展望とトピックス
目      次
日本分析化学会題60年会─生活,生命,地球環境を護り,豊かにする先端研究成果
《環境・防災》
化学分析により放射線量をはかる【E3008】
(広島大院生物圏科学)竹田一彦
デジカメで環境汚染物質を測る【Y1045】
(東邦大理)西垣敦子ほか
鉄が持つ環境浄化作用で有害元素を取り除く【E2001】
(広島大院理)浅岡 聡ほか
《生活文化・エネルギー》
酵素の測定による毒キノコの識別とコメの産地判別【P2038】
(愛知学泉大家政)小栗重行ほか
悪玉コレステロールを増やすトランス脂肪酸を迅速に測る【K1017】
(中部大応用生物)石田康行ほか
秋吉台の鍾乳石中の硫酸イオンが示す古代銅製錬の変遷【F3004】
(九州大院理)吉村和久ほか
脅迫状が入れられた茶封筒を分析化学の眼で識別する【P2018】
(愛知県警科捜研)肥田宗政ほか
煙草の煙がなくても喫煙者のいた部屋が臭う原因を探る【P3040】
(高知大複合領域科学)蒲生啓司ほか
《医療・生命》
電気化学的手法で歯周病の原因菌を迅速検出【B2010】
(九州工大院工)竹中繁織ほか
細胞の自殺(アポトーシス)を生きた生物の中で研究する手法を初めて開発【B1009Y】
(東大院理)小澤岳昌ほか
細胞が環境を見きわめ,自身の行動を決断する仕組みの研究法を開発【B3001】
(物材機構)中西 淳
細胞をレーザー光でたたいて測る【D1003Y】
(東京理科大院総合化学)由井宏治ほか
《新素材・先端技術》
細胞の時間スケールで生命現象を観察する【J3011L】
(東大生産研) 新田英之ほか
ガラスの中の極微小な空間の大きさを陽電子で測る【L1028】
(千葉大院工)藤浪眞紀ほか
熱に応答する高分子を用いてマイクロ空間における物質の濃縮に成功【J3010Y】
(中央大理工)片山建二ほか
数ミクロンの粒子1個から,その粒子の発生場所と飛来経路を探る【E1009】
(工学院大)坂本哲夫ほか