吸着種の分別検出
(群馬大工)○服部 洋二・田角 和也・堀田 弘樹・角田 欣一

P2021(10:30〜12:00)マイクロ電気化学法による微小イオン液体/水界面イオン移動過程の検討
(筑波大院数理物質)○須藤 幹人・内野 充晴・中谷 清治

P2022(10:30〜12:00)電極酸化反応による薬物代謝物の生成:電極反応に関わる要因について
(共立薬大)○田原 佳代子・飯島 史朗・阿部 芳廣・西川 隆

P2023(10:30〜12:00)陽イオン選択性電極を用いたアセチルコリン関連化合物のセンシング
(福岡大薬)○吉里 香織・轟木 堅一郎・吉田 秀幸・能田 均・山口 政俊

P2024(10:30〜12:00)有機物の水銀電極への吸着と化学構造−ピリジン、キノリンおよび関連物質(2)
(電気分析化学研)○澤本 博道

P2025(10:30〜12:00)アモルファスITO電極表面へのリン酸イオン吸着を利用したドーパミンの選択的検出
(CREST-JST・産総研・NTT-MI)○加藤 大・Xu Guobao・岩崎 弦・平田 芳樹・栗田 僚二・丹羽 修

P2026(10:30〜12:00)電子サイクロトロン共鳴(ECR)スパッタカーボン電極を用いたγ-アミノ酪酸(GABA)の検出
(筑波大数理物質・産総研つくばセ・JST-CREST・慶大理工・NTTアフティ)○関岡 直行・加藤 大・栗田 僚二・中元 浩平・丸山 健一・鈴木 孝治・廣野 滋・丹羽 修

P2027(10:30〜12:00)電気化学並びにSPR法による尿中CEA/クレアチニンの同時測定
(筑波大数理物質・産総研生物機能工学・JST)○中元 浩平・関岡 直行・栗田 僚二・丹羽 修

P2028(10:30〜12:00)DNA固定化ビーズとダイヤモンド電極を用いたDNAセンシング
(兵庫県大院物質理)○室井 良文・久本 秀明・水谷 文雄

P2029(10:30〜12:00)インドナフトール青のフィルター捕集・吸光光度法による低濃度アンモニウムイオンの定量
(横国大教育人間)○庄司 貴・中村 栄子

P2030(10:30〜12:00)カルボキシメチル化ポリエチレンイミン結合型キレート樹脂を用いる微量元素の分離濃縮
(富山大院理工・クロマニックテクノロジーズ)加賀谷 重浩・○前馬 恵美子・井上 嘉則・上茶谷 若・遠田 浩司

P2031(10:30〜12:00)試料に含有する元素を担体として用いる微量元素の迅速共沈分離法
(富山大院理工)加賀谷 重浩・○水野 敏幸・遠田 浩司

P2032(10:30〜12:00)関西における水道水の水質解析評価
(徳島文理大工)○谷川 浩司・吉田 知司・池田 早苗

P2033(10:30〜12:00)秋田県における名水の水質解析評価
(徳島文理大工・秋田総食研)○吉田 知司・谷川 浩司・池田 早苗・大野 剛・高橋 仁・熊谷 昌則

P2034(10:30〜12:00)温泉水中のヒ素の状態分析
(山梨大院医工・山梨県環科研)森脇 圭一郎・○小林 勇介・川久保 進・輿水 達司

P2035(10:30〜12:00)富山湾の庄川河口域における化学成分の濃度分布と挙動について
(放医研・近畿大理工)○青野 辰雄・田上 恵子・藤田 昭紀・中口 譲・内田 滋夫

P2036(10:30〜12:00)固相分光法による沿岸海水中の超微量鉄(II)の定量法開発
(新潟大理・九大院理)○松岡 史郎・柿沼 毅芝・吉村 和久

P2037(10:30〜12:00)海水中2価鉄の分離分析のための新規キレート吸着剤の開発
(京大院理・京大化研・京教大)○清水 明愛・則末 和宏・宗林 由樹・寺本 智草・亀田 直記・向井 浩

P2038(10:30〜12:00)オンラインカラム−ICP−MS/AES法による海水中微量金属の定量と海水観測への応用
(高知県工技セ・産総研・岡山大院自然科学)○隅田 隆・中里 哲也・田尾 博明・大島 光子・本水 昌二

