Last Modified: Tuesday, 22-Mar-2005

第66回分析化学討論会
研究発表プログラム速報版



1.講演時間は,主題講演(口頭発表)20分(講演15分,討論5分),一般講演(口頭発表) 15 分(講演 12 分,討論 3 分),依頼講演40分〜60分(討論5分を含む),若手シンポジウム30分(討論5分を含む),若手講演20分(講演15分、討論5分)です。
2.ポスター発表時間は,第1日(5月14日),第2日(5月15日)とも10時30分〜12時,13時〜14時30分 がコアタイムです。掲示可能時間は2日間とも10時〜16時です。
※ ポスター発表の詳細は「ぶんせき」誌4月号をご覧ください。
3.講演番号の末尾の「*」は,主題講演を示します。テクノレビュー(ポスター)の末尾には「T」を付けています。
4.口頭発表講演時の映写は,OHP に限ります。
5.講演番号の最初のアルファベットは会場名,次の「1」または「2」は第何日かを示し,最後の3桁は会場ごとの通し番号になっています。「A1015」は,A会場第1日目(5月14日)の15番目の講演,とお考えください。
6.本講演プログラムは講演申込者がオンライン登録したデータをそのまま掲載していますが、所属略称等は一部修正している場合があります。
7.本講演プログラムは3月18日現在の速報版です。都合により講演プログラムを変更する場合もあります。座長は掲載していません。



【 A 会 場 】

第1日(5月14日)

【依頼講演】
A1001(10:00〜10:40)空気をはかる
(紀本電子)○紀本 岳志

【依頼講演】
A1002(10:40〜11:20)土壌モデル微粒子系における汚染物質分離過程の界面分析化学的検討
(筑波大院数理物質)○中谷 清治

【依頼講演】
A1003(11:20〜12:00)地球化学図による日本全国の有害元素の分布
(産総研)○今井 登・寺島 滋・太田 充恒・御子柴 真澄・岡井 貴司・立花 好子・金井 豊・上岡 晃・富樫 茂子・松久 幸敬

【依頼講演】
A1004(13:00〜13:40)分析化学はモノづくり社会の環境保全にいかに貢献できるか
(千葉大工)○小熊 幸一

【依頼講演】
A1005(13:40〜14:20)廃棄物と溶融スラグ等再生材の環境安全性
(国立環境研)○貴田 晶子

【依頼講演】
A1006(14:30〜15:30)汚染原因の解明を目指したモニタリングと解析
(横国大院環境情報)○益永 茂樹

【依頼講演】
A1007(15:30〜16:30)A1007(15:30〜16:30)循環型共生社会と不法投棄起因の土壌・地下水汚染
(北大院工)○古市 徹

第2日(5月15日)

A2001*(09:20〜09:40)ICP発光分光法による環境負荷物質定量のための前処理方法の検討
(古河電工)○山本 信雄・久留須 一彦

A2002*(09:40〜10:00)組成が不明な化学実験廃液の適正処理に向けた分析手順の開発
(東大院工・東大環セ)○中尾 英明・鈴木 良實・尾張 真則

A2003*(10:00〜10:20)一般廃棄物焼却灰溶融スラグ中の鉛の存在形態と溶出挙動
(北見工大)○土田 真弓・戸原 拓哉・伊藤 純一

A2004*(10:20〜10:40)酸化触媒反応による有機汚染物質の分解生成物の解析とそれらの毒性評価
(産総研・インドネシア繊維研)○福嶋 正巳・辰巳 憲司・Rismayani Sinta

A2005*(10:40〜11:00)μ-XRFとXAFSによるヒ素超集積性シダにおけるヒ素蓄積機構の解明
(東理大理・JASRI SPring-8・フジタ・理研)○保倉 明子・小沼 亮子・中井 泉・寺田 靖子・北島 信行・永島 玲子・齋藤 宏之・阿部 知子・吉田 茂男

A2006*(11:00〜11:20)グラム陰性微生物とEu(III)およびCm(III)との相互作用
(原研先端基礎研セ・原研物質科学),○尾崎 卓郎・永石 隆二・木村 貴海・大貫 敏彦

A2007(11:20〜11:35)カラムスイッチング‐LC/MS/MSを用いた血液試料中有機フッ素系化合物の一斉分析法の構築
(星薬大)○仲田 尚生・中田 彩子・岡田 文雄・伊藤 里恵・井之上 浩一・斉藤 貢一・中澤 裕之

A2008(11:35〜11:50)Photocatalytic Degradetion of Paraquat and Diquat in Aqueous Solutions Containing TiO2 Suspensions
(愛知工大・中国科学院・アンダラス大・岐阜県保健環境研)○Zhang Qinghe・Safni・西川 治光・手嶋 紀雄・酒井 忠雄

A2009(11:50〜12:05)イオン付着質量分析法による短鎖塩素化パラフィン(ポリマー添加剤)の迅速測定法の検討
(アネルバテクニクス)井上 雅子・○丸山 はる美・塩川 善郎

A2010(13:00〜13:15)超臨界流体抽出法を用いた環境試料の分析前処理方法の検討
(工学大工・東京理大理工・東大環境セ)○坂本 哲夫・山本 あずさ・尾張 真則・二瓶 好正

A2011(13:15〜13:30)ECNI−GC−MSによる海産物中の脂溶性ハロゲン化ビピロール誘導体の定量分析
(第一薬大・北医療大薬)○原口 浩一・森木 幸恵・西村 恵理・遠藤 哲也

A2012(13:30〜13:45)クロレラに対する遷移金属イオンの毒性と集積 −形態学的観察と金属分布の計測−
(東薬大生命科学)○松本 佳子・川上 隼人・藤原 祺多夫

A2013(13:45〜14:00)ナノカーボンを素材とした環境汚染物質吸着材料の開発
(北大院地環研)○木村 謙一・古月 文志

A2014(14:00〜14:15)挿入作用に基づく環境汚染物質の選択除去
(北大院地環研)○山崎 由佳・古月 文志

A2015(14:15〜14:30)すだち果皮の色調に及ぼす微量金属元素の作用
(徳島大・野田ハニー食品工業)○木村 仁美・藪谷 智規・本仲 純子・住友 公荘・野田 和博

A2016(14:30〜14:45)LA-ICP-MSによるプラスチック中の有害元素の多元素同時分析
(TDK)○大石 昌弘・福田 啓一・川島 康・吉田 知生

A2017(14:45〜15:00)粒径別大気粉塵に含まれる微量元素の可溶性成分及び不溶性成分の解明
(中大院理工)○田村 高章・古田 直紀

A2018(15:00〜15:15)飛行時間型二次イオン質量分析法を用いた沿道大気中ならびに自動車排気ガス中の微粒子の分析
(東大環セ・東理大理工)○冨安 文武乃進・尾張 真則・二瓶 好正

A2019(15:15〜15:30)都市大気環境中の複合粒子のキャラクタリゼーション法に関する研究
(東理大院理・三菱ガス化学・東大環セ)○鈴木 健一郎・山田 弘一・冨安 文武乃進・二瓶 好正

A2020(15:30〜15:45)PM2.5の粒別起源解析を用いたディーゼル排気微粒子汚染の評価
(東理大院理・東大環セ)○瀧井 貴紀・中野 智・鈴木 健一郎・野島 雅・冨安 文武乃進・二瓶 好正

A2021(15:45〜16:00)室内環境中PM2.5のキャラクタリゼーション,(東理大・東大環セ)
○佐藤 基和・鈴木 健一郎・瀧井 貴紀・中野 智・野島 雅・冨安 文武乃進・二瓶 好正



【 B 会 場 】

第1日(5月14日)

B1001*(09:40〜10:00)マイクロチップによるアレルギー検査(MCPT・東大院工)
○大橋 俊則・北岡 光夫・松岡 慶憲・北森 武彦

B1002*(10:00〜10:20)ナノパターンを構築したマイクロチップでの細胞培養
(東大院工・東大院農・KAST・JST-CREST・東女医大先端生医研)○後藤 真紀子・佐藤 記一・大和 雅之・火原 彰秀・北森 武彦

B1003*(10:20〜10:40)マイクロ化学チップを用いた環境免疫分析の研究(ダイオキシン分析チップを用いたF114検出)
(MCPT・東大院工・京都電子工業)○片山 貴志・北岡 光夫・小林 義康・川口 賢治・北森 武彦

【依頼講演】
B1004(10:40〜11:20)微小流体ネットワークを用いるオンチップバイオアッセイ
(北大院工)○谷 博文・前花 浩志・滝田 聡・上舘 民夫

【依頼講演】
B1005(11:20〜12:00)タンパク質の光固定化によるマイクロチップの機能集積化
(都立大院工)○内山 一美・中島 秀・中釜 達朗・石野 智美・増田 裕紀

【依頼講演】
B1006(13:00〜13:40)マイクロチップ電気泳動における高性能検出法の開発
(京大院工)○北川 文彦・大塚 浩二

【依頼講演】
B1007(13:40〜14:20)キャピラリーアセンブルド・マイクロチップ;マイクロ平面流路と化学機能キャピラリーを用いた新規マイクロ分析システムの構築
(兵庫県大院物質理学)○久本 秀明

B1008*(14:20〜14:40)マイクロチップカラムとオンチップ検出法の開発
(MCPT・東大院工・日本分光)○大久保 和治・北岡 光夫・鹿又 健・北森 武彦

B1009*(14:40〜15:00)マイクロチップを用いたESIMSへの試料導入のための前処理技術の検討
(MCPT・東大院工)○高橋 豊・坂本 勝正・酒井 亮・北岡 光夫・北森 武彦

B1010*(15:00〜15:20)マイクロチップを用いたナノフローインジェクション分析
(MCPT・東芝研開セ・東大院工)○桑田 正弘・須藤 肇・森島 圭祐・村上 裕二・北岡 光夫・北森 武彦

B1011*(15:20〜15:40)細胞培養のためのマイクロチップ温度制御装置の開発
(東大院工・マイクロ化学技研・日本ユースウェア・KAST)○田中 有希・西中 正弘・馬渡 和真・渡慶次 学・北森 武彦

B1012*(15:40〜16:00)遠心力駆動による集積型分析デバイスに適した光制御型微小流体バルブの開発
(産総研関西セ)○永井 秀典・入江 隆・岩橋 均・脇田 慎一

B1013*(16:00〜16:20)フォトンラプチャー法による金属製マイクロ電気化学分析セルの試作
(北大院工)○坂入 正敏・山田 雅史・高橋 英明

B1014*(16:20〜16:40)化学マイクロチップへの蛍光X線分析の応用
(阪市大院工・JST-PRESTO・東大院工・KAST)○辻 幸一・西田 洋介・玉木 栄一郎・火原 彰秀・菊谷 善国・北森 武彦

B1015*(16:40〜17:00)射出成形によるプラスチック製マイクロチップの開発
(日本フイルコン)○齊藤 満・小原 健嗣・池上 義幸

第2日(5月15日)

B2001*(09:40〜10:00)NMRによるナノチャネル内溶液の分子間相互作用解析と空間制限効果
(東大院工・JST-CREST・KAST)○塚原 剛彦・火原 彰秀・北森 武彦

B2002*(10:00〜10:20)マイクロ流体界面計測のための輻射圧界面変位法の開発
(東大院工・JST PRESTO・KAST)○火原 彰秀・池本 岳司・馬渡 和真・北森 武彦

B2003*(10:20〜10:40)マイクロ平行油水向流の形成と抽出理論段数の流速依存
(東大院工・CREST・KAST)○青田 新・火原 彰秀・北森 武彦

B2004*(10:40〜11:00)マイクロチャネル内での気液交差流の形成とガス分析用マイクロチップへの応用
(MCPT・東亜DKK・KAST・東大院工)○八谷 宏光・渡慶次 学・北岡 光夫・北森 武彦

B2005*(11:00〜11:20)ナノ流体化学プロセスのための送液法開発と反応解析
(東大院工・JST-CREST・KAST)○玉木 栄一郎・火原 彰秀・塚原 剛彦・金 幸夫・北森 武彦

B2006*(11:20〜11:40)フローイング熱レンズ効果とそれを利用した非接触マイクロ流量計
(MCPT・KAST・日本板ガラス・IMT・東大工)○菊谷 善国・馬渡 和真・森島 圭祐・山口 淳・福澤 隆・渡慶次 学・北森 武彦

B2007*(11:40〜12:00)熱レンズおよび蛍光検出可能なマイクロ光学デバイスの開発
(マイクロ化学技研・KAST・日本板硝子・東大院工)○渡慶次 学・山口 淳・福澤 隆・服部 明彦・火原 彰秀・北森 武彦

B2008*(13:00〜13:20)円二色性熱レンズ顕微鏡の開発
(東大院工・KAST・IMT)○山内 雅世・馬渡 和真・火原 彰秀・渡慶次 学・北森 武彦

B2009*(13:20〜13:40)熱レンズ検出系を用いた樹脂チップ上での生化学物質検出
(旭化成・JST-CREST)○下出 浩治・高田 幹生・馬渡 和真

B2010*(13:40〜14:00)パームトップ型マイクロ化学チップ分析システムの開発
(日本板硝子・MCPT・マイクロ化学技研・東大)○服部 明彦・松岡 慶憲・山口 淳・福澤 隆・渡慶次 学・北森 武彦

B2011*(14:00〜14:20)マイクロ空間への超音波照射による流れと微粒子操作
(産総研)○飯田 康夫・安井 久一・辻内 亨・小塚 晃透・砥綿 篤哉

B2012*(14:20〜14:40)ハニカム型マイクロチャネルスクラバとチャネル内フィードバック流量制御による大気中硫化水素及び二酸化硫黄の同時測定デバイス
(熊本大理・熊本大院自然)○大平 慎一・森 功太郎・戸田 敬

B2013*(14:40〜15:00)分子認識チップアレイ構築のための可逆的分子インプリント法の開発
(甲南大理工・甲南大FIBER)○松井 淳・吉田 豊・袖山 卓司・玉置 克之

B2014(15:00〜15:15)垂直配向型シリカ/界面活性剤ナノチャンネル集合体へのキサンテン系色素抽出機構
(東北大院理・JST-CREST・JST-PRESTO)○渡辺 淳・藤原 梨斉・山下 智富・山口 央・寺前 紀夫

