若手ポスター
	若手講演ポスター P会場  第1日  9月12日(水)  09:45~11:15
- 
Y1001  
9/12  
09:45~11:15  
アルキレン両末端にカチオン中心を持つ[Ni(dmit)2]錯塩の結晶構造○石井 雄大 ・ 柿原 俊太 ・ 野元 邦治 ・ 宮村 一夫
東理大院理 - 
Y1002  
9/12  
09:45~11:15  
ポータブル全反射蛍光Χ線分析装置を用いた血清トランスフェリン鉄分析法の検討○菅原 悠吾 ・ 国村 伸祐
東理大院工 - 
Y1003  
9/12  
09:45~11:15  
全視野型蛍光X線イメージング装置における直線型ポリキャピラリーの最適化と性能評価○山内 葵1 ・ 山梨 眞生1,2 ・ 辻 幸一1
阪市大院工1 ・ 京都市産技研2 - 
Y1004  
9/12  
09:45~11:15  
共焦点微小部蛍光X線分析装置への単色X線源の導入と高速化への試み○三田 昇平1 ・ 河原 直樹1,2 ・ 辻 幸一1
阪市大院工1 ・ リガク2 - 
Y1005  
9/12  
09:45~11:15  
ポータブル全反射蛍光X線分析装置を用いた微量ビタミンB12分析法の開発○徳岡 佳恵1 ・ 青野 海奈2 ・ 国村 伸祐1,2
東理大院工1 ・ 東理大工2 - 
Y1006  
9/12  
09:45~11:15  
簡易な蛍光X線分析と2段階の線形判別分析を用いた5カ国(日本、中国、インド、スリランカ、台湾)の茶葉の原産地判別○横井 美穂 ・ 石田 晴香 ・ 久保埜 公二 ・ 横井 邦彦
阪教大 - 
Y1007  
9/12  
09:45~11:15  
単細胞藻類を用いた有用メタルの蓄積機構の解明○市之瀬 智生1 ・ 井戸 航洋1 ・ 保倉 明子1 ・ 熊谷 和博2 ・ 宮下 振一2 ・ 藤井 紳一郎2 ・ 稲垣 和三2
東京電機大 院工1 ・ 産総研 物質計測標準2 - 
Y1008  
9/12  
09:45~11:15  
パルスNMRを用いる油脂の核磁気横緩和時間測定森内 隆代 ・ ○阪口 雄一 ・ 藤森 啓一
阪工大工 - 
Y1009  
9/12  
09:45~11:15  
19F-NMRによる硫化水素測定のためのサイクレン誘導体の合成と評価○播木 悠 ・ 武上 茂彦 ・ 小西 敦子 ・ 北出 達也
京都薬大 - 
Y1010  
9/12  
09:45~11:15  
1H-NMRと主成分分析によるトウキの産地別パターン分析○川本 直子 ・ 武上 茂彦 ・ 小西 敦子 ・ 中村 誠宏 ・ 松田 久司 ・ 北出 達也
京都薬大 - 
Y1011  
9/12  
09:45~11:15  
60GHzで動作するCMOS発振器アレイセンサによる小型で迅速な大腸菌検出○鈴木 哲仁1 ・ 小川 雄一1 ・ 満仲 健2 ・ 山之上 雅文2 ・ 菊池 正二郎3
京大院農1 ・ シャープ2 ・ 兵庫医大3 - 
Y1012  
9/12  
09:45~11:15  
直接電子伝達型と媒介電子伝達型グルコースバイオセンサの性能比較○石田 和也1 ・ 鈴木 敦哉1 ・ 折原 耕平1,2 ・ 六車 仁志1,2 ・ 岩佐 尚徳2 ・ 平塚 淳典2 ・ 辻 勝巳3 ・ 岸本 高英3
芝浦工業大学1 ・ 産業技術総合研究所2 ・ 東洋紡3 - 
Y1013  
9/12  
09:45~11:15  
金ナノ粒子を用いたナノコンポジットフィルムの微生物適合性○齊藤 真希 ・ 富山 智大 ・ 大本 菜月 ・ 椎木 弘
阪府大院工 - 
Y1014  
9/12  
09:45~11:15  
分子インプリントポリマーを用いたグルタチオンセンサーの定量性能および選択性能の評価○小西 敦子 ・ 川越 晴加 ・ 増田 梨沙 ・ 武上 茂彦 ・ 北出 達也
京都薬大 - 
Y1015  
9/12  
09:45~11:15  
ポリチオフェンを活用した光学センサアレイの構築○佐々木 由比 ・ 張 舟傑 ・ 南 豪
東大生研 - 
Y1016  
9/12  
