目     次
第62回分析化学討論会について

展望とトピックス

《環境・防災》
 PCBの分析法はこの方法で安心[1P56]
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・(産業技術総合研究所)鎗田 孝ほか

 小型センサで環境ホルモンの分析を迅速に[1D23]
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・(九州大学大学院工学研究院)村田正治ほか

 免疫細胞を使って環境汚染化学物質の生体への影響を見る[1D13]
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・(東京薬科大学生命科学部)櫻井照明ほか

 湾内における抗生物質の挙動を追跡[2A05]
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・(高知大学教育学部)蒲生啓司ほか

 湖底に眠る黄砂から気候変動を推定する[1A02]
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・(山梨県環境科学研究所)京谷智裕ほか

 生活圏のNOx、SOxの濃度を見張る迅速分析技術[1A01]
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・(愛知工業大学工学部)手嶋紀雄ほか

 土の中の放射能は何を語る[1D09]
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・(北海道大学大学院工学研究科)藤吉亮子ほか

 海藻が海から集めた金属元素の超高感度分析[2A01]
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・(秋田大学教育文化学部)岩田吉弘ほか

《生活文化・エネルギー》
 産業廃棄物焼却灰の中には有用な資源が沢山[1A08]
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・(名古屋大学廃棄物処理施設)藤森英治ほか

 貝の化石中の金属濃度から太古の海洋環境を推定する[2I04]
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・(東京理科大学薬学部)中村 洋ほか

 化粧品の成分名表示と含有量をはっきりと[2A03]
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・(明治大学理工学部)石井幹太ほか

《生命・医療》
 胎児が子宮内で曝露した化学物質を歯のエナメル質で知る[1D14]
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・(東京大学大学院新領域創成科学研究科)吉永 淳ほか

 皮膚から水素ガスやアセトンが発生[1G24]
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・(名古屋工業大学工学部)津田孝雄ほか

 植物がつくるストレス対抗物質とは[1G18]
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・(東京大学大学院農学生命科学研究科)西村直記ほか

 生命誕生前の最初の酵素の起源を探る[1D18]
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・(横浜国立大学工学部)小林憲正ほか

《新素材・先端技術》
 脳内神経伝達物質のオンライン計測法[2G01]
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・(NTT生活環境研究所)丹羽 修ほか

 フィルムの色でアンモニアを測定[1P29]
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・(慶應義塾大学理工学部)鈴木孝治ほか

 現場測定可能なマイクロ分離・検出デバイスの開発[2P15]
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・(東京都立大学大学院工学研究科)内山一美ほか

 無重力下でレーザー光を当てると光圧力で微粒子が泳動[1C01]
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・(大阪大学大学院理学研究科)渡會 仁ほか

 溶液中の超微量が測れるが、そこには思わぬ落とし穴が[2H18]
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・(信州大学理学部)野村俊明ほか

 物質の構成元素と結晶構造をその場で分析する[1I01]
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・(大阪電気通信大学短期大学部)野村恵章ほか

 ガスの連続モニタリングによって鉄鋼製造プロセスを監視する[1B01]
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・(新日本製鐵(株)先端技術研究所)西藤将之ほか