B2015(15:15〜15:30)Spiral Micro-Space Separation (SMSS)
(同志社大工)○塚越 一彦・与那嶺 太・中島 理一郎

B2016(15:30〜15:45)マイクロチップを用いたELISAにおける一次抗体のビーズへの固相化および再生方法の検討(心筋マーカーBNPおよびBSE)
(マイクロ化学技研・神奈川技術アカデミー・東大工)○角田 正也・高橋 寛子・渡慶次 学・北森 武彦

B2017(15:45〜16:00)レーザー転写法を用いたATP検出酵素のポリマーチップへの固定
(北大院理・JST)○古畑 庸介・西野 正行・坪井 泰之・喜多村 昇

B2018(16:00〜16:15)自己組織化単分子層を用いた金基板/水接触角の電気化学制御
(北大院理・北大電子研)○宇川 広訓・岩田 訓志・上野 貢生・三澤 弘明・喜多村 昇



【 C 会 場 

第1日(5月14日)

C1001*(09:40〜10:00)FIAにおける反応管とフローセルの一体化手法について
(野村化学・マイクロラボ)榎並 敏行・○石井 大道

【依頼講演】
C1002(10:00〜10:40)抗酸化活性測定法の簡易・迅速化とその食品評価の応用−新しい機能性食品素材の創製を目指して−
(高知大農)○受田 浩之

C1003*(10:40〜11:00)フローインジェクション−吸光光度法による食器釉薬中鉛の迅速定量
(千葉大工)○倉持 舞・藤浪 真紀・小熊 幸一

【依頼講演】
C1004(11:00〜11:40)固相濃縮、固相分光法とその流れ分析への展開
(九大院理)○吉村 和久

C1005*(11:40〜12:00)液液界面迅速全電解フローセルによる非酸化還元性イオンの高精度クーロメトリー定量と界面イオン移動反応速度の研究
(京工繊大院工芸科学)○吉住 明日香・糟野 潤・奥垣 智彦・木原 壯林

【依頼講演】
C1006(13:00〜13:40)新しい流れ分析の進展−オールインジェクション分析(AIA)法によるオンサイトモニタリング−(群馬大工)○板橋 英之

C1007*(13:40〜14:00)フローインジェクション分析における、オンライン感度増大を目的としたイオン交換樹脂カラムの導入
(岡山理大理)○山下 将斗・横山 崇・善木 道雄

【依頼講演】
C1008(14:00〜14:40)化学センサの開発と流れ系分析への応用
(九大院工)○今任 稔彦

C1009*(14:40〜15:00)カーボンナノチューブ電極の電気化学特性と酵素センサー
(阪府大院工)○八尾 俊男・寺谷 武・川村 邦男

C1010*(15:00〜15:20)フロースルー白金黒リアクターによる過酸化水素の接触分解
(愛知工大・Texas Tech Univ.)○手嶋 紀雄・Genfa Zhang・Dasgupta Purnendu K.・酒井 忠雄

C1011*(15:20〜15:40)接触分析におけるフローアナリシスの利用
(愛知工大)○大野 慎介・手嶋 紀雄・酒井 忠雄

C1012(15:40〜15:55)クレアチニンディミナーゼ固定化酵素反応カラムを用いるクレアチニンのフローインジェクション分析
(日大院理工・日大理工)○吉原 将明・石戸 剛彦・中野 正史・櫻川 昭雄

C1013(15:55〜16:10)亜鉛粒カラム還元-FIA法による硝酸イオンの定量
(横国大環境情報学府)○庵戸 大樹・中村 栄子

C1014(16:10〜16:25)一流路化学発光検出FIAシステムによるコリンとアセチルコリンの同時定量
(山梨大工)○村上 康弘・和田 康平・橘 正樹・小泉 均・谷 和江・木羽 信敏

C1015(16:25〜16:40)フローインジェクション/ストップトフロー接触反応吸光検出法による海水中の微量臭化物イオンの高感度定量
(岡山大理)○Uraisin Kanchana・高柳 俊夫・大島 光子・本水 昌二

C1016(16:40〜16:55)分離濃縮部をオンチップ化したマイクロFIAシステムの開発
(北九大国際環境工・北九州産業学術推進機構)○西浜 章平・Jia Qiong・的場 智子・吉塚 和治

C1017(16:55〜17:10)キャピラリーチューブを用いたオンライン濃縮法を利用する鉛(II)の吸光光度定量
(東理大)○市原 史貴・板垣 昌幸・渡辺 邦洋

第2日(5月15日)

C2001(09:30〜09:45)ナノギャップ電極の作製とそのDNAセンシング特性
(阪府大先端研)床波 志保・○椎木 弘・長岡 勉

C2002(09:45〜10:00)液晶を感応膜材料とするニュートラルキャリヤ型イオンセンサーの外部刺激制御
(和歌山大システム工)○木村 恵一・矢嶋 摂子・大崎 秀介・早崎 久典

C2003(10:00〜10:15)DNAコンジュゲート形成を利用したDNA二重らせんの配向固定化と修飾電極のバイオセンサ応用
(九大院工)○中野 幸二・松永 英士・佐井 啓介

C2004(10:15〜10:30)光ファイバを用いた色素分子の色変化に基づく匂いセンサの開発
(大分大工)○井上 高教・高野 穣輔・倉内 芳秋・大賀 一也

C2005(10:30〜10:45)オキシン誘導体含有エマルションの金属元素分離特性と水分析への応用
(名大院工)○松宮 弘明・大河内 亮平・平出 正孝

C2006(10:45〜11:00)超臨界水を用いる試料分解と原子分光分析への応用
(県広女大・近大工・広島大院理)岩本 悦郎・○西岡 和恵・伊藤 一明・岡本 泰明

C2007(11:00〜11:15)ジフェニルアルシン酸分析の精度管理用ラット体毛共通試料の作製
(東大院新領域・国環研)○丹羽 麻裕・大竹 貴光・荒川 千夏子・吉永 淳・柴田 康行

C2008(11:15〜11:30)分光滴定装置によるスカンジウム標準液の精密な標定
(産総研)○鈴木 俊宏・日置 昭治

C2009(11:30〜11:45)向流クロマトグラフィーによる環境ホルモン標準物質創製への挑戦:フタル酸エステル類を例として
(産総研・東工大・米国NIH)○川原 順一・岩壁 幸市・小林 慶規・伊東 洋一郎

C2010(11:45〜12:00)プラスチック標準物質中のPb, Cd, Cr の均一性試験
(明大理工・理学電機工業)○中野 和彦・中村 利廣・西田 康輔・本間 寿



【 D 会 場 

第1日(5月14日)

D1001(09:40〜09:55)小型波長可変ピコ秒レーザーを用いる蛍光寿命イメージング装置の開発
(九大院工)○内村 智博・前田 佑樹・今坂 藤太郎

D1002(09:55〜10:10)レーザーイオン化/質量分析法を用いた多塩素化ダイオキシン類の測定
(九大院工)○伊藤 隆行・内村 智博・内田 智子・今坂 藤太郎

D1003(10:10〜10:25)高感度超音速分子ジェット共鳴多光子イオン化質量分析装置の開発−リアルタイム性・高選択性のための装置最適化の検討−
(日鐵テクノリサーチ・東北大院環境科学・新日鐵先端研・島津・東工大資源研)○鈴木 哲也・林 俊一・草野 英昭・藤井 正明

D1004(10:25〜10:40)高感度超音速分子ジェット共鳴多光子イオン化質量分析装置の開発−ジクロロベンゼン異性体の焼却炉内高感度検出−
(新日鐵先端技研・東北大院環境科学・日鐵テクノリサーチ・島津・東工大資源化学研)○林 俊一・鈴木 哲也・草野 英昭・石内 俊一・藤井 正明

D1005(10:40〜10:55)金ナノロッド単粒子薄膜:凝集状態と分光特性制御
(九大院工)○新留 康郎・山口 みなみ・川沢 隆浩・高橋 宏信・山田 淳

D1006(10:55〜11:10)表面増強ラマン散乱スペクトルにおける金ナノ粒子の形状・凝集構造の効果
(九大院工)鈴木 基嗣・新留 康郎・○山田 淳

D1007(11:10〜11:25)単一銀ナノ凝集体の表面増強ラマン散乱と局在表面プラズモン共鳴に現れる吸着分子の発光・吸収遷移
(関学大理工)吉田 健一・伊藤 民武・橋本 和宏・吉川 泰生・○尾崎 幸洋

D1008(11:25〜11:40)ナノギャップ構造による2光子蛍光増強場の構築
(北大電子研・JST(CREST))○上野 貢生・Vygantas Mizeikis・笹木 敬司・三澤 弘明

D1009(11:40〜11:55)銀ナノ粒子によるアデニンの超高感度ラマン分光分析
(浜松ホトニクス筑波研・産総研界面ナノ研セ)○丸山 芳弘・二又 政之

D1010(13:00〜13:15)液—液光導波路の構築とその分光分析への応用(第五報);水—THF界面における1-アニリノ-8-ナフタレンスルホン酸(ANS)分子挙動観察への応用
(群馬大工)○滝口 裕実・小竹 玉緒・角田 欣一

D1011(13:15〜13:30)芳香族系四級アンモニウムカチオンからなる常温溶融塩の気液・液液界面における配向構造の光第二高調波発生分光法による解析
(京大院工)○西 直哉・今倉 精一・山本 雅博・垣内 隆

D1012(13:30〜13:45)2色交差励起による熱レンズ信号増幅システムの設計
(九大院総理工)○平島 諭・原田 明

D1013(13:45〜14:00)シリコンクラスター生成発光過程の高速時間分解診断
(産総研・東海大院理・東農工大工)○武藤 麻紀子・亀井 伸哉・高橋 康之・ミッタル シップラ・岩田 康嗣・澤田 嗣郎

−若手シンポジウム−(14:00〜16:20)

D1014(14:10〜14:40)ナノ粒子の紫外可視分光−時間分解分光と単一粒子分光
(阪大院工)○朝日 剛

D1015(14:40〜15:10)多光子励起過程を用いた開口放出・分泌現象の可視化解析
(生理研生体膜・JST-さきがけ・東大医)○根本 知己・河西 春郎

D1016(15:20〜15:50)レーザー光散乱分光法の新しい展開−界面・ナノ空間の液体分析を目指して−
(東理大理)○由井 宏治

D1017(15:50〜16:20)2 次元配列金属微小構造による小数分子の高感度検出
(北大院理)○村越 敬・沢井良尚・瀧本 麦・並河英紀

第2日(5月15日)

−次世代を担う分析化学者新人講演会−(09:30〜16:00)

D2001(09:40〜10:00)同種金属二核錯体システム−フィルター濃縮法の色彩特性を利用するppbレベルでの金属イオン濃度の目視閾値判定
(山形大工)○篠田 靖子・我妻 孝佳・水口 仁志・遠藤 昌敏・横田 文彦・志田 惇一

D2002(10:00〜10:20)エオシンと銀(Ι)を用いるアデニン及び関連化合物の分析法の開発
(阪薬大院)○西村 美智子・中島 桂・藤本 剛・山口 敬子・藤田 芳一

D2003(10:20〜10:40)ヘリウムマイクロ波誘導プラズマ発光分光法(He-MIP-AES)を用いたナノ粒子組成・形態分析法への試み
(山口東理大基礎工・東洋大工・横河電機)○岡村 美由紀・菊地 正・岡本 幸雄・岩崎 元明・三島 美奈子

D2004(10:40〜11:00)NBD-Fを用いたメチルアルギニン類のHPLC-蛍光検出法の開発
(東大院薬)○野中 聖子・角田 誠・船津 高志

D2005(11:00〜11:20)クロムアズロールS-Al3+錯体との呈色反応を利用するアントラサイクリン系抗悪性腫瘍薬の定量法の開発
(阪薬大院)○中尾 昌弘・山崎 智香子・臣永 宏・山口 敬子・藤田 芳一

D2006(11:20〜11:40)微少量試料分析用マイクロプラズマ源の製作
(東工大院総理工創エネ)○大場 吾郎・宮原 秀一・堀田 栄喜・沖野 晃俊

D2007(11:40〜12:00)セッコウのオンサイト化学分析用溶解液の開発
(富山高専)○木下 早苗・袋布 昌幹・丁子 哲治

D2008(13:00〜13:20)マルチカラー化学発光プローブの設計と合成
(慶大理工・JST-CREST・KAST)○佐藤 朱美・山田 幸司・鈴木 孝治

D2009(13:20〜13:40)単分子マルチセンサーの設計と多成分同時定量への応用
(慶大理工・CREST)○小松 広和・三木 孝裕・Citterio Daniel・新藤 豊・久保田 健・北村 美一郎・岡 浩太郎・鈴木 孝治

D2010(13:40〜14:00)微量重金属イオン定量用質量分析試薬(MS Probe)の設計と性能評価
(慶大理工・KAST・JST-CREST)○遠藤 美帆・八子 知泰・鈴木 祥夫・山田 幸司・鈴木 孝治

D2011(14:00〜14:20)超臨界流体抽出法による環境汚染有機物の迅速分析法の開発
(東理大理工・東大環セ・東大生研・工学院大工)○佐藤 堅一朗・坂本 哲夫・尾張 真則・二瓶 好正

D2012(14:20〜14:40)食品工場排水の高度処理と栄養塩類の物質循環への提言
(豊橋技科大院工・名城大農)○浅岡 聡・川合 恵・青野 求

D2013(14:40〜15:00)誘導体化を伴うスターバー抽出-加熱脱着-GC/MS法の開発及び微量分析への応用
(星薬大)○川口 研・伊藤 里恵・斉藤 貢一・中澤 裕之

D2014(15:00〜15:20)液液界面に生成したドデカンチオール被覆銀ナノ粒子の表面増強ラマン測定
(阪大院理)○山本 茂樹・渡會 仁

D2015(15:20〜15:40)フルオレセインヒドラジド体を用いる過酸化水素の蛍光光度定量法の開発について
(阪薬大院)○中原 良介・森田 華奈子・藤本 剛・臣永 宏・山口 敬子・藤田 芳一