09:45~11:15  
非標識バイオセンサ応用を指向した金ナノコーンアレイの作製とセンサ感度評価○川崎 大輝1 ・ 山田 大空1 ・ 前野 権一1 ・ 末吉 健志1 ・ 久本 秀明1 ・ 遠藤 達郎1,2
阪府大院工1 ・ JSTさきがけ2 - 
Y1017  
9/12  
09:45~11:15  
非標識バイオセンサを指向した先端開口型金ナノ構造の作製と光学特性評価○井上 千種1 ・ 川崎 大輝1 ・ 山田 大空1 ・ 前野 権一1 ・ 末吉 健志1 ・ 久本 秀明1 ・ 遠藤 達郎1,2
阪府大院工1 ・ JSTさきがけ2 - 
Y1018  
9/12  
09:45~11:15  
コラーゲン分解物をイオン化層としたナノ薄膜試験紙のタッチテストへの試行○梶原 雅 ・ 高橋 由紀子
長岡技科大工 - 
Y1019  
9/12  
09:45~11:15  
尿中アルブミン/クレアチニン比の目視測定を目的とした紙基板分析デバイス○平岡 隆也 ・ 桑原 健人 ・ 山田 健太郎 ・ 蛭田 勇樹 ・ Citterio, Daniel
慶大院理工 - 
Y1020  
9/12  
09:45~11:15  
グルコースレセプター感受性近赤外吸収色素の設計と合成○棚橋 祐斗 ・ 鷹羽 佑太 ・ 菅野 憲 ・ 遠田 浩司
富山大理工 - 
Y1021  
9/12  
09:45~11:15  
Closed bipolar electrode sensing system with integrated and liquid junction-free reference electrode○Siti Masturah Fakhruddin1 ・ 井上(安田) 久美1 ・ 都賀 亮人2 ・ 池川 未歩1 ・ 末永 智一1,2
GSES, Tohoku University1 ・ School of Eng., Tohoku University2 - 
Y1022  
9/12  
09:45~11:15  
アントラセン骨格を有する新規ビスベンゾボロキソール型グルコースレセプターの合成と評価○小林 美月 ・ 北山 和志 ・ 菅野 憲 ・ 遠田 浩司
富山大院理工(工) - 
Y1023  
9/12  
09:45~11:15  
cyclam型配位子とTEMPO を用いた溶液中におけるAgイオンの化学変化○山﨑 衛 ・ 野元 邦治 ・ 宮村 一夫
東理大理 - 
Y1024  
9/12  
09:45~11:15  
中性pH領域で作動するセンサ応答リセット用フォトクロミックポリマーの合成及び評価○津田 翔平 ・ 小竹 俊哉 ・ 菅野 憲 ・ 遠田 浩司
富山大院理工 - 
Y1025  
9/12  
09:45~11:15  
ヘテロ原子含有カーボンナノドットの発光量子収率に対するリンおよびホウ素ドープの影響○矢部 駿1 ・ 平山 直紀2 ・ 森田 耕太郎2
東邦大院理1 ・ 東邦大理2 - 
Y1026  
9/12  
09:45~11:15  
Boronic acid modified nanoparticle label for sugar chain○NGUYEN, QUANG DUNG ・ 岩本 晃太 ・ 椎木 弘
阪府大院工 - 
Y1028  
9/12  
09:45~11:15  
唾液中のNa+, K+, Ca2+の同時定量可能な比色分析用紙基板デバイスの開発○末永 泰広 ・ 柴田 寛之 ・ 蛭田 勇樹 ・ Daniel Citterio
慶大院理工 - 
Y1029  
9/12  
09:45~11:15  
構造発色性ゲルを用いた生体分子を可視化検出するセンサーの開発○桐山 絵美里 ・ 松本 浩平 ・ 菅野 憲 ・ 遠田 浩司
富山大院理工(工) - 
Y1030  
9/12  
09:45~11:15  
長尺カーボンナノチューブ/カルボキシルメチルセルロース電極を用いる緑茶カテキンの個別成分の定量○村上 知史1 ・ 高橋 翔太1 ・ 六車 仁志1 ・ 越阪部 奈緒美1 ・ 井上 均2 ・ 大澤 達也2
