特別シンポジウム分子・材料における水の新しい計測技術とその応用展開
	B会場  第3日  9月14日(金)  13:00~16:15
- 座長:味戸 克裕
 - 
B3002S  
9/14  
13:00~13:30  
【特別シンポジウム講演】
物質・材料表面における水の選択的「その場」計測に向けて
-東京理科大ウォーターフロンティアサイエンス&テクノロジー研究センターの試み-○由井 宏治
東理大理 - 
B3003S  
9/14  
13:30~14:00  
【特別シンポジウム講演】
生体脂質凝集系とタンパク質の水和,構造,安定性:放射光X線の中性子線の相補利用よる評価と今後の展望○平井 光博
群大院理工 - 
B3004S  
9/14  
14:00~14:30  
【特別シンポジウム講演】
分子シミュレーションによる燃料電池内部の水和状態と物質輸送特性の相関の解析○徳増 崇 ・ 馬渕 拓哉
東北大流体研 - 座長:由井 宏治
 - 
B3005S  
9/14  
14:45~15:15  
【特別シンポジウム講演】
無極性カーボンナノチューブにおける水和・内包水の計測と低次元水の科学○本間 芳和
東理大理 - 
B3006S  
9/14  
15:15~15:45  
【特別シンポジウム講演】
テラヘルツ時間領域分光法の水-アルコール混合液の薄膜流への応用○上田 剛慈1 ・ 指宿 大悟2 ・ 奥野 雅史1 ・ 渡部 明1
FDI1 ・ サントリーMONOZUKURI2 - 
B3007S  
9/14  
15:45~16:15  
【特別シンポジウム講演】
IoT分野に向けた糖類や医薬分子の水和に関する広帯域誘電緩和とテラヘルツスペクトル解析○味戸 克裕
NTT先端研