31:バイオ分析
	E会場  第3日  9月14日(金)  13:40~15:35
- 座長:菅原 一晴
 - 
E3012  
9/14  
13:40~13:55  
核酸の動的構造のプログラミングを利用した電気化学シグナル増幅型核酸検出法の開発○北村 裕介 ・ 倉本 諒 ・ 勝田 陽介 ・ 井原 敏博
熊本大院先端 - 
E3013  
9/14  
13:55~14:10  
標的核酸を触媒として分解する金ナノ粒子を内包したDNAハイドロゲルの調製とバイオセンサへの応用○大石 基 ・ 中谷 一貴
筑波大院数理 - 
E3014  
9/14  
14:10~14:25  
核酸塩基種別のための単分子高精度解析法の開発○大城 敬人1 ・ 古畑 隆史2 ・ 小本 祐貴1 ・ 植木 亮介2 ・ 山東 信介2 ・ 谷口 正輝1
阪大産研1 ・ 東大院工2 - 
E3015  
9/14  
14:25~14:40  
単分子伝導計測に基づく表面におけるDNAハイブリダイゼーションのダイナミクスの解明○原島 崇徳 ・ 西野 智昭
東工大理 - 座長:大城 敬人
 - 
E3016  
9/14  
14:50~15:05  
新規RFP蛍光タンパク質(Akane family)の連続的マルチ蛍光の研究○加藤 祐子1 ・ 吉田 亨次1 ・ 神保 充2 ・ 大庭 義史3 ・ 中島 憲一郎3 ・ 山口 敏男1
福岡大・理1 ・ 北里大・海洋生命2 ・ 長崎国際大・薬3 - 
E3017  
9/14  
15:05~15:20  
タンパク質センシングのためのチロシンリッチペプチド導入タンパク質の構築○菅原 一晴1 ・ 菊池 壮也1 ・ 倉光 英樹2 ・ 門屋 利彦1
前橋工大1 ・ 富山大院理工(理)2 - 
E3018  
9/14  
15:20~15:35  
複数種類の蛍光タンパク質を利用した段階的な蛍光ラベル化技術の開発溝上 天翔1 ・ 西 彩里1 ・ 田崎 咲雅1 ・ ○末田 慎二1,2
九工大院情報工1 ・ 九工大RCBT2