第71回分析化学討論会(島根大学松江キャンパス)
講演プログラム速報版

【A会場】  【B会場】  【C会場】  【D会場】  【E会場】  【F会場】  【G会場】

【一般講演・テクノレビューポスター発表 P会場】  【若手講演ポスター発表 Y会場】

【 機器・カタログ展示会 】      【 分析化学若手交流シンポジウム@松江 】   【会場及び懇親会 位置図(PDF)

【ポスター発表をされる皆様へ】   【口頭発表者へのご案内】   【会場別講演区分概要(PDF)   【託児所について】

学会トップページへ

1.この講演プログラム速報版は 3 月 12 日現在のものです。座長は掲載していません。

2.講演時間は,各講演に明記してあります。

3.一般講演ポスター(会場名P),テクノレビューポスター講演(会場名P)及び若手ポスター講演(会場名Y)は同一の会場で開催します。
ポスター発表の詳細はポスター発表をされる皆様へを参照ください。なお,テクノレビュー講演(口頭及びポスター)の講演番号末尾には「T」を付しています。

4.講演の発表者(登壇者)に○印を付けています。

5.口頭発表の講演者(登壇者)は講演データの入ったノートパソコンを持参してください。講演の直前のPC設定時間に会場備え付けのプロジェクター等にご自分で接続してください。詳細は「口頭発表者へのご案内」または「ぶんせき」誌4月号を参照ください。

6.講演番号の最初のアルファベットは会場名,次の「1」または「2」は第何日かを示します。口頭発表の場合,最後の3桁が会場の日にちごとの講演順の番号になっています。
たとえば,「A1025」は,A会場第1日目(5月15日)の25番目の講演,とお考えください。なお,主題講演の末尾には「*」を,テクノレビュー講演(ポスター発表を含む)の末尾には「T」付けています。
ポスター発表の場合には,一般講演ポスター発表(テクノレビュー講演を含む)は「P」,若手ポスター講演は「Y」と明記して、日にちごとの連続番号にしています。

7.本講演プログラム速報版は講演申込者がオンライン上で入力した確定データをそのまま掲載していますが,所属略称など一部修正している場合があります。

8.講演要旨集記載の発行日は2010年5月1日とします。

9.氏名など一部正しく表示できない場合がありますが,ご了承ください。実行委員会により講演プログラムを変更する場合もあります。座長を含めた講演プログラムは「ぶんせき」誌2010年4月号に掲載します。

10.本討論会に参加希望の方は、こちらの「参加予約登録」を参照ください。






【 A 会 場 】

第1日(5月15日)

A1001(09:30〜09:45)ポリオキシエチレン側鎖を有する水溶性フタロシアニンの溶液内平衡と分配
(新潟大院自然・新潟大理)○齊藤迪子・小林みどり・佐藤敬一・澤田清

A1002(09:45〜10:00)イオン対抽出機構における陽イオンおよび陰イオンの炭素数の効果
(新潟大院自然・新潟大理)○井口瞬・佐藤敬一・澤田清

A1003(10:00〜10:15)イオン液体-水二相系における金属イオンの分配の定量的解析:標準イオン移動電位の評価
(京大院工)○寺岡綾太・西直哉・垣内隆

A1004(10:15〜10:30)異なる骨格、アルキル基を持つジアミド抽出剤によるアクチノイド元素の溶媒抽出
(原子力機構)○佐々木祐二

PC設定時間

A1005(10:45〜11:00)水相から生成する有機イオン会合体への無電荷成分並びにイオン成分の分配挙動
(富山大院理工(理))○波多宣子・橋本真之介・安井理恵・倉光英樹・田口茂

A1006(11:00〜11:15)炭酸塩試料中の陰イオン定量のためのイオン交換樹脂を用いた溶解法の検討
(九大院理)○栗崎弘輔・園山幸希・吉村和久

A1007T(11:15〜11:45)分析用水中の不純物検出事例とその対策法からみた最適な超純水装置とその使用例
(ヴェオリアウォーターS&T)○黒木祥文

PC設定時間

A1008(13:00〜13:15)鉄ポルフィリン−腐植酸超分子触媒の陰イオン交換樹脂への担持とその触媒活性評価
(北大院)○福嶋正巳・重松聡子

A1009(13:15〜13:30)堆肥の海水可溶分画と腐植物質分画の構造的特色に関する比較検討
(北大院工・東大教養・日鉄環境エンジニアリング・産総研)○岩井久典・福嶋正巳・山本光夫・大塚敬嗣・駒井武・川辺能成

A1010(13:30〜13:45)分子レベル放射性炭素年代測定のためのHPLC/ELSDを用いた脂肪酸の精製
(海洋研究開発機構・東大院理・東大院工・東大海洋研・東工大総合理工)○菅寿美・小泉真認・宮入陽介・松崎浩之・横山祐典・大河内直彦

A1011(13:45〜14:00)カテコールとグリシンの縮重合生成物を被覆したアロフェン性土壌へのペンタクロロフェノールの吸着挙動
(北大院工・産総研・原子力機構)○岡部亮・三浦亮貴・福嶋正巳・佐々木正秀・寺島元基

PC設定時間

【論文賞講演】A1012(14:15〜14:45)塩素のX線吸収端近傍構造を用いるダイオキシン類生成時における炭素の塩素化機構
(京大院工)○藤森崇・谷野佑太・高岡昌輝・森澤眞輔

A1013(14:45〜15:00)ルテニウム錯体化学発光検出法を利用した水銀化合物の形態別分析法の開発(2)
(鹿児島大院理工・神戸大院人間発達環境)○児玉谷仁・齊藤惠逸・神崎亮・冨安卓滋

A1014(15:00〜15:15)インドネシア、ジャワ島西部チカニキ川上流域における土壌及び河川底質中水銀濃度分布
(鹿児島大院理工・LIPI生物科学院)○冨安卓滋・河野百合子・児玉谷仁・神崎亮・Hidayati Nuril ・SetijoRahajoe Joeni

A1015(15:15〜15:30)インドネシアジャワ島西部の小規模金採掘地域におけるシマオオタニワタリを用いた大気中水銀のバイオモニタリング
(鹿児島大院理工・LIPI生物科学院)○河野百合子・SetijoRahajioe Joeni・Hidayati Nuril・児玉谷仁・神崎亮・冨安卓滋

A1016(15:30〜15:45)The removal of cadmium from environmental water by Natural Red Earth
(島根大院総合理工・島根大総合理工)○Kushani Mahatantila・清家泰・奥村稔

PC設定時間

A1017(16:00〜16:15)光酸化/水素化物発生法を用いたLC-ICPMSによる食事試料中可給態ヒ素の高感度化学形態別分析
(東大院新領域・産総研)○小栗朋子・吉永淳・田尾博明・中里哲也

A1018(16:15〜16:30)多元素安定同位体比による国産および中国産タケノコの産地判別の可能性
(日本認証サービス)○鈴木彌生子・中下留美子

A1019(16:30〜16:45)ダニアレルゲンDer f1の住環境における動態評価のための蛍光免疫計測に関する研究
(東医歯大院医歯・東医歯大生材研・文京学院大保健医療・東京高専機械工・東京工科大応用生物)○宮島久美子・板橋玄・玉利佳子・高橋大志・荒川貴博・工藤寛之・齊藤浩一・矢野和義・芝紀代子・三林浩二

第2日(5月16日)

A2001(09:30〜09:45)毛髪中糖化タンパク質の化学発光分析における再現性および検出感度等の検討
(金沢工大)○西条浩平・渥美大地・関口由生・大藪又茂

A2002(09:45〜10:00)燃焼火炎の分光分析 [1] 火炎の赤外発光スペクトル
(名大エコトピア・名大院工)○森田成昭・八橋愛・北川邦行

A2003(10:00〜10:15)三刺激値による色彩化学計測法を用いた複数成分の同時定量
(山形大工・山形大院理工・共立理化学研・東北東ソー化学)○佐々木貴史・姜貞順・永井孝・横田文彦・仁科辰夫・遠藤昌敏

A2004(10:15〜10:30)偏光変調赤外外部反射分光法による飽和脂肪酸Langmuir膜の構造解析
(東工大院理工)○室麻衣子・長谷川健

PC設定時間

A2005(10:45〜11:00)ケトン類・エーテル類の遠紫外減衰全反射スペクトルの解析
(関学大理工・食総研・倉敷紡績)○森澤勇介・池羽田晶文・東昇・尾崎幸洋

A2006(11:00〜11:15)テラヘルツ時間領域分光法によるpoly(3-hydrobutyrate) の高次構造の研究
(理研・宮城教育大・関学大・P&G)○保科宏道・神谷章嗣・森澤勇介・佐藤春実・野田勇夫・尾崎幸洋・大谷知行

A2007(11:15〜11:30)無機酸化剤による化学発光の研究
(阪工大工)○藤森啓一・岩城祐匡・出口拓己・松岡憲之・辻本賢太・森内隆代・澁谷康彦

A2008(11:30〜11:45)水ー有機混合溶媒中におけるKeggin型ポリオキソメタレート錯体の異性化反応解析
(高知大理)○上田忠治・北條正司

PC設定時間

A2009(13:00〜13:15)有機ナノチューブのナノ空間化学(8):ゲストタンパク質の輸送拡散、放出速度、安定性に及ぼすナノチャネルの内径効果
(産総研ナノチューブ応用研セ・科学技術振興機構SORST)○亀田直弘・南川博之・増田光俊・清水敏美

A2010(13:15〜13:30)発色性カリックスアレーンの分子設計と高感度ナトリウムイオン定量への応用
(和歌山大システム工)津田大介・佐永田恵・町谷功司・中原佳夫・○木村恵一

A2011(13:30〜13:45)クラウンエーテル型(β-ジケトナト)ルテニウム錯体のアルカリ金属イオン認識
(上智大理工)○橋本剛・五十嵐裕子・遠藤明・早下隆士

A2012(13:45〜14:00)発光性ランタノイド - 六座大環状ポリアザカルボン酸錯体の残余配位座を利用する単糖分子認識
(埼玉大院理工)○大内和希・齋藤伸吾・渋川雅美

トップへ戻る



【 B 会 場 】

第1日(5月15日)

B1001*(09:30〜09:50)ヒドロキシルアミンと金属錯体を用いる排水中ホルムアルデヒドのフローインジェクション吸光光度定量
(愛知工大)○手嶋紀雄・酒井忠雄

B1002*(09:50〜10:10)堆積物中モリブデン安定同位体比の分析と古日本海酸化還元状態推定への応用
(京大化研・京大理・高知大海洋コア)○宗林由樹・森島唯・西田真輔・中川裕介・平田岳史・村山雅史

B1003*(10:10〜10:30)天然水中超微量硫黄化合物のオンサイト分析−バイカル湖の溶存硫黄化合物の測定−
(熊本大院自然・ロシア陸水学研)○戸田敬・小畑智章・徳永航・桑原明香・大平慎一・Vladimir Obolkin・Vladimir Potemkin

B1004*(10:30〜10:50)動電加給前濃縮−キャピラリーゾーン電気泳動法による水中極微量成分の分析 −試料導入時ターミナルゾーンの自動生成−
(広島大院工)○廣川健・徐中其・川人浩司・中村健太郎

PC設定時間

【依頼講演】B1005*(11:05〜11:35)膜抽出を利用する高感度な簡易水質分析
(富山大院理工(理))○田口茂

【依頼講演】B1006*(11:35〜12:05)固相分光法による天然水中の超微量成分のスペシエーション
(九大院理・新潟大理)○吉村和久・松岡史郎・竹原公

PC設定時間

【依頼講演】B1007*(13:00〜13:30)超長大水系フブスグル−バイカル−エニセイ流域での物質動態
(京大院地球環境)○杉山雅人

【依頼講演】B1008*(13:30〜14:00)汽水湖底層無酸素水塊への酸素導入による酸化還元化学種の挙動
(島根大総合理工)○清家泰

B1009(14:00〜14:15)過マンガン酸カリウムによる化学発光を使用した海底熱水探査用センサの開発
(阪工大工・紀本電子工業・高知大海洋コア総研セ)○辻本賢太・藤森啓一・植田正人・鈴江崇彦・紀本英志・岡村慶・森内隆代・澁谷康彦

B1010(14:15〜14:30)アンチピリン色素の固相抽出による種々のフェノール類の定量
(横国大院環境情報)○森田絵美・中村栄子

B1011(14:30〜14:45)カルボン酸系多元ポリマーのシリカ系スケール付着低減効果−水酸化アルミニウム分散性に基づいた解析−
(栗田工業・九大院理)○西田育子・岡上吉広・横山拓史

B1012(14:45〜15:00)発色カラム−簡易比色計を用いた水中フェノール濃度のオンサイト測定法
(ガステック)○中丸宜志・海福雄一郎

PC設定時間

B1013(15:15〜15:30)カラム吸着を利用した水中フッ化物イオンの簡易現場定量法の開発研究
(島根大院総合理工・島根大総合理工)○山本大介・清家泰・奥村稔

B1014(15:30〜15:45)汽水湖中海における浚渫窪地(貧酸素水塊)の底層水中窒素化学種の挙動に及ぼす高酸素水導入の影響
(島根大総合理工)○小道綾香・奥村稔・清家泰)

B1015(15:45〜16:00)鉄電解法を備えた合併浄化槽における脱リン能力の評価とその弊害(N2Oの生成促進)の可能性について
(島根大院総合理工・島根大総合理工)○三上育英・梶谷貴宏・鮎川和泰・奥村稔・清家泰

