第63回分析化学討論会 展望とトピックス 目次

◆ 環境・防災◆ 

 シックハウス症候群と原因化学物質との因果関係を解明
                  (岡山大学薬学部)片岡洋行ほか
 シックハウス症候群の原因物質を迅速に測定
                  (慶應義塾大学理工学部)鈴木孝治ほか
 ディーゼル排気微粒子の表面に環境ホルモン様物質が吸着か
                  (東京大学環境安全研究センター)尾張真則ほか
 狙った分子の鋳型で選択的濃縮―環境汚染物質の高感度・低コスト分析に道
                  (京都工芸繊維大学繊維学部)細矢 憲ほか
 環境ホルモン測定用マイクロチップの開発
                  (東京大学大学院農学生命学研究科)大久保 明ほか
 廃棄されるサケ白子から作製した機能性高分子材料で環境ホルモンを集積
                  (北海道大学大学院理学研究科)喜多村 昇ほか
 琵琶湖水中の有機物質フルボ酸の分布から起源を探る
                  (姫路工業大学環境人間学部)杉山裕子ほか
 ウランを選択的に閉じ込め高感度分析が可能
                  ((株)日立サイエンスシステムズ)白崎俊浩ほか

◆ 生活文化・エネルギー◆

 名古屋城に使われていた鉄釘の原材料は
                  (武蔵工業大学工学部)平井昭司ほか
 江戸時代の大阪城で水銀汚染
                  (近畿大学理工学部)山崎秀夫ほか
 深海底熱水孔地下で微生物が生きている
                  (横浜国立大学大学院工学研究科)小林憲正ほか
 爪の中の微量元素からたばこや毒物の影響を探る
                  (東京理科大学理学部)中井 泉ほか

◆ 医療・生命◆

 家庭でできるコレステロールの検査
                  (山口大学大学院理工学研究科)長岡 勉ほか
 オーダーメード医療を目指したタンパク質の個人差識別
                  (京都大学大学院薬学研究科)黒田幸弘ほか
 細菌やウイルスからの生体防御機構の解明に光明
                  (浜松ホトニクス(株)中央研究所)藪村公子ほか
 遺伝子を見るには真っすぐ伸ばさなくては
                  (食品総合研究所)大谷敏郎ほか
 大腸菌へのプラスミドDNA導入と膜透過性向上による変異原性試験の高感度化
                  (北海道大学大学院工学研究科)谷 博文ほか

◆ 新素材・先端技術◆

 化学の‘ものさし’の信頼性を評価する
                  (産業技術総合研究所)日置昭司ほか
 化学の‘ものさし’を使わずに有機化合物の絶対量を知る
                  (産業技術総合研究所)井原俊英ほか
 極微量リンの超高感度定量−次世代半導体開発に向けて 
                  (岡山大学理学部)本水昌二ほか
 ハードディスクの大容量化に伴う薄層保護膜の品質評価
                  ((株)富士通研究所)水谷昌代ほか
 微小カプセル内で金属イオンを抽出
                  (神奈川工科大学応用化学科)斎藤 貴ほか
 超高温水で有機化合物を分離する
                  (産業技術総合研究所)鎗田 孝ほか