P2039(10:30〜12:00)沖縄県久米島深層海水中微量元素及びリン酸イオンの定量と表層海水との比較
(琉球大教育・バイオマリン・バイオ21)○伊藤 彰英・山口 真実・石垣 輝幸・新垣 輝生・可部 徳子・大野 雅史・古波倉 正松・岡田 吉央

P2040(10:30〜12:00)海水中貴金属元素(Pd,Pt,Au)の定量のためのキレート吸着剤カラム抽出法
(京大院理・京大化研・富山大理)○稲田 慶子・里 泰志・則末 和宏・宗林 由樹・張 頸

P2041(10:30〜12:00)曇点抽出/黒鉛炉原子吸光法による河川水中のクロム(III)及びクロム(VI)の分別定量
(宇都宮大工)清水 得夫・海老原 祐介・○今井 悠斗・神野 憲一・上原 伸夫

P2042(10:30〜12:00)クロム酸鉛を含む塗膜中のクロムと鉛の定量
(宇都宮大工)清水 得夫・阿久津 哲也・○阿部 光・上原 伸夫

P2043(10:30〜12:00)分析技能試験における試験所間比較統計評価 −環境関連分析試料の解析結果の精度管理への利用
(ユニケミー)○柳澤 雅明・濱地 光男

P2045(10:30〜12:00)化合物選択性を有する環境調和型VOC吸着剤−木炭及びウッドセラミックス−
(神奈川大理・ソニー湘北短大・青森県工業総合研セ)○吉泉 麻帆・野津 雄一・西本 右子・小棹 理子・岡部 敏弘

P2046(10:30〜12:00)草木ダム底質土壌中の重金属元素の化学形態に関する研究(第2報)
(群馬大工)○佐藤 真弘・森 勝伸・板橋 英之

P2047(10:30〜12:00)安定同位体を利用した農地土壌中の可給態カドミウム量の評価法
(農業環境技研)○川崎 晃・箭田(蕪木) 佐衣子

P2048(10:30〜12:00)農作物のトレーサビリティを目指したアミノ酸の微量窒素安定同位体ラベル化とそのGC/MSでの検出
(首都大院理工・海洋研究開発機構)○山本 真由・鈴木 彌生子・松本 公平・伊永 隆史

P2049(10:30〜12:00)植物に含まれる重金属元素の蛍光X線分析
(徳島大院人自研・東理大理・阪電通大)○宮本 佳之・沼子 千弥・中井 泉・宇高 忠・谷口 一雄

P2050(10:30〜12:00)アルカリ土壌で生育する植物の成長阻害に対するキレート剤の効果
(金沢大院自然)○長谷川 浩・斉藤 圭太・奥村 真子・牧 輝弥・上田 一正

第2日(5月20日)午後

P2051T(13:30〜15:00)Inertsil(イナートシル)3シリーズ逆相系カラムのご紹介
(ジーエルサイエンス)○秋田 良子・鈴木 幸治

P2052(13:30〜15:00)シリカゲルを鋳型とする粒径 3 μm の単分散ポーラスポリマーゲルの合成と糖分離への応用
(東医大)○北原 恵一・吉濱 勲・花田 尊子・荒井 貞夫

P2053(13:30〜15:00)講演中止

P2054(13:30〜15:00)アドミセルクロマトグラフィーの創案と有機化合物分離への応用
(名大院工)○奥村 量征・齋藤 徹・平出 正孝

P2055(13:30〜15:00)超高速LCを用いた分析法移行性の検討
(日立ハイテク)○清水 克敏・豊崎 耕作・石川 昌子・松崎 彩子・伊藤 正人

P2056(13:30〜15:00)残存シラノールに基づく二次効果相互作用の制御に関する検討
(クロマニックテクノロジーズ)長江 徳和・○井上 嘉則・上茶谷 若

P2057(13:30〜15:00)イオン排除/陽イオン交換型クロマトグラフィーによる高塩分濃度試料中の無機イオン成分の同時定量に関する研究
(群馬大工・広島大院国際協力)○佐鳥 達也・岩田 知剛・森 勝伸・板橋 英之・田中 一彦