第2日(5月16日)

B2001(09:30〜09:45)ESI-MSによる溶液中のスズの酸化に伴う化学種の分析
(東京海洋大)○村岡晶博・卜部達也・田中美穂

B2002(09:45〜10:00)ESI-MSを用いたアルミニウムイオンによる共沈現象の分子レベルの解析
(東京海洋大)○卜部達也・田中美穂

B2003(10:00〜10:15)河川、地下水などからみた冷却水のシリカスケールの形成過程
(東京海洋大・理研・原研)○田中美穂・高橋和也・生川智啓・山本博之

B2004(10:15〜10:30)CE-ESI-MSを用いた価数の異なる金属の分離と溶存状態の研究
(東京海洋大)○若杉将史・卜部達也・生川智啓・田中美穂

PC設定時間

B2005(10:45〜11:00)間接UV吸光検出イオン排除/陽イオン交換型イオンクロマトグラフィーによる環境水中の陰イオン類及び陽イオン類の同時モニタリング
(広島大院国際協力・酪農学園大環境システム・群馬大院工)○小崎大輔・平田静子・中谷暢丈・森勝伸・中越信和・田中一彦

B2006(11:00〜11:15)オンラインカラム濃縮ICPMS法による神田川河川水及び海水に含まれる希土類元素の化学形態別分析
(中大院理工)○小山真吾・鈴木美成・古田直紀

B2007(11:15〜11:30)環境水中のホウ素除去を目的とした基礎検討3−凍結・融解過程での元素濃縮−
(神奈川大理)○清水秀世・鶴田雄介・西本右子

B2008(11:30〜11:45)有明海の海岸や河川の感潮域における金属の挙動
(広島県立大生命環境・佐賀大理工)○西本潤・木村辰也・佐橋生世・田端正明

PC設定時間

B2009(13:00〜13:15)霧水へのHClガスの取り込みとPM中の他の元素との関係
(秋田大工学資源・紀本電子工業・兵庫教育大)○菊地良栄・高田信・河野雅迪・紀本岳志・尾関徹・小川信明

B2010(13:15〜13:30)都市近郊降水中の主要元素から超微量元素までの挙動
(北里大医療衛生・北里大理)○岩下正人・今木ゆみの・稲葉千晶・野本亜由美・直井知之・島村匡

B2011(13:30〜13:45)冬期モンゴルのウランバートル市における大気汚染調査
(都城高専・モンゴル科学技術大・アジア砒素ネットワーク・宮崎県環境科学協会)○森茂龍一・濱田英介・punsantsgvoo munkhbaatar・下津義博・川添雅晴

B2012(13:45〜14:00)宇宙塵中の超微量アミノ酸分析法の基礎的検討
(横国大院工・福岡工大工・会津大・東薬大生命科学・JAXA/ISAS)伏見英彦・島壮一郎・河合純・大林由美子・金子竹男・○小林憲正・三田肇・奥平恭子・山岸明彦・たんぽぽWG

B2013(14:00〜14:15)高感度生化学式ガスセンサの開発とホルムアルデヒド放散量評価への応用
(都立産技研セ・東医歯大院医歯・東医歯大生材研)○月精智子・鈴木祐貴・高橋大志・荒川貴博・工藤寛之・三林浩二

B2014(14:15〜14:30)大気中の残留性有機汚染物質を対象とした高頻度モニタリング法の開発
(国立環境研)○高澤嘉一・橋本俊次・鈴木規之・田邊潔・柴田康行

トップへ戻る



【 C 会 場 

第1日(5月15日)

C1001(09:30〜09:45)液液界面に生成したリン脂質単分子膜近傍におけるリゾチーム分子の動的挙動の顕微蛍光測定と解析
(広島大院理)○渡辺翔太・塚原聡・岡本泰明・藤原照文

C1002(09:45〜10:00)層状マンガン酸化物薄膜におけるリポソーム内封入グルコースオキシダーゼ反応の電気化学的検出
(山口大院医・山口大院理工)高木規行・飯田千尋・中山雅晴・○吉本誠

C1003(10:00〜10:15)光導波路蛍光顕微鏡システムの構築とその脂質分子膜観察への応用
(群馬大院工)○堀田弘樹・家入明子・齋藤裕紀・山田圭一・松尾一郎・吉原利忠・飛田成史・角田欣一

C1004(10:15〜10:30)細胞解析のための環境感受性波長応答型蛍光プローブの開発
(北大院地環研・プライマリーセル・北大院先端生命)○孫尚鉉・湯淺麻衣子・山岸裕・平敏夫・綾部時芳・山田幸司

PC設定時間

C1005(10:45〜11:00)ペプチド複合体を用いるプロテインキナーゼ計測用蛍光分子プローブ
(九大院工・九大未来化学創造セ)古賀春香・戸井田力・森健・新留琢郎・○片山佳樹

C1006(11:00〜11:15)PAGEを基盤とした蛍光ラベル化配位子を用いるタンパク質結合型金属イオンの分離検出技術の開発
(埼玉大院理工・シノテスト相模原研)○大島大樹・齋藤伸吾・佐藤誠・渋川雅美

C1007(11:15〜11:30)希土類蛍光錯体の時間分解測定によるパーオキシダーゼ活性の測定
(東京化成工業・順大医)○松本和子・木村博子・今信子

C1008 講演中止

PC設定時間

C1009(13:00〜13:15)金ナノ粒子の細胞内導入における粒子サイズおよび表面修飾の効果の検討
(秋田大工学資源)○藤原一彦・千葉瑞穂・佐藤健太郎・八剣友輔・山本聡・伊藤英晃・小川信明

C1010(13:15〜13:30)金微粒子の近赤外吸収ピークを用いたバイオセンシングの可能性
(東洋大)○竹井弘之・山口哲司

C1011(13:30〜13:45)金ナノ粒子および金ナノロッドを用いた均一系キナーゼ活性検出法の開発
(九大院工・九大未来科学創造セ)○北崎博太郎・森健・新留琢郎・片山佳樹

C1012(13:45〜14:00)微粒子操作技術を応用した迅速な免疫測定法のマルチ化
(兵庫県立大・JST-CREST)○安川智之・Ramon-Azcon Javier・吉田悠亮・水谷文雄

C1013(14:00〜14:15)sp2/sp3ナノ混合カーボン薄膜電極を用いたCd2+測定と電気化学免疫測定への応用
(産総研・筑波大・東工大・MESアフティ)○栗田僚二・中元浩平・上田晃生・加藤大・廣野滋・丹羽修

C1014(14:15〜14:30)電気化学法を用いるビリルビンオキシダーゼのアニオンによる阻害反応の検討
(福井県大生物資源)○植松宏平・片野肇・日び隆雄・池田篤治

PC設定時間

C1015(14:45〜15:00)ラット骨中の希土類元素濃度
(北里大医療衛生)○島村匡・岩下正人

C1016(15:00〜15:15)食用油に含まれるグリシドール脂肪酸エステル光学異性体の高感度分析法の開発
(北大院水産・北海道衛研・神奈川工大院工・名市大院医)○吉岡智史・西村一彦・高村岳樹・酒々井眞澄・津田洋幸・板橋豊

C1017(15:15〜15:30)大気圧化学イオン化イオントラップ質量分析法による化学剤検知への湿度影響評価
(日立中研・日立HCS・科警研)○奥村昭彦・渡辺進・橋本宏明・高田安章・瀬戸康雄・岸慎太郎

C1018(15:30〜15:45)自閉症のメタボロミクス研究(1)
(高知大教育)○蒲生啓司・須貝一貴

C1019(15:45〜16:00)マトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析法による乾性油の酸化変性挙動解析
(名工大・中部大)○大谷肇・山橋友紀・石田康行

C1020(16:00〜16:15)反応熱分解ガスクロマトグラフィーによる生分解コポリエステルの分解評価法の開発
(中部大応生)○石田康行・清水一輝・安江康佑・有元誠次朗・山根恒夫

第2日(5月16日)

C2001(09:30〜09:45)肝機能イメージングのためのMRI機能化造影剤の開発
(九大院医先端医療医学・九大病院先端医工学診療部)○村田正治・松岡良典・藤崎友梨・楢原佐由子・新里直・橋爪誠

C2002(09:45〜10:00)ジャイアントベシクルを用いた核磁気共鳴画像法によるin vivo細胞の可視化
(千葉大院工・JST-さきがけ・東大院総合文化・放医研)大栗直人・○豊田太郎・丸山耕一・青木伊知男・菅野巌・藤浪真紀

C2003(10:00〜10:15)マウス血漿中及びヒト血漿中のセレンを含むタンパク質の分離と定量
(中大院理工)○坂井達也・鈴木美成・古田直紀

C2004(10:15〜10:30)マイクロアレイを用いた細胞内プロテインキナーゼ活性検出法の開発
(九大院システム生命・九大院工・JST-CREST・九大未来化学創造セ)○矢山由洋・相原大知・森健・新留琢郎・片山佳樹

PC設定時間

C2005(10:45〜11:00)ケージド培養基板を用いた細胞極性の形成と観察
(物材機構・神奈川大理)○中西淳・菊地由希子・中山秀一・金子信悟・山口和夫・堀池靖浩

C2006(11:00〜11:15)電解水とアミノ酸との相互作用4−pHの影響−
(神奈川大理・昭和大藤が丘)○安冨真央・内海恭兵・岩沢篤郎・西本右子

C2007(11:15〜11:30)擬似細胞膜を導入したアフィニティ樹脂による標的タンパク質捕捉の検討
(東北大院環境)○森朋子・久保拓也・細矢憲

C2008(11:30〜11:45)合成皮革の法科学的異同識別法に関する基礎的研究
(科警研・千葉県警科捜研)○鈴木真一・佐野哲也・鈴木康弘

PC設定時間

C2009(13:00〜13:15)DNAのリン酸部位を識別するナフタレンジイミド誘導体の設計とDNAとの相互作用解析
(九工大院工・九工大バイオマイクロセ)○渡邉貞佳・大塚圭一・佐藤しのぶ・竹中繁織

C2010(13:15〜13:30)四本鎖DNA検出試薬としての種々のリンカー長を有するフェロセン化ナフタレンジイミド誘導体の性能評価
(九工大・九工大工)○佐藤しのぶ・藤川良太・竹中繁織

C2011(13:30〜13:45)DNA固定化試薬としてのナフタレンジイミド誘導体の合成と応用
(九工大工・九工大RCBT)○山村浩介・佐藤しのぶ・大塚圭一・竹中繁織

C2012(13:45〜14:00)スパッタナノカーボン薄膜電極によるメチル化DNAの簡易計測
(産総研生物機能・筑波大・産総研計測標準・MESアフティ)○加藤大・後藤圭祐・藤井紳一郎・高津章子・廣野滋・丹羽修

C2013(14:00〜14:15)DNA相互作用性に基づく抗がん剤のスクリーニング法
(東理大薬)○粂田恒宏・井上明・中村洋

トップへ戻る



【 D 会 場 

第1日(5月15日)

【依頼講演】D1001*(09:30〜10:00)標準物質の認証値の決め方 − 信頼性のある値をどのように定めるか
(産総研計測標準)○日置昭治

【依頼講演】D1002*(10:00〜10:30)組成標準物質と分析の信頼性確保−試料前処理の重要性
(産総研)○沼田雅彦

PC設定時間

【依頼講演】D1003*(10:45〜11:15)測定結果の質的信頼性—簡易分析,閾値分析から
(東北大未来科技セ)○金子恵美子

【依頼講演】D1004*(11:15〜11:45)多変量スペクトル解析の信頼性を左右する要因
(東工大院理工)○長谷川健

PC設定時間

D1005*(13:00〜13:20)高分子化合物分子量標準物質の開発
(産総研計測標準)○高橋かより・衣笠晋一

D1006*(13:20〜13:40)一対多型校正技術の開発
(産総研計測標準・国立衛研・日本電子・和光純薬・花王)○井原俊英・齋藤剛・清水由隆・前田恒昭・千葉光一・杉本直樹・多田敦子・山崎壮・西村哲治・末松孝子・有福和紀・山田裕子・吉田雄一・小池亮・堀之内嵩暁

D1007*(13:40〜14:00)底質コア試料採取に用いる採泥器の種類が分析結果に及ぼす影響について
(近畿大理工・龍谷大理工)○山崎秀夫・永崎博子・安井歩・山本静・桧尾亮一

D1008*(14:00〜14:20)CORONA CAD(Charged Aerosol Detection)を用いた純水・超純水中の不純物の測定
(エルエムエス・オルガノ・ヴェオリアウォーターS&T・千田分析技術研)福島景子・高橋あかね・○黒木祥文・橋口九州男・千田正昭

PC設定時間

D1009(14:35〜14:50)多変量解析法による定量分析に不適当な試料の決定
(数値解析研・愛知県警科捜研)○三井利幸・奥山修司

D1010(14:50〜15:05)機器中性子放射化分析法による堆積岩及び堆積物標準試料中のアンチモンの定量
(群馬大院工)○相澤省一

D1011(15:05〜15:20)JCSS用アルキルフェノール類等基準物質の認証
(産総研計測標準)○羽成修康・石川啓一郎・清水由隆・大塚聡子・岩澤良子・藤木直美・鮑新努・沼田雅彦・鎗田孝・加藤健次