D2016(15:40〜16:00)蛍光性分子温度計の創製
(奈良女大理・クィーンズ大化)○内山 聖一・河合 成美・松村 有里子・de Silva A. Prasanna・岩井 薫



【 E 会 場 】

第1日(5月14日)

E1001(10:00〜10:15)名古屋市都市大気中浮遊粒子状物質の多元素動態解析
(名大廃棄物処理施設・名大院工)○藤森 英治・青木 真則・斉藤 剛・坂口 正浩・梅村 知也・原口 紘き

E1002(10:15〜10:30)都市郊外降雨中の超微量元素の分析
(北里大院医療系・北里大医療衛生・環境科学研)○島村 匡・和田 貴也・渡邉 浩一・高久 雄一

E1003(10:30〜10:45)秋田八幡平における大気粒子状物質(PM)中元素組成とイオン成分について
(秋田大工学資源・兵庫教大・紀本電子)○菊地 良栄・菅原 辰徳・吉村 啓司・紀本 岳志・尾関 徹・梶川 正弘・小川 信明

E1004(10:45〜11:00)霧の汚染過程と大気粒子状物質(PM)の化学的・気象学的特徴
(秋田大工学資源・兵庫教大・紀本電子)○小川 信明・菊地 良栄・吉村 啓司・紀本 岳志・尾関 徹・梶川 正弘

E1005(11:00〜11:15)環境アセスメントおよびリテラシーを目指した環境地理情報システムの開発
(北九大国際環境工・ネオジーアイエス)林 村・杉浦 大・○西浜 章平・鈴木 拓・吉塚 和治・前川 峰義

E1006(11:15〜11:30)亜寒帯西部北太平洋の鉄散布実験SEEDS 2における微量金属元素の動態
(京大院理・電力中研・京大化研)○中塚 清次・西岡 純・宗林 由樹

E1007(11:30〜11:45)四国の名水並びに水道水の水質解析評価
(徳島文理大工)○吉田 知司・谷川 浩司・近藤 慎也・耳塚 一正・池田 早苗

E1008(11:45〜12:00)室戸海洋深層水の微量有機成分に関する調査研究(1)
(高知大教育・高知大理・高知県海洋深層水研)○蒲生 啓司・阿万 智治・谷口 道子・隅田 隆・浜田 和秀・川北 浩久・阿部 祐子・荻田 淑彦・田村 光政

E1009*(13:00〜13:20)透過型浄化壁による地下水中のセレンの不動化モニタリングと解析
(九大院工・ウオータールー大・カナダ国立水環境研)○笹木 圭子・ブロウズ デビッド・パチェック キャロル

E1010*(13:20〜13:40)機能性CNT材料による有害化学物質の選択除去
(北大院地球環境・産総研)○古月 文志・田中 俊逸・田中 一彦

E1011*(13:40〜14:00)水俣湾底質直上水の水銀含有量と底質からの水銀の移動
(鹿児島大理・国立水俣病総研セ・鹿児島大総研博物館・国際水銀ラボ)○冨安 卓滋・松山 明人・江口 朋美・大木 公彦・赤木 洋勝

E1012(14:00〜14:15)水田土壌中から溶出する微量元素の挙動に関する室内実験
(北里大医療衛生・北里大理)○岩下 正人・関岡 章子・島村 匡

E1013(14:15〜14:30)2,4−Dの単一ODSシリカゲル微粒子への吸着脱離挙動
(日産化学物質研・筑波大化学)○近間 克己・蛎崎 洋・中谷 清治

E1014(14:30〜14:45)多環式芳香族炭化水素の太陽光光分解とその生成物について
(東薬大生命科学・東ソー・ジーエルサイエンス)○藤原 祺多夫・石毛 優子・熊田 英峰・伊藤 誠治・古野 正浩

E1015(14:45〜15:00)多環芳香族炭化水素の都市河川水中の濃度と河口域における除去過程
(東薬大生命)○土田 信枝・熊田 英峰・本田 祐介・藤原 棋多夫

E1016(15:00〜15:15)大気中のクリプトンを内部標準とする地球温暖化気体CF4の高精度測定法
(東大アイソトープ総合セ)○青木 伸行・巻出 義紘

E1017(15:15〜15:30)模擬タイタン環境下で生成したアミノ酸の同定
(横国大院工・産総研・東大医科研)○谷内 俊範・Al-Hanbali Hakam・金子 竹男・高野 淑識・宮川 伸・小林 憲正

E1018(15:30〜15:45)模擬熱水環境下でのアミノ酸関連分子の変性過程の解析
(横国大院工・産総研)○栗原 広成・金子 竹男・小林 憲正・高野 淑識

E1019(15:45〜16:00)模擬原始大気から陽子線照射により生成したカルボン酸の分析
(横国大院工・産総研)矢橋 卓・高野 淑識・金子 竹男・○小林 憲正

E1020(16:00〜16:15)振動応答性チキソトロピーゲルによる医療用消毒剤の簡易色彩計測
(神奈川工科大工)○斎藤 貴・山田 丈志

E1021(16:15〜16:30)水カビ臭物質2−メチルイソボルネオールを分解・浄化する微生物
(神奈川工科大工)○保倉 和美・大野 麻衣子・斎藤 貴

E1022(16:30〜16:45)インドナフトール青-フィルター捕集による微量アンモニウムイオンの吸光光度定量
(横国大環境情報学府)○浅野 径子・中村 栄子

E1023(16:45〜17:00)亜鉛粉末担持フィルター還元を利用した環境水中の全窒素定量
(横国大環境情報学府)○森田 絵美・中村 栄子

第2日(5月15日)

E2001*(09:30〜09:50)大気中水銀指標植物としてのセイタカアワダチソウの有用性に関する基礎検討
(鹿児島大理)○松尾知則・冨安卓滋・宮本旬子・井村隆介・穴澤活郎・坂元隼雄

E2002*(09:50〜10:10)土壌中重金属迅速形態分析のためのオンライン逐次抽出 ICP 分析装置の開発
(産総研環境管理)
○中里哲也・赤坂幹男・田尾博明

E2003*(10:10〜10:30)大気汚染による樹木の立ち枯れ−硫酸による塩化物イオンと硫酸イオンの変化−
(東邦大理)○大森禎子・吉池雄蔵・岡村 忍

E2004*(10:30〜10:50)ヘビノネゴザのphytoremediation効果と銅の分析
(鳴門教大)白石 奈那・武田 清・○村田 勝夫

E2005(10:50〜11:05)サハリン沖LV32海底表層コア間隙水中の硫酸イオンと塩化物イオン濃度の測定
(北見工大・イリチェフ太平洋海洋学研・ロシア地質学海洋鉱物資源研)○今野 隆也・留目 裕子・百武 欣二・阿部 清・坂上 寛敏・八久保 晶弘・南 尚嗣・庄子 仁・高橋 信夫・Anatoly Obzhirov・Valery Soloviev

E2006(11:05〜11:20)サハリン沖LV32海底表層コア間隙水中主要陽イオン濃度の測定
(北見工大・イリチェフ太平洋海洋学研・ロシア地質学海洋鉱物資源研)○留目 裕子・今野 隆也・百武 欣二・阿部 清・坂上 寛敏・八久保 晶弘・南 尚嗣・庄子 仁・高橋 信夫・Anatoly Obzhirov・Valery Soloviev

E2007(11:20〜11:35)サハリン沖LV32海底表層コア間隙水中バリウム濃度の測定
(北見工大・イリチェフ太平洋海洋学研・ロシア地質学海洋鉱物資源研)○木村 直央・百武 欣二・阿部 清・坂上 寛敏・八久保 晶弘・南 尚嗣・庄子 仁・高橋 信夫・Anatoly Obzhirov・Valery Soloviev

E2008(11:35〜11:50)サハリン沖LV32海底表層コア間隙水の酸素同位体比測定
(北見工大・イリチェフ太平洋海洋学研・ロシア地質学海洋鉱物資源研)○西出 明史・岡部 裕一・木田 真人・八久保 晶弘・百武 欣二・阿部 清・坂上 寛敏・南 尚嗣・庄子 仁・高橋 信夫・Anatoly Obzhirov・Valery Soloviev

E2009(13:00〜13:15)固相抽出法による環境水中のクロム(III,VI)の現場捕集濃縮法の検討
(島根大総合理工)○奥村 稔・三好 佑佳・藤永 薫・清家 泰

E2010(13:15〜13:30)土壌・生体などの環境試料中の水銀を定量する際の分析化学的問題点
(近畿大理工)○山崎 秀夫・小林 大一郎・古谷 直樹・佐藤 照悟・中野 好高

E2011(13:30〜13:45)キレート樹脂充填ミニカラム/ICP-MSによる琵琶湖表層水における微量元素の分布の測定
(名大院工・琉球大教育)○朱 彦北・伊藤 彰英・藤森 英治・梅村 知也・原口 紘き

E2012(13:45〜14:00)溶媒抽出濃縮を利用する環境水中の鉄とフミン物質の高感度定量
(山梨大院医工)○川久保 進・藤原 明日香・岩附 正明

E2013(14:00〜14:15)Rapid Determination of Iron Sulfide Content in the Sludge of Lake by Electrochemical Methods with Twin Electrode
(高知工大物質環境)○Yan Lei・角 克宏・古江 正興

E2014(14:15〜14:30)ツイン電極を用いた底泥固体中の硫化鉄含有率測定における二硫化鉄の効果
(高知工大物質環境)○角 克宏・安岡 陽子・古江 正興



【 F 会 場 】

第1日(5月14日)

F1001(09:30〜09:45)モノリス型シリカキャピラリー陰イオン交換カラムの調製
(岐阜大工)○鈴木 敦・Lim Lee Wah・竹内 豊英

F1002(09:45〜10:00)有機ポリマー製陰イオン交換モノリスキャピラリーカラムの作製とその評価
(群馬大工・名大工)○植木 悠二・梅村 知也・小竹 玉緒・角田 欣一

F1003(10:00〜10:15)On-line precolumn enrichment of bisphenol A using boronate column in microcolumn LC
(岐阜大工)○Lim Lee Wah・竹内 豊英

F1004(10:15〜10:30)電気化学検出キャピラリーLCにおけるバイカレインとバイカリンの測定条件のFUMI理論に基づく最適化
(東薬大薬・国立衛研・北斗電工・林純薬工業)○小谷 明・小島 智史・林 譲・松田 りえ子・福泉 敦尚・植田 泰輔・木村 良夫・楠 文代

F1005(10:30〜10:45)紫外吸光検出イオン排除型イオンクロマトグラフィーによる釉薬原料中のリン酸及びケイ酸イオンの同時定量
(中部大院工・産総研中部セ・岐セラ研・北大院環境)○池戸 みかる・森 勝伸・倉知 一正・古月 文志・田中 一彦

F1006(10:45〜11:00)新陽イオン分析カラムの分離特性−1
(東ソー)○多田 芳光・佐藤 真治・津田 輝彦・三苫 惠民

F1007(11:00〜11:15)カーボン充てんカラムを用いる有機酸のイオンクロマトグラフィー(2)
(日大院理工・日大理工)○岡村 美穂・越智 一恵・中根 美紀・吉川 賢治・櫻川 昭雄

F1008(11:15〜11:30)Determination of anions in seawater samples by ion chromatography with chemically-bonded poly (ethylene glycol) stationary phase
(岐阜大工)○栄 麗・Lim Lee Wah・竹内 豊英

F1009(11:30〜11:45)液体クロマトグラフィーにおける気相中有機物の濃縮分離法の開発
(岐阜大工)○大河内 雄希・中島 清友・Lim Lee Wah・竹内 豊英

F1010(11:45〜12:00)親水性相互作用クロマトグラフィー/質量分析法を用いたヒト血液中チオール類の分析
(星薬大・日薬大)○岩崎 雄介・星 美由紀・伊藤 里恵・井之上 浩一・吉村 吉博・斉藤 貢一・中澤 裕之

F1011(13:00〜13:15)金基体へのチオール分子の特異的結合を利用した新規固定相の開発(II):ODS充填剤との比較
(名工大院工)小林 賢・○北川 慎也・津田 孝雄

F1012(13:15〜13:30)単一微粒子計測法によるODSシリカゲルへの収着過程の電解質濃度依存性
(筑波大院数理物質)○蛎崎 洋・中谷 清治

F1013(13:30〜13:45)有機酸の液体クロマトグラフィー選択性と高感度検出条件の検討
(横国大院環境情報・横国大院工)○森 乙女・佐藤 寿邦・横山 幸男

F1014(13:45〜14:00)排水中微量テガフールの簡易定量を指向した蛍光誘導体化—HPLC法の開発
(徳島大工・大鵬薬品工業)○河津 知樹・和田 修治・藪谷 智規・本仲 純子

F1015(14:00〜14:15)ポストラベル法における温度制御と混合効率の改善による感度の上昇
(ジャスコエンジニアリング)○山口 喬・中西 一晃・日比 清勝・石井 大道

F1016(14:15〜14:30)アザクラウンエーテル類をイオン選択性マスキング試薬として利用したZn、Cdの高選択的抽出分離系の設計
(京大院理・京大化研)○倉橋 健介・田口 雄亮・梅谷 重夫・宗林 由樹

F1017(14:30〜14:45)グリーン溶媒としてのイオン性液体を用いる重金属イオンの回収試験
(徳島大工・ツルイ化学)○熊野 誠実・藪谷 智規・三島 有二・本仲 純子

F1018(14:45〜15:00)トルエン/terブタノール混合溶媒のCaCl2による相分離を用いるCr(VI)の選択分離分析法
(佐賀大理工)Samaratunga Sethsiri S.・西本 潤・○田端 正明

F1019(15:00〜15:15)第四級アンモニウムイオンを用いる芳香族陰イオンのイオン会合ミセル抽出反応:イオン対溶媒抽出系との相関
(岡山大理)○高柳 俊夫・本水 昌二

F1020(15:15〜15:30)常温溶融塩−水2相系におけるイオンの抽出平衡の理論
(京大院工)○垣内 隆

F1021(15:30〜15:45)8−キノリノール誘導体の超臨界二酸化炭素/水間の分配挙動に及ぼす圧力の効果
(茨城大理)○大和 宏司・大橋 朗・井村 久則・大橋 弘三郎