P2058(13:30〜15:00)イオン排除/陽イオン交換型クロマトグラフィーによるタンパク質含有試料中の無機陰イオン及び陽イオンの同時測定
(群馬大工・広島大)○岩田 知剛・佐鳥 達也・森 勝伸・板橋 英之・田中 一彦

P2059(13:30〜15:00)食品成分のIC分析におけるインライン透析法と燃焼法との比較
(昭光通商・クロマニックテクノロジーズ・中部大)○中島 康夫・鈴木 清一・山崎 真樹子・大野 淳・井上 嘉則・山本 敦

P2060(13:30〜15:00)ネオクプロイン分解物のクロマトグラム変化に基づく無電解銅めっき液の劣化評価
(宇都宮大工)○納谷 修平・上原 伸夫・清水 得夫

P2061(13:30〜15:00)フィルター捕集及び化学発光検出を利用したリン酸イオンの分析
(神戸大院総合人間・金沢工大環境建築・岡山理大理・神戸大発達)太田 奈奈美・○児玉谷 仁・小松 優・山崎 重雄・齊藤 惠逸

P2062(13:30〜15:00)ポリエチレングリコール/硫酸ナトリウム水性二相系高速向流クロマトグラフィーにおける希土類金属アセチルアセトン錯体のpHゾーンリファイニング現象
(日大生産工)○渡邊 春菜・栗林 弘晃・齊藤 和憲・南澤 弘明・日秋 俊彦・渋川 雅美

P2063(13:30〜15:00)ホウ素−アゾメチンH錯体のHPLC分析による錯体形成条件の検討
(山形大院理工)○酒井 聖史・水口 仁志・遠藤 昌敏

P2064(13:30〜15:00)分子軌道計算及び経験的予測に基づくアミノ基用蛍光ラベル化試薬フルオロ-4-キノロンの開発
(九大院薬)○平野 潤三・宮田 広行・浜瀬 健司・財津 潔

P2065(13:30〜15:00)生理活性アミン類の高感度蛍光プレラベルHPLC分析に関する基礎的検討
(福山大薬)○平山 香織・井上 裕文・宗村 小夜香・鶴田 泰人

P2066(13:30〜15:00)大気中パーフルオロカルボン酸の吸収液サンプリング/LC−MS分析法の開発
(旭硝子化学品カンパニー品質保証・旭硝子化学品カンパニー環境安全・旭硝子中研分析科学技術)○引間 聡・伊勢村 次秀・新谷 清治・大森 美恵

P2067(13:30〜15:00)円二色性検出HPLCによる茶中のカテキンの光学純度測定
(中部大応生・富山衛研)○川合 美緒・安食 俊秀・深谷 光輝・小玉 修嗣・山本 敦

P2068(13:30〜15:00)HPLC-FLおよびMSを用いた麻酔薬ケタミンの高感度分析法の開発
(静岡県大薬)○稲垣 真輔・野田 巧・富谷 将之・福島 健・豊岡 利正

P2069(13:30〜15:00)親水性相互作用クロマトグラフィー/質量分析法を用いた生体試料中抗酸化物質の分離定量
(星薬大)○岩崎 雄介・伊藤 里恵・斉藤 貢一・中澤 裕之

P2070(13:30〜15:00)荷電化粒子検出器を用いた飲料中糖分析の検討
(アサヒビール)○田村 昌義・北川 泰・望月 直樹

P2071(13:30〜15:00)塩素酸イオン—ルミノール化学発光法による糖類の検出
(岡山理大理・神戸大発達)○荒木 貴之・前原 愛美・久豊 由記・小倉 亮太・山崎 重雄

P2072(13:30〜15:00)固定化ヒスタミンオキシダーゼを用いた吸光検出FIAによる食品中のヒスタミンの定量
(山梨大院医工・神奈川工科大工)○渡辺 瞬・橘 正樹・谷 和江・小泉 均・木羽 信敏・松尾 謙一・松本 邦男

P2073(13:30〜15:00)トルエン直接抽出-チオシアン酸鉄発色を利用した非イオン界面活性の流れ分析システムの開発
(横国大環境情報)○鄭 林春・中村 栄子

P2074(13:30〜15:00)シングルラインフローインジェクション分析法を用いた化学的酸素消費量(COD)の連続定量
(岡山理大理)○澁谷 政充・多田 啓司・横山 崇・善木 道雄

