[Kigen-member 00032] 【ご案内】(表示・起源) 第27回講演会
表示起源
hyoji.kigen @ gmail.com
2023年 10月 17日 (火) 19:36:46 JST
日本分析化学会
表示・起源分析技術研究懇談会 会員各位
日頃より、本研究懇談会の活動に御協力下さり、誠にありがとうございます。
12月22日(金)12時50分~、第28回講演会を行いますので、下記の通りご案内申し上げます。
*申込方法等の詳細については、10月末までにHPに記載します。11月1日から申し込み開始予定です。
HP:http://www.jsac.or.jp/~kigen/lecture_28.html
皆様、奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます。
開催情報
【第28回講演会】 フードテック(ゲノム編集、培養肉、昆虫食、微細藻類)の最新動向について
〇主催
(公社)日本分析化学会 表示・起源分析技術研究懇談会
〇日時
12月22日(金)12時50分~17時20分(名刺交換会17時30分~18時40分)
〇場所
東京電機大学 北千住キャンパス(最寄り駅:北千住駅)
1号館1階 100周年ホール
〇スケジュール
12:50~13:00 開会のあいさつ
13:00~13:30
オープンニングセッション:バリューチェーンにおけるフードテックの将来について
(株)ゼンショーホールディングス 中央技術研究所 所長 永井 元 氏
※以下、司会進行は、永井 元 氏
13:30~14:05
講演1:細胞性食品(いわゆる「培養肉」)領域におけるルールメイキング動向と課題
一般社団法人細胞農業研究機構 代表理事 吉富愛望アビガイル 氏
14:05~14:40
講演2:ゲノム編集技術を活用したアレルギー低減卵の研究
キユーピー株式会社 研究開発本部 技術ソリューション研究所 機能素材研究部
チームリーダー 児玉 大介 氏
14:40~15:15
講演3:昆虫食の動向について(仮)
高崎経済大学地域政策学部 教授、FUTURENAUT CTO 飯島 明宏 氏
15:15~15:50
講演4:微細藻類のポテンシャルと産業化 (仮)
三菱化工機株式会社 主事 曽田 浩二朗 氏
15:50~16:00 休憩
16:00~16:40
講演5:新規食品の安全性確保(仮)
国立医薬品食品衛生研究所 畝山 智香子 氏
16:40~17:20
講演6:社会受容性について(仮)
FOOCOM 森田 満樹 氏
17:30~18:40 名刺交換会(軽く飲食を提供・立食の予定)
〇参加費
<講演会>
本研究懇談会会員:1,000円(課税;内税)
非会員:5,000円(課税;内税)
学生:無料
<名刺交換会>
会費:1,500円 程度を予定
*学生:無料
〇講演会事務局
東京電機大学 保倉、社藤,
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 鈴木
〇お問い合せ:表示・起源分析技術研究懇談会 事務局
hyo <hyouji.kigen @ gmail.com>ji.kigen @ gmail.com <hyouji.kigen @ gmail.com>
---------------------------------------------------------------------
公益社団法人日本分析化学会
表示・起源分析技術研究懇談会 事務局
社藤悦子
〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番
東京電機大学工学部応用化学科 内
E-mail hyo <hyouji.kigen @ gmail.com>ji.kigen @ gmail.com
<hyouji.kigen @ gmail.com>
-------------- next part --------------
HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
URL: <http://www.jsac.or.jp/pipermail/kigen-member/attachments/20231017/9c039183/attachment.htm>
Kigen-member メーリングリストの案内