F1022(15:45〜16:00)はんだ及びスズ地金中のヒ素分析
(三井金属総研)○武村 勝則

F1023(16:00〜16:15)l-MnO2型吸着剤によるリチウムの吸脱着メカニズムの解明
(北九州市大国際環境工)○喜多條 鮎子・鈴木 拓・西浜 章平・吉塚 和治

F1024(16:15〜16:30)炭酸塩堆積物中の硫酸イオン定量のためのイオン交換樹脂を用いた溶解法の検討
(九大院理)○栗崎 弘輔・馬 廷麗・吉村 和久

F1025(16:30〜16:45)溶媒抽出に関連するランタノイド錯体の合成と構造
(東京高専・新潟大理)○矢野 良子・松原 里枝・佐藤 敬一

F1026(16:45〜17:00)2−テノイルトリフルオロアセトンと銅(II)サルテンによるランタノイド(III)の協同抽出
(東京理大理)○田中 幸一郎・熊木 聡志・長谷川 佑子

第2日(5月15日)

F2001(09:30〜09:45)超臨界二酸化炭素抽出−固相吸着法を用いた土壌中ダイオキシン類簡易測定法の開発
(愛媛大)○宮脇 崇・川嶋 文人・本田 克久

F2002(09:45〜10:00)ホスホン酸ジエチル-硝酸鉄(II)誘導体化合物を用いるサリチル酸の吸光光度定量
(中部大院工・中部大工)○宮内 俊幸・幡井 岳樹・山本 祥隆・魚江 康輔・盛 秀彦

F2003(10:00〜10:15)メチルオレンジ−臭素酸カリウム反応系に対する臭化物イオン触媒の反応速度論的検討
(鹿児島大理)○木下 協子・冨安 卓滋・穴澤 活郎・坂元 隼雄

F2004(10:15〜10:30)メチレンブルー−スズ(II)反応系に対する触媒作用を利用した微量テルル(IV)の接触分析法
(鹿児島大理)○松本 聡史・冨安 卓滋・穴澤 活郎・坂元 隼雄

F2005(10:30〜10:45)FIAによるN−フェニル‐p‐フェニレンジアミンを用いたMn(II)の接触分析
(東理大院理工・筑波大化学・鳥取大地域)○永岡 裕之・河嶌 拓治・中野 恵文・板垣 昌幸・渡辺 邦洋

F2006(10:45〜11:00)金微粒子を用いたナノギャップ電極の作製とその特性
(阪府大先端研)山本 陽二郎・床波 志保・喜 直信・椎木 弘・○長岡 勉

F2007(11:00〜11:15)無機材料の熱分解ガスモニタリング
(新日鐵先端技研)○西藤 将之・齋藤 公児・藤岡 裕二

F2008(11:15〜11:30)蛍光ELISA法を用いた食物アレルギー誘引タンパク質の探索
(東京理大薬)○武田 寛人・中村 洋

F2009(11:30〜11:45)ヒノキチオールの美白作用の評価
(東京理大薬)○竹中 理紗・中村 洋

F2010(11:45〜12:00)毛の効率的な除毛に関する基礎検討
(東京理大薬)○岩口 真路・中村 洋



【 G 会 場 】

第1日(5月14日)

G1001(09:30〜09:45)N-Octadecylisoquinolinium tetrakis[3,5-bis(trifluoromethyl)phenyl]borate|水界面を横切る促進イオン移動のボルタンメトリー
(京大院工)○村上 浩・今倉 精一・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

G1002(09:45〜10:00)疎水性常温溶融塩を用いる塩橋のポテンショメトリーによる検討
(京大院工)○吉松 孝宗・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

G1003(10:00〜10:15)種々の感応素子及びアニオン排除剤を組み込んだ脂質膜での2価カチオンに対する膜電位応答
(北見工大)宇都 正幸・○松崎 太厚・井上 貞信・星 座

G1004(10:15〜10:30)電荷が離散的に並んだ界面での電気二重層のカウンターイオンサイズ効果
(京大院工)○山本 雅博

G1005(10:30〜10:45)微小液液界面における第4級アンモニウムイオンのレーザー温度変調イオン移動ボルタンメトリーの検討
(信州大理)○樋上 照男・池田 永治・渡口 繁

G1006(10:45〜11:00)超音波の物質移動促進効果と対流変調ボルタンメトリーへの応用
(信州大理・山梨大院医工)○金 継業・田中 達也・中村 俊夫・鈴木 保任

G1007(11:00〜11:15)二成分アルカンチオール自己組織化単分子膜における末端解離基の二次元分布が酸化還元反応に与える影響
(京大院工)○友野 寛之・PHAM HONG PHONG・西 直哉・山本 雅博・垣内 隆

G1008(11:15〜11:30)銅イオン結合性ペプチド自己組織化膜の作製とその電気化学的応用
(徳島大工)○岸本 秀幸・宮崎 康二・薮谷 智規・本仲 純子

G1009(11:30〜11:45)多価アルコール−水混合系の溶液構造変化と高周波分光測定(3)
(神奈川大理)○武井 尊也・大西 隆宏・武廣 寿典・杉谷 嘉則

G1010(11:45〜12:00)Pullulan水溶液中の水和構造変化と高周波分光測定(4)
(神奈川大理)○杉谷 嘉則・西村 功・武井 尊也

G1011(13:00〜13:15)チロシナーゼ固定高分子膜修飾白金電極による0−ヒドロキシ誘導体の酵素反応への溶媒効果
(信州大理)武田 啓徹・任 聚傑・金 継業・○中村 俊夫

G1012(13:15〜13:30)グルコースオキシダーゼと電極活性物質でラベル化したFADとの相互作用に関する研究
(群馬大教育)○神谷 直人・平林 譲司・菅原 一晴

G1013(13:30〜13:45)耐熱性D-プロリン脱水素酵素固定化電極の作製とその電気化学特性評価
(徳島大工・ツルイ化学)○谷 祐児・藪谷 智規・三島 有二・郷田 秀一郎・櫻庭 春彦・大島 敏久・本仲 純子

G1014(13:45〜14:00)金ナノ粒子固定化酸化インジウムスズ電極の電気化学分析への応用
(京大国際融合創造セ)○小山 宗孝・張 敬東

G1015(14:00〜14:15)ポリカチオンをインターカレートした層状マンガン酸化物の電気化学形成とイオン交換挙動
(山口大工)○中山 雅晴・田頭 寛基・小西 紗弥香・小倉 興太郎

G1016(14:15〜14:30)アニリン誘導体の電解酸化重合におけるアニオンおよび有機溶媒添加による導電性の向上
(新居浜高専数理・九産大工)○矢野 潤・山崎 澄男

G1017(14:30〜14:45)二次元グラジエントキャピラリー電気クロマトグラフィーの開発
(名工大院工)坂井 友晴・中川 浩行・○北川 慎也

G1018(14:45〜15:00)糸を支持体とする低濃度ゲルを用いる高速二次元ゲル電気泳動法によるプロテオーム解析の可能性
(群馬大工)○小竹 玉緒・佐伯 俊彦・犬竹 弘憲・茂木 健・宮田 梢・角田 欣一

G1019(15:00〜15:15)LEDとフォトンカウンティングヘッドを用いたキャピラリー電気泳動用蛍光検出器の試作 (2)
(同志社大工)中島 理一郎・○田中 孝佳・中村 美之・野田 恵一・塚越 一彦

G1020(15:15〜15:30)紫色レーザーダイオードとフォトンカウンティングヘッドを使用したCE用蛍光検出器の試作(5)
(同志社大工)中島 理一郎・○野田 恵一・塚越 一彦

G1021(15:30〜15:45)キャピラリー電気泳動を用いた含リンアミノ酸の高感度蛍光検出/キラリティー利用絶対定量
(茨城大理)○浅見 貴幸・井村 久則・大橋 朗・大橋 弘三郎

G1022(15:45〜16:00)オンライン電気透析‐フリーフロー電気泳動装置の開発と生体高分子分離への応用
(広島大院工)○育田 夏樹・梶村 康平・廣川 健

G1023(16:00〜16:15)キャピラリー電気泳動におけるポリビニルピロリドンによる電気浸透流の抑制効果
(九大院工)○金田 隆・上田 剛・今坂 藤太郎

G1024(16:15〜16:30)キャピラリー電気泳動におけるダイナミックpHジャンクションによるペプチドのオンライン試料濃縮
(兵庫県大院物質理)○今見 考志・Monton Maria Rowena N.・寺部 茂

G1025(16:30〜16:45)Quantitative determination of metallodrugs in serum by capillary zone electrophoresis with on-line isotachophoretic preconcentration
(広大院工・Russian Academy of Sciences)○黄 ゾウ・Timerbaev Andrei R・廣川 健



【 H 会 場 】

第1日(5月14日)

H1001(09:30〜09:45)高エネルギーAuイオン注入したMgO中ナノ粒子析出における空孔−Au欠陥の構造解析
(千葉大工・東大院新領域・物材機構・筑波大院数理)○建部 真也・宮越 達三・藤浪 真紀・小熊 幸一・増尾 和也・岸本 直樹・赤羽 隆史

H1002(09:45〜10:00)陽電子消滅法によるSi中空孔−As複合欠陥の研究
(千葉大工・物材機構・産総研・ルネサステクノロジ・シルトロニック)○渡辺 和也・藤浪 真紀・小熊 幸一・赤羽 隆史・鈴木 良一・大平 俊行・松川 和人・原田 博文

H1003(10:00〜10:15)蛍光X線による電子機器部品のスクリーニング分析−SnAgCu無鉛はんだ端子鍍金中Pbの測定−
(東芝研開セ・東芝PC&ネットワーク)○荒木 幼子・溝呂木 薫・沖 充浩・竹中 みゆき

H1004(10:15〜10:30)電子分光分析スペクトル・データベースの開発と公開
(産総研計測標準)○福本 夏生・城 昌利・新 重光・小島 勇夫

H1005(10:30〜10:45)散乱メスバウアー分光法によるJarosite鉱物の分析
(東大院工・東邦大理・岡山大)○野村 貴美・飯山 健史・竹田 満洲雄・高橋 正・酒井 均

H1006(10:45〜11:00)近赤外・赤外分光法によるアルコール分子会合状態とOH伸縮振動の非調和性に関する研究
(関学大理工近赤外研)○三上 由帆・池羽田 晶文・橋本 千尋・尾崎 幸洋

H1007(11:00〜11:15)遠紫外分光を応用した飲料ボトル殺菌洗浄剤中過酢酸濃度の測定方法
(関学大院理工・関学大理工・倉敷紡績)○東 昇・横田 博・平木 哲・尾崎 幸洋

H1008(11:15〜11:30)表面プラズモン共鳴近赤外分光法(SPR-NIR)による屈折率スペクトル測定
(関学大理工近赤外研)○池羽田 晶文・小原 一朗・伊藤 民武・尾崎 幸洋

H1009(11:30〜11:45)二次元相関分光法によるABS樹脂の研究(その3)
(阪府警科捜研・関学大理工・阪市工研)○松下 晃・松川 公洋・井上 弘・南 幸男・尾崎 幸洋

H1010(11:45〜12:00)表面プラズモン共鳴近赤外分光法(SPR-NIR)のポリマーフィルムへの適用
(関学大理工近赤外研)○小原 一朗・池羽田 晶文・伊藤 民武・尾崎 幸洋

H1011(13:00〜13:15)赤外・近赤外分光法による微結晶セルロースと水の相互作用の研究
(関学大理工・近赤外研・ヤスマ基研・クイーンズランド工科大)○渡部 昭彦・森田 成昭・Serge Kokot・松原 美香・深井 克彦・尾崎 幸洋

H1012(13:15〜13:30)コメの搗精段階別試料の近赤外スペクトルの解析
(秋田総食研・秋田大工学資源)○熊谷 昌則・高橋 徹・高橋 仁・小川 信明・戸枝 一喜

H1013(13:30〜13:45)Raman分光法を用いたポリスチレン平均分子量の迅速定量分析
(九大院農・NEDO・産総研環境管理)○村上 修一・小名 俊博・清野 晃之・佐藤 浩昭・田尾 博明

H1014(13:45〜14:00)KBr基板での表面増強赤外吸収スペクトルに単分子層領域で観られる特異性
(鹿児島大工)○吉留 俊史・宮崎 渉・田島 ゆくみ・肥後 盛秀

H1015(14:00〜14:15)液液界面に形成したサブフタロシアニン誘導体−シクロデキストリン錯体の円二色性スペクトル測定
(阪大院理・松村石油研)○安達 健太・渡會 仁

H1016(14:15〜14:30)化学反応性と水の水素結合構造に関する研究
(高知大理)○加藤 諒祐・北條 正司・上田 忠治・鳴瀧 晃央

H1017(14:30〜14:45)配向制御によってスペクトルシフトするビアリールボロン-ジピロメテン蛍光色素の合成とセンシング応用
(慶大理工・JST-CREST・KAST)○山田 幸司・野村 友紀・岩澤 尚子・鈴木 孝治

H1018(14:45〜15:00)非水溶媒中におけるトロポロン及びヒノキチオールとアルカリ金属イオンの相互作用
(高知大理)○北條 正司・上田 忠治・井上 知徳

H1019(15:00〜15:15)糖類の極微弱化学発光に及ぼす吸着酸素の影響
(星薬大・日薬大)○為房 孝行・木村 潤一・伊藤 里恵・吉村 吉博・斉藤 貢一・中澤 裕之

H1020(15:15〜15:30)磁気泳動による物質分離
(東京理大薬)○東海林 尚・中村 洋

H1021(15:30〜15:45)固体NMR法による化学結合および空間を通した非晶質リン酸アルミニウムの連鎖構造の解析
(新日鐵先端研)○金橋 康二・齋藤 公児

H1022(15:45〜16:00)多核固体NMRを利用した電気2重層キャパシタの作用機構解明
(新日鐵・九大先導研)○齋藤 公児・金橋 康二・持田 勲・李 相益

H1023(16:00〜16:15)NMR法を用いた水溶液中のAl-CyDTA錯体の構造とダイナミクス
(福岡大理・福岡大高機能研・東和大工・九大理)栗崎 敏・立石 雄一・藤川 智和・加藤 祐子・横山 拓史・○脇田 久伸