P2075(13:30〜15:00)シ−ケンシャルインジェクション分析法(SIA)によるクロム(VI)とクロム(III)の定量
(近畿大院工・産総研中国セ)○近藤 芙美子・平田 静子

P2076(13:30〜15:00)オンラインポリオキソメタレート生成に基づくCE分析法の開発(5);Se(IV),Te(IV)の同時定量
(神戸大理)○稲妻 直子・姫野 貞之

P2077(13:30〜15:00)電場スイッチングによる粒子マニピュレーションと分離
(東工大院理工)○山田 幹典・岡田 哲男

P2078(13:30〜15:00)単一キャピラリーを用いたCE/MSによる陽・陰イオン性化合物の同時測定
(東大院農)○若山 正隆・青木 直大・佐々木 治人・大杉 立

P2079T(13:30〜15:00)プラスチック製マイクロチップ実用化への新技術
(日本フイルコン・京都モノテック)小原 健嗣・○齊藤 満・水口 博義

P2080(13:30〜15:00)Capillary-Assembled Microchip (CAs-CHIP): Simple Serum Electrolytes Analysis by Multi-Ion Chip
(兵庫県大院・メタボスクリーン)○Henares Terence・水谷 文雄・関澤 隆一・久本 秀明

P2081(13:30〜15:00)マイクロ二相流による金属錯体の分配速度と分配定数の同時測定
(金沢大院自然・茨城大院理工・茨城大理)○井村 久則・松尾 美那・大橋 朗・大橋 弘三郎

P2082(13:30〜15:00)マイクロプレートを用いる目視計測法の開発
(富山高専・茨城大工)○間中 淳・五十嵐 淑郎

P2083(13:30〜15:00)FT-IRを用いたピッチ類の熱分解発生ガスのモニタリング
(新日鐵)○西藤 将之・齋藤 公児・藤岡 裕二

P2084(13:30〜15:00)講演中止

P2085(13:30〜15:00)化学分析におけるサンプリングとGUMに基づくその不確かさについての一考察
(産総研)○中村 進

P2086(13:30〜15:00)銅銭・銀銭の成分分析
(神奈川大理・神奈川大歴民)○西本 右子・佐々木 稔・諸永 誠・阿部 森之介・尾久 温子

P2087(13:30〜15:00)融解法と固相抽出によるプラスチック中の重金属の定量法
(ジーエルサイエンス・東京科学・日本海事検定協会)○小野 壮登・古庄 義明・太田 昌・徳盛 徹二郎・鈴木 勝・戸舘 一

P2088(13:30〜15:00)膜型固相カートリッジによる水中微量有機汚染物質の高速抽出の検討
(住友スリーエム)○栗山 清治・太田 誠一

P2089(13:30〜15:00)HILIC型吸着剤の合成とその性能評価
(中部大応用生物・クロマニックテクノロジーズ)○塚本 友康・岡嶋 晃子・井上 嘉則・上茶谷 若・長江 徳和・山本 敦

P2090(13:30〜15:00)少量サンプルの効率的濃縮システムの開発と多環芳香族化合物の蛍光検出-HPLC
(福島大理工・茨城大工)奥信 由佳・五十嵐 淑郎・○高貝 慶隆

P2091(13:30〜15:00)逆相系HPLCによる分取とGCによる測定を連結させたLC-GCシステムによるオンラインモニタリング分析装置の開発とその応用
(アイスティサイエンス)○佐々野 僚一・谷澤 春奈

P2092(13:30〜15:00)固相マイクロ抽出/GC-MS法による室内空気汚染の発生源の分析
(就実大薬)○片岡 洋行・浪 かおり・間宮 知子・齋藤 啓太

P2093(13:30〜15:00)過塩素酸イオンと第四級アルキルアンモニウムのイオン対抽出に及ぼすイオンの構造の影響
(新潟大理・新潟大院自然)○佐藤 敬一・澤田 清・早戸 真央

P2094(13:30〜15:00)様々なイオン液体の生成反応を用いる均一液液抽出法の開発
(茨城大工)○五十嵐 淑郎・酒井 祐輔

P2095(13:30〜15:00)疎水性ピリジルアゾ配位子とパラジウム(II)の液液界面における錯生成および微結晶生成
(茨城大理・金沢大院自然)○大橋 朗・君成田 隆房・井村 久則・大橋 弘三郎