D1012(15:20〜15:35)よう素酸カリウムの酸化還元滴定におけるよう素遊離過程の検討
(産総研計測標準)○朝海敏昭・日置昭治

D1013(15:35〜15:50)滴定法によるひ酸イオンの高精度測定法の検討
(産総研計測標準)○三浦勉・日置昭治

第2日(5月16日)

D2001(09:30〜09:45)レーザー光源を利用した局在表面プラズモン共鳴光散乱測定の高感度化
(秋田大工学資源)○藤原一彦・小川信明

D2002(09:45〜10:00)炭素繊維チョップトファイバーを用いた電気化学的センサの試作
(前橋工科大工・群馬大教育・群馬高専)○菅原一晴・由上麻子・小島昭

D2003(10:00〜10:15)PAA-[HOST]型非水溶液用イオンセンサーの電位応答機構の考察
(信州大理)○中村俊夫・金継業

D2004(10:15〜10:30)分子鋳型過酸化ポリピロール膜を利用したATPの検出
(阪府大先端セ)○溝畑裕己・床波志保・椎木弘・長岡勉

PC設定時間

D2005(10:45〜11:00)糖尿病合併症の評価を目的としたNADH蛍光検出型ソルビトールバイオセンサの開発
(東医歯大院医歯・文京学院大保健医療・東医歯大生材研)○月精智子・長嶋友香・高橋大志・荒川貴博・工藤寛之・芝紀代子・三林浩二

D2006(11:00〜11:15)酸化還元種の不均一電子移動反応速度に及ぼすカーボンナノチューブ界面の影響
(熊本大院自然科学)○冨永昌人・山口裕之

D2007(11:15〜11:30)吸入麻酔剤の作用メカニズムの新解釈
(京大院農)七里慧・辻村清也・○白井理・加納健司

D2008(11:30〜11:45)マイクロアレイ電極とエンドポイント法を組み合わせた電気化学バイオセンサの開発
(京大院農)○野田達夫・濱本勝美・辻村清也・白井理・加納健司

D2009(11:45〜12:00)金属サレン錯体を触媒とした電気化学的脱ハロゲン化反応
(高知大理)○小松大介・上田忠治・北條正司

PC設定時間

D2010(13:00〜13:15)ホウ酸塩及びケイ酸塩系ガラス融体中の遷移金属イオンの電気化学分析
(愛媛大院理工)○山下浩・中田隆太・岡本良太

D2011(13:15〜13:30)燃料としてアスコルビン酸を用いた燃料電池におけるポリアニリン修飾電極の有用性
(新居浜高専・広島大工)○矢野潤・播磨裕・木谷晧

D2012(13:30〜13:45)高アルカリ電解液を用いるボルタンメトリーによる銅の大気酸化メカニズムの解明
(住友電工・伸銅協会・神戸大院理)○中山茂吉・能登谷武紀・大堺利行

D2013(13:45〜14:00)イオン移動ボルタンメトリーに基づく高分子膜型イオン選択性電極の電位応答の解析
(神戸大院理)○佐藤譲嗣・大堺利行

D2014(14:00〜14:15)ジカチオン型膜電位感受性色素di-2-ANEPEQの油水界面での電位変調蛍光応答のメカニズム
(神戸大院理)○金子大地・大堺利行

D2015(14:15〜14:30)ナノ/マイクロ階層構造をもつマンガン酸化物フィルムの電気化学応答
(山口大)○井上亮太・中山雅晴

D2016(14:30〜14:45)ナノ層状マンガン酸化物の層間における電子移動反応の追跡
(山口大)○社本光弘・中山雅晴

トップへ戻る



【 E 会 場 】

第1日(5月15日)

E1001(09:30〜09:45)無機半導体WO3表面におけるポルフィリン化合物の自己会合挙動
(山口大院理工)○松村千代恵・三田倫広・安達健太・山崎鈴子

E1002(09:45〜10:00)多孔性シリカゲル粒子内におけるポア-表面拡散の解析
(筑波大院数理物質)○角田理恵・中谷清治

E1003(10:00〜10:15)同位体置換中性子回折による多孔性シリカ中に閉じ込められた水の液体構造
(福岡大理・岡山理大理・ラザフォード・アップルトン研)○吉田亨次・山口敏男・橘高茂治・Tompson Helen

E1004(10:15〜10:30)ODS修飾メソポーラスシリカ膜におけるSDS吸脱着ダイナミクスの光導波路分光測定
(東北大院理)○荒船博之・堀田一海・山口央・寺前紀夫

PC設定時間

E1005(10:45〜11:00)陽極酸化によるナノポーラス酸化スズ膜電極の開発
(東北大院理)○山口央・飯村輝彦・堀田一海・寺前紀夫

E1006(11:00〜11:15)気相中における光誘起微小水滴発生機構に関する検討(2)
(北大院理・JST-さきがけ)○石坂昌司・鈴木雄也・喜多村昇

E1007(11:15〜11:30)コア・クラッド共に水からなる水/水光導波路における導波路構造の解析
(群馬大院工・工学大総研)○浅沼奏人・吉井拓郎・神山潤也・堀田弘樹・杉井康彦・角田欣一

E1008(11:30〜11:45)イオン液体 / 水二相系でのエマルション形成に関する界面電位差の実験的検証
(京大院工)○鈴木侑磨・北隅優希・西直哉・垣内隆

PC設定時間

E1009(13:00〜13:15)液液界面に形成したリン脂質単分子膜の相転移挙動のin situ顕微蛍光測定
(広島大院理)向井一晃・○塚原聡・岡本泰明・藤原照文

E1010(13:15〜13:30)自然沈降するジャイアントベシクルの基板上での形態変化の反射干渉顕微鏡観測
(千葉大院工・JST-さきがけ・東大院総合文化)○降矢崇幸・豊田太郎・藤浪真紀

E1011(13:30〜13:45)反射干渉顕微鏡による細胞運動での接着斑の動態観察
(千葉大院工・JST-さきがけ・東大院総合文化・産総研)○中西智洋・豊田太郎・大沼清・浅島誠・藤浪真紀

E1012(13:45〜14:00)有機液膜型セルを用いた神経伝導メカニズムの新解釈
(京大院農)○植屋宣義・辻村清也・白井理・加納健司

E1013(14:00〜14:15)クイックX線反射率法による時々刻々変化する表面・埋もれた界面の解析
(物材機構)○桜井健次・水沢まり

E1014(14:15〜14:30)リン化合物を組み込んだ新規光触媒の合成とX線分析法による評価
(福岡大理・福岡大高機能物質研)○岩瀬元希・山田啓二・栗崎敏・脇田久伸

PC設定時間

E1015(14:45〜15:00)半球型電子分光器を搭載したオージェ電子分光装置のジオメトリー特性と高傾斜ホルダーを利用した高分解能オージェ深さ方向分析
(物材機構・阪大院工)○荻原俊弥・永富隆清・田沼繁夫

E1016(15:00〜15:15)陽電子プローブマイクロアナライザーによる塑性変形した鉄試料の欠陥分布計測
(千葉大院工・東北大多元研)○藤浪真紀・河島祐二・神野智史・打越雅仁・鈴木茂

E1017(15:15〜15:30)シリコン中ヒ素の高感度EXAFS測定
(東芝研開セ)○山崎英之・吉木昌彦・高石理一郎・竹野史郎

E1018(15:30〜15:45)蛍光X線分析法による古代鉄中のppmレベルのAsとSbの定量
(東京都市大・JFEテクノ)○平井昭司・植松宏紀・坂下明子・磯部健

E1019(15:45〜16:00)大気圧下における軟X線XAFS
(SAGA-LS)○岡島敏浩・大谷亮太

E1020(16:00〜16:15)共焦点型3次元蛍光X線分析装置の空間分解能の向上
(阪市大院工・堀場)○中野和彦・坂東篤・大澤澄人・駒谷慎太郎・内原博・辻幸一

E1021(16:15〜16:30)無機ガラス融体中のAl配位数の温度依存性
(新日鐵先端研・スタンフォード大)○金橋康二・Stebbins Jonathan

第2日(5月16日)

E2001(09:45〜10:00)プラズマ/溶液界面の顕微分光分析:(1)プラズマ/溶液界面顕微分光システムの構築と放電プラズマ生成前駆現象の観測
(東理大院総合化学・東理大院理・東理大理)○由井宏治・染谷悠・加藤久弥・草間裕太

E2002(10:00〜10:15)プラズマ/溶液界面の顕微分光分析:(2)空間分解分光による励起過渡種とプラズマパラメータの空間分布評価
(東理大理・東理大院総合化学・東理大院理)○草間裕太・染谷悠・加藤久弥・由井宏治

E2003(10:15〜10:30)プラズマ/溶液界面の顕微分光分析:(3)時間分解分光による励起過渡種の時間発展とプラズマ形成初期過程の考察
(東理大院総合化学・東理大院理・東理大理)○染谷悠・加藤久弥・草間裕太・由井宏治

PC設定時間

E2004(10:45〜11:00)表面修飾金属ナノ微粒子のLDI-MSにおけるMetal-thiolクラスターイオンの検出挙動と表面プラズモン励起との関連
(首都大院理工)○名越慶士郎・芝本幸平・伊永隆史

E2005(11:00〜11:15)レーザー脱離イオン化質量分析法における金ナノ微粒子表面吸着種の検出挙動と共鳴励起状態との相関
(首都大院理工)○松岡隆之・芝本幸平・伊永隆史

E2006(11:15〜11:30)TiO2表面支援LDI-MSにおける試料の脱離イオン化挙動の観点から検討した光触媒素過程追跡への可能性
(首都大院理工)○藤田隆史・芝本幸平・伊永隆史

E2007(11:30〜11:45)グラファイト薄膜表面を利用したレーザー脱離イオン化法におけるπ電子相互作用
(首都大院理工)○藤田隆史・清水伸幸・芝本幸平・伊永隆史

PC設定時間

E2008(13:00〜13:15)レーザーイオン化法を用いたたばこ煙に含まれるニコチンおよびピリジン類のリアルタイム分析
(首都大戦略セ・東工大資源研)○松本淳・三澤健太郎・藤井正明

E2009(13:15〜13:30)ガスクロマトグラフィー/多光子イオン化/飛行時間型質量分析法による鉱油中ポリ塩化ビフェニルの分析
(九大院工・九大未来化セ)○松井大宜・内村智博・渡邉優香・今坂藤太郎

E2010(13:30〜13:45)1-(4-ダンシルアミノフェニル)エチルアミンを誘導体化試薬として用いる有機酸、脂肪酸およびフェノール酸の高速液体クロマトグラフィー/質量分析法に関する研究
(高知大教育)○蒲生啓司

E2011(13:45〜14:00)ESI-MSとFAB-MSによる溶液中のシリカの検出化学種の比較
(東京海洋大)○市瀬脩・卜部達也・生川智啓・若杉将史・村岡晶博・田中美穂

トップへ戻る



【 F 会 場 】

第1日(5月15日)

F1001(09:30〜09:45)タングステン炉電熱気化—フレーム原子吸光法—その1−
(徳島大院SAS研究部・洛陽技研・龍谷大)○今井昭二・山本哲司・大下裕司・池田昌彦

F1002(09:45〜10:00)タンパク質濃縮を用いた銀の黒鉛炉原子吸光分析
(三重大院工・三重大環境保全セ)○勝又英之・近藤欣正・金子聡・鈴木透・太田清久

F1003T(10:00〜10:30)キレート樹脂、イオン交換樹脂、高選択性分子認識樹脂の使いこなし
(GLサイエンス)○古庄義明

PC設定時間

F1004(10:45〜11:00)微量元素濃縮分離用全自動処理システムの開発
(産総研)○朱彦北・朝海敏昭・稲垣和三・千葉光一

F1005(11:00〜11:15)キレート分離/同位体希釈ICP-MSによるアルミナ微粉末中の微量金属成分(B,Ca,Fe,Mg,Si)の高精度定量
(産総研計測標準)○野々瀬菜穂子・三浦勉・日置昭治・千葉光一

F1006*(11:15〜11:35)シクロデキストリン修飾固相を用いるセレン目視蛍光分析法の開発
(徳島大院ソシオテクノ・徳島大工)○薮谷智規・木下峻輔・岩野あずさ・横田昌幸・飯沼明子・林由佳子・本仲純子

F1007(11:35〜11:50)排水中4価・6価セレンの迅速分別定量方法
(日立ハイテク)○山本和子・米谷明・白崎俊浩

PC設定時間

F1008*(13:00〜13:20)グルクロン酸とグルクロノラクトン間の平衡反応速度に及ぼす濃厚塩添加の効果
(高知大)○北條正司・上田忠治・中島智教・福本陽一・高山遼

F1009*(13:20〜13:40)蛍光プローブ/シクロデキストリン複合体の設計と分子認識機能評価
(上智大理工・ノートルダム大)小塚里子・熊井未央・三溝真梨子・橋本剛・Bradley Smith・○早下隆士

F1010*(13:40〜14:00)光電気化学計測におけるプラズモニックナノ構造の活用
(九大院工)○山田淳・秋山毅・荒川太地

PC設定時間

F1011*(14:15〜14:35)導電性高分子被覆電極の参照電極および対極としての機能および薄層液液界面電解セルへの応用
(京工繊大院工芸科学・JST-さきがけ)○吉田裕美・山口聡士・中村祥太郎・前田耕治

【依頼講演】F1012*(14:35〜15:05)NMRスペクトルの多変量解析とDOSY法によるアクリル系2元〜3元共重合体のキャラクタリゼーション
(徳島大院ソシオテクノサイエンス)○右手浩一

