23:界面・微粒子
	D会場  第1日  9月12日(水)  14:40~17:15
- 座長:座古 保
 - 
D1012  
9/12  
14:40~14:55  
中空銀ナノシェル生成の自己触媒反応モデルに基づく速度論的解析と反応機構の提案○西浦 將司 ・ 門 晋平 ・ 矢嶋 摂子
和歌山大システム工 - 
D1013  
9/12  
14:55~15:10  
Fe3O4/polystyrene Nanoparticles Tracking at the Oil/Water Interface by Total Internal Reflection Fluorescence Microscope○Gong, Wanyun
阪大院理 - 座長:塚原 聡
 - 
D1014R  
9/12  
15:20~15:50  
液体界面における自走駆動粒子の運動駆動力○藤浪 眞紀
千葉大院工 - 
D1015  
9/12  
15:50~16:05  
電位制御下の液液界面におけるアニオン性亜鉛(II)ポルフィリンの光機能性自己組織化膜の生成機構○山本 翔1 ・ 永谷 広久1 ・ Andrés M. Osorio2 ・ Micheál D. Scanlon2
金沢大物質化学1 ・ Limerick Univ.2 - 
D1016  
9/12  
16:05~16:20  
液液界面における水溶性アゾベンゼン誘導体の光異性化による吸着反応制御○中野 湧太 ・ 永谷 広久 ・ 西山 嘉男 ・ 井村 久則
金沢大院自然 - 座長:永谷 広久
 - 
D1017  
9/12  
16:30~16:45  
氷壁面からの物理的干渉の制御による粒子のサイズ分離○藤野 紗央里 ・ 稲川 有徳 ・ 原田 誠 ・ 岡田 哲男
東工大理学院 - 
D1018  
9/12  
16:45~17:00  
凍結によるリン酸塩水溶液のpH変化のExtended UNIQUAC モデルを用いた評価○岡田 悠佑 ・ 宇山 允人 ・ 原田 誠 ・ 岡田 哲男
東工大理学院 - 
D1019  
9/12  
17:00~17:15  
レーザー誘起単一ピコリットル微粒子による単一分子レベル抽出分析○野島 明瑞美1 ・ 三浦 篤志1,2 ・ 喜多村 曻1,2
北大院総化1 ・ 北大院理2