• ホーム
  • 入会案内
  • 規約
  • 運営委員構成
  • 関連企業団体
  • お問い合わせ

GC研究懇談会 2005年度事業報告

GC研究懇談会 2005年度事業報告
事業 日時 場所
第272回ガスクロマトグラフィー研究会
-総会と講演会-
(終了しました)
「オンサイト分析の最前線」

2006年2月24日(金)
13時30分~17時30分

薬業健保会館
第271回ガスクロマトグラフィー研究会-特別講演会-「食品中の残留農薬に関わるポジティブリスト制度とクロマト分析」(終了しました) 2005年12月2日(金)
10時00分~17時45分
薬業健保会館
JAIMAカンファレンス(終了しました)
2005 China-Japan-Korea Symposium on Environmental Analytical Chemistry
2005年9月1日
13時30分~16時20分

幕張メッセ
国際会議場
国際会議室

JAIMAカンファレンス
ガスクロマトグラフィー講習会
(終了しました)
2005年8月30日(火)
13時30分~16時20分
幕張メッセ
国際会議場
コンベンションホール
第286回ガスクロマトグラフィー研究会
-見学会と講習会-
(終了しました)
2005年8月26日(金)
13時30分~16時30分
サントリー登美の丘ワイナリー(甲府)
第267回ガスクロマトグラフィー研究会
「天然物代謝を探る メタボローム最前線」
(終了しました)
2005年4月21日(木)
13時30分~17時00分
東京都健康安全研究センター

 

「第272回ガスクロマトグラフィー研究会」
-総会と講演会-(終了しました)

主催; (社)日本分析化学会ガスクロマトグラフィー研究懇談会
日時; 2006年2月24日(金) 13:00~14:00(総会)、14:00~17:30(講演会)
場所
; 薬業健保会館 会議室(地下鉄丸ノ内線・銀座線「赤坂見附」駅下車徒歩5分)
プログラム
13:30-14:00 <総会>
2005年度事業報告・会計報告
2006年度事業計画

14:00-17:00 <講演会「オンサイト分析の最前線」>
「10時間で300回の連続GC分析」 GC/SAWの原理と応用
ビーハイブ・インターナショナル・トレイディング 佐藤 行雄
「pptオーダーのリアルタイム分析」
PTRMSによるガス成分の測定とGC-PTRMSによるフラグメンテーションの確認
(財)日本自動車研究所 秋山 賢一
「ppqオーダーのリアルタイム分析」
波長選択イオン化質量分析RIMMPAの原理と応用
IDXテクノロジーズ 鈴木 康夫

17:00-17:30 <関連技術紹介・報告>
参加費:GC研究懇談会会員:無料、会員外:1,000円

年間予定表に戻る


 

「第271回ガスクロマトグラフィー研究会」
-特別講演会「食品中の残留農薬に係わるポジティブリスト制度とクロマト分析」- (終了致しました)