PC設定時間

F1013(15:20〜15:35)nanoHPLC-ICPMS 法を用いて硫黄を測定することによるヒト血漿中アルブミンの定量
(中大院理工)○信澤歩・鈴木美成・古田直紀

F1014(15:35〜15:50)大気圧プラズマソフトアブレーション法の開発と質量分析への応用
(東工大院理工地惑・東工大院総理工創エネ)○岩井貴弘・高橋勇一郎・重田香織・宮原秀一・沖野晃俊

F1015(15:50〜16:05)ICP-OESのためのスパイラルフローICPトーチの低Arガス流量化の検討
(産総研計測標準・イアス・NTTアドバンステクノロジ・環境科学技術研)○大畑昌輝・岸洋子・篠塚功・黒澤賢・高久雄一・日置昭治・千葉光一

第2日(5月16日)

F2001(09:30〜09:45)He-MIP AES微粒子分析装置の開発(3)
(堀場・東洋大工)○青山淳一・右近寿一郎・大道寺英弘・岡本幸雄

F2002(09:45〜10:00)ドロプレット試料導入法による酵母細胞中元素の直接分析
(東工大院総理工創エネ・東工大院理工地惑)○重田香織・中島尚紀・岩井貴弘・宮原秀一・沖野晃俊

F2003(10:00〜10:15)インクジェットを用いる原子発光分析装置用試料導入システムの開発
(首都大院都市環境・イアス)○長野弾・籠田大介・清野信子・一之瀬達也・中嶋秀・内山一美

F2004(10:15〜10:30)プラズマ分光分析用三管構造ネブライザーの噴霧特性評価
(産総研・エスティジャパン)○稲垣和三・藤井紳一郎・阿部正昭・高津章子・千葉光一

PC設定時間

F2005(10:45〜11:00)HPLC-ICPMSによる粒径別大気粉塵中アンチモン(Sb)の化学形態別分析
(中大院理工・高崎経大地域政策)○佐藤光・飯島明宏・鈴木美成・古田直紀

【依頼講演】F2006*(11:00〜11:30)無機質量分析法を用いた地球化学研究のグランドデザイン
(京大院理地球惑星)○平田岳史

F2007(11:30〜11:45)LA-ICP-MSによる72元素同時イメージング分析
(TDK)○大石昌弘・佐々木泰良・菊地聖一・福田啓一・川島康

F2008(11:45〜12:00)高エネルギーコリジョンICPMSの電子材料分析への応用
(アジレントテクノロジー)○高橋純一・鹿籠康行・山田憲幸

PC設定時間

【依頼講演】F2009*(13:00〜13:30)イオン液体を用いた新しい電子顕微鏡技術の開発
(阪大院工・JST-CREST)○桑畑進

F2010*(13:30〜13:50)分光分析では弱い光源ほど高感度
(京大工)○河合潤・国村伸祐

PC設定時間

F2011*(14:05〜14:25)実験室におけるマイクロX線ビームの作成と微量元素分析への応用
(阪市大院工・堀場)○辻幸一・中町和男・西田吉彦・中野和彦・坂東篤・内原博・大澤澄人・駒谷慎太郎

F2012*(14:25〜14:45)EELSによるリチウムイオン2次電池正極材用活物質表層の化学結合状態分析
(コベルコ科研)○渡部孝

トップへ戻る



【 G 会 場 】

第1日(5月15日)

G1001(09:30〜09:45)N,N-ジエチル-p-フェニレンジアミンとチモキノンを用いる銅(II)の吸光光度定量法
(阪薬大)○水津智樹・藤本裕介・福田綾乃・加藤貴大・柏田侑亮・藤本剛・山口敬子・藤田芳一

G1002(09:45〜10:00)真空紫外-カソードルミネッセンス法による発光物質の定量分析
(トクヤマ)○飯田伸仁・長見知史・武田靖子・福田健太郎・須山敏尚

G1003(10:00〜10:15)無機材料中希土類元素の高精度定量方法の検討
(コバレントマテリアル・コアテク)○高橋真人・田中雅文

G1004(10:15〜10:30)CaO-MgO-SiO2系合成物から擬似体液へのCaおよびMg溶出量とアパタイト析出量との関係
(中京大院情報科学・中京大生命シ・中京大情報理工・金城学院大薬)○山本翔・坂井丈治・長谷川博一・野浪亨・長谷博子・河村典久

PC設定時間

G1005(10:45〜11:00)Zn-TPPSを測定化学種として利用するCd(II)のフローインジェクション分析
(東理大理工)○渡辺邦洋・岡島亜起子・四反田功・板垣昌幸

G1006(11:00〜11:15)逆ミセル反応場におけるセリウム‐ローダミンB化学発光(CL)と新規FI‐CL法の開発
(広島大院理)○常峰裕介・岡本泰明・塚原聡・藤原照文

G1007(11:15〜11:30)4-ピリジンカルボン酸-1,3ジメチルバルビツール酸発色三流路型FIAを用いたシアン化物イオンの定量
(横国大院環境情報)○尾崎成子・中村栄子

G1008(11:30〜11:45)全自動前処理装置(Auto-Pret)を用いる硝酸、亜硝酸イオンの同時吸光光度定量
(岡山大自然・小川商会・MGCジャパン)城市康隆・樋口慶郎・○本水昌二

PC設定時間

G1009T(13:00〜13:30)イオンクロマトグラフIC-2010による高速イオン分析
(東ソー)○多田芳光・佐藤真治・北森有加・森山弘之05:テクノレビュー講演(口頭)

G1010(13:30〜13:45)機能性PDMS組合せ型1ステップキャピラリーセンサー(6)PDMSの改質による修飾均一性・試料導入挙動の改善とマルチ化の試み
(阪府大院工)○内山陽介・大久保文人・赤井孝造・Terence Henares・八尾俊男・川村邦男・久本秀明

G1011(13:45〜14:00)マイクロ化学チップを用いた高効率細胞内DNA検出法の開発
(東大院工・日女大理・ウプサラ大)○若林潤・田中陽・佐藤香枝・馬渡和真・田中有希・Nilsson Mats・北森武彦

G1012(14:00〜14:15)静電力と表面機能制御によるマイクロ・ナノ分離法に関する研究
(東工大原子炉研・東大院工)○塚原剛彦・北森武彦・池田泰久

G1013(14:15〜14:30)流動電位法を用いた拡張ナノ空間の溶液の電気伝導度評価
(東大院工・東工大原子炉研)○森川響二朗・馬渡和真・塚原剛彦・北森武彦

G1014(14:30〜14:45)コンパクトディスク型マイクロチップを用いた表面プラズモン共鳴センサの開発
(首都大院都市環境・九大院工・メビウスAT・NTT-AT)○臼井崇・本明紘・辺見彰秀・飛田達也・宗伸明・中野幸二・今任稔彦・中嶋秀・内山一美

PC設定時間

G1015(15:00〜15:15)紫外線によるアミノ酸のキラリティー変化
(東理大薬)○今井奈々・井上明・中村洋

G1016(15:15〜15:30)MEKC investigation on invitro accumulation of anthracylines enhanced by inhibition of protein pumps in cancer cells
(九大院工・九大未来化セ)○Mbuna Julius・金田隆・今坂藤太郎

G1017(15:30〜15:45)トランジェント−トラッピング法によるMEKCの高感度化(15)
(京大院工)○末吉健志・橋場皇太・田中隆太・北川文彦・大塚浩二

G1018(15:45〜16:00)有機ナノ結晶を用いる電気泳動分析 (5)
(京大院工)○北川文彦・須田木裕・末吉健志・大塚浩二

G1019(16:00〜16:15)非水系キャピラリー電気泳動におけるアンジオテンシン類のオンキャピラリー濃縮
(名工大院工)○北川慎也・野路晃嗣・大谷肇

第2日(5月16日)

G2001(09:30〜09:45)N,N'-ビス(9-アントリルメチル)プロピレンジアミンを誘導体化試薬としたHPLCによるホルムアルデヒドの分析
(岡山理大理)○安藤良行・横山崇・善木道雄

G2002(09:45〜10:00)水-親水性/疎水性有機溶媒混合キャリア溶液を利用するキャピラリークロマトグラフィーの開発
(同志社大理工)○神野直哉・橋本雅彦・塚越一彦

G2003(10:00〜10:15)疎水性ナノ細孔水の分離機能を利用した逆相HPLCによる無機イオンの分離と濃縮
(埼玉大院理工)○荻山群・齋藤伸吾・渋川雅美

G2004(10:15〜10:30)液滴向流クロマトグラフィにおける試料処理容量および分離段数の大幅向上を目指して
(産総研)○川原順一

PC設定時間

G2005(10:45〜11:00)新規ポリマー被覆繊維充填マイクロカラムを用いた液体クロマトグラフィー
(豊橋技科大工)○中根賢一・齊戸美弘・守分佑輔・植田郁生・神野清勝

G2006(11:00〜11:15)液体クロマトグラフィーにおけるピラジン類の保持挙動
(豊橋技科大工・森永製菓研)○与語健太郎・Quming Noel S.・齊戸美弘・神野清勝

G2007(11:15〜11:30)尿中クレアチニンの自動測定法と尿中イオンにおけるクレアチニン補正法の有効性
(熊本大院自然・テキサス大アーリントン校)○大平慎一・Kirk Andrea B.・Dyke Jason V.・Dasgupta Purnendu K.・戸田敬

G2008(11:30〜11:45)陽イオン交換カラムを用いた天然水中の超微量クロムのオンライン存在状態別定量法の開発
(九大院理)○安次富政貴・竹原公・Sulistyo Saputoro・吉村和久

PC設定時間

G2009T(13:00〜13:30)マルチディメンジョナルGCおよびキャピラリ流路切替・分岐可能なGCシステム
(島津)○芝本繁明・古川雅直

G2010(13:30〜13:45)ガスクロマトグラフィー用新規マイクロパックドカラムの開発
(豊橋技科大工・信和化工)○植田郁生・齊戸美弘・三浦知也・井上満・藤村耕治・神野清勝

G2011(13:45〜14:00)固相抽出による粒子抽出物の前処理法の検討
(自動車研)○秋山賢一・小野村恵子

G2012(14:00〜14:15)ヘッドスペースGC/MSによるヒト皮膚ガス成分の分析
(東理大薬)○丸山誉之・井上明・中村洋

G2013(14:15〜14:30)ヘッドスペースGC/MSによる揮発性バイオマーカーの分析
(東理大薬)○加納絵里・井上明・中村洋

トップへ戻る



【 一般講演・テクノレビュー ポスター発表(P会場) 】

第1日(5月15日)午後の部

P1001T(15:15〜16:45)クリーンルーム用ダスト検出キットと補助機材の開発
(サトダサイエンス)○里田誠

P1002(15:15〜16:45)ICP発光法を用いた酸化ユーロピウム中のランタノイド元素の高感度定量法
(堀場)○橋本文寿・大道寺英弘・内原博

P1003(15:15〜16:45)LA-ICP-MSによるセラミックス中の極微量元素マッピング分析
(村田製作所)○勝山智佳・廣田正樹・高瀬可浩・和田信之

P1004(15:15〜16:45)HPLC-水素化物発生-原子吸光光度法を用いたアンチモンの形態分析の検討
(日立ハイテク・日鉱金属)○坂元秀之・庵下高宏・蝦名毅・上村憲一・樫村寛・白崎俊浩

P1005(15:15〜16:45)メタル炉加熱気化導入−ICP発光分析法による金合金試料の直接分析のための基礎的検討
(広島大院理)○張笑・岡本泰明・塚原聡・藤原照文

P1006(15:15〜16:45)ハイスループット導入システムを用いたICP-MSによる高マトリックス試料の迅速分析
(サーモフィッシャー)○池本徳孝・高橋隆子

P1007(15:15〜16:45)ICP発光分析用高機能ネブライザーの設計開発
(産総研・エスティジャパン)○稲垣和三・藤井紳一郎・阿部正昭・高津章子・千葉光一

P1008(15:15〜16:45)ICP発光分光分析の高感度分析の検討
(SIIナノテク)○土屋恒治・並木健二・山田政行・添田直希・山田充子・松澤修・川田哲

P1009(15:15〜16:45)黒鉛炉原子吸光法における金の原子化エネルギーへのナノ細孔の影響
(徳島大院総合・徳島大院SAS研究部・日立ハイテク)○黒谷功・山本孝・米谷明・今井昭二

P1010(15:15〜16:45)四国山岳地帯土壌浸出水のハンディ液体電極プラズマ発光分析装置による分析
(徳島大院SAS研究部・徳島大院総合・京大院工)○山本孝・黒谷功・河合潤・今井昭二

P1011(15:15〜16:45)ジメチルスルフォキシドを利用したOHラジカルの分光測定方法
(倉敷紡績・関学大理工)○苅山直美・東昇・森澤勇介・高場京子・尾崎幸洋

P1012(15:15〜16:45)レゾルシノールとヘキサナールの縮合反応を利用するリン含有化合物の蛍光光度定量の開発について
(阪薬大)○加藤貴大・太田早苗・喜谷勇輝・柏田侑亮・山口敬子・藤田芳一

P1013(15:15〜16:45)3,4-ジアミノトルエンを用いる糖類の蛍光光度定量について
(阪薬大)○柏田侑亮・縄田英子・磯野理絵・堀尾有加・加藤貴大・山口敬子・藤田芳一