芝浦工業大学1 ・ 日本資材2 - 
Y1031  
9/12  
09:45~11:15  
非特異的吸着抑制を指向したPEGグラフト鎖を有するカチオン性ポリマー修飾TiO2フォトニック結晶の作製○戸田 樹 ・ 山田 大空 ・ 弓場 英司 ・ 遠藤 達郎 ・ 原田 敦史
阪府大院工 - 
Y1032  
9/12  
09:45~11:15  
シッフ塩基ニッケル錯体の冷結晶化に関する研究○石川 徹1,2 ・ 吉田 幸史1,2 ・ 柿原 俊太1,2 ・ 野元 邦治1,2 ・ 宮村 一夫1,2
東京理科大学1 ・ 宮村研究室2 - 
Y1033  
9/12  
09:45~11:15  
窒素架橋部にイソプロピル基を導入したsalen型錯体の熱挙動○坂口 幹 ・ 石川 徹 ・ 吉田 幸史 ・ 柿原 俊太 ・ 野元 邦治 ・ 宮村 一夫
東理大理 - 
Y1034  
9/12  
09:45~11:15  
Ni(II)WPsalenアルコキシ誘導体の鎖長変化による熱的挙動の影響○日暮 真也 ・ 野元 邦治 ・ 宮村 一夫
東理大院理 - 
Y1035  
9/12  
09:45~11:15  
アルキル基を導入した2-phenylindoleの熱的挙動○蝋山 雄亮 ・ 野元 邦治 ・ 宮村 一夫
東理大院理 - 
Y1036  
9/12  
09:45~11:15  
芳香族アゾ色素化合物アルキル誘導体の熱的挙動○松本 和真 ・ 野元 邦治 ・ 宮村 一夫
東理大理 - 
Y1037  
9/12  
09:45~11:15  
リアルタイム測定が可能なコンパクトディスク型蛍光検出システムの開発○野条 拓矢1 ・ 森岡 和大2 ・ 辺見 彰秀3 ・ 曽 湖烈1 ・ 加藤 俊吾1 ・ 内山 一美1 ・ 中嶋 秀1
首都大院都市環境1 ・ 東薬大薬2 ・ メビウスAT3 - 
Y1038  
9/12  
09:45~11:15  
導電性/非導電性水性二相流とMHD効果を組み合わせたマイクロフロー中における微粒子の輸送制御○小池 理紗子 ・ 飯國 良規 ・ 大谷 肇
名工大院工 - 
Y1039  
9/12  
09:45~11:15  
μ-TAS用微小プラズマ励起源の放電電力制御を目的としたインバータ電源の開発○吉田 真優子 ・ 末永 祐磨 ・ 沖野 晃俊
東京工業大学未来産業技術研究所 - 
Y1040  
9/12  
09:45~11:15  
並行多孔膜組み込みマイクロデバイスによる細胞遊走アッセイ○杉本 茉莉花 ・ 永富 風花 ・ 佐々木 直樹
東洋大理工 - 
Y1041  
9/12  
09:45~11:15  
無細胞マイクロ血管モデルを用いるナノ粒子の透過性評価○守谷 侑美1 ・ 紺野 仁美2 ・ 佐々木 直樹1,2
東洋大院理工1 ・ 東洋大理工2 - 
Y1042  
9/12  
09:45~11:15  
疎水性色素液体:多種同時検出を指向した可溶性膜固定化マイクロ流路デバイスへの応用○水田 巽 ・ 末吉 健志 ・ 遠藤 達郎 ・ 久本 秀明
阪府大院工 - 
Y1043  
9/12  
09:45~11:15  
オンチップ液体クロマトグラフィーのためのウォールジェット式電気化学検出器の開発○干川 晃生1 ・ 真栄城 正寿2 ・ 石田 晃彦2 ・ 谷 博文2 ・ 渡慶次 学2
北大院総合化学1 ・ 北大院工2 - 
Y1044  
9/12  
09:45~11:15  
スギ・クリ花粉飛散の化学的モニタリング○佐伯 健太郎1 ・ 溝口 竣介1 ・ 山崎 大1 ・ 前園 青也1 ・ 大平 慎一2 ・ 戸田 敬2
熊本大院自然1 ・ 熊本大院先端2 - 
Y1045  
9/12  
09:45~11:15  
試料濃縮針とガスクロマトグラフ-バリア放電イオン化検出器を用いた揮発性アミン類の分析○藤川 尋斗1 ・ 中村 陽平1 ・ 藤村 耕治2 ・ 植田 郁生1
山梨大院工1 ・ 信和化工2 - 
Y1046  
9/12  
09:45~11:15  