主催; (社)日本分析化学会ガスクロマトグラフィー研究懇談会
共催; 日本化学会
日時; 2005年12月2日(金) 10:00~17:45(講演会)、18:00-19:45(意見交換会)
場所; 薬業健保会館 講堂(地下鉄丸ノ内線・銀座線「赤坂見附」駅下車徒歩5分)
プログラム
10:00-10:05<開会挨拶>
(国立保健医療科学院)渡辺 征夫
<基調講演>10:05-11:05(座長;水石 和子)
「農薬の種類と役割」((独)農業環境技術研究所) 與語 靖洋
11:05-12:05(座長;竹内 正博)
「食品に残留する農薬等のポジティブリスト制度の役割と進捗状況」
(国立医薬品食品衛生研究所) 米谷 民雄
12:05-12:20(座長;神田 広興)
<展示企業からのプレゼンテーション>
ゲステル(株)、(財)雑賀技術研究所、サーモエレクトロン(株)、ジーエルサイエンス(株) 、シグマアルドリッチジャパン(株)、 (株)島津製作所、ジャスコインターナショナル(株)、西川計測(株)、林純薬工業(株)、 (株)日立ハイテクノロジーズ、横河アナリティカルシステムズ(株)(五十音順)
<昼  食>
<主題講演>
13:15-13:55(座長;代島 茂樹)
「食品のポジティブリスト制度におけるGC/MS分析の役割」
(国立医薬品食品衛生研究所) 根本 了
13:55-14:35(座長;工藤 信一)
「食品のポジティブリスト制度におけるLC/MS分析の役割」
(金城学院大学)岡 尚男
14:35-15:15(座長;前田 恒昭)
「農薬分析の課題と現状」((財)日本食品分析センター)中村 宗知
< 休   憩 >
15:35-17:40
<技術講演>(座長;秋山 賢一)
「食品分析のための前処理技術の紹介」(ジーエルサイエンス(株))高柳 学
「ライナー自動交換可能なPTV注入口による高マトリックス試料の大量注入」
(ゲステル(株))落合 伸夫
「胃袋型インサートを用いたGC大量注入による残留農薬一斉迅速分析法とLC-GCシステムによる確認分析法について」((財)雑賀技術研究所)佐々野僚一
「エアー・フォーカシングによるPBDE等のピーク形状の改善」
(エス・ジー・イージャパン(株))江崎 達哉
「非放射線電子捕獲検出器による有機塩素系農薬分析」
((株)日立サイエンスシステムズ) 栗田 信二
「GC/MS(SIM/Scan同時取り込み)による農薬多成分一斉分析」
(横河アナリティカルシステムズ(株)中村 貞夫
「負化学イオン化法GC/MSによる作物中農薬の多成分一斉分析」
((株)島津製作所) 岡村 嘉之
「GC/MS/MSを用いた食品中の残留農薬多成分分析」
(サーモエレクトロン(株)上森 美奈
「GC/MSデータベースを用いた農薬の網羅的測定について」
(西川計測(株))山上 仰17:40-17:45
<閉会挨拶>
(研究懇談会委員長、東京都立大学名誉教授) 保母 敏行
< 移  動 >
18:00-19:45
<意見交換会>(薬業健保会館 大会議室にて)
講演会参加費; GC研究懇談会会員:3,000円、会員外:5,000円
(講演要旨集(1冊)代込み)
(別に講演要旨集は1冊2,000円でお分けします。)
意見交換会費; 2,000円
(講演会参加費、意見交換会費とも、当日会場にお持ちください。)

年間予定表に戻る


 

JAIMAカンファレンス
「2005 China-Japan-Korea Symposium on Environmental Analytical Chemistry」「日本・中国・韓国の環境分析と分離分析の最前線」(終了致しました)


主催:(社)日本分析化学会 ガスクロマトグラフィー・液体クロマトグラフィー・イオンクロマトグラフィー・FIA分析各研究懇談会(中日韓環境分析研究交流会)、(社)日本分析化学会、(社)日本分析機器工業会
開催日:9月1日
場所:幕張メッセ、国際会議場国際会議室(2F)
会費:1000円(講演要旨集 2000円、GC講習会、IC講習会、アジア若手交流会と共通)
意見交換会:5000円
ランチョンセミナー:先着50名にランチサービス
<プログラム>
9:30 受付開始
10:00-10:05 開会挨拶 (大会委員長 中村 洋(東理大))
10:05-10:30  中国分離分析研究の活動紹介 
Prof. Yukui Zhang (Chinese Academy Member)
10:30-10:50  韓国分離研究会活動と韓国の研究紹介 
Prof. Dong-Sun Lee(Korea, Seoul Woman's University)
10:50-11:40  研究懇談会活動紹介(LC、GC、IC、FIA、CE)
11:40-12:20  招待講演 環境分析の最前線
Prof. Jin-Ming Lin (Chinese Academy of Science)
Prof. Yu-Qi Feng(Wuhan University)
12:30-13:20  ランチョンセミナー -中国における分析化学の現状と未来-
Prof. Yukui Zhang(Chinese Academy Menber)
Prof.Qiankun Zhuang(National Nature Science Foundation)
13:30-15:30  環境分析における分離分析
Prof. Yunhua Gao (Chinese Academy of Science)
Prof. Jianhua Wang (Southwest Normal University)
Prof. 古月文志(北大)
Prof. Yan Zhu(Zhejiang University)
Prof. Yong-Moon Lee (Korea 忠北大学)
Dr. Jae-Ho Ha(Korea Food Research Institute)
15:30-15:40  休憩
15:40-17:40  分離分析の最前線
Prof. Man-Goo Kim (Kangwon National University)
Prof. Seung-Woon Myung(Kyonggi University)
Prof. Huwei Liu(peking University)
Prof. Cheng Zhi Huang (Southwest Normal University)
Prof. Lanqun Mao (Chinese Academy of Science)
Prof. Quiquan Wang(Xiamen University)
Prof. Xi Chen (Xiamen University)
Prof. Jingli Yuan (Chinese Academy of Science)
18:30-20;00 意見交換会

年間予定表に戻る


 

JAIMAカンファレンス
「ガスクロマトグラフィー講習会」(終了しました)