P1014(15:15〜16:45)白色LED光源・半導体色センサーを用いる簡易色彩色差計の開発とパックテスト分析への応用
(山梨大機器分析セ・山梨大工・山梨大院医工)○鈴木保任・功力健丸・川久保進

P1015(15:15〜16:45)3−ヒドロキシ−4’−プロポキシフラボンを用いたアンチモンの蛍光分析
(兵庫県大院工)○西岡洋

P1016(15:15〜16:45)液相におけるアニリン会合体のNH2倍音伸縮振動の研究
(関学大理工)○森澤勇介・野村吏志・尾崎幸洋

P1017(15:15〜16:45)蛍光分光光度計を用いた清酒劣化判定法の検討
(堀場)○井上英・中田靖・内原博

P1018(15:15〜16:45)薄膜の蛍光分光測定における可視ATR法の検討
(西進商事・福島高専・茨城高専)○北見忠昭・豊島晋・丸山智章・若松孝

P1019(15:15〜16:45)酸素含有芳香族化合物におけるCK・OK端X線吸収端構造(XANES)のパターン化
(兵庫県立大院工)○村松康司・上田聡

P1020(15:15〜16:45)ガラスビード法を用いた地球化学試料の蛍光X線分析—高希釈法で主成分酸化物を定量するための検量と補正—
(明大理工)○中山健一・中村利廣

P1021(15:15〜16:45)蛍光X線分析法によるタイ南部出土ガラス容器片の化学組成からの産地推定
(東理大理・イスラーム考古学研・Regional Office of Fine Arts)○Tantrakarn Kriengkamol・加藤慎啓・中井泉・真道洋子・Chaisuwan Boonyarit

P1022(15:15〜16:45)チアカリクスアレン誘導体の構成元素とイオン識別能との関連性
(阪工大工)○澁谷康彦・吉田寛・藤森啓一・森内隆代

P1023(15:15〜16:45)バッチ全電解電気化学セルの開発
(イーシーフロンティア)○藤田昌司

P1024(15:15〜16:45)異なるカーボンナノチューブ修飾電極に固定化したテトラフェニルポルフィリンの電気化学的挙動
(東京高専物質工・東京高専専攻科・東北大多元研)○廣川将道・江山誉昭・工藤節子・進藤大輔・赤瀬善太郎・石井正夫

P1025(15:15〜16:45)ポリオール錯生成系を用いたホウ酸の電気化学的定量法の開発(2)測定条件の最適化
(九大院理)○竹原公・稲木圭・藤森崇夫・吉村和久

P1026(15:15〜16:45)グラッシーカーボン電極上における七モリブデン酸六アンモニウム水溶液のサイクリックボルタンメトリー
(東海大理)○小松真治・廣瀬貴大

P1027(15:15〜16:45)イオン付着イオン化質量分析装置を用いた植物油脂のスクリーニング分析法の検討
(ツルイ化学・産総研・神奈川大)○三島有二・大西直美・津越敬寿・齋藤直昭・西本右子

P1028(15:15〜16:45)HILIC−MS/MS法を用いた母体および臍帯血清中のニコチン代謝物質の測定
(星薬大・山口大・東部病院)○岩崎雄介・後藤正人・伊藤里恵・斉藤貢一・杉野法広・牧野恒久・中澤裕之

P1029(15:15〜16:45)LC/TOF-MSによるポリマー中の紫外線吸収剤の分析
(東ソー分析セ)○横山祐介・谷本典之・岩崎敏治・東南雅尚

P1030(15:15〜16:45)IC-MSを用いた有機酸及び無機酸の高感度一斉分析
(TDK)○福田啓一・西沢明憲・北村洋貴

P1031(15:15〜16:45)気節導入による振幅変調フロー分析法の高感度化
(徳島大院HBS・徳島大薬)○田中秀治・戌亥孝次・竹内政樹

P1032(15:15〜16:45)イオン電極を検出器とした新規FIAシステムの開発 その1
(洛陽技研・堀場・龍谷大)○大下裕司・立岩力・内原博・池田昌彦・藤原学

P1033(15:15〜16:45)全自動カラム濃縮/液体電極プラズマ発光分光分析による環境試料中の重金属定量
(岡山大自然・東電機大・マイクロエミッション・北陸先端大)中島智教・保倉明子・山本保・高村禅・○本水昌二

P1034(15:15〜16:45)阻害作用を利用したヒ素(III)のフローインジェクション分析
(鳥取大地域・アクアラボ)○中村洋彰・山本直樹・中野惠文・島田勝久

P1035(15:15〜16:45)種々の環サイズを有する環状トリアミン銅錯体を用いたリン酸ジエステルの加水分解反応
(福岡大理)○栗崎敏・請関亮祐・脇田久伸

トップへ戻る

第2日(5月16日)午前第1部

P2001(09:15〜10:45)電解型プレカラムを組み込んだ電気化学検出キャピラリーLCによるエストロゲン分離定量
(東薬大薬)○高橋浩司・楠文代

P2002(09:15〜10:45)HPLCによる生薬配糖体成分の特異的検出
(日立ハイテク)○松崎彩子・吉岡千尋・鈴木裕志・石川昌子・中川裕章

P2003(09:15〜10:45)ホルムアルデヒドの高速液体クロマトグラフィー
(日大院理工・日大理工)○森田達弥・石川大地・吉川賢治・櫻川昭雄

P2004(09:15〜10:45)疎水性固定相を利用した無機陰イオンの分離
(岐阜大工)○竹内豊英・リムリーワ

P2005(09:15〜10:45)HPLC移動相調製のための超純水の新しい精製方法−C18カートリッジによる超純水の精製
(日本ミリポア・アジレントテクノロジー)○石井直恵・澤田浩和・熊谷浩樹・酒井名朋子・金沢旬宣

P2006(09:15〜10:45)LC/MS/MSによる環境負荷物質分析
(フジクラ)○市川進矢・尾鍋和憲

P2007(09:15〜10:45)化学発光検出法を用いたニトロカテコールアミン分析法の開発
(東大院薬)○角田誠・内野絵里香・船津高志

P2008(09:15〜10:45)イミダゾール化合物の選択的蛍光プレラベルHPLC分析法に関する研究(その1)
(福山大薬)○井上裕文・角南陽子・小嶋英二朗・伊達有子・鶴田泰人

P2009(09:15〜10:45)リテンションファクターと電気泳動移動度からみた18-クラウン-6-エーテルによるカテコールアミン誘導体の包摂現象とイオン対分配
(岡山大院自然・岡山大理)○高柳俊夫・赤井美穂・井上源貴

P2010(09:15〜10:45)High pitch locular multilayer coilを用いた向流クロマトグラフィーのタンパク質分離効率と移動相−固定相変換モードによるCollagenase精製への応用
(日大薬・帝京大薬・米国NIH)○四宮一総・小林弘子・井口法男・中込和哉・伊東洋一郎

P2011(09:15〜10:45)キャピラリーLCにおけるシクロデキストリン結合キラル固定相の開発
(岐阜大工)都築賢太郎・○リムリーワ・竹内豊英

P2012(09:15〜10:45)Investigation of cathodic drift and pH gradient compression of isoelectric focusing in microchip with imaged UV detection
(広島大院工・島津)○徐中其・岡部昇・荒井昭博・廣川健

P2013(09:15〜10:45)オンサイトモニタリングに向けたマイクロアンモニアガス分析システムの開発
(東大)○比企伸一郎・斎藤麻希・馬渡和真・北森武彦

P2014(09:15〜10:45)四電極型セルによる液中微粒子の電磁泳動制御の基礎検討
(名工大院工・名工大工)吉田夏志・○飯國良規・大谷肇

P2015(09:15〜10:45)非特異的吸着抑制に優れた基板でのペプチドアレイの作製と細胞破砕液中のプロテインキナーゼ活性検出
(九大院工・九大未来化学創造セ)○上元純平・矢山由洋・森健・新留琢郎・片山佳樹

P2016(09:15〜10:45)カルバゾールを有するアニオンレセプターの設計と発光挙動
(阪教大)○久保埜公二・祷理沙・谷敬太・横井邦彦

P2017(09:15〜10:45)長鎖アミノカルボン酸型キレート性不織布およびキレート樹脂における希土類元素,ウランおよびトリウムの抽出特性
(日本フイルコン・富山大理工)○梁井英之・加賀谷重浩・宮崎寛之・井上嘉則・齊藤満・遠田浩司

P2018(09:15〜10:45)チオシアン酸を用いた界面活性剤ゲル抽出法による金属の分離・回収
(山口大院理工・宇部西高)○三村和義・川本悟志・村上良子・田頭昭二

P2019(09:15〜10:45)4,5-ビス(ジフェニルフォスフィノイル)-1,2,3-トリアゾールによる金属イオンの液液抽出:抽出溶媒の検討
(京教大教)○向井浩・小野聖太

P2020(09:15〜10:45)両性イオン型高分子を結合した親水性吸着剤の調製と抽出分離特性
(日本フイルコン・中部大応生)井上嘉則・○上茶谷若・小林泰之・山本敦・齊藤満

P2021(09:15〜10:45)両性イオン型高分子を結合した親水性吸着剤の固相抽出特性に及ぼす対イオン効果
(中部大応生・日本フイルコン)○小林泰之・山本敦・井上嘉則・上茶谷若・齊藤満

P2022(09:15〜10:45)金属イオン捕集のためのナノポア材料の開発
(金沢工大バイオ)○藤永薫・大嶋俊一・渡辺雄二郎・小松優

P2023(09:15〜10:45)界面活性剤ゲル抽出法によるシュウ酸溶液からのインジウムの回収
(山口大院理工・山口大理)○村上良子・新納貴光・田頭昭二

P2024(09:15〜10:45)デジタルカメラを検出器に用いた陰イオン性界面活性剤の簡易分析法
(岩手大教育)○菊地洋一・田沼雄太朗

P2025(09:15〜10:45)ジベンゾイルメタン型キレート生成樹脂を用いる固相抽出とICP発光分析によるバナジウムの高感度分析法の開発
(阪府高専・阪薬大)○青木洋之・戸田與志雄・千熊正彦

P2026(09:15〜10:45)高出力低圧水銀ランプと光触媒用TiO2による前処理を用いたリンのスペシエーションと光分解反応機構の検討
(阪教大)○西崇伺・平康剛大・久保埜公二・横井邦彦

P2027(09:15〜10:45)有機リン酸分析システムの開発〜環境水中のグリホサート分析〜
(メトロームジャパン・日本フイルコン・中部大応生)中島康夫・○山崎真樹子・鈴木清一・井上嘉則・深津佑太・山本敦

P2028(09:15〜10:45)双容器交換式自動再結晶器.反復自動再結晶法によるアセトアミノフェンの高純度精製とDSCによる絶対純度決定法
(東北薬大)○奈良修

P2029(09:15〜10:45)ボロン酸およびホウ酸型固相抽出剤の特性評価と糖タンパク質糖鎖分析への応用
(近畿大薬・近畿大附属病院薬剤部)○鈴木茂生・黒木美希・大倉牧子・吉年正宏・下山明信・正木研

P2030(09:15〜10:45)バイオ燃料分析法の検討と標準物質開発への取り組み
(産総研)○沼田雅彦・松尾真由美・増田聡治・北牧祐子・朱彦北

P2031(09:15〜10:45)アルミニウム合金中環境負荷物質のXRFによる評価法の開発
(古河電工解析技術セ・古河電工環境エネルギー研)○山下智・工藤あい子・久留須一彦

P2032(09:15〜10:45)エコ電線中環境負荷物質の管理方法の検討
(古河電工環境エネルギー研・古河電工解析技術セ)○久留須一彦・工藤あい子・飯塚健児・山下智

第2日(5月16日)午前第2部

P2033(11:15〜12:45)模擬分子雲環境下で重粒子線により生成したアミノ酸前駆体のキャラクタリゼーション
(横国大院工・放医研)○金子竹男・元山拓也・谷内俊範・小林憲正・吉田聡

P2034(11:15〜12:45)和歌山県における水道水の水質解析評価
(徳島文理大理工・日本水質科学研)○谷川浩司・吉田知司・池田早苗

P2035(11:15〜12:45)和歌山県名水の水質分析とその特性評価
(徳島文理大理工・日本水質科学研)○吉田知司・谷川浩司・池田早苗

P2036(11:15〜12:45)新規リン酸吸着用樹脂の開発と環境水中の微量リン定量への応用
(高知県工技セ)○隅田隆・岡崎由佳・鶴田望・山下実・川北浩久・篠原速都・福冨兀

P2037(11:15〜12:45)なぜツキノワグマは出没したか?—生元素安定同位体比解析による事故検証
(日本認証サービス・信州ツキノワグマ研究会・信州大農・岐阜大獣)○中下留美子・鈴木彌生子・林秀剛・泉山茂之・中川恒祐・八代田千鶴・淺野玄・鈴木正嗣

P2038(11:15〜12:45)講演中止

P2039(11:15〜12:45)南太平洋西経170度における溶存態生物活性微量金属の断面分布
(京大化研)○南知晴・肥後衣里・松成恭博・宗林由樹

P2040(11:15〜12:45)モリブデンブルーの膜抽出/溶解法によるリン共存下におけるヒ素の高感度吸光光度定量
(富山大院理工(理))○田口茂・王文セイ・波多宣子・倉光英樹

P2041(11:15〜12:45)VOC吸脱着特性に対するウドセラミックスの表面処理の影響
(神奈川大理・産総研計測標準・青森県産業技セ)○小貫聖美・高山与樹・津越敬寿・岡部敏弘・西本右子