H1024(16:15〜16:30)改重回帰分析法を用いたFT-IR測定からのセラミックス原料粉末の混合比の定量
(愛知県警科捜研・数値解析研)○肥田 宗政・奥山 修司・三井 利幸

H1025(16:30〜16:45)蛍光スペクトルによる上質紙の異同識別への多変量解析法の適用
(愛知県警科捜研・数値解析研)○奥山 修司・石場 厚・三井 利幸

H1026(16:45〜17:00)改重回帰分析法を用いたFT−IR結果からの鉄酸化物の定量
(数値解析研・愛知県警科捜研)○三井 利幸・奥山 修司・肥田 宗政

第2日(5月15日)

H2001(09:30〜09:45)吸着逆ミセル反応場で合成したナイロン固定相による糖類のLC分離挙動
(広島大院理)○上田 真理子・中田 功太・塚原 聡・岡本 泰明・藤原 照文

H2002(09:45〜10:00)クラウン化スピロベンゾピラン誘導体を含むアニオン性ミセルの構造と有機分子捕捉能の光制御
(和歌山大システム工)○坂本 英文・内匠 清・木村 恵一

H2003(10:00〜10:15)ビス(ピレニル)マロナミド誘導体の分子設計および光化学センサへの利用
(阪工大工)森内 隆代・○久田 陽史・澁谷 康彦

H2004(10:15〜10:30)非対称なローター及び軸分子から構成される[2]ロタキサンによるアミノ酸誘導体のキラル認識
(宇都宮大工・産総研界面ナノ研セ)○亀田 直弘・名川 吉信・刈込 道徳・平谷 和久

H2005(10:30〜10:45)2-アセチル-8-キノリノール類のケタール体はNa(I)をよりよく沈殿させる
(茨城大工)○山本 嘉則・荒井 陽一

H2006(10:45〜11:00)金属イオンとの錯形成による蛍光発色団間のエネルギー移動の制御を利用した化学センサーの開発
(北大院地環研)○諸角 達也・車谷 美奈子・中村 博



【 I 会 場 】

第1日(5月14日)

I1001(09:30〜09:45)伝統和紙製品「油団」のキャラクタリゼーションとその材料特性の発現機構の解析
(名大エコ科学・名大院工・計算流体力学研)○石田 康行・北川 邦行・松浦 博孝・大谷 肇・武田 邦彦・井戸 理恵子

I1002(09:45〜10:00)熱分解ガスクロマトグラフィーによる酸性紙図書資料の経年劣化度評価
(名大院工・国立民族学博物館)○大谷 肇・田口 嘉彦・園田 直子

I1003(10:00〜10:15)セプタムフリーGCインジェクターの開発(その4)
(豊田中研・金沢大院自科研・中部大応生・ジーエルサイエンス)○伊藤 宏・早川 和一・山本 敦・村瀬 篤・星野 邦広・久野 稔・早川 和美

I1004(10:15〜10:30)水蒸気をモディファイアーとして使用したガスクロマトグラフ
(豊田中研・阪市大医・中部大応生・金沢大院自科研)○伊藤 宏・井上 嘉則・塙 幹秀・山本 敦・村瀬 篤・早川 和一

I1005(10:30〜10:45)フィンガーサイズ原子発光検出器の開発(1) キャピラリーガスクロマトグラフとの結合による有機硫黄化合物の検出
(首都大東京都市環境・産総研)○中村 香織・中釜 達朗・前田 恒昭・内山 一美

I1006(10:45〜11:00)LC/ESI-MSによる5α-Reductase活性測定の基礎検討
(東京理大薬)○村上 祐一・中村 洋

I1007(11:00〜11:15)イオン排除モードによる低分子有機酸のエレクトロスプレイイオン化液体クロマトグラフィー/質量分析法(3)
(高知大教育)○蒲生 啓司・齋藤 尋輝・平田 沙織

I1008(11:15〜11:30)糖類のエレクトロスプレイイオン化液体クロマトグラフィー/質量分析法
(高知大教育)○蒲生 啓司・中尾 千予視

I1009(11:30〜11:45)shave-off深さ方向分析の電子デバイス故障解析への応用
(東理大理工・東大生研・東大環セ・工学大)○前川 綾香・戸井 雅之・山本 剛史・冨安 文武乃進・坂本 哲夫・尾張 真則・野島 雅・二瓶 好正

I1010(11:45〜12:00)低圧型Li+イオンアタッチメント質量分析測定におけるパーフルオロカーボン類の検出感度補正
(九大院総理工)○奥村 洋史・古屋 謙治・原田 明

I1011(13:00〜13:15)メタル炉加熱気化導入−ICP質量分析法によるセレンの定量
(広島大院理)○片岡 紘子・岡本 泰明・塚原 聡・藤原 照文

I1012(13:15〜13:30)プラスチック中の重金属(Cd, Cr, Pb)定量分析のための試料前処理法及び分析法の検討
(産総研計測標準研究部門)○大畑 昌輝・野々瀬 菜穂子・鈴木 俊宏・日置 昭治・千葉 光一

I1013(13:30〜13:45)マイクロウェ−ブ分解/ICP-MS法による土壌・堆積物中の微量金属元素の分析
(産総研中国セ・近畿大院・パ−キンエルマ−ジャパン)○平田 静子・加治屋 資・相原 将人・本多 和人・敷野 修

I1014(13:45〜14:00)金アマルガム捕集による水銀分析の作業環境測定への適用 −ISO17738法との比較および欠損点対策の提案−
(産医総研)○鷹屋 光俊・芹田 富実雄・神山 宣彦

I1015(14:00〜14:15)ギ酸分解−フローインジェクション−冷蒸気原子吸光法による生体試料中の全水銀の定量
(北教大札幌・INMS NRC Canada)○菅 正彦・Willie Scott N.・Scriver Christine・Sturgeon Ralph E.

I1016(14:15〜14:30)高濃度アンモニア塩基性前処理/パラジウム添加・黒鉛炉原子吸光分析法による血清試料中のセレンの定量
(オプトニクス精密)○中川 清・絹田 精鎮・白石 亘

I1017(14:30〜14:45)変調型三電極グロー放電発光励起源の開発 −高速フーリエ変換を応用した測光方式の検討−
(東北大金研)○児玉 憲治・我妻 和明

I1018(14:45〜15:00)アルゴンガスを用いたOkamoto−cavity MIPの分光特性
(東北大金研・東洋大工)○金久 玄・我妻 和明・岡本 幸雄

I1019(15:00〜15:15)アルゴン及びクリプトングロー放電プラズマにおけるニッケルの励起特性の比較
(東北大金研)○我妻 和明

I1020(15:15〜15:30)ヘリウム-窒素混合ガスを用いたグロー放電発光分析法におけるスパッタリング挙動と分光特性
(東北大金研)○築地 真知子・我妻 和明

I1021(15:30〜15:45)銀イオンの分離・濃縮用キレート樹脂の合成と環境水分析への応用
(岡山大理)○Ketrin Rosi・Lenghor Narong・高柳 俊夫・大島 光子・本水 昌二

I1022(15:45〜16:00)ICP-AES分析による金属含有医薬品投与患者の薬歴管理に関する基礎検討
(東京理大薬)○佐藤 亮・中村 洋

I1023(16:00〜16:15)ポリアミノポリカルボン酸型キレート樹脂を用いたマトリクス元素の除去能力と海水試料への適用
(日立サイエンスシステムズ・日立ハイテクノロジーズ・阪市大医)○坂元 秀之・山本 和子・三浦 和代・米谷 明・白崎 俊浩・三浦 順吉・井上 嘉則

I1024(16:15〜16:30)マイクロ波加熱酸分解/誘導結合プラズマ発光分析法による塗料中の水銀の定量
(大日本塗料)○桑原 幹雄

I1025(16:30〜16:45)高周波誘導加熱−分子蒸気分離分析法の開発 −アルカリ金属の分離分析−
(三重大工)太田 清久・○渡邉 佳史・代田 安寿・勝又 英之・鈴木 透・金子 聡

I1026(16:45〜17:00)リン脂質被覆固定相HPLC/ICP-MSによる環境及び生体試料中元素の化学形態別分析
(名大院工)○長谷川 拓也・福本 康晴・服部 良太・朱 彦北・梅村 知也・原口 紘き

I1027(17:00〜17:15)生体試料中の微量元素を定量する際に、ICP-イオントラップ質量分析計(3DQMS)を用いて、問題となるスペクトル干渉の低減
(中大院理工)○横山 恵信・古田 直紀

I1028(17:15〜17:30)欧州RoHS指令に対する金属材料中のCdおよびPbの同時定量
(東芝研開セ)○沖 充浩・立部 哲也・竹中 みゆき

第2日(5月15日)

I2001(09:30〜09:45)アフィニティークロマトグラフィーを利用した血漿中のセレノプロテインの分離精製とその化学形態分析
(中大院理工・順天大医)○重田 香織・古田 直紀・篠原 厚子

I2002(09:45〜10:00)Se を投与したマウス体内中での Se 分布の解明
(中大院理工・順天大医)○杉山 翔一・野尻 史人・古田 直紀・篠原 厚子

I2003(10:00〜10:15)混合ペレットを用いたレーザー照射方法(Single-siteモードとRasterモード)に依存する元素分別効果の評価
(中大院理工)○関 俊樹・町田 亮・古田 直紀

I2004(10:15〜10:30)ヒジキ摂取後のヒト尿中ヒ素化合物のスペシエーションと経時変化
(名大院工)○梅村 知也・浅野 基樹・松浦 博孝・長谷川 拓也・藤森 英治・原口 紘き

I2005(10:30〜10:45)フィンガーサイズ原子発光検出器の開発(2) インクジェット液滴注入による有機ハロゲン化合物の検出
(首都大東京都市環境・富士電機システムズ)○江口 裕子・遠藤 史宏・西山 尚秀・中釜 達朗・清野 信子・篠田 正紀・内山 一美

I2006(10:45〜11:00)有機金属材料の微量金属不純物分析 (1)標準液の安定性
(横河アナリティカル)○高橋 純一

I2007(11:00〜11:15)シリコンウェーハ上Cu薄膜中極微量Feの分析方法の検討
(多摩化学工業川崎研・横河アナリテイカル)○赤羽 勤子・上野 恒久・長 俊連・溝渕 勝男

I2008(11:15〜11:30)ICP−MSによるシリコンウェーハ上Cu薄膜中の極微量Feの定量
(多摩化学工業川崎研・パーキンエルマージャパン)○赤羽 勤子・上野 恒久・長 俊連・敷野 修

I2009(11:30〜11:45)PBNプラットホーム-黒鉛炉原子吸光法を用いたポリエチレン標準物質中のCdおよびPbの定量
(徳島大総科・広島女大・日立サイエンスシステムズ)○今井 昭二・鹿児島 孝・西岡 和恵・岩本 悦郎・米谷 明

I2010(11:45〜12:00)同位体希釈ガスクロマトグラフィー-ICP質量分析法による大気中浮遊粒子中有機鉛の定量法の開発
(徳島大工・産総研計測標準)○薮谷 智規・本仲 純子・稲垣 和三・高津 章子・千葉 光一



【 J 会 場 】

第1日(5月14日)

J1001(09:30〜09:45)ICP発光分析法によるカーボンナノチューブ中の金属元素の定量
(東北大金研)○石黒 三岐雄・我妻 和明

J1002(09:45〜10:00)マグネシウム及びマグネシウム合金中の微量スズ及び鉛の分析方法の規格化に関する共同実験
(都立産技研・三井金属総研・東洋大工)上本 道久・○永岡 信・藤沼 弘

J1003(10:00〜10:15)一次標準測定法を用いた銀パラジウム合金中パラジウムの定量に関する考察
(都立産技研)○上本 道久

J1004(10:15〜10:30)グロー放電質量分析法によるイットリア安定化ジルコニア分析のための試料調整法
(物材機構分析ステーション・物材機構エコマテリアルセンター)○伊藤 真二・中島 啓光・山口 仁志・小林 剛

J1005(10:30〜10:45)ボルタンメトリー法による銅酸化物および硫化物の定量に関する検討
(住友電工・日本伸銅協会・神戸大理)○中山 茂吉・楫 登紀子・柴田 雅裕・能登谷 武紀・大堺 利行

J1006(10:45〜11:00)磁気天秤による鉄鉱焼結鉱のFeOの測定
(新日鐵先端研・東海テクノリサーチ)○相本 道宏・面高 勝二・妹尾 健吾

J1007(11:00〜11:15)赤外放射スペクトルを利用した材料表面分析法の検討
(新日鐵先端研)○藤岡 裕二・相本 道宏・西藤 将之

J1008(11:15〜11:30)反応性ガス支援イオンビームエッチングに関する研究
(東大生研・工学大・東大環セ)○岩並 賢・辛島 正俊・坂本 哲夫・尾張 真則

J1009(11:30〜11:45)カーボン材料のFIB加工と電顕観察
(物産ナノテク研究所)○京谷 智裕・青木 克裕・角井 園子・塚田 高行・砂原 正明

J1010(13:00〜13:15)コンビナトリアルケミストリーと分子インプリントの融合手法によるATP認識ペプチドの構築
(甲南大FIBER・甲南大理工)○松井 淳・永野 淳二・三好 大輔・玉置 克之・杉本 直己

J1011(13:15〜13:30)キシレノールオレンジ鉄錯体の発色特性を利用する微量ATPの閾値判定法
(北大院工)○石田 晃彦・山田 泰子・谷 博文・上舘 民夫

J1012(13:30〜13:45)蛍光タンパク質遺伝子を用いた変異原性物質のオンチップバイオアッセイ
(北大院工)○滝田 聡・前花 浩志・谷 博文・石田 晃彦・上舘 民夫

J1013(13:45〜14:00)ルシフェラーゼ遺伝子を用いるオンチップバイオアッセイにおける生物発光応答
(北大院工)○前花 浩志・谷 博文・石田 晃彦・上舘 民夫

J1014(14:00〜14:15)DNA脱塩基部位形成と蛍光性リガンドを併用する一塩基多型の蛍光検出
(東北大院理・JST-CREST)○清野 丈博・西沢 精一・寺前 紀夫