P2096(13:30〜15:00)MALDI質量分析法におけるイオンの生成環境
(産総研)○富樫 寿

P2097(13:30〜15:00)全反射レーザー脱離イオン化法におけるイオン化機構の追跡
(首都大)○西村 悠・森谷 幸隆・芝本 幸平・伊永 隆史

P2098(13:30〜15:00)ソフトイオン化へ向けた表面プラズモンを用いたLDI法の条件検討
(首都大院理工)○谷 昌美・芝本 幸平・伊永 隆史

P2099(13:30〜15:00)ソフトレーザー脱離イオン化質量分析法で用いるゲルマニウムナノドットイオン化基板の最適化
(産総研環境管理・産総研エネルギー技術)○根本 淳史・佐藤 浩昭・山本 淳・鳥村 政基・田尾 博明




【シンポジウム

会場:宇都宮大学峰キャンパス大学会館ほか

1.公開シンポジウム
「高等化学教育の一貫性と高大連携」
−切れ目のない高等化学教育への取り組み−

共同主催
日本分析化学会関東支部
参加費
無料
日時
5月19日(土)10時〜15時15分
会場
シンポジウム会場 (大学会館2F)
プログラム
10:00-10:10
開会の挨拶 (群馬大学教授)角田 欣一
10:10-10:55
分析化学教育は理科ぎらいを減らせるか (千葉大学教授)小熊 幸一
11:00-11:45
「考えられるはず」という教員,「解き方を教えて」という学生(宇都宮大学教授)井本 英夫
13:00-13:45
高校教育と大学教育の化学平衡 (東京女学館中学・高等学校教諭)柄山 正樹
13:45-14:30
学校の支援教材の視点から考える化学教育の連続性 (ベネッセコーポレーション)池田 宏祐
14:30-15:15
15歳から学士までの体験重視型の早期創造性理工系教育(宮城高専校長・高専機構理事) 四ツ柳 隆夫

2.公開シンポジウム
「テラヘルツ領域の分光技術の最前線と分析化学」

共同主催
日本分光学会テラヘルツ分光部会
参加費
無料
日時
5月20日(日)13時〜16時30分
会場
シンポジウム会場 (大学会館2F)
プログラム
13:00-13:05
開会の挨拶 (NTT)上野 祐子
13:05-13:35
ラマン分光による時空間分解分析の最先端(東大院理)濱口 宏夫
13:35-14:05
赤外分光法による薄膜・界面の分析(東工大院理工・JST-さきがけ)長谷川 健
14:05-14:35
テラヘルツ分光分析の基礎技術と実用装置(阪大レーザー研)谷 正彦
14:35-15:00
テラヘルツ時間領域分光法による生体関連分子の化学分析(NTT物性基礎研)味戸  克裕・上野 祐子
15:00-15:30
テラヘルツイメージングシステムによる化学分析(東北大院農・理研・名大院工)○小川 雄一・大谷 知行・川瀬 晃道
15:30-16:00
>テラヘルツATR分光を用いた分析(京大院理)田中 耕一郎
16:00-16:25
市販薬剤のテラヘルツ分光((株)先端赤外)池田 敦子
16:25-16:30
閉会の挨拶 (阪大レーザー研)谷 正彦

3.若手企画シンポジウム
「次世代の分析・計測−若手研究者の挑戦−」

共同主催
日本分析化学会関東支部若手の会
参加費
    無料
日時
5月20日(日)9時30分〜14時30分
会場
WS会場 (E1445)
プログラム
9:30-10:15
    微小作用力を用いる新規な分離・計測法の可能性(阪大院理)渡會 仁
10:15-10:45
    X線回折による不安定種の直接観察(東大院工)河野正規
10:45-11:15
    中性子散乱法によるナノ細孔中の水の構造とダイナミクス(福岡大理)吉田亨次
11:15-11:45
    蛍光寿命イメージングを用いた細胞内の微視的環境変化の計測(北大電子研)中林孝和
13:00-13:30
    微細加工を駆使した次世代バイオチップ研究(北陸先端大)高村 禅
13:30-14:00
    フォトニック流体制御によるバイオチップ開発(横国大院工・JST-さきがけ)丸尾昭二
14:00-14:30
    ナノ構造体を用いた分離分析法(名大院工・名大予防医療セ・名大プラズマ研セ・産総研健康工学研セ)○加地 範匡・渡慶次 学・馬場 嘉信