P2042(11:15〜12:45)水田モデル系における鉄粒子を用いるカドミウム除去過程の検討
(筑波大院生命環境・筑波大院数理物質・コルダ)○熊谷拓哉・福嶋久代・酒井勝・中谷清治

P2043(11:15〜12:45)海水中環境基準レベルの亜鉛のICP-MSによる定量のための固相抽出条件検討
(環境調査研修所・ジーエルサイエンス)○本多将俊・藤森英治・渡辺靖二・宮林武司・臼井淳・古庄義明

P2044(11:15〜12:45)四国の河川(吉野川、四万十川、仁淀川、物部川、安田川など)の源流における無機成分の水平分布
(徳島大総合・徳島大院総合・徳島大院SAS研究部)奥田桂子・○黒谷功・伊藤聡史・山本孝・今井昭二

P2045(11:15〜12:45)強酸性温泉排水中ふっ素除去システムの実証試験結果
(JFEテクノリサーチ)○永田昌嗣・吉川裕泰・磯辺健・千野淳・坂口耕一

P2046(11:15〜12:45)普通紙に印刷された顔料系インクの識別法について
(愛知県警科捜研)○肥田宗政・佐藤弘康・奥山修司

P2047(11:15〜12:45)鉛筆の芯の識別について(第2報)
(神奈川県警科捜研)○阪柳正隆・和田正人・千葉光伸

P2048(11:15〜12:45)簡易メチル化法による部分メチル化アルジトールアセテートの作成
(千葉大院薬)○戸井田敏彦・松本成永・細山沙織

P2049(11:15〜12:45)ポルフィリン誘導体との相互作用による発蛍光反応を利用する血清アルブミンの微量蛍光定量
(岡山理大理)○中野裕子・水田江美・前田郁文・猪口雅彦・尾堂順一

P2050(11:15〜12:45)白色単繊維の異同識別法の検討
(愛知県警科捜研・数値解析研)○奥山修司・肥田宗政・三井利幸

P2051(11:15〜12:45)手元吸引による高スループット爆発物探知システムの開発
(日立中研)○永野久志・杉山益之・長谷川英樹・橋本雄一郎・鈴木康孝・高田安章

P2052(11:15〜12:45)in-situバイナリシランクロスリンク反応によるポリオレフィン/ポリシルセスキオキサン複合材料の創製
(山口大院理工・MORESCO・岡山県工技セ)○安達健太・平野智之・Paul H. Kasai・中前勝彦・岩蕗仁・村上浩二

P2053(11:15〜12:45)ブロードアルゴンイオンビームを用いた高分子材料の断面作製
(日本電子)○川内一晃・應本玉恵・松島英輝

P2054(11:15〜12:45)赤外分光法を用いた高分子多糖類のゲル化過程に関する研究
(関学大理工・群馬大工)○佐藤春実・浅野義勝・窪田健二・尾崎幸洋

P2055(11:15〜12:45)高分子材料中アゾ化合物の熱分解挙動について
(フジクラ)○鈴木大輔・尾鍋和憲

P2056(11:15〜12:45)水溶性DGAによる生体内含カルシウム化合物の溶解
(原子力機構)○佐々木祐二

P2057(11:15〜12:45)高知県産ホソバオケラの地域特性に関する研究
(高知大教育・牧野植物園資源研)○蒲生啓司・平生徹・岡田稔・Park Hyun-Sun・松原裕子

P2058(11:15〜12:45)o-スルホフェニルフルオロンとマンガン(II)を用いる塩基性ポリアミノ酸及び関連化合物の吸光光度定量法について
(阪薬大・近畿大医付属病院薬剤部・岡山大院医歯薬)○加地真也・水津智樹・富田真由・林夕子・宮地加奈子・森山健三・神野伸一郎・山口敬子・藤田芳一

P2059(11:15〜12:45)金被覆バイオビーズの作製
(阪府大産学官)宮下尚之・水谷祐太・山本陽二郎・床波志保・椎木弘・○長岡勉

P2060(11:15〜12:45)有機溶媒フリーな新規蛍光染色法の開発と細胞解析への応用
(北大院地環研・プライマリーセル・北大院先端生命)○湯淺麻衣子・孫尚鉉・平敏夫・綾部時芳・山田幸司

P2061(11:15〜12:45)ベンゾインを用いるケイ酸イオンの蛍光定量
(工学大)○釜谷美則・堀江悠太・長島珍男

P2062(11:15〜12:45)イオン会合体を用いる水中微量金属の一括濃縮とLEP-AESを用いた分析法
(マイクロエミッション・富山大院理工(理)・北陸先端大院マテ)○中山慶子・山本保・波多宣子・田口茂・高村禅

P2063(11:15〜12:45)高選択性樹脂導入固相抽出法を用いた鉱石などの中の微量金の定量法
(日鉱金属技開セ・GLサイエンス・エスアイアイナノテクノロジー・エムエス機器)○上村憲一・樫村寛・古庄義明・川田哲・山田政行・北出崇

P2064(11:15〜12:45)表面修飾微粒子における金属の収脱着挙動の解析
(日産化学物質研・筑波大数理物質)○近間克己・中島淳一・松尾美那・中谷清治

P2065(11:15〜12:45)多孔性粒子系における多環芳香族炭化水素と界面活性剤の物質移動過程
(筑波大院数理物質・筑波大院生命環境)○宮永美幸・川崎由記・中谷清治

P2066(11:15〜12:45)時間分解スラブ光導波路分光法を用いた固液界面におけるタンパク質の酸化還元反応のその場観察
(産総研)岡部浩隆・藤井將喜・綾戸勇輔・○松田直樹

P2067(11:15〜12:45)ヒトアルブミン結合によるBCP (Bromocresol Green)の色調変化メカニズムの解析
(阪医大化学・阪医大医学情報)○伊東重徳・山本大助

トップへ戻る



【 若 手 講 演 ポ ス タ ー 発 表(Y会場) 】

第1日(5月15日)午前の部

Y1001(11:15〜12:45)元素分析用高出力パルスマイクロプラズマにおける励起/イオン化機構の調査
(東工大院総理工創エネ・名大エコ科研)○永田洋一・高橋勇一郎・児玉憲治・宮原秀一・北川邦行・沖野晃俊

Y1002(11:15〜12:45)遠紫外減衰全反射分光法による液体アルカンとポリエチレンの電子状態研究
(関学大理工・農研機構食総研・倉敷紡績)○立花慎・森澤勇介・池羽田晶文・佐藤春実・東昇・尾崎幸洋

Y1003(11:15〜12:45)吸光光度法によるオキシ水酸化鉄中のフッ素の定量
(金沢工大)○直江建・高橋雅理・大藪又茂

Y1004(11:15〜12:45)近赤外分光法及びX線回折法による太陽光高反射黒色顔料の構造と機能の研究
(関学大理工・戸田工業)○野村吏志・森澤勇介・真田和俊・丸山伸介・尾崎幸洋

Y1005(11:15〜12:45)鉄および鉄酸化物のXPSとXANES解析法によるキャラクタリゼーション—歴史資料のキャラクタリゼーションの場合—
(福岡大理・福岡大高機能物質研)○國分伸一郎・岩瀬元希・栗崎敏・脇田久伸

Y1006(11:15〜12:45)X線回折装置の検出感度の検討 - 二成分系における微量石英の検出 -
(明治大理工)○岡澤諒介・旭智治・中村利廣

Y1007(11:15〜12:45)絵画試料の共焦点型3次元蛍光X線分析
(阪市大院工・堀場・吉備国際大)○田部淳嗣・中野和彦・辻幸一・大澤澄人・坂東篤・内原博・駒谷慎太郎・下山進

Y1008(11:15〜12:45)土器の焼成温度の推定—焼成温度による半価幅の熱変化—
(明大理工)○小林美恵・市川慎太郎・北野大・中村利廣

Y1009(11:15〜12:45)セルロースの結晶化度測定に用いる非晶質セルロースの調製
(明大理工)○岸本大輔・中村利廣

Y1010(11:15〜12:45)イオン交換樹脂ディスク濃縮/蛍光 X 線法による水中の Cr(III) と Cr(VI) のスクリーニング分析
(明大理工)○乾哲朗・北野大・中村利廣

Y1011(11:15〜12:45)L3殻XAFSスペクトルを用いたNbの局所構造解析
(広島大院工・住友金属鉱山・広島大放射光)○窪内裕太・早川慎二郎・林徹太郎・大中道俊亮・生天目博文・廣川健

Y1012(11:15〜12:45)分散型光学系を用いるマイクロXAFS測定
(広島大院工)○湊允哉・早川慎二郎・廣川健

Y1013(11:15〜12:45)軟X線XAFS測定用透過型液体セルの開発とCaイオンの溶存状態に関する検討
(広島大院工・広島大放射光)○島本達也・早川慎二郎・生天目博文・廣川健

Y1014(11:15〜12:45)全反射蛍光X線分析法を用いた液液界面近傍の深さ方向元素分析
(阪市大院工)○今西由紀子・西田吉彦・辻幸一

Y1015(11:15〜12:45)音声入力用A/Dコンバータの分析への応用と信号処理用ソフトウェアの開発
(京大院工)○中江保一・河合潤

Y1016(11:15〜12:45)バリデーション用アスベスト含有建材標準物質の開発
(明大院理工)○旭智治・中村利廣

Y1017(11:15〜12:45)放射光軟X線発光・吸収分光法による機械研磨h-BNの状態分析
(兵庫県大院工)○花房篤志・村松康司・深浦健三

Y1018(11:15〜12:45)窒素含有芳香族化合物のCK・NK端X線吸収スペクトル解析
(兵庫県大院工)○天野泰至・村松康司

Y1019(11:15〜12:45)全電子収量軟X線吸収分光法を用いたsp2/sp3炭素比分析の考察(3); sp2系化合物間の全電子収量比と電気伝導性との相関
(兵庫県大院工)○吉永朋代・村松康司

Y1020(11:15〜12:45)蛍光X線分析によるコーヒー豆の産地判別法の開発
(東理大理・東電機大工・キリンビバレッジ)○赤峰生朗・大高亜生子・保倉明子・中井泉・伊藤勇二

Y1021(11:15〜12:45)イミノ二酢酸キレート樹脂ディスクによる雨水の濃縮 / γ線スペクトロメトリー
(明大理工・東大RIセ)○小田切裕輔・岩鼻雄基・小池裕也・中村利廣

Y1022(11:15〜12:45)食品関連フェノール性化合物と金属の相互作用によるヒドロキシルラジカルの生成
(星薬大・国立衛研病理部)○平澤貴之・丸山陽介・岩崎雄介・石井雄二・梅村隆志・伊藤里恵・斉藤貢一・西川秋佳・中澤裕之

Y1023(11:15〜12:45)油水界面に吸着したフルクトースデヒドロゲナーゼによる電子移動反応
(神戸大院理・住友電工)○佐々木優子・杉原崇康・大堺利行

Y1024(11:15〜12:45)デンドリマー/ルテニウム錯体複合体を用いた電気化学的分子認識
(上智大理工)○黒木友里恵・福田祐太・峯坂宏幸・遠藤明・橋本剛・早下隆士

Y1025(11:15〜12:45)金コロイド/ルテニウム錯体複合体を用いた電気化学的分子認識
(上智大理工)○木村昌照・鈴木健史・橋本剛・遠藤明・早下隆士

Y1026(11:15〜12:45)末端に電荷を持つチオール自己組織化単分子膜上でのFe(CN)63-/4-酸化還元反応における移動係数の検討
(京大院工)○平野雄大・西直哉・垣内隆

Y1027(11:15〜12:45)4級ホスホニウムを疎水部にグルコースを親水部に持つエアロフォビックな界面活性イオンの吸着特性
(京大院工)○南栄次・北隅優希・西直哉・垣内隆

Y1028(11:15〜12:45)高温環境下での安定性向上を指向した酵素固定化電極の試作と評価
(徳島大院先端技術教育・香川大農・九大院農・徳島大院ソシオテクノ)○山田洋平・櫻庭春彦・大島敏久・林由佳子・薮谷智規・本仲純子

Y1029(11:15〜12:45)イオン液体中における導電性高分子被覆電極の電極特性
(京工繊大院工芸科学・JST-さきがけ)○中村祥太郎・吉田裕美・山口聡士・前田耕治

Y1030(11:15〜12:45)オンライン固相抽出-HILIC-MS法を用いた血清中グルタチオン分析法の検討
(星薬大)○中野有紀・岩崎雄介・伊藤里恵・斉藤貢一・中澤裕之

Y1031(11:15〜12:45)汗・ピコ滴ダイレクト質量分析による無痛分子診断法の確立
(広島大院医歯薬・伊藤園)○平本春絵・本夛加菜子・津山尚宏・水野初・坂根巌・原田隆範・升島努

Y1032(11:15〜12:45)1生細胞内1顆粒に含まれる特異分子のビデオマススコープ法を用いた網羅的探索
(広島大院医歯薬)○山本祐樹・藤井崇司・水野初・津山尚宏・原田隆範・升島努

Y1033(11:15〜12:45)一細胞ビデオマススコープ脂質解析法の確立
(広島大院医歯薬)○植田俊樹・藤井祟司・水野初・津山尚宏・原田隆範・升島努

Y1034(11:15〜12:45)1細胞分析用ナノスプレーイオン化における分子クラスター形成の解明
(広島大院医歯薬)○松田修一・水野初・津山尚宏・原田隆範・升島努

Y1035(11:15〜12:45)一細胞ビデオマススコープ法のためのデコンボリューション必然探索による新蛋白分析法
(広島大院医歯薬)○藤井崇司・水野初・津山尚宏・原田隆範・升島努

Y1036(11:15〜12:45)モノリス型シリカキャピラリーカラムを用いたセミオンラインLC/MALDI-MSによる合成高分子の構造解析
(関西大化生工・徳島大工・京大院理)○中西慶輔・渡辺健宏・川崎英也・右手浩一・中西和樹・荒川隆一

Y1037(11:15〜12:45)熱水フローリアクターを利用する超微量イリジウムのフローインジェクション分析法
(阪府大院工・茨城大工)○生駒佳祐・久本秀明・八尾俊男・五十嵐淑郎・川村邦男

Y1038(11:15〜12:45)溶媒抽出−ルミノール化学発光法を組み合わせた過塩素酸イオンの間接検出
(神戸大院人間発達環境・鹿児島大院理工・岡山理大理)○小杉由美加・河田裕介・児玉谷仁・山崎重雄・齊藤惠逸

Y1039(11:15〜12:45)吸光光度検出-フローインジェクション法による酸性雨の連続定量
(岡山理大理)○小原英朗・横山崇・善木道雄

Y1040(11:15〜12:45)Cu(II)(dmp)2]2+を用いたリン酸イオン測定法
(岡山理科大理・神戸大院人間発達環境)○永井めぐみ・山崎重雄・小松司明・齊藤惠逸

Y1041(11:15〜12:45)ルミノールを用いた強心配糖体の化学発光検出
(神戸大院人間発達環境・鹿児島大院理工・岡山理大理)○小松司明・河田裕介・児玉谷仁・山崎重雄・齊藤惠逸

Y1042(11:15〜12:45)イオンクロマトグラフィーによる乾燥ワカメ中のリン酸及び硫酸イオンの定量
(神戸大海事科学・神戸大院海事科学)○飯山貴史・稲垣実・福士惠一

Y1043(11:15〜12:45)LC/TOF-MSを用いた柑橘系果汁中のシネフリンのキラル分析
(星薬大)○小林由幸・斉藤貢一・谷戸雅和・岩崎雄介・伊藤里恵・中澤裕之

Y1044(11:15〜12:45)食品中のヨウ素の定量
(近畿大工・産総研中部セ・広島大院理・広島大院工)○篠田哲宏・宮本信頼・伊藤一明・森川久・岡本泰明・藤原照文・廣川健

Y1045(11:15〜12:45)液絡を兼ねたクロマト管の改良による電気化学クロマトグラフィーのカラム効率の改善
(埼玉大院理工)○烏雅漢・齋藤伸吾・渋川雅美

Y1046(11:15〜12:45)電気化学クロマトグラフィーを用いたオンカラム酸化還元誘導体化によるアドレノクロムの選択的分離
(日大生産工・ユタ大・埼玉大院理工)○小田幹・齊藤和憲・Porter Marc D.・渋川雅美・中釜達朗

Y1047(11:15〜12:45)プレラベル化HPLC法による血清中チロシン及びニトロチロシンの測定
(星薬大)○望月圭祐・後藤正人・岩崎雄介・伊藤里恵・斉藤貢一・中澤裕之

Y1048(11:15〜12:45)蜂蜜中のネオニコチノイド系農薬分析における前処理法の検討
(星薬大)○大久保哲生・伊藤里恵・岩崎雄介・斉藤貢一・中澤裕之

Y1049(11:15〜12:45)キラルアイスクロマトグラフィー
(東工大院理工)○社本泰樹・田崎友衣子・岡田哲男

Y1050(11:15〜12:45)1 m長のメタクリル酸エステル系マイクロボアモノリスカラムの作製と評価
(名大エコトピア)○朱沁・梅村知也

Y1051(11:15〜12:45)尿中の三環系抗うつ薬のDLLME-GC/MS法による一斉分析
(星薬大)○高橋勇貴・伊藤里恵・鵜城大・斎藤貢一・岩崎雄介・中澤裕之

Y1052(11:15〜12:45)GC用低周波プラズマ原子発光検出器におけるプラズマパラメータの空間分解計測
(東工大院創エネ・ジェイサイエンスラボ)○高橋勇一郎・永田洋一・藤田修・宮原秀一・豊浦行雄・沖野晃俊

Y1053(11:15〜12:45)イオン交換樹脂を用いる難溶性無機塩の高速溶解現象に基づく石膏中の不純物のオンサイト分析法の開発
(富山高専)○澤井光・間中淳・袋布昌幹・丁子哲治

Y1054(11:15〜12:45)有機ハロゲン化合物に選択的な新規固相抽出剤の開発
(中部大応生・日本フイルコン)○三輪俊夫・山本敦・井上嘉則・齊藤満

トップへ戻る

第1日(5月15日)午後の部

Y1055(13:15〜14:45)トランジェント−トラッピング法による MEKC の高感度化 (16)
(京大院工)○田中隆太・橋場皇太・末吉健志・北川文彦・大塚浩二

Y1056(13:15〜14:45)ハイブリッド試料導入法によるキャピラリーゾーン電気泳動法の高感度化:電極とキャピラリー先端との距離の影響
(神戸大院海事科学・神戸大院人間発達環境学・広島大院工)○Kaewchoay Netnapit・薬師寺雄樹・福士惠一・齊藤惠逸・廣川健

Y1057(13:15〜14:45)キャピラリーゾーン電気泳動法による血清中のリン酸及び塩化物イオンの定量
(神戸大海事科学・神戸大院海事科学・杏林大保健・産総研)○喜多謙治・成富昭浩・福士惠一・平岡厚・鈴木祥史・副島昭典・宮道隆

Y1058(13:15〜14:45)キャピラリー電気泳動法による18-クラウン-6-エーテルによるフェニレンジアミン位置異性体の包摂選択性の解析
(岡山大院自然)○井上源貴・高柳俊夫

Y1059(13:15〜14:45)キャピラリー電気泳動法による生体中微量試料の分取・分析
(広島大院工)○福永義樹・徐中其・廣川健

Y1060(13:15〜14:45)動電過給前濃縮キャピラリーゾーン電気泳動法によるサブppbレベルイオンの分析
(広島大工)○川人浩司・徐中其・廣川健

Y1061(13:15〜14:45)ストレートチャネル型マイクロチップを用いた高感度糖鎖電気泳動分析法の開発(2)
(京大院工)○川井隆之・末吉健志・北川文彦・大塚浩二

Y1062(13:15〜14:45)レクチン固定化アフィニティーマイクロチップ電気泳動法の開発
(近畿大薬・協和発酵キリン)○山本佐知雄・鈴木翔・八木有紀・島田佳宏・鈴木茂生

Y1063(13:15〜14:45)準弾性光散乱法によるイミダゾリウム系イオン液体の表面解析
(東大院工・東大生研)○関康一郎・火原彰秀

Y1064(13:15〜14:45)アルギン酸-シリカゲル複合材料による微量重金属イオンの捕集及び原子吸光光度計による定量
(群馬大院工・日大院工)○小野里惇・平山和雄・村岡貴子・森勝伸・板橋英之

Y1065(13:15〜14:45)糖識別能を有するボロン酸型アゾプローブ/デンドリマー複合体センサーの開発
(上智理工・東医歯大医)○相武慶介・酒井ゆうき・土戸優志・橋本剛・早下隆士

Y1066(13:15〜14:45)ジピコリルアミノ基を認識部位に有する疎水性蛍光プローブ/シクロデキストリン複合体センサーの開発
(上智大理工)○三溝真梨子・藤井友理・小塚里子・橋本剛・早下隆士

Y1067(13:15〜14:45)クラウンエーテル型アゾプローブ修飾シリカ基盤を用いたアルカリ金属イオン認識
(上智大理工・産総研光技術研究部門)○小柳津翔太・福田伸子・橋本剛・遠藤明・牛島洋史・早下隆士

Y1068(13:15〜14:45)糖認識機能を持つボロン酸型カラーメトリックセンサーの開発
(上智大理工)○服部有加・元井香奈子・村田広大・橋本剛・遠藤明・早下隆士

Y1069(13:15〜14:45)生理活性物質の分離を指向した交流磁場誘導型クロマトグラフィーの設計と評価
(鹿児島大院理工・物材機構生体セ・筑波大院数理)○八木寿・荏原充宏・山元和哉・青柳隆夫

Y1070(13:15〜14:45)ジベンジルエーテルを抽出溶媒として用いる微量元素の分散液-液抽出法
(富山大院理工)加賀谷重浩・○吉森寅次郎・遠田浩司

Y1071(13:15〜14:45)長鎖ポリエチレンイミン型陰イオン交換樹脂へのヨウ素の吸着挙動
(富山大院理工・日本フイルコン)加賀谷重浩・○浦嶋翔・酒井康行・井上嘉則・上茶谷若・梁井英之・齊藤満・遠田浩司

Y1072(13:15〜14:45)カルシウム塩とリン酸アンモニウム塩を用いるホウ素除去法の開発(山形大院理工・山形大工)○吉川栄史・佐々木貴史・遠藤昌敏

Y1073(13:15〜14:45)オンレジン蛍光分析法による蜂蜜中テトラサイクリン類の測定
(中部大応生・日本フィルコン・東海光学)○末松千賀子・立松路也・塚本友康・山本敦・井上嘉則・齊藤満・東海林秀典・加藤裕史

Y1074(13:15〜14:45)液体クロマトグラフィー/飛行時間型質量分析法による生体試料中の向精神薬の分析
(星薬大)○齋藤理枝子・斉藤貢一・岩崎雄介・伊藤里恵・中澤裕之

Y1075(13:15〜14:45)ランタノイドのイオン液体キレート抽出系におけるトリオクチルホスフィンオキシドの協同効果
(金沢大院自然)○水野正義・平山直紀・森田耕太郎・井村久則

Y1076(13:15〜14:45)18-クラウン-6と疎水性アニオンを用いるアミノ酸の不足当量抽出と新規な絶対定量法の開発
(金沢大院自然)○松本一貴・森田耕太郎・平山直紀・井村久則

Y1077(13:15〜14:45)PTFEメンブレンフィルターへの固相抽出を用いる6価クロムの高感度目視定量
(山形大院理工)○渡部貴裕・佐々木貴史・水口仁志・志田惇一

Y1078(13:15〜14:45)pH刺激応答性ポリマーを用いる希土類(レアアース)金属の分離・回収システムの開発
(茨城大工・丸善石油化学)○伏木貴法・渡辺由紀・吉田憲弘・村上功一・五十嵐淑郎

Y1079(13:15〜14:45)亜硫酸塩/ブロモチモールブルー/過酸化水素自己触媒反応系を利用した微量酵素の多検体同時定量とその高感度化
(東理大工)○加藤潤・都留綾太・田中龍彦

Y1080(13:15〜14:45)金属の溶出性をコントロールした土壌標準試料の開発
(明大院理工)○柴田康博・北野大・中村利廣

Y1081(13:15〜14:45)クリーンルームにおける酸性ガスの自動モニタリング
(徳島大院薬・NECエレクトロニクス・徳島大院HBS)○角田浩道・田中傑・白水好美・田中秀治・竹内政樹

Y1082(13:15〜14:45)1-ナフトールを用いたインドフェノール青型色素の固相抽出によるアンモニア態窒素の定量
(横国大院環境情報)○庄司貴・中村栄子

Y1083(13:15〜14:45)固相抽出濃縮・フレーム原子吸光法による鉛の定量
(横国大院環境情報)○森内良輔・中村栄子

Y1084(13:15〜14:45)カルボキシメチル化ポリエチレンイミン型キレート樹脂による酸性条件下での微量元素分離濃縮
(富山大院理工・日本フイルコン)○梶原健寛・加賀谷重浩・井上嘉則・上茶谷若・梁井英之・齊藤満・遠田浩司

Y1085(13:15〜14:45)市販アミノカルボン酸型キレート樹脂の微量元素分離濃縮能力の比較
(富山大院理工・日本フイルコン)加賀谷重浩・○佐伯祐美・井上嘉則・上茶谷若・梁井英之・齊藤満・遠田浩司

Y1086(13:15〜14:45)焼却灰からの重金属除去及び残渣の有効利用に関する研究(第二報)
(群馬大院工)○三澤祐子・本田慧視・寺澤侑哉・森勝伸・板橋英之

Y1087(13:15〜14:45)リンゴ酸又はマレイン酸を溶離液に用いた導電率検出イオン排除/陽イオン交換型イオンクロマトグラフィーによる陰及び陽イオンの同時分離計測
(酪農学園大環境システム・広島大院国際協力・藤女子大院人間生活)○中谷暢丈・早野勇人・小崎大輔・長谷部清・田中一彦

Y1088(13:15〜14:45)現場固相抽出法による水中鉛及びカドミウムの捕集濃縮定量法とその環境水への適用
(島根大院総合理工・島根大総合理工)○坂田義則・清家泰・奥村稔

Y1089(13:15〜14:45)環境水中微量ヒドラジンの定量に関する研究
(島根大院総合理工・島根大総合理工)○梶谷貴宏・三上育英・奥村稔・清家泰

Y1090(13:15〜14:45)環境水における溶存全リン測定法の比較
(島根大総合理工)○筧美紀・清家泰・奥村稔

Y1091(13:15〜14:45)固相抽出カートリッジによる天然水中溶存有機物の濃縮とフェノール性水酸基量の測定
(広島大院生物圏科学)○森木慎・大城和歌子・竹田一彦・佐久川弘

Y1092(13:15〜14:45)γーポリグルタミン酸修飾磁性粒子による水圏試料中金属イオンの回収
(徳島大院先端技術科学・徳島大工・徳島大院ソシオテクノ・同済大院環境学院)張娟・LE THI XUAN THUY・篠原達也・○薮谷智規・とう慧萍・林由佳子・本仲純子・安澤幹人

Y1093(13:15〜14:45)水圏におけるメタンの生成に関する研究
(島根大院総合理工・島根大総合理工)○松原大悟・須山雄介・奥村稔・清家泰

Y1094(13:15〜14:45)徳島県剣山・高知県梶ケ森における降雪の化学的特徴-その2:亜高山帯での水平分布-
(徳島大院総合・徳島大院SAS研究部)○伊藤聡史・黒谷功・山本孝・今井昭二

Y1095(13:15〜14:45)キレート剤を用いた焼却飛灰および溶融飛灰からのレアメタル抽出
(金沢大院自然・金沢大工・金沢大理工)○江川侑志・藤田真生・中野正義・小林学・牧輝弥・長谷川浩

Y1096(13:15〜14:45)紫外線吸収剤4-メトキシケイ皮酸-2-エチルへキシルの光化学的分解に関する研究
(広島大院生物圏科学)○新宮旭登・竹田一彦・佐久川弘

Y1097(13:15〜14:45)非侵襲計測のための皮膚成分抽出に関する検討
(阪府大先端セ)○白井秀治

Y1098(13:15〜14:45)高感度脳腫瘍細胞検出の試み
(名大院工・名大プラズマ研セ・産総研健康工学研セ・名大院医・豊田工大・玉川大学術研)○岡本行広・中尾早織・水野正明・加地範匡・渡慶次学・川西悟基・榊裕之・馬場嘉信

Y1099(13:15〜14:45)試薬放出キャピラリー等電点電気泳動に基づく高感度バイオ分析デバイスの開発
(阪府大院工)○横山大輝・片岡正輝・八尾俊男・川村邦男・久本秀明

Y1100(13:15〜14:45)蛍光誘導体化-HPLC法による神経芽細胞メタボロミクス解析
(福岡大薬)○近藤晋司・冨田陵子・轟木堅一郎・町田和之・糸山美紀・巴山忠・吉田秀幸・能田均・中島学・山口政俊

Y1101(13:15〜14:45)ナノホールアレイ構造を用いたプラズモンセンサチップの作製とイムノアッセイへの応用
(筑波大数理物質・産総研生物機能)○中元浩平・栗田僚二・丹羽修

Y1102(13:15〜14:45)生理機能の可視化を可能にする分割型蛍光タンパク質を用いた自発的再構成法の開発
(東大院理)○那須雄介

Y1103(13:15〜14:45)反応熱分解ガスクロマトグラフィーを利用した和紙伝統品「油団」の物性発現メカニズムの解明
(中部大・名工大)尾川貴子・○加藤隆明・石田康行・武田邦彦・大谷肇

Y1104(13:15〜14:45)金属ナノ粒子を用いた導電性微小材料の作製とその評価法に関する検討
(阪府大先端セ)○水谷佑太

Y1105(13:15〜14:45)ルミノール化学発光分析を用いたオキシン銅の定量
(金沢工大)大藪又茂・○加保陽介・米澤考平

Y1106(13:15〜14:45)スラブ光導波路を用いたガラス表面へのチオール基修飾量の定量
(群馬大院工)○石井健雄・堀田弘樹・増田知和・尾崎広明・角田欣一

Y1107(13:15〜14:45)電極型スラブ光導波路を用いた脂質二分子膜を介した電子移動反応の観察
(群馬大院工)○櫻井貴裕・堀田弘樹・吉原利忠・飛田成史・角田欣一

Y1108(13:15〜14:45)SephadexゲルおよびMCM−41メソ空間における低温硝酸銀水溶液の熱的性質と構造
(福岡大理・岡山理大理)○伊藤華苗・石田成・吉田亨次・山口敏男・橘高茂治


トップへ戻る


【機器・カタログ展示会】

主催 第71回分析化学討論会実行委員会

分析・計測機器関連のメーカー・販売会社,分析技術提供会社との相互交流・情報交換の場として,ポスター会場内にて機器展示会及びカタログ展示会を開催します。付設展示会に参加ご協力のほどお願い申し上げます。

展示日時

5月15日(土)11時〜17時
5月16日(日)9時〜14時(予定)

会場 島根大学松江キャンパス大学会館(討論会ポスター会場内)

問合先・申込先 〒104-0061 東京都中央区銀座7-12-4(友野本社ビル)(株)明報社(担当:野村,後藤)
〔電話:03-3546-1337,FAX:03-3546-6306〕
E-mail:

※展示申込方法等の詳細はこちらを参照ください。


トップへ戻る


【 分析化学若手交流シンポジウム@松江 】

主催 日本分析化学会若手交流会
協賛 第71分析化学討論会実行委員会

期日 5 月 16 日(日)16 時 30 分〜5 月 17 日(月)9 時

 注)5月16日(日)夕刻くらいに,島根大学構内からマイクロバスで移動します

会場 松江ニューアーバンホテル〔〒690-0845 島根県松江市西茶町40-1,電話:0852-23-0003(代)〕

参加費 12,000円(社会人),10,000円(学生)

テーマ 「異分野への挑戦」

主旨 若手の持つ柔軟な頭脳,機動力(しがらみの無さ)からもたらされる,技術や知識の“撹拌力”も,次代の科学の成長や新分野創成に不可欠であると考えます。

今回は「異分野への挑戦」ということで,自ら撹拌子となり新たな分野に挑戦中の若手研究者により話題提供をいただくとともに,各若手交流会支部の現況報告と親睦を兼ねたシンポジウムを開催します。

話題提供

(1)南極地域観測隊員になって-昭和基地での新たな試み-(山口東京理科大学)浅野 比

(2)創薬化学者から見た分析化学の概念(徳島大学)宇都義浩

参加申込〆切 3月31日

問合先 〒770-8506 徳島市南常三島町2-1 徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部 薮谷智規

 〔電話・FAX:088-656-7413〕

 E-mail:

トップへ戻る


ポスター発表をされる皆様へ

本討論会の一般講演ポスター,若手講演ポスター及びテクノレビュー講演(ポスター)に際しましては,下記要領に留意され,準備してください。

1.コアタイム(発表時間)中は発表場所をできるだけ離れないようにして,質疑応答ができるようにしてください。

2.講演開始・終了時刻  ( )内は掲示可能時間

【5月15日】

◆若手講演ポスター及びテクノレビュー講演

午前の部:11時15分〜12時45分(11時〜12時45分)
午後の部:13時15分〜14時45分(13時〜14時45分)

◆一般講演ポスター及びテクノレビュー講演

午後の部:15時15分〜16時45分(15時〜16時45分)

 なお,テクノレビュー講演(ポスター)は,コアタイムを5月15日午後の部としますが,11時より16時45分まで終日掲示可能です。

【5月16日】

◆一般講演ポスター

午前第1部:9時15分〜10時45分(9時〜10時45分)
午前第2部:11時15分〜12時45分(11時〜12時45分)

( )内の時間中は掲示可能ですが,掲示終了時間を過ぎましたら速やかに撤去してください。

3.ポスター作製・展示上の注意

展示可能スペースは,1 講演あたり縦 180 cm,横 90 cmです。指定された講演番号のボードに掲示してください。また,ポスターは 1 〜 2 m 離れた所からもはっきり読めるように,大きく明瞭に書いてください。特に講演題目などは大きな文字で書いてください。

4.発表者は,会場入口のポスター発表受付で参加登録証を提示のうえ受付を済ませた後に,該当する講演番号(左上隅に縦 9 cm,横 25 cm)のボードで掲示を始めてください。

5.ポスターの掲示に使用する画鋲は,実行委員会で貸し出しますが,なるべくご持参ください。

※予告なく変更する場合がありますので、本サイトを随時ご覧ください。

実行委員会連絡先 〒690-8504 島根県松江市西川津町1060 島根大学総合理工学部物質科学科内 第71回分析化学討論会実行委員会 事務局
〔電話・FAX:0852-32-6411,E-mail:


トップへ戻る


口頭発表者へのご案内

 

本討論会では,主題講演,一般講演などすべての口頭発表で,全会場にプロジェクター,接続ケーブル(RGBケーブル),PC切替器(モニター切替器)を用意しています。講演者(登壇者)は講演データの入ったノートPCを持参してください。下記の注意事項をご確認の上,トラブルがないようにご準備ください。

※なお、下記の講演方法の詳細をPDFにまとめています。こちら(PDF)をダウンロードして熟読ください。

1.主題講演は1件20分(講演15分,討論5分),一般講演は1 件 15 分(講演 12 分,討論 3 分),テクノレビュー講演は 1 件 30 分(講演 25 分,討論 5 分)です。

2.実行委員会で準備している機材
 1)液晶プロジェクター
 2)PC切替器(モニター切替器)
 3)PCへの接続ケーブル(RGBケーブル)
  ※PCへの接続ケーブル部分は,ミニD-Sub15ピン端子(オス)です。
 4)PC用電源タップ マウス(必要な場合)
 5)レーザーポインタ

3.講演者(登壇者)が準備するもの
 1)講演データの入ったノートPC
  ※映像出力端子ミニD-Sub15ピン端子(メス)がPC本体にあることをご確認ください。
 2)PCに接続する電源ケーブル及びマウス(必要な場合)。
 3)バックアップファイル
  ※トラブル対策として講演資料のバックアップファイル(ウィルスのチェックおよびOS互換性に関してチェック済みであること)をUSBメモリでご用意下さい。

4.講演会場へ来場前に事前に設定する事項
 1)音声接続はありません。サウンド設定はOFFしてください。
 2)映像解像度はXGA(1024×768)に設定してください。XGA(1024×768)より大きいものは映写できません。
 3)スクリーンセーバーを解除してください。
 4)省電力設定を解除してください。
 5)スリープ設定を解除してください。
 6)接続の不具合などが発生した場合に再起動しなければならないこともありますので、ご自身でパスワード入力ができるようにしておいてください。
 7)PCに接続する電源ケーブルを用意してください。
  ※事前に、講演発表時に使用するノートPCを、学校や職場などにある外部モニター(デスクトップPCのモニターなど)あるいはプロジェクターへ実際に接続をしてみて正しく映写できるか試してください。

5.講演までの手順
 1)ご自身の講演開始の直前のPC設定時間までに来場してください。なお、第1日、第2日の最初のPC設定時間は、当該会場の最初の講演開始時刻の15分前からとします。
 
2)設定時間内にPC係の指示に従いPCを接続してください。その後、PCを起動させ、講演で使用するプログラムファイルを開いておいてください。
 3)接続ケーブルには1〜8までの番号がふってあります。PC係の指示した番号にPCを接続してください。
 4)PC切替器に接続したPCの動作確認を行ってください。講演に必要なプログラムファイルを開いて準備しておいてください。
 5)ご自身の発表までは、PCのディスプレイを閉じておきます。PCが、ディスプレイを閉じると自動的にスリープモードになる設定となっている場合、設定を変更するか、ディスプレイを完全には閉じずにわずかに空けた状態(ディスプレイのあかりが外に漏れない状態)にしておいてください。
 
6)接続準備が終了しましたら、次演者席などで待機してください。
 7)前の講演が終了したら、ご自身のPCの前に立ち、映像を確認してください。PC切替器の操作はPC係が行います。講演中のPC操作は講演者本人が行ってください。
 8)講演が終了したら、PCから接続ケーブル等を外し、次の講演者の邪魔にならないように配慮して、PCをご自身の席までお持ちください。足下が暗くなっていますので、他の機材やコードに接触しないようにご注意ください。

<注意事項>
 
1)講演開始や講演中に持参されたPCのトラブル、映写の不具合などで,解決に時間を要した場合でも講演時間の延長は行ないません。発表者自身の責による映写の不具合については,実行委員会は一切責任を負いません。
 2)一部のwindows機種およびMac機種で、映像出力端子ミニD-Sub15ピン端子(メス)が、PC本体にない場合、実行委員会で用意する接続ケーブルとPCをつなぐためのアダプタが必要となります。アダプタは、講演者が準備してください。
 3)上記の口頭発表について質問等がありましたら,実行委員会あて E-mail 又はFAXにて連絡してください。

※予告なく変更する場合がありますので、本ホームページを随時ご覧ください。

実行委員会連絡先 〒690-8504 島根県松江市西川津町1060 島根大学総合理工学部物質科学科内 第71回分析化学討論会実行委員会 事務局
〔電話・FAX:0852-32-6411,E-mail:

【託児所について】

日本分析化学会男女共同参画推進委員会及び第71回分析化学討論会実行委員会では,子育て中の研究者の討論会への参加の便宜を図るため,託児所のご紹介をします。ご希望の方は,4月26日(月)までに実行委員会にご連絡下さい。詳細は申し込みの際に,お知らせいたします。

実行委員会連絡先 〒690-8504 島根県松江市西川津町1060 島根大学総合理工学部物質科学科内 第71回分析化学討論会実行委員会 事務局
〔電話・FAX:0852-32-6411,E-mail:

トップへ戻る