G 会 場

第1日午前  第1日午後  第2日午前  第2日午後 

プログラムに戻る | 第59回分析化学討論会に戻る


第 1 日(5 月 23 日)

座長 宇都正幸(10.15〜11.00)
1G01 種々の 2-置換-キノリン-8-オルの金属錯体の安定度定数
 (坂井化学工業・姫路工大・神戸大理) ○田中淳一・米田昭夫・増田嘉孝
1G02 NTA 錯体を用いる水銀イオンの定量
 (岡山理大理)愛甲博美・○河野孝宏・高橋基子・柴原隆志
1G03 水中の微量両性界面活性剤のイオン対膜捕集/吸光光度定量
 (富山大理)田口 茂・○西尾晴由・笠原一世

座長 田口 茂(11.00〜12.00)
1G04 ヒドロキシカリックス[4]アレーン-p-スルホン酸イオンによる Mn2+ の溶媒抽出と吸光光度定量法
 (熊本工大)○西田正志・園田美和子・石井大道・吉田 烈
1G05 有機試薬担持キチンによる分離・濃縮を利用する微量成分の吸光分析
 (北見工大)○星 座・小沼純貴・千葉香織・菅原一晴・宇都正幸・赤塚邦彦
1G06  スラブ光導波路上の光熱偏向効果
 (神奈川大理・物質研)○渡邊俊一・武井尊也・加藤健次・杉谷嘉則
1G07 スラブ光導波路を媒体とした光熱変換分光法による微小部分測定
 (物質研・神奈川大理)○加藤健次・松田直樹・高津章子・杉谷嘉則

座長 加藤健次(13.00〜14.00)
1G08 可逆的アミノ基蛍光標識法の開発;蛍光性酸無水物の合成と標識反応の解析
 (九大薬)○坂田佳代・浜瀬健司・佐々木茂貴・前田 稔・財津 潔
1G09  官能基分別法による腐植物質の蛍光特性の解析
 (近大理工・原研・近大工)○鈴木康弘・中口 譲・長尾誠也・遠藤 功・相原将人
1G10 近赤外分光法を用いた生体成分分析 4;アルブミン,γ-グロブリンの定量解析
 (大研医器・神戸大農・関学大理)○村山幸市・山田圭一・R. Tsenkova・王 岩・尾崎幸洋
1G11 KCl 添加により凝集した金属コロイド溶液を用いた近赤外光励起表面増強ラマン散乱
 (東大院工) ○大西哲雄・樋口精一郎・合志陽一

座長 金 幸夫(14.00〜15.00)
1G12 水中における一重項酸素の近赤外発光による検出及び消光剤の効果
 (分子バイオホトニクス研)○岡崎茂俊・石田雅之
1G13 超高速過渡レンズ法によるガラス中銀超微粒子のダイナミクス測定
 (東大院工・東大工・九大院総合理工)○伊東和喜・戸床茂久・露本伊佐男・原田  明・澤田嗣郎 
1G14 パルスコヒーレント真空紫外光により励起された PDP 用蛍光体からの蛍光計測  
 (九大院工)○平川靖之・中村幸二・今坂藤太郎
1G15 超高速レンズ効果を用いたフェムト秒高感度マイクロ分光計測  
 (九大総合理工・東大院工)○原田 明・田浦淳也・小川禎一郎・澤田嗣郎

座長 原田 明(15.00〜16.00)
1G16 液相におけるサブ単一分子からの光熱変換信号の検出  
 (東大院工)○齋藤麻理香・北森武彦・澤田嗣郎
1G17 時間分解準弾性レーザー散乱法による液液界面の分子計測 (4);有機相の特性に及ぼす影響の検討    
 (東大院工)○章 真輝・露本伊佐男・北森武彦・澤田嗣郎
1G18 準弾性レーザー散乱法による液液界面の分子計測 (5);相間移動触媒の界面吸着挙動
 (東大院工)○内山佳子・露本伊佐男・北森武彦・澤田嗣郎
1G19 全反射熱レンズ法による固液界面計測  
 (都立大工・都立大院工)○杉井利章・下坂琢哉・内山一美・保母敏行  

座長 内山一美(16.00〜17.00)
1G20 時間分解全反射蛍光異方性による液/液界面吸着種のダイナミクス  
 (北大院理)○石坂昌司・中谷清治・喜多村 
1G21 イオン交換樹脂内における吸着色素イオンの蛍光ダイナミクス  
 (北大院理)○羽渕聡史・金 幸夫・喜多村 
1G22 水/AOT/イソオクタン系逆ミセルにおける ANS の蛍光ダイナミクス  
 (北大院理)○坂田範夫・喜多村 
1G23 単一微小油滴/水界面におけるアゾメチンマゼンタ色素生成反応の解析  
 (北大院理)○北川文彦・中谷清治・喜多村 
先頭に戻る