主 催:日本分析化学会 ガスクロマトグラフィー研究懇談会
日 時:平成17年8月30日(火)13:30~16:20
場 所:幕張メッセ 国際会議場コンベンションホール 会議室
【講義内容・時間と講師】
1.環境試料のサンプリングと前処理・導入 (13:30~14:20) 
工藤 信一 (化学物質評価研究機構)
2.ガスクロマトグラフィーにおける分離と検出  (14:20~15:15)
保母 敏行  (都立大学名誉教授)
3.分析結果の解析と精度管理  (15:30~16:20)
竹内 正博  (GC技術研究所

年間予定表に戻る


 

「第268回ガスクロマトグラフィー研究会」≪見学会と講演会≫(終了しました)

夏期の見学会はサントリー登美の丘ワイナリー(甲府)です。ワインなどの食品の香気成分分析に関する講演後、実際の醸造施設や樽熟庫、瓶熟庫などを見学します。
主催; (社)日本分析化学会ガスクロマトグラフィー研究懇談会
日時; 2005年8月26日(金) 13:30~16:30
定員; 20名
申込締切; 定員になり次第。
場所; 
サントリー登美の丘ワイナリー
(〒407-0103 山梨県甲斐市大垈2786 電話番号:0551-28-7311)
交通: 中央自動車道「甲府昭和IC」より車で約25分、「韮崎IC」より車で約20分。
JR中央線「甲府」駅よりタクシーで約30分。アクセス方法はこちらをご参照下さい。
見学会参加費; 無料(食事代,交通費、タクシー代、懇親会費などは申し訳ございませんが自己負担でお願いします)。
当日の予定:(できるだけ以下のスケジュールでお願いします)
<東京方面から電車で...>
JR中央線特急かいじ101号で甲府駅まで。(新宿発 9:30 → 甲府着11:13。片道 4,220円 (乗車券2,210円 特別料金2,010円))。駅からタクシー相乗りしてワイナリー受付まで。
<現地へ直接車で...>
11時45分までにワイナリーの受付(この近くに駐車場がある)まで。(そこからパラソルまでの移動方法;要相談)
山頂にあるレストラン「パラソル」まで行き,昼食をとることができます。
(昼食は約1時間,食事メニュー;マトン、チキン、ポーク、ビーフ、シーフード等のお任せコース,1人前1500円~2000円)
*なお,上記時刻に間に合わなかった人も,パラソルで合流をお願いします。
<講演と見学(13:30頃から)>
1.講演
  1)「おいしいワイン作り」    サントリー登美の丘ワイナリー 棚橋博史
  2)「GCによる食品香気分析」  サントリー生物有機科学研究所 小村 啓
2.見学(サントリー登美の丘ワイナリー)
○敷地内の移動はマイクロバスにて行います。
○希望者はテイスティングができます。(ただし、ワイン代として2000円程度実費がかかります)
○ 電車で来られた方々は見学会および講演会の終了後,再度,タクシー相乗りで甲府駅まで向います。
○ 甲府駅近くで17:00~17:30から1時間半程度、懇親会を行います。(「奥京」(TEL 055 228 8250) 。会費は料理3000円+飲み物代が実費としてかかります。

年間予定表に戻る


 

「第267回ガスクロマトグラフィー研究会」(終了しました)

主催;  (社)日本分析化学会ガスクロマトグラフィー研究懇談会
日時;  2005年4月21日(木) 13:30~17:00
場所;  東京都健康安全研究センター(旧都立衛生研究所)
会議室(仮庁舎3階)あるいはゼミナール室(3号館3階)
(東京都新宿区百人町3-24-1、電話:03-3363-3231)
交通:JR山手線「新大久保」駅下車8分または総武線「大久保」駅下車7分
会場案内図 http://www.tokyo-eiken.go.jp/eiken/honsyo.gif
プログラム;
講演主題 「天然物代謝を探る メタボローム最前線」
講演会(14:00~16:00)
1)「CEMSによるメタボローム解析」
慶應大学先端生命科学研 曽我朋義 先生
2)「代謝物プロファイリングのバイオテクノロジーへの応用」
大阪大院工学研究科 福崎英一郎 先生
関連技術紹介・報告(16:10~17:00)
3)「GCを用いた微生物同定システムの紹介」
ゲステル 神田広興 氏
4)「高分解能クロマトグラフィーのためのキャピラリーカラムの紹介」
ジーエルサイエンス 寺島弘之 氏
参加費: GC研究懇談会会員:無料、会員外:1,000円

年間予定表に戻る