連絡先(いずれのシンポジウムとも) 〒321-8585 栃木県宇都宮市陽東7-1-2 宇都宮大学工学部応用化学科内
 第68回分析化学討論会実行委員会事務局 上原伸夫(電話:028-689-6166,FAX:028-689-6166,E-mail:touron68@chem.utsunomiya-u.ac.jp)






ポスター発表をされる皆様へ

本討論会の一般講演ポスター及びテクノレビュー講演に際しましては,下記要領に留意され,準備してください。

1.コアタイム(発表時間)中は発表場所をできるだけ離れないようにして,質疑応答ができるようにしてください。

2.講演開始・終了時刻(コアタイム)

午前の部(5月19日・20日):10時30分〜12時

午後の部(5月19日・20日):13時30分〜15時

3.掲示可能時間

第1日(5月19日):9時30分〜16時

第2日(5月20日):9時30分〜15時30分

上記時間帯は終日掲示可能ですが、掲示終了時間を過ぎましたら速やかに撤去してください。

4.ポスター作製・掲示上の注意

掲示可能スペースは,1 講演あたり縦 180 cm,横 90 cmです。指定された講演番号のボードに掲示してください。また,ポスターは 1 〜 2 m 離れた所からもはっきり読めるように,大きく明瞭に書いてください。特に講演題目などは大きな文字で書いてください。

5.発表者は,会場入口のポスター発表受付で参加登録証を提示のうえ受付を済ませた後に,該当する講演番号(左上隅に縦 11 cm,横 30 cm)のボードで掲示を始めてください。

6.ポスターの掲示に使用する画鋲は,実行委員会で貸し出しますが,なるべくご持参ください。

.その他の事項は、実行委員会ホームページを参照ください。

※予告なく変更する場合がありますので、本サイトを随時ご覧ください。








口頭発表者へのご案内

 

本討論会では,主題講演,一般講演などすべての口頭発表はパワーポイントによる発表を原則とします。すべての講演会場にデータプロジェクタが用意されております。下記の注意事項を参考にトラブルがないようにご準備ください。

1.主題講演は1件20分(講演15分,討論5分),一般講演は1 件 15 分(講演 12 分,討論 3 分)です。

2.講演で使用するデータは,MS-Power Point (ver.2000 以降)により作成して下さい。それ以前の旧バージョンで作成したファイルや,マッキントッシュで作成したファイルの動作は保証できません。なお,OHP の使用を希望される方は,下記の実行委員会あてに,講演番号,連絡先を明記して E-mail 又は FAX で必ず連絡してください。

3.パソコンの持ち込みはできません。必ず Windows 対応でドライバ不要の USB メモリにデータを保存してお持ちください。なお,講演データのファイル名は,講演番号 + 講演者氏名(例:A1001分析太郎.ppt)としてください。

4.講演者は,講演開始 30分前までに,講演用データが入った USB メモリを会場受付に持参し,受付担当者の指示に従ってください。講演前に試写を希望される場合には,試写室をご利用下さい(会場内に案内図を掲示します)。

5.レーザーポインタは,各会場に用意しています。

6.データプロジェクタやパソコンのトラブルなどで,解決に多くの時間を要する場合は,実行委員会の判断で講演時間を変更する場合があります。ただし,USBメモリの講演データなど,発表者自身の責による映写の不具合については,実行委員会は一切責任を負いません。

7.USBメモリにコピーした講演データを事前に職場や研究室で試写して正しく映写できるか確認してください。

8. 講演会場のパソコンに取り込まれた講演データは,講演終了後,速やかに消去いたします。 

9.上記の口頭発表について質問等がありましたら,下記の実行委員会あて E-mail 又はFAXにて連絡してください。

実行委員会連絡先 〒321-8585 栃木県宇都宮市陽東7-1-2 宇都宮大学工学部応用化学科内
 第68回分析化学討論会実行委員会事務局 上原伸夫(電話:028-689-6166,FAX:028-689-6166,E-mail:touron68@chem.utsunomiya-u.ac.jp)









2007/03/16