J1015(14:15〜14:30)DNA脱塩基部位空間における核酸塩基認識の熱力学的解析
(東北大院理・JST-CREST)○佐藤 雄介・清野 丈博・西沢 精一・寺前 紀夫

J1016(14:30〜14:45)ECRスパッタカーボンフィルム電極による核酸誘導体の高電位検出
(慶大理工・産総研・NTTアフティ・JST-CREST)○丸山 健一・丹羽 修・廣野 滋・鈴木 孝治

J1017(14:45〜15:00)ECRカーボンフィルム電極による8-OHdGの定量とニューラルネットワーク解析
(慶大・産総研・NTTアフティ)○近藤 明香・丸山 健一・丹羽 修・廣野 滋・鈴木 孝治

J1018(15:00〜15:15)2次元SPR装置を用いた細胞内リン酸化シグナル検出法の開発
(九大院システム生命科学・九大院工・東洋紡績・科学技術振興機構CREST)○井上 雄介・園田 達彦・村田 正治・稲森 和紀・片山 佳樹

J1019(15:15〜15:30)表面プラズモン共鳴法を用いるサブスタンスPセンサーの開発
(日大文理)○柄澤 孝憲・菅原 正雄

J1020(15:30〜15:45)金ナノ粒子を固定化したガラス基板の光吸収特性と抗原抗体反応によるバイオセンシング機能の検討
(秋田大工学資源・阪大院理)○藤原 一彦・中浜 恵里香・濱田 文男・伊藤 英晃・渡會 仁・小川 信明

J1021(15:45〜16:00)プロテオミクスを指向したバイオセンサの開発
(九大院システム生命・九大院工)○黒木 慎一郎・村田 正治・重岡 輝彦・矢野 健太郎・新留 琢郎・片山 佳樹

J1022(16:00〜16:15)メディカルチップの開発と血液連続モニタリングへの応用
(慶大院理工・慶大医・産総研)○松熊 佳奈・上野 亜紀子・丸山 健一・丹羽 修・藤島 清太郎・鈴木 孝治

J1023(16:15〜16:30)走査型電気化学・近接場光学・原子間力顕微鏡(SECM/NSOM/AFM)の開発と局所細胞イメージングへの応用
(慶大理工・産総研・JST-CREST・エスアイアイナノテクノロジー)○上田 晃生・丸山 健一・伊与木 誠人・丹羽 修・鈴木 孝治

J1024(16:30〜16:45)新規MRI probeの設計・合成と応用(2) グルコースの測定
(慶大理工・JST-CREST・KAST・慶大医)○牧野 恵・一二三 洋希・小松 広和・本田 亜希・谷本 伸弘・鈴木 孝治

J1025(16:45〜17:00)新規MRI probeの設計・合成と応用(1) 生体内イオンの測定
(慶大理工・JST-CREST・KAST・慶大医)○一二三 洋希・牧野 恵・小松 広和・本田 亜希・谷本 伸弘・鈴木 孝治

J1026(17:00〜17:15)日本人におけるY染色体の多様性に関する検討
(東京理大薬)○瀬尾 麻衣子・中村 洋

J1027(17:15〜17:30)環境中のダニ抗原の測定〜色変化による測定〜
(JST CREST・慶大理工・KAST)○本田 亜希・岩澤 尚子・鈴木 孝治

第2日(5月15日)

J2001(09:30〜09:45)血管内皮障害特異的な機能化MRI造影剤のin vivo評価
(九大院システム生命科学・九大院医・九大院工)○生田 健次郎・浦崎 哲彦・上徳 豊和・兵藤 文紀・村田 正治・新留 琢郎・吉満 研吾・下川 宏明・片山 佳樹

J2002(09:45〜10:00)血管内皮障害を認識する酸化鉄粒子型MRI造影剤の開発
(九大院システム生命科学・九大院医・バンドー化学・九大院工)○浦崎 哲彦・生田 健次郎・上徳 豊和・田辺 美晴・村田 正治・新留 琢郎・吉満 研吾・下川 宏明・片山 佳樹

J2003(10:00〜10:15)毛髪を用いたホモシステインの分析法
(星薬大)○矢島 智成・北村 渉・伊藤 里恵・斉藤 貢一・中澤 裕之

J2004(10:15〜10:30)血清総コレステロールの電気化学検出高速液体クロマトグラフィー (HPLC) による高感度分離定量法の開発
(東薬大薬)○袴田 秀樹・古川 千咲・小谷 明・楠 文代

J2005(10:30〜10:45)細胞膜に存在するリン脂質異性体の逆相HPLC/ESI-MS分析
(北大院水)水田 圭一・塩埼 梨絵子・○板橋 豊

J2006(10:45〜11:00)プレカラム蛍光誘導体化HPLC法によるヒト血中メラトニンの定量
(旭川高専・北大院薬)○館田 尚弘・松久 喜一・綿路 康一・三浦 敏明

J2007(11:00〜11:15)ヒト末梢血単球を用いた金属化合物の免疫撹乱作用の in vitro 評価法
(東薬大生命)○富田 規文・櫻井 照明・小島 力・針谷 雪絵・水上 歩・藤原 祺多夫

J2008(11:15〜11:30)ニトロ多環芳香族炭化水素類(NPAH)の人体への曝露評価を目的とした、尿中代謝物分析法の開発
(金沢大院薬・金沢大学21世紀COE)○水上 聡子・呂 超・鳥羽 陽・早川 和一

J2009(11:30〜11:45)カラムスイッチングLC/MSによる解熱鎮痛薬の分析
(岐阜県警科捜研・岐阜大工)○末次 耕一・笹島 康秀・佐藤 清人・竹腰 裕二・管野 進・竹内 豊英

J2010(11:45〜12:00)顕微分光光度法を用いた黒色単繊維の異同識別
(科警研)○鈴木 真一・鈴木 康弘



【 ポ ス タ ー 発 表 】

第1日(5月14日)

P1001(10:30〜12:00)レーザアブレーション/ヘリウムマイクロ波大気圧プラズマ発光分光分析法
(東洋大工)○岡本 幸雄

P1003(10:30〜12:00)講演中止

P1005(10:30〜12:00)ICP-DRC-MS法による高マトリックスサンプル中の微量成分の測定法の基礎的検討
(パーキンエルマージャパン)○敷野 修・本多 和人・恩田 宣彦

P1007(10:30〜12:00)ICP発光分光分析におけるイオン化干渉と測光方式の関係について
(パーキンエルマージャパン)○大橋 和夫・敷野 修・本多 和人・一之瀬 達也・上村 由紀・恩田 宣彦

P1009(10:30〜12:00)ETV-ICP-MSによるイリジウムの超高感度分析法〜マトリックス修飾剤の検討〜
(阪大環境安全セ)○松井 一晃・矢坂 裕太・田中 稔

P1011(10:30〜12:00)フローインジェクション/接触発色反応吸光検出法による銅イオンの高感度定量
(岡山大理)○Lunvongsa Sarawut・大島 光子・本水 昌二

P1013(10:30〜12:00)ミクロ粒子固相を濃縮・分離・反応場とする流れ分析システム--極微量のCr(IV)とCr(III)の分別定量--
(山梨大教人科・山梨大院医工)○窪田 敏章・鈴木 保任・山根 兵

P1015(10:30〜12:00)セミミクロFIAシステムによる富士山系自然水中のバナジウムの種別定量の試み
(山梨大教人科・山梨大院医工)○加藤 忠・井澤 美紀・山根 兵

P1017(10:30〜12:00)濃縮法を導入した1,10-フェナントロリンによる化学発光を利用するFe(III)のサイクリックフローインジェクション分析
(東理大院理工)○石井 泰親・板垣 昌幸・渡辺 邦洋

P1019(10:30〜12:00)マイクロチップ電気泳動における流体制御
(徳島大院COE・科技構・名大院工・産総研四国セ)長田 英也・○田渕 眞理・馬場 嘉信

P1021(10:30〜12:00)マイクロ化学チップによる尿中覚せい剤の連続抽出・TFA誘導体化処理
(科警研・KAST・東大院工)○宮口 一・菊谷 善国・渡慶次 学・井上 博之・北森 武彦

P1023(10:30〜12:00)小型多項目対応マイクロチップ分析装置の開発と血液生化学測定
(MCPT・東大院工)○岡山 直樹・小山 竜二・北岡 光夫・北森 武彦

P1025(10:30〜12:00)マイクロチャネル表面へのタンパク質固定化とその生化学分析への応用
(都立大院工・産総研)○中嶋 秀・石野 智美・増田 裕紀・下坂 琢哉・中釜 達朗・内山 一美

P1027(10:30〜12:00)唾液中ストレスマーカー測定用ラボCDの開発 −イムノアッセイシステムの集積化−
(神戸大院総合人間・神戸大発達・産総研関西セ)○成田 友佳・永井 秀典・齊藤 惠逸・田中 喜秀・脇田 慎一

P1029(10:30〜12:00)キャピラリー−アセンブルド・マイクロチップ(13)─局所的流体制御バルブの開発とイムノアッセイへの応用─
(兵庫県大院物質理)○舩野 俊一・久本 秀明・寺部 茂

P1031(10:30〜12:00)キャピラリー−アセンブルド・マイクロチップ(15) 酵素触媒反応・分取システムの集積化
(兵庫県大院物質理)○中村 太一・中嶋 祐哉・M.HOSSAIN KABIR・久本 秀明・寺部 茂

P1033(10:30〜12:00)マイクロチップ送液用マイクロポンプの研究
(MCPT・日立・東大工)○青野 宇紀・小出 晃・三宅 亮・北森 武彦

P1035(10:30〜12:00)ゾル‐ゲル法インプリンティングによる金属イオン分離吸着剤の開発
(京大院理・京大化研)○田口 雄亮・倉橋 健介・梅谷 重夫・宗林 由樹

P1037(10:30〜12:00)キレート剤−温度感応性高分子による土壌および水中重金属イオンの現場分析
(東薬大・特許技術開発・早大理工総研)○松原 チヨ・二宮 扶実・吉岡 浩

P1039(10:30〜12:00)キレート樹脂および分子認識樹脂を採用した固相抽出法による無機イオンの分離技術
(GLサイエンス・SIIナノテクノロジー)○古庄 義明・高柳 学・寺崎 嘉朗・長見 善博・並木 健二・山田 政行

P1041(10:30〜12:00)チアカリックス[4]アレーン担持陰イオン交換ゲルを用いる銅-フミン錯体の分別定量
(名大院工)○松宮 弘明・平出 正孝

P1043(10:30〜12:00)ファインセラミックス用炭化ケイ素微粉末標準物質の開発
(産総研計測フロンティア研究部門・産総研計測標準研究部門)○上蓑 義則・森川 久・柘植 明・日置 昭治・野々瀬 菜穂子・千葉 光一・岡本 研作

P1045(10:30〜12:00)Utilization of TSK-8-hydroxyquinoline chelating resin for concentration of Zr, Nb, Hf, Ta and W in seawater
(京大院理・京大化研)○M.Lutfi Firdaus・宗林 由樹

P1047(10:30〜12:00)植生の異なる森林土壌試料中の有機化合物の分析(2)
(龍谷大理工)西村 友恵・松尾 未紗・○藤原 学・松下 隆之

P1049(10:30〜12:00)沿岸海水中の溶存超微量鉄の酸化状態別定量
(新潟大理・九大院理)磯嶋 征一・○松岡 史郎・吉村 和久

P1051(10:30〜12:00)イミノニ酢酸キレートディスク濃縮-蛍光X線分析法による環境水中の微量金属の定量
(明大理工)○安部 渉・小池 裕也・中村 利廣

P1053(10:30〜12:00)「石油中ニッケルポルフィリンのスペシエーション」 1.予備分離法
(東北大院理・東北大高教セ)○柴原 一博・斎藤 紘一

P1055(10:30〜12:00)クロルピリホスの固相抽出を併用したHPLC分析法の検討
(岡山理大理)○森 由香・仲谷 章・荒井 正人・古庄 健治・小嶋 健博

P1057(10:30〜12:00)ハチミツ中の微量金属分析による環境評価
(金沢大理)○宮川 裕之・松本 健

P1059(10:30〜12:00)蛍光X線による玄米中微量Cdの迅速定量と放射光蛍光X線イメージングによるCd蓄積植物の研究
(東理大理・JASRI SPring-8・理研中研・PANalytical)○中井 泉・永山 裕之・小沼 亮子・保倉 明子・寺田 靖子・齋藤 宏之・阿部 知子・吉田 茂男・松田 賢士・水平 学・赤井 孝夫

P1061(10:30〜12:00)ダイマー形成によるp-ヒドロキシメタンフェタミンのHPLC蛍光分析
(神奈川県警科捜研・北里大薬)○加藤 範行・久保 博昭・本間 浩

P1063(10:30〜12:00)界面活性剤存在下における色素結合法による血清アルブミン定量法の特性
(埼玉県大短大)○鈴木 優治

P1065(10:30〜12:00)分子鋳型を用いた新しい皮膚コレステロールの計測法
(阪府大先端研)深澤 聡・椎木 弘・○長岡 勉

P1067(10:30〜12:00)各種水溶液の機能化と安定性4
(神奈川大理)○高橋 法子・島田 悠佑・西本 右子

P1069(10:30〜12:00)新規CE-MALDIインターフェースの構築と3次元マスマッピングによる評価
(産総研環境管理技術・島津ライフサイエンス)○関根 朝美・鳥村 政基・佐藤 浩昭・田尾 博明・川畑 慎一郎

P1071(10:30〜12:00)新規近赤外蛍光ラベル化色素の開発と生体ラベル化への応用 (3)
(慶大理工・ETH・KAST・JST-CREST)○梅澤 啓太郎・Citterio Daniel・岩澤 尚子・山田 幸司・鈴木 孝治

P1073(10:30〜12:00)有明海海苔の色落ちに関する分析化学的研究(5):海苔中のフィコビリン色素タンパク質の精製および解析
(長崎大環境・長崎大水産)○張 経華・佐藤 友規・藤田 雄二・山崎 素直

P1075(10:30〜12:00)リガンドスクリーニングのためのマルチチャンネルセンサ
(九大院システム生命・九大院工)○重岡 輝彦・村田 正治・黒木 慎一郎・矢野 健太郎・新留 琢郎・片山 佳樹