レクチン固定化マイクロチップを用いた糖タンパク質の電気泳動分析の検討○笠井 春佳 ・ 角田 欣一 ・ 佐藤 記一
群馬大院理工 - 
Y1047  
9/12  
09:45~11:15  
一本鎖DNAのキャピラリー電気泳動分離に基づくDNAメチル化検出の検討○木村 祐輝 ・ 橋谷 一行 ・ 髙橋 透
福井大院工 - 
Y1048  
9/12  
09:45~11:15  
間葉系幹細胞精製を目的とした温度応答性固相抽出カラムの開発○枝常 吾郎 ・ 永田 勇貴 ・ 長瀬 健一 ・ 金澤 秀子
慶大薬 - 
Y1049  
9/12  
09:45~11:15  
水溶液中のイオン液体生成を利用した鉄イオンの定量○井上 優輝 ・ 犬飼 雅 ・ 外山 真理 ・ 岩月 聡史 ・ 茶山 健二
甲南大理工 - 
Y1050  
9/12  
09:45~11:15  
イオン液体三相抽出系に基づく鉄の価数分離におけるチオシアン酸イオンの効果○戸井田 美月 ・ 森田 耕太郎 ・ 平山 直紀
東邦大理 - 
Y1051  
9/12  
09:45~11:15  
シリカ薄膜への多環芳香族炭化水素の固相抽出における構造指向剤の効果○佐藤 遼太 ・ 北川 文彦 ・ 糠塚 いそし
弘前大院理工 - 
Y1052  
9/12  
09:45~11:15  
中性配位子ビス(2-ピリジルメチル)アミンによるイオン液体への二価遷移金属イオンの抽出○川島 伊織 ・ 森田 耕太郎 ・ 平山 直紀
東邦大理 - 
Y1053  
9/12  
09:45~11:15  
イオン液体塩化トリオクチルアンモニウムを用いた塩酸溶液からのルテニウムの抽出○千田 宏幸1 ・ 勝田 正一2
千葉大院融合理工1 ・ 千葉大院理2 - 
Y1054  
9/12  
09:45~11:15  
セルロースジアセテートを基材としたPolymer Inclusion Membraneによるチオシアン酸イオンの固相抽出分離○寳福 拓未1 ・ 源明 誠1 ・ 加賀谷 重浩1 ・ Cattrall Robert W.2 ・ Kolev Spas D.2
富山大学院理工(工)1 ・ The University of Melbourne2 - 
Y1055  
9/12  
09:45~11:15  
色素導入型含ホウ素CTG誘導体の認識能評価森内 隆代 ・ ○井上 翼 ・ 藤森 啓一
阪工大工 - 
Y1056  
9/12  
09:45~11:15  
キノリニル基をもつベンゼントリアミドの塩基性芳香族分子に対する認識能の評価森内 隆代 ・ ○河村 陸 ・ 藤森 啓一
阪工大工 - 
Y1057  
9/12  
09:45~11:15  
バナジウム錯体をイオノフォアとするイオン選択性電極のアニオン選択性評価の検討森内 隆代 ・ ○東角 彰久
阪工大工 - 
Y1058  
9/12  
09:45~11:15  
pyrene導入型CTG誘導体のアミン類に対する分子識別能の評価森内 隆代 ・ ○松原 昌大 ・ 藤森 啓一
阪工大工 - 
Y1059  
9/12  
09:45~11:15  
刺激応答型蛍光性金ポリマーの創製とそれを用いる生体高分子および界面活性剤の分析○増渕 由樹 ・ 上原 伸夫
宇都宮大院工 - 
Y1060  
9/12  
09:45~11:15  
含窒素環状化合物をイオノフォアとするイオン選択性電極のカチオンに対する識別能評価森内 隆代 ・ ○鳥越 なつみ ・ 藤森 啓一
阪工大工 - 
Y1061  
9/12  
09:45~11:15  
ナノキャビティを有する電気化学デバイスを用いたエンドトキシンの高感度検出○伊藤 健太郎1 ・ 井上(安田) 久美1 ・ 伊野 浩介2 ・ 珠玖 仁2
東北大院環境1 ・ 東北大院工2 - 
Y1062  
9/12  
09:45~11:15  
テノイルトリフルオロアセトンを用いた二価金属イオンのイオン液体キレート抽出におけるイオン液体カチオンの水素結合能の効果○宮島 麻都香 ・ 森田 耕太郎 ・ 平山 直紀
東邦大理