◆環境・防災◆ 生活圏のNOx,SOxの濃度を見張る迅速分析技術 | |||||
大気中のNOx濃度は主にディーゼル車の通行量に,又,SOx濃度は燃焼排ガスに関係しており,健康と深い関わりがある。そのため発生源及び居住地域で,これら濃度を随時監視する必要がある。公定法は定点測定であり,高価な設備を必要とする。開発したシステムでは,パッシブサンプラーで大気中のNOxとSOxをろ紙に捕集し,フローインジェクション法により30〜50試料を1時間程度で定量できる。公定法に比べ,迅速・安価で試薬の使用量も数10分の1で済む。又,本システムは病態診断として血清中の鉄や銅イオンの測定にも利用できる | |||||
【1A01】 環境汚染物質と生体微量金属の自動分析システムの設計
|
|||||
![]() |
|||||
図1 パッシブサンプラーの構造. 1:キャップ; 2:ステンレス網;3:NO2及びSO2捕集ろ紙; 4:テフロンリング;5:テフロン板; 6:本体; 7:NOx捕集ろ紙. |
|||||