P1077(10:30〜12:00)局所分析法による混合物の均質性数値化手法の開発とその応用
(産総研中部セ・名工大工)○柘植 明・中原 悠希・森川 久・上蓑 義則

P1079(10:30〜12:00)液晶素子を用いた小型旋光計の開発
(シチズン時計)○福田 匡広・松本 健志・矢野 敬和

P1002(13:00〜14:30)多重ガンマ線検出法を用いた即発ガンマ線分析
(原研)○藤 暢輔・大島 真澄・小泉 光生・長 明彦・木村 敦

P1004(13:00〜14:30)比較標準を用いない機器中性子放射化分析法(k0法)の信頼性評価と大気エアロゾル分析への適用
(茨城大理・原研東海・茨城県公害セ)○井村 久則・宮田 賢・丹治 輝・米沢 仲四郎・松江 秀明・小川 邦彦・半田 信吾

P1006(13:00〜14:30)多重即発ガンマ線分析法による鉄鋼中の極微量元素の定量
(原研)○木村 敦・藤 暢輔・長 明彦・小泉 光生・大島 真澄

P1008(13:00〜14:30)スキマーインターフェース型発生気体分析−イオン付着質量分析法による焼結助剤脱脂プロセス評価の試み
(産総研先進製造プロセス)○津越 敬寿・伊藤 菜菜花・杵鞭 義明・長岡 孝明・渡利 広司

P1010(13:00〜14:30)高分解能型ICP-MC-MSを用いた高精度同位体比分析
(環境科学技術研・東北・セキテクノトロン)○高久 雄一・西村 幸一・服部 道成

P1012(13:00〜14:30)LC−PDA−ESI/MS法による脂質酸化物・劣化物の分析
(ライオン)○久永 晃資・山田 郁・足立 邦明

P1014(13:00〜14:30)フェムト秒レーザーイオン化法によるダイオキシン類の検出
(レーザー技術総研・阪市大理)○島田 義則・溝口 竜二・八ッ橋 知幸・中島 信昭

P1016(13:00〜14:30)DNAを基盤構造とする金属イオンセンサーの開発研究
(神奈川大工・都立大理)○小野 晶・曹 詩麒・三宅 洋子

P1018(13:00〜14:30)シクロデキストリン薄膜の包椄特性と環境質量センサーへの応用
(北大院地球環境・北教大)○中田 耕・秋葉 政人・坂本 稔・吉田 登・田口 哲・嶋津 克明

P1020(13:00〜14:30)微少液滴マニピュレーションによるヒドロゲル支持型脂質二分子膜形成法
(北見工大)宇都 正幸・○成田 智史・井上 貞信・星 座

P1022(13:00〜14:30)プロテオミクス用前処理ユニットの開発
(徳大院COE・科技構・太陽誘電・名大院工・産総研四国)○田渕 眞理・萩原 直人・小林 和義・石黒 隆・馬場 嘉信

P1024(13:00〜14:30)3次元シースフローを用いたオンチップコールターカウンター
(MCPT・東大院工・KAST)○宮村 和宏・北岡 光夫・北森 武彦

P1026(13:00〜14:30)マイクロチップ分析法とJIS法の整合性
(MCPT・東大工・化研)○川上 智彦・黒澤 きよ子・北岡 光夫・北森 武彦

P1028(13:00〜14:30)高耐圧ワンタッチ脱着マイクロコネクターの開発
(KAST・MCPT・東大院工・マイクロ化学技研)○森島 圭祐・菊谷 善国・渡慶次 学・北岡 光夫・北森 武彦

P1030(13:00〜14:30)熱レンズ顕微鏡を用いたマイクロ流れ分析法による六価クロムの測定
(MCPT・島津基盤研・東大院工)○坂本 勝正・中西 博昭・北岡 光夫・北森 武彦

P1032(13:00〜14:30)キャピラリー-アセンブルド・マイクロチップ(14)前処理・イオンセンシング機能の集積
(兵庫県大院物質理)○安岡 みどり・南 大輔・久本 秀明・寺部 茂

P1034(13:00〜14:30)キャピラリー-アセンブルド・マイクロチップ(16)前処理および電気泳動分析の集積化
(兵庫県大院物質理)○竹田 正義・久本 秀明・寺部 茂

P1036(13:00〜14:30)p-ニトロカリックス[6]アレーン - 希土類金属錯体の結合定数
(崇城大工)梶原 牧子・古賀 雅義・西田 正志・○吉田 烈

P1038(13:00〜14:30)種々のヘテロ原子キレーターを導入した蛍光性アクリドン誘導体の金属イオン応答性
(第一薬大)○増田 寿伸・井上 めぐみ・河野 麻衣子・光武 見家・飯田 浩子・蒲地 保子・高舘 明

P1040(13:00〜14:30)粒子状二元細孔シリカの特性
(昭和電工・京大院工)○山上 功・池田 晴彦・石平 正典・篠田 晶子・中西 和樹

P1042(13:00〜14:30)水素化物変換-コールドトラップ-原子吸光法によるヒ素の分別定量法の応用
(国立衛研・島津)○長岡 恵・種池 康仁・米谷 民雄

P1044(13:00〜14:30)アルデヒドおよびVOC捕集用拡散型サンプラーの検討
(横国大院環情・横浜市環研)○光崎 純・中井 里史・佐藤 茂弥・白砂 裕一郎・平野 耕一郎

P1046(13:00〜14:30)イオン付着質量分析法による土壌中VOCの迅速・一斉分析
(アネルバテクニクス)井上 雅子・○丸山 はる美・種田 康之・塩川 善郎

P1048(13:00〜14:30)堆積物とノリの炭素及び窒素安定同位体による有明海の環境診断
(日大生資・佐賀県水振セ)○金 倫碩・上田 真吾・高 春心・川村 嘉応・片瀬 隆雄

P1050(13:00〜14:30)室内空気汚染対策を目的とした木材・木炭・ウッドセラミックスの特性評価3
(神奈川大理・ソニー湘北短大・青森県工業総研セ)○中村 勝俊・野津 雄一・西本 右子・小棹 理子・岡部 敏弘

P1052(13:00〜14:30)色彩変化膜を用いた銅、水銀イオンの色彩計測による定量
(神奈川工科大工)○斎藤 貴・青木 範子・江口 由香里

P1054(13:00〜14:30)第四紀前期の化学合成化石群集におけるメタン酸化菌のバイオマーカー分析
(横国大環境情報学府・JAMSTEC-IFREE)○坪井 美里・中村 栄子・間嶋 隆一・北里 洋・管 寿美・松本 公平・力石 嘉人・大河内 直彦

P1056(13:00〜14:30)蛍光X線分析法による焼却飛灰中の主成分・微量元素の定量
(明大理工)○大渕 敦司・中村 利廣

P1058(13:00〜14:30)新規吸光度検出流れ分析システムによる臭素酸イオンの迅速簡便な定量
(山梨大教人科・山梨大院医工)○伊澤 美紀・岩附 正明・山根 兵

P1060(13:00〜14:30)水生植物による女性ホルモン物質17β−エストラジオールのファイトレメディエーション
(神奈川工科大工)○大平 久美子・斎藤 貴

P1062(13:00〜14:30)逆相HPLC/ESI-MSによるリン脂質分子種の位置特異分析
(北大院水)田岡 裕佳子・水田 圭一・○板橋 豊

P1064(13:00〜14:30)薬物代謝過程における中間体の電気化学的生成法の検討
(共立薬大)○金川 聖忠・田中 里美・田原 佳代子・飯島 史朗・西川 隆

P1066(13:00〜14:30)温度感応性ゲル−シリカハイブリット製剤による解熱剤の徐放性
(神奈川工科大工)○佐々木 晃子・釘宮 梨香・斎藤 貴

P1068(13:00〜14:30)電解水の安定性に対する複合処理の影響3
(神奈川大理)○石子 貴与晃・高橋 法子・小糸 香那・西本 右子

P1070(13:00〜14:30)ローテクによるナノ構造体構築のためのビルディングブロック
(阪府大先端研・食総研)山本 陽二郎・喜 直信・○椎木 弘・中尾 秀信・長岡 勉

P1072T(13:00〜14:30)キセノンアークランプを搭載した連続光源原子吸光光度計contrAAの紹介
(リガク・AnalytikJena)○松野 京子・Glomb Andrea・多田 嘉春

P1074T(13:00〜14:30)英国Nu Instruments社製高分解能型マルチコレクタICPMS, Nu Plasma HRの製品紹介
(セキテクノトロン)○服部 道成

P1076T(13:00〜14:30)WEEE, RoHs対象難分解性サンプルの前処理装置の使いこなし
(GLサイエンス)○古庄 義明

P1078T(13:00〜14:30)小型比色計と少量試料用発色試薬を組み合わせた各種イオンの高精度簡易分析システムの確立
(共立理化学研究所)○本多 宏子・奥村 浩

P1080T(13:00〜14:30)微量有機物分析に最適な超純水システム
(オルガノ)○黒木 祥文・川口 修

P1082T(13:00〜14:30)積層型プラスチック製マイクロチップの開発
(日本フィルコン)齋藤 満・○小原 健嗣・池上 義幸

第2日(5月15日)

P2001(10:30〜12:00)全反射赤外分光法を用いたシリカ微粉末中ハロゲン成分の迅速定量
(住友電気工業解析技術研究セ)○宮武 健一郎・浦野 章

P2003(10:30〜12:00)Raman分光法によるポリスチレンナノ粒子直径の非破壊定量
(九大院農・NEDO・産総研環境管理)○小名 俊博・村上 修一

P2005(10:30〜12:00)ガラス繊維ろ紙に固定した金ナノ粒子の凝集に基づくヒ素の検出における粒子サイズの効果
(弘前大理工)○田村 直己・糠塚 いそし・大関 邦夫

P2007(10:30〜12:00)‐カルボキシフェニルフルオロン(MCPF)を用いるOs8+の吸光光度定量法の開発について
(阪薬大院)○神野 伸一郎・山口 敬子・山田 典代・藤田 芳一

P2009(10:30〜12:00)サリチルフルオロンとフッ化物イオンを用いるZr4+の吸光光度定量法について
(阪薬大院)○清水 久実代・森田 好美・山口 敬子・藤田 芳一

P2011(10:30〜12:00)小型比色計による空気中ホルムアルデヒドの簡易定量
(山梨大院医工)○鈴木 保任・高橋 和樹・深沢 二夫・川久保 進・岩附 正明

P2013(10:30〜12:00)銅−ホスフィン錯体の過酸化水素酸化に基づく化学発光
(都立大工・昭和大薬)○三沢 大宇・山田 正昭・大野 賢一

P2015(10:30〜12:00)ルシゲニン化学発光の反応場としての塩化オクチルトリメチルアンモニウム/ドデカン酸ナトリウム混合界面活性剤分子集合体〜スーパーオキサイドの特異的検出〜
(都立大院工・昭和大薬)○針生 泰史・木村 直也・大野 賢一・山田 正昭

P2017(10:30〜12:00)Rhodamine色素水溶液/Hexane界面におけるレーザー光誘起電流発生機構の解析
(九大院総理工)○井上 信洋・石岡 寿雄・原田 明

P2019(10:30〜12:00)紫外励起型熱レンズ顕微鏡(UV-TLM)の開発
(マイクロ化学技研・KAST・東大院工)○比企 伸一郎・馬渡 和真・火原 彰秀・渡慶次 学・北森 武彦

P2021(10:30〜12:00)超薄膜を試料保持材とする蛍光X線分析における測定配置の検討
(阪市大院工・JST-PRESTO・理学電機)○辻 幸一・Andriy Okhrimovskyy・森山 孝男

P2023(10:30〜12:00)銅およびネプツニウムービスビドン錯体の蛍光EXAFS測定
(北九州市大国環工・Forschungszentrum Rossendorf)○鈴木 拓・Holger Stephan・Gerhard Geipel・Andre Rossberg・Christoph Hennig・吉塚 和治

P2025(10:30〜12:00)アノード形成したマンガン/モリブデン複合酸化物における電荷貯蔵メカニズムの解析
(山口大工)○中山 雅晴・田中 彰裕・佐藤 称峰・小倉 興太郎

P2027(10:30〜12:00)自己組織化単分子修飾電極におけるルミノールの電気化学発光挙動
(信州大理)室賀 昌博・○金 継業・高橋 史樹・中村 俊夫

P2029(10:30〜12:00)プルシアンブルー系無機薄膜修飾超微小電極によるカリウムイオンの局所センシング
(信州大理)三溝 健太・○金 継業・中村 賢太・中村 俊夫

P2031(10:30〜12:00)ナノドット構造体をイオン化基板に用いる新規ソフトレーザーイオン化−質量分析法の開発
(NEDO・産総研環境管理技術・産総研エネルギー技術)○清野 晃之・佐藤 浩昭・鳥村 政基・島田 和江・山本 淳・田尾 博明

P2033(10:30〜12:00)焦電性単結晶基板をイオン化基板に利用した新規ソフトレーザー脱離イオン化質量分析法の開発
(産総研環境管理・NEDO・産総研電力エネルギー)○佐藤 浩昭・清野 晃之・山本 淳・鳥村 政基・田尾 博明

P2035(10:30〜12:00)強酸性陽イオン交換樹脂カラムを用いるベイカント型イオン排除クロマトグラフィーにおけるカルボン酸の保持挙動
(産総研中部セ・中部大院工・北大院環境・Tech. Univ. of Rzeszow・Pol. Aca. of Sci.)○森 勝伸・池戸 みかる・古月 文志・Kaczmarski Krzysztof・Glod Bronislaw・田中 一彦

P2037(10:30〜12:00)チアカリックスアレーン修飾粒子のHPLC保持特性評価
(京工繊大繊維・コスモ石油中研)○細矢 憲・西川 哲平・平 夏樹・池上 亨・田中 信男・西川 誠司

P2039(10:30〜12:00)サプレッサー型イオンクロマトグラフィーにおけるフッ化物イオンの定量精度
(東ソー)○多田 芳光・佐藤 真治・津田 輝彦・三苫 惠民

P2041(10:30〜12:00)単一微粒子計測法によるODSシリカゲル細孔内拡散と酸解離/吸着平衡の関係
(筑波大院数理物質)○青沼 千亜紀・蛎崎 洋・中谷 清治

P2043(10:30〜12:00)環境水中の陰イオン界面活性剤の分析
(日立サイエンスシステムズ・日立ハイテクノロジーズ・阪市大)○石川 昌子・松崎 彩子・岩渕 等・白崎 俊浩・小野 哲義・井上 嘉則

P2045(10:30〜12:00)有機溶媒−水系三相溶媒を用いた向流クロマトグラフィー分離の検討−ビタミン類の分離を例として−
(日大薬・米国NIH)○四宮 一総・加藤 清香・伊東 洋一郎

P2047(10:30〜12:00)穀物に含まれる微量香気成分のHSトラップ法による分析
(パーキンエルマージャパン・食総研)○世古 民雄・臼倉 浩一・恩田 宣彦・堀金 彰

P2049(10:30〜12:00)キャピラリー電気クロマトグラフィー用チップ型シリカ系ミクロモノリシックカラムの調製
(産総研計測フロンティア・産総研先進製造プロセス)○太田 一徳・森川 久・兼松 渉・砥綿 篤哉・大橋 優喜

P2051(10:30〜12:00)過渡的等速電気泳動前濃縮を用いるマイクロチップ電気泳動の高感度化(1)クロスチップへの適用
(広島大院工)○高山 洋一・育田 夏樹・廣川 健

P2053(10:30〜12:00)過渡的等速電気泳動前濃縮-キャピラリーゾーン電気泳動法による生体試料中微量成分の高感度分析(2)溶媒効果の適用
(広島大院工・Vernadsky Institute)○好岡 正人・廣川 健・Timerbaev Andrei・岡本 光

P2055(10:30〜12:00)pH測定の不確かさ
(産総研・ロシア標準研)○中村 進・マクシモフ イゴール・大畑 昌輝

P2057(10:30〜12:00)歴史的工芸品の塗膜分析
(日本電子データムITC・明大理工)○新村 典康・宮腰 哲雄

P2059(10:30〜12:00)キャピラリー電気泳動法を用いたオオムギにおける環境ストレス耐性評価と品種選抜法の開発
(長崎大環境・岡山大資生研)宋 若荀・張 経華・武田 和義・○山崎 素直

P2061(10:30〜12:00)オンライン連続逐次抽出ICP分析装置を用いた土壌標準物質中重金属のキャラクタリゼーション
(産総研環境管理)○赤坂 幹男・中里 哲也・田尾 博明

P2063(10:30〜12:00)種々の天然ゼオライトによるアンモニウムイオンの捕獲挙動
(金沢工大・法大・物材機構エコマテセ・物材機構生材セ)○後藤 昌紀・渡辺 雄二郎・萩原 あゆみ・梶山 哲人・國仙 久雄・山田 裕久・田中 順三・小松 優

P2065(10:30〜12:00)新潟県の降水中に含まれる希土類元素,ウラン,トリウムの動態及び起源に関する研究
(新潟大工・新潟大院自然・新潟県保環科研・酸性雨研究セ)狩野 直樹・○菊池 武大・坂本 信生・今泉 洋・村山 等・家合 浩明・大泉 毅

P2067(10:30〜12:00)新潟県の環境水中における金属元素の動態およびフミン物質との相互作用
(新潟大工・新潟大院自然・新潟大理)○狩野 直樹・岩崎 祐樹・田沢 勝・内山 順子・今泉 洋・石塚 紀夫

P2069(10:30〜12:00)17β−Estradiolの電気化学的挙動と除去法の検討
(北大院地環研・富山大理)○鈴木 肖子・照井 教文・道見 康弘・倉光 英樹・田中 俊逸

P2071(10:30〜12:00)DNA不溶化フィルム修飾電極へのインターカレーターの集積挙動
(北大院地環研)○松本 優子・照井 教文・田中 俊逸

P2073(10:30〜12:00)自動車から排出される微小粒子の分析(その1)SPMによるエンジン筒内の微小粒子の分析
(豊田中研)○光岡 拓哉・井上 雅枝・鈴木 教友・稲垣 英人・久保 修一

P2075(10:30〜12:00)自動車から排出される微小粒子の分析(その3) TDS-GC-MSによるエンジン排気中の微小粒子の分析
(豊田中研)○山本 正美・久保 修一・近藤 照明

P2002(13:00〜14:30)バイオマスを基材とする新規キレート樹脂の合成と非金属元素の捕集 濃縮への応用
(岡山大理)○Sabarudin Akhmad・大島 光子・本水 昌二

P2004(13:00〜14:30)水中の Pb, Cd, Cu, Zn, Ni のイミノ二酢酸キレートディスク濃縮 / 直接原子化-原子吸光光度分析
(明大院理工)○小菅 敦子・中村 利廣

P2006(13:00〜14:30)カラム濃縮/ICP発光分析法による水試料中Cr(III)、Cr(VI)の同時定量法の開発
(高知県工技セ・岡大理)○隅田 隆・大島 光子・本水 昌二

P2008(13:00〜14:30)ゼーマンバックグラウンド補正を用いた水素化物発生-原子吸光光度法によるヒ素分析方法の基礎的検討
(日立サイエンスシステムズ・日立ハイテクM&S)○米谷 明・白崎 俊浩・山本 和子・坂元 秀之・三浦 和代・平野 義博

P2010(13:00〜14:30)近赤外拡散反射装置を用いた非浸襲血糖値分析への応用
(日本分光)○神 ちひろ・川崎 雅嗣・赤尾 賢一

P2012(13:00〜14:30)金ナノ粒子鎖状集合の合成と表面増強ラマン散乱
(JST京都CREATE・同大工・田中貴金属工業)○福岡 隆夫・倉本 亮介・森 康維・佐々木 一哉

P2014(13:00〜14:30)天然高分子キチンを固相抽出剤として用いる六価クロムの吸光光度定量
(北見工大工)○磯崎 雄一・星 座

P2016(13:00〜14:30)新規アミノ酸およびペプチド認識用比色分析試薬の創製
(産総研)○鈴木 祥夫・平塚 淳典・横山 憲二

P2018(13:00〜14:30)エチルバイオレットとヘテロポリモリブドヒ酸との微粒子形成現象に基づくヒ素の高感度目視比色
(東北大院工)○森田 啓介・金子 恵美子

P2020(13:00〜14:30)長期連続モニタリングpHオプトードデバイスの開発
(慶大理工・JST-CREST・KAST)○安藤 洋介・飯野 真史・山田 幸司・鈴木 孝治

P2022(13:00〜14:30)分子鋳型法を用いるジエチルスチルベストロール認識ポリマーの作製とフェノール類の化学発光計測への応用
(都立大院工)○春日 一孝・大野 賢一・山田 正昭

P2024(13:00〜14:30)溶液試料直接噴霧導入ICPトーチの開発と質量分析法への適用
(東工大院総理工創エネ)○宮原 秀一・土肥 隆行・水澤 陽一・大場 吾郎・堀田 栄喜・沖野 晃俊

P2026(13:00〜14:30)ナノ高速液体クロマトグラフィー・質量分析法のナノ流量グラジエント装置の開発
(日立サイエンスシステムズ・日立ハイテクノロジーズ・北大院理)○吉岡 信二・伊藤 伸也・緒方 いずみ・出口 喜三郎・望月 康平

P2028(13:00〜14:30)難燃剤定量用プラスチック標準物質の開発
(明大理工)○橋本 桂州・中野 和彦・中村 利廣

P2030(13:00〜14:30)チタンK吸収端XANESプレエッジピーク解析による非晶質チタン酸化物の配位構造評価
(福岡大高機能研・福岡大理)○松尾 修司・坂口 奈穂美・脇田 久伸

P2032(13:00〜14:30)蛍光X線分析法による環境試料中の硫黄のキャラクタリゼーション
(明大理工)○上岡 洋介・中村 利廣

P2034(13:00〜14:30)エタノールのプロトン交換反応を利用した各種金属特性の検討
(日大院生産工・日大生産工)○桂 健介・岡田 昌樹・古川 茂樹・鈴木 庸一

P2036(13:00〜14:30)塩基グアニンの酸化電流に基づく核酸量測定
(産総研生物機能)○矢吹 聡一・佐藤 縁・丹羽 修

P2038(13:00〜14:30)リノール酸を用いる銅、カドミウムのストリッピングボルタンメトリー
(電気分析化学研究所)○澤本 博道

P2040(13:00〜14:30)2-nitroso-5-diethylaminophenolを用いた吸着濃縮ボルタンメトリーによる鉄の高感度定量
(阪教大)○横井 邦彦・福井 雅世・松原 豊治・久保埜 公二

P2042(13:00〜14:30)イオン排除型イオンクロマトグラフィーによる光触媒環境材料の性能評価
(産総研中部セ・中部大院工・北大院環境・藤女子大院)○森 勝伸・池戸 みかる・古月 文志・長谷部 清・塚本 友康・山本 敦・田中 一彦

P2044(13:00〜14:30)5-Br-PADAPを用いたプレカラム誘導体化逆相HPLCによるFe(II)とFe(III)イオンの分離定量
(日大生産工・都立大院工)安田 卓也・○齊藤 和憲・中嶋 秀・渋川 雅美

P2046(13:00〜14:30)8−キノリノールを用いる蛍光検出/高速液体クロマトグラフィー法による注射剤中のアルミニウム分析における各元素の影響
(シノテスト相模原研)○佐藤 誠・堀内 美穂・橋本 寛喜・松田 淳

P2048(13:00〜14:30)共連続構造を有する熱硬化性樹脂を基にした液体クロマトグラフィーへの応用
(京工繊大繊維・旭化成)○平 夏樹・辻岡 則夫・青木 聡・田中 信男・細矢 憲

P2050(13:00〜14:30)ルテニウム錯体化学発光法によるアセチルコリンの分析(3) −コリン及びアセチルコリンの分別定量−
(福岡大薬)○吉田 秀幸・山田 明史・轟木 堅一郎・能田 均・山口 政俊

P2052(13:00〜14:30)電気化学検出キャピラリーLCを用いたfmolレベルのエストロゲンの分離定量法の開発
(東薬大薬)○小谷 明・鈴木 陽子・楠 文代

P2054(13:00〜14:30)ゾル-ゲル法による中空キャピラリーエレクトロクロマトグラフィーのカラム調製
(浜松医大)○鈴木 浩司・藤本 忠蔵

P2056(13:00〜14:30)ミセル動電クロマトグラフィーデータの標準化(6)
(広島大院工)○山崎 泰志・育田 夏樹・廣川 健・伴 知晃

P2058(13:00〜14:30)超臨界二酸化炭素へのガリウム(III)−8-キノリノール錯体の抽出に及ぼす3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェノールの協同効果
(茨城大理)○大橋 朗・青木 珠美・海老原 知紘・井村 久則・大橋 弘三郎

P2060(13:00〜14:30)ポリアミノピリジン多座配位金属錯体の解離反応エネルギー論:ΔSおよびΔHの寄与
(北見工大工)○山崎 慶太・白川 和哉・齋藤 伸吾・星 座

P2062(13:00〜14:30)表面修飾型ポリマーを用いた環境水試料の自動前処理分析
(島津・京工繊大繊維)○渡部 悦幸・細矢 憲・西村 将・田中 信男

P2064(13:00〜14:30)Sample preparation for determination of iodine and arsenic in plant materials
(原研東海)○D.Alam Chowdhury・伊藤 光雄・渡部 和男

P2066(13:00〜14:30)化学修飾型試験紙を用いる亜硝酸イオンの簡易分析
(工学院大工)○釜谷 美則・新井 勝・長島 珍男

P2068(13:00〜14:30)講演中止

P2070(13:00〜14:30)土壌中溶出ひ素の迅速分析法に関する検討
(JFEテクノリサーチ・戸田建設・ガステック)○吉川 裕泰・磯部 健・添田 弘基・山口 登志郎・松延 邦明・中丸 宜志

P2072(13:00〜14:30)カーボンナノチューブ修飾電極を用いたカルバメート系農薬の電気化学分析
(北大院地環研)○徳光 藍・照井 教文・古月 文志・田中 俊逸

P2074(13:00〜14:30)自動車から排出される微小粒子の分析(その2)顕微FT-IRによるエンジン排気中の微小粒子の分析
(豊田中研)○中井 恭子・山本 正美・久保 修一・近藤 照明

P2076(13:00〜14:30)自動車から排出される微小粒子の分析(その4)Ag蒸着/TOF-SIMS法によるエンジン排気中の微小粒子の分析
(豊田中研)○井上 雅枝・山本 正美・久保 修一・近藤 照明





【ポスター発表をされる皆様へ】

第66回分析化学討論会「ポスター発表」に際しましては,下記要領に留意され,準備してください。

1.ポスター発表会場は,北見工業大学体育館です。

2.コアタイム(発表時間)中は発表場所をできるだけ離れないようにして,質疑応答ができるようにしてください。

3.講演開始・終了時刻(コアタイム)

第1日午前(5月14日):10時30分〜12時
第1日午後(5月14日):13時〜14時30分
第2日午前(5月15日):10時30分〜12時
第2日午後(5月15日):13時〜14時30分

5 月 14 日・15 日とも10 時〜16 時までが掲示可能時間です。コアタイムに講演可能な状態にしてください。なお,掲示可能時間を過ぎましたら速やかに撤去してください。

4.ポスター作製・展示上の注意

展示スペースは,1 講演あたり縦 180 cm,横 100 cmです。指定された講演番号のボードに掲示してください。又,ポスターは 1 〜 2 m 離れた所からもはっきり読めるように,大きく明瞭に書いてください。特に講演題目などは大きな文字で書いてください。

5.講演番号(左上隅に縦 10 cm,横 30 cm)はボードに掲示します。会場では画鋲を準備しますが,できるだけ各自でご準備ください。

6.発表者は,会場入口のポスター発表受付で受け付けを済ませた後に,掲示を始めてください。

7.なお,テクノレビュー発表者には掲示ボードとともにカタログ展示用の机も準備します。

8.その他の事項は、実行委員会ホームページを参照ください。