<div dir="ltr">日本分析化学会東北支部役員の皆様<br><br>平素よりお世話頂き御礼申し上げます.<br><br>さてCOVID-19の拡がりに対し,本部では会長,副会長,庶務主務理事,支部からの庶務理事,事務局長をメンバーとする「危機管理委員会」を組織し,主催会合の対応について方針を決定して参りました.今まで1, 2報を発して参りましたが,東北支部では比較的大人数の集会が当面予定されていないことから,皆様には伝達しておりませんでした.しかし,首都圏ではオーバーシュートが懸念される状況となり,引き続き警戒が必要なことを踏まえ,今般の第3報から支部の先生方に本部の指針を伝達することと致しました.今後,情勢が変化し,新しい方針が発表された際には都度,送信させて頂きます.<br><br>当座,支部主共催の集会を開催される折には「換気の悪い密閉空間」「手の届く距離に人が密集」「近距離での会話・発声」の3条件が重ならないように細心の注意を払って下さいますようお願い申し上げます.<br><br><div>壹岐伸彦</div><div> </div><div>(第3報)</div><blockquote class="gmail_quote" style="margin:0px 0px 0px 0.8ex;border-left:1px solid rgb(204,204,204);padding-left:1ex">---------- Forwarded message ---------<br>From: <<a href="mailto:shichi@jsac.or.jp">shichi@jsac.or.jp</a>><br>Date: 2020年3月25日(水) 15:32<br>Subject: RE: 新型コロナウイルス感染症の発生を踏まえたイベント開催に関する考え方について(協力依頼)学会としての対応について(第三段)<br>To:  <br><br>日本分析化学会役員、支部長・支部事務局、研究懇談会委員長・事務局、本部事務局<br>職員各位<br> <br>内山危機管理管理委員長の指示で連絡致します。<br> <br>----------------------------------------------------------------------------------------<br>日本分析化学会役員、支部長・支部事務局、研究懇談会委員長・事務局、本部事務局職員各位<br> <br>関係省庁から特に連絡はないが、引き続き十分な注意のもとに進めていただきたい。<br>会合を開催する場合は危機管理委員会の承認は不要だができる限り必要な措置を講じて下さい。<br>政府および各自治体から緊急の要請がなされた場合は速やかに対応下さい。<br>----------------------------------------------------------------------------------------<br> <br>志智 雄之<br> <br></blockquote><div><br></div><br>(参考)第2報<br><br>3月11日までに開催するイベント(委員会・講習会・講演会など)について<br><br>1)基本的に、中止または延期する。<br><br>2)やむを得ず開催したいイベントに関しては、事前に危機管理委員会の承認を取る。<br><br>  その際には、①開催日を延期出来ない理由、②開催規模(参加者数、開催時間など)を添付する。<br><br>ことを学会の統一見解と致します。<br><br><br><br> </div>