第 2 日(5 月 24 日)

座長 森田孝節(09.30〜10.00)
2G01 水中の Cr(III), Cr(VI) の水酸化ジルコニウム共沈分離-直接原子化-原子吸光光度分析
 (上越環境科学セ・明大理工)○下鳥 稔・中村利廣
2G02  抗菌プラスチック中の銀と銅の直接原子化-原子吸光光度分析;ポリ塩化ビニルへの応用
 (明大理工)○伊藤裕基・中村利廣

座長 中村利廣(10.00〜11.00)
2G03 銅,亜鉛,カドミウム,鉛の小容量スケールジチゾン抽出;黒鉛炉原子吸光分析における抽出溶媒の検討
 (広島大理)○岸和田 聡・岡本泰明・藤原照文・熊丸尚宏
2G04 固形試料導入-金属蒸気分離分析法 (SMVEA) による Cd と Zn の定量
 (三重大工)○太田清久・上籠裕也・水野孝之
2G05  BN セラミックス炉原子吸光法に関する研究
 (徳島大総合科学・日製産業 SI セ・上越教大)○今井昭二・林 美喜子・米谷 明・林 康久

座長 赤塚邦彦(11.00〜12.00)
2G07◎ 低価格ダブルビーム原子吸光分光光度計 AA-6200 及びフレーム/ファーネス自動切換え機構を有する AA-6800 について
 (島津分析機器事業部)○宮下文秀・川上 正・西垣日出久
2G08◎ フレーム/ファーネス分析の新しい切り替え方式;新製品 AAnalyst700/800 原子吸光分析装置
 (パーキンエルマージャパン)○松野京子・敷野 修・本多和人

座長 岡本幸雄(13.00〜14.00)
2G09 黒鉛炉原子吸光法 (GFAAS) による Si ウエハ表面の 108atoms/cm2 レベルの金属不純物分析
 (ソニー中研)○長沢博幸
2G10 ICP-AES による Li, B の同位体分析
 (NTTアドバンステクノロジ材料開発分析セ)○岡本庸子・本間中八郎・鈴木峰晴・黒澤 賢
2G11 ICP 法による有機物中の全ヨウ素の定量;ヨウ素の形態別感度差とその補正法
 (サン分析セ)○米重嘉寛・菅野宏明・加藤和哉
2G12 メタル炉 in situ オキシン錯体生成によるチタンの気化導入-ICP 発光分析
 (広島大理)○林 久美子・野竹秀典・岡本泰明・藤原照文・熊丸尚宏

座長 神 和夫(14.00〜15.15)
2G13  レーザーアブレーション試料導入法におけるレーザーと固体試料表面との相互作用メカニズムの解明
 (中大理工)○大畑昌輝・古田直紀
2G14 グロー放電発光分光法における希土類元素の分析線の選択;ICP 発光分析法との比較
 (東北大金研・理学電機工業)○我妻和明・壇崎祐悦・山下 昇
2G15 40.68MHz 高周波グリムグロー放電管の開発とその分光特性
 (東北大金研・名大高温エネ変換セ)○松田秀幸・北川邦行・我妻和明 
2G16  自己バイアス電圧変調法による高周波グロー放電励起源の制御とその発光分析への応用
 (東北大金研・名大高温エネ変換研究セ)○我妻和明・松田秀幸・北川邦行
2G17 大電力マイクロ波誘導大気圧ヘリウムプラズマの発光分光特性 (II)
 (東洋大工)○山田浩文・武佐 英典・岡本幸雄

座長 八尾浩史(15.15〜16.15)
2G18 テトラブロモフェノールフタレインエチルエステルを用いる抽出/吸光光度法による血液中のパラコートとジクワットの同時定量
 (茨城大理・茨城県警科捜研)○加藤恭子・岡田遥樹・井村久則・大橋弘三郎
2G19 単一細胞動態解析のための微小域分子トラッピング法の開発
 (広島大医)池田佳代・松本 愛・鈴藤正史・田村敦史・小澤光一郎・○升島 努
2G20 アミノ酸を含有する生体関連水溶液における溶 存酸素及び外部磁場の影響
 (神奈川大理)○西本右子・藤原鎭男
2G21 「プロスタグランジン製剤」リマプロストの分析
 (SCG・星薬大)○岡崎健男・河村 晃・赤羽泰弘・渡辺卓穂・猪野 茂・中澤裕之

先頭に戻る

プログラムに戻る | 第59回分析化学討論会に戻る