展望とトピックス
目      次
第71回分析化学討論会について
《環境・防災》
湖底水質はよみがえるか?−高濃度酸素水導入による水質浄化への挑戦【B1008*】
(島根大学総合理工学部)清家 泰ほか
ホタテ貝殻で温泉排水中のフッ素を取り除く【P2045】
(JFEテクノリサーチ?)吉川 裕泰ほか
雨水中の元素はどこからやってくる【B2010】
(北里大学医療衛生学部)岩下 正人ほか
シダ植物を用いて大気中の水銀濃度をモニターする【A1015】
(鹿児島大学大学院理工学研究科)冨安 卓滋ほか
星間で生成したアミノ酸を宇宙ステーションで捉える【B2012】
(横浜国立大学大学院工学研究院)小林 憲正ほか
ツキノワグマの毛に残された食物履歴を読み解く【P2037】
(日本認証サービス?)中下 留美子ほか
1秒で爆発物を探知してテロを防止【P2051】
((株)日立製作所中央研究所)永野 久志ほか
《生活文化・エネルギー》
鉄のルーツを蛍光X線分析装置で解明【E1018】
(東京都市大学工学部)平井 昭司ほか
光ファイバー技術を利用してダニアレルゲンをリアルタイムで測定【A1019】
(東京医科歯科大学生体材料工学研究所)三林 浩二ほか
ヒトの体内に移行する可能性のあるヒ素の化学形態とその濃度を知る【A1017】
(東京大学大学院新領域創成科学研究科)中里 哲也ほか
たばこの煙を瞬時にはかって受動喫煙対策【E2008】
(首都大学東京戦略研究センター)松本 淳ほか
《医療・生命》
母体およびへその緒の血清中のニコチン代謝物の測定【P1028】
(星薬科大学)中澤 裕之ほか
極微量の汗を用いる無痛検査で健康・薬物管理【Y1031】
(広島大学大学院医歯薬学総合研究科)升島 努ほか
臨床検査の待ち時間を大幅に短縮する微粒子操作技術【C1012】
(兵庫県立大学大学院物質理学研究科)安川 智之ほか
肝臓イメージングで微小ながんを早期発見【C2001】
(九州大学医学研究科)村田 正治ほか
《新素材・先端技術》
生体膜の薬剤応答を直接観察【C1003】
(群馬大学大学院工学研究科)角田 欣一ほか
高感度検出器は強力光源を必要としない【F2010*】
(京都大学大学院工学研究科)河合 潤ほか
高温高圧下で超微量のイリジウムをはかる【Y1037】
(大阪府立大学大学院工学研究科)川村 邦男ほか
LSI開発を支える微細構造解析技術の高感度化【E1017】
((株)東芝研究開発センター)山崎 英之ほか
ダメージフリープラズマで表面付着物の高感度分析【F1014】
(東京工業大学大学院総合理工学研究科)沖野 